ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/04/12のBlog
[ 15:46 ] [ 深江花と緑部会 ]
4月12日(金) 

芝 桜 3 色
赤色芝桜
ハナシノブ科の多年草で4・5月頃にサクラに
似た形の花を咲かせる。葉形やその匍匐(ホフク)性
などから芝桜と名付けられた。


白色芝桜
ピンク色芝桜

我が家の芝桜は小さな鉢植えですが、全国に芝桜の

名所が沢山あります。青空のもと広い丘に芝桜の

じゅうたん。それはいいものです。

パソコンで検索してお出かけしてみてはいかがでしょうか。

 よしむら
2013/04/08のBlog
[ 15:49 ] [ 深江幼稚園 ]
4月8日(月) 

春の暖かい日差しを受けて

深江幼稚園第61回入園式が行われ

72名が入園しました。

門前で順番に記念撮影
園長先生お祝いの言葉では園歌にあるように

1.おはようの挨拶。

2.お友達と仲良く。

3.ありがとうの言葉。

を大事にするようにと話されました。
担任発表のあと、先生全員で園歌を斉唱されました。

それまで ぐずついていた入園児もおとなしくなり

ピアノと先生の歌声でいっぺんに静かになりました。

生まれて初めての集団生活、しばらくは大変ですが、

1か月もすれば立派な幼稚園児になられることでしょう。

 よしむら
4月7日(日)

第3町会の花見は、一昨年の震災で延期になり、

4年振りの花見となりましたが、あいにく週末か

ら春の嵐「爆弾低気圧」のため、深江会館内で行
う事になりました。

午前11時、悪天候にもかかわらず、85名の参加者

で、会館内は超満員。角谷義之会長から、挨拶があ

り、顔見知りの近所の皆さんが、久しく一同に楽し
んで頂く事が出来ました。

女性役員さんと役員の奥さんが、前日から準備し

ていただいた温かい豚汁と、お寿司とビールで、

会館内の1階と2階は徐々に盛り上がり、ビンゴ

ゲームが進む中、和田電器さんから「カラオケ」のサポートを受け、プロの歌手が数人誕

生という、声援も受けられて最高潮に盛り上がりました。次回は南深江公園の素晴らし

い桜の下で、優雅な花見を期待したいですね。

なかがわ
2013/04/05のBlog
[ 21:35 ] [ 大阪市立深江小学校 ]
4月5日(金) 

暖かく素晴らしいお天気と校庭の桜の花吹雪に迎え

られ、新入生45名は保護者と一緒に三々五々登校。

今日は深江小学校の入学式です。
式場である講堂へ新入生は温かい拍手で迎えられ、
校長先生お迎えの言葉は3つ。
1.毎日元気で学校に来ること
2.友達をたくさん作ること
3.先生の話をしっかり聞くこと
以上 新入生と約束されました。
その間 足をバタつかせたりさせて聞いていました。
在校生お迎えの言葉は2年生全員で学校生活

について述べた後、校歌・深江っ子の歌など、

手話を交えて歌って歓迎。
平素稽古しているけん玉を披露してくれました。

なかなか上手です。

すべての面において1年間でこれほど成長

するのかと 感心しました。

 よしむら
2013/04/04のBlog
[ 21:10 ] [ 深江花と緑部会 ]
4月4日(木) 

2日ほど前に吹いた雨風で、桜の花は散って

いるものと覚悟で大阪城へ行きました。

JR環状線大阪城公園駅を降りてみますと、
その心配は吹っ飛んでしまいました。

どの木を見ても満開 満開でまだ散っていません。

青空に映える花もきれいです、お堀端には桜の

トンネルもあり今迄の花見の中で一番印象に残った

一場面ですかな????

大阪城には内堀の北側に桃園もあります。

桃園は あまり人に知られず見過ごされています。

咲く時期は桜より少し遅くれますが 今年は丁度

ピンク 白 八重 菊咲き 種々様々満開で

人々を迎え入れてくれています。

 よしむら
4月4日(木)

深江地区 有数の公園の中、深江南公園の桜

今年は天候の加減で、1週間早く満開、満開

お花見を予定されている、多数の町会も、

もう少し頑張って、お花を散らさないで~ツ!!!


わだ
2013/04/03のBlog
[ 16:32 ] [ ふかえ保育園 ]
桜もきれいに咲き、今日はいよいよ入園式!

見慣れない場所に緊張から泣き出す子どももいました。

しかし、保育士の出し物が始まると、大好きな車の歌を聞き

笑顔を見せる子ども達。

車のお面を指さして喜んでいました。

明日から笑顔で登園してくる子ども達を、職員一同

楽しみに待っています。

  足立
[ 16:10 ] [ 大阪市立東陽中学校 ]
4月3日(水) 

春爛漫の今日 第69回入学式が挙行されました。

関本校長先生の式辞の中で人間国宝 志村ふくみさん

の体験談を取り上げてお話がありました。
彼女は草木染をされていまして、中学校へ教えに

行った時のこと、裏山から切り出した桜の枝を煮て、

染め上げた糸が予想していたピンク色でなく、

黄色に染まった。困った彼女はとっさに「この中学校の
桜は黄色です」と言った。

体験した事実を認めることが重要です。そして新しい

発見があります。新入生の皆さんこれから多くの経験、

体験をしてそれを認め、それを乗り越え、新しい発見を
してくださいとの内容でした。

在校生代表による新入生125名への歓迎の言葉、

2年全員で歓迎の歌を歌い、なごやかな入学式となりました。

 よしむら
2013/04/02のBlog
[ 20:46 ] [ 深江花と緑部会 ]
4月2日(火) 

3月28日に新しく「深江花と緑のまちづくり

委員会」が32名のメンバーで発足し

最初の作業が、南深江公園のふれあい花壇の

植え付け作業
先月買い求めて居たペチュニア36株・

イソトマ48株・リシマキア24株・

クリサンセマム12株・ジキタリス12株を

南深江公園ふれあい花壇にメンバー18名で
雨を心配しながらの作業、運良く何とか作業

終了まで雨も降ら無かったのはラッキー

作業終了後みんなで記念撮影

花とお姉さんとどちらが綺麗かな

 津田
[ 00:13 ] [ 大阪市立深江小学校 ]
4月1日(月) 

いよいよ新年度スタート!!
お世話になった西岡芳樹教頭先生が退職されました。
深江での在任期間が短かったが、子ども達の教育に
とてもよく尽くしていだき、地域との交流も図って
いただき有難うございました。
後任として
東住吉区南田辺小学校より山根久美教頭先生をお迎え
いたしました。
これからは深江の子ども達のためにご尽力くださる
ことを希望します。

 よしむら