ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2013/01/02のBlog
[ 14:02 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
新年明けましておめでとう御座います。昨年は防犯にご協力頂きありがとうございました。おかげを持ちまして深江の町の安全、安心が保たれていたかなあとおもいます。今年はまちづくり協議会と共同で深江のまちの安全・安心を進歩して行こうと会長と話を進めていこうと思います。ご協力をお願い致します。
南深江会館地域集会所での歳末夜警で町会の皆様と他町会の会長様との和気藹々の巡回前の座談会での風景です。午後11時~午前2時30分まで地域の皆様男性、女性入り混じってのご協力で3日間無事終わりありがとうございました。
15町会7ケ所でおこなわれました。
 防犯深江支部 馬場 靖
2013/01/01のBlog
[ 09:53 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
2013年1月元旦(火)

新年明けましておめでとうございます

昨年は、ホームページ「つながろう深江の輪」を
大きくリニューアル致しまして、皆様には大変
ご好評頂きまして、有り難う御座いました。
本年も相変わりませず、宜しくご愛読頂きますよう
心より、お願い申し上げます。
ブログ「深江つながりの輪」も宜しくお願い致します。
2013年 元旦
深江社会福祉協議会IT広報委員会

, 和田治朗
[ 00:51 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日(月) 

年の瀬も押し詰まりあと数分で新しい年を迎えよう
としています。融通念仏宗の中興の祖として有名な
法明上人がお生まれになった寺、法明寺へお参りに
行きましたところ、偶然ある親子と出会いました。
後ろ姿で分かりにくいと思いますが、さて誰でしょう。

それは東成区の森区長とお嬢さんでした。


深江にはこの寺にしか釣鐘はありません。除夜の鐘

をつきに大勢の人が順番待ちに並んでおられました。

煩悩を払うのに108つで済みますかな。
この寺と背中合わせに深江稲荷神社があります。

鐘をつき終わった方から、今度は神社に初詣。

ここも参拝の列が長く続いていました。

今年はどのような年になるのでしょうか。

 よしむら
2012/12/31のBlog
[ 02:14 ] [ 深江連合振興町会 ]
12月29日 (土) 

深江小学校に深江連合町会長はじめ各町会長・

防犯・12・13町会の女性部が集合していたら

午後11時20分頃森東成区長・加賀田警察署長

石津消防署長・岩田生活安全課長・米谷防犯
協会会長等が歳末夜警督励巡視に見え

それぞれ挨拶現状報告等を戴いた

去年に比べ今年は比較的平穏無事に

終わりそうで特に火災は約3割減とのことで

誠に喜ばしい限りです

28・29・30日の歳末夜警も無事終える事を

念じながらそれぞれの詰め所に戻り夜警を

続けた

アクセス頂いた皆様今年一年有り難う御座いました

来年も良い年で有ります様お祈りします

 津田
2012/12/28のBlog
[ 21:15 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月28日(金)(%くもり%)

クリスマスも終わり、ジングルベルが、消えた。

ふと見上げたら、寒~い寒~い、真冬の空。

あんなに、メッチャ暑~い夏やったのに。

あと3日で、~~お正月。月日の経つのも早いな~

オッと、今晩から歳末の夜警当番だった。(ToT),,,,
わだ
2012/12/25のBlog
12月生まれのお友達は2人。
少し照れながらインタビューにハキハキ答える姿に
成長を感じました。


「おたんじょうびおめでとう」のお祝いの言葉
ひよこ組さんからの楽器演奏のプレゼント
保育士からのペープサート
担任の先生からの誕生カードを受け取り
「ありがとう」と大きな声で言えました。

誕生日会の後は
お楽しみクリスマス会!
サンタクロースの登場に目を輝かせ
真剣に見つめる子ども達でした。
プレゼントも貰えて楽しかったね。

[ 00:29 ] [ ~雑記帳~ ]
12月24日(月祝) 

午前9時より萌健会・深江郷土資料館の餅つきが

有り地車・菅細工保存会・菅田保存会・資料館の

当番グループ総勢40人が資料館裏でせいろ四基

石臼三基でつきだした
頭数が多いので約六斗の餅米が約三時間で

餅になり、きなこ餅・大根おろし餅・エビ餅等に

早変わり、美味しく戴きながらの三時間で
昼過ぎには全量つき終わり、昼食をよばれ

後かたづけ各種のお餅を土産に散会

お疲れ様でした

 津田
2012/12/22のBlog
12月20日(木)
9月13日から、8回シリーズで開講された

深江第3期パソコン教室が、修了の日を迎えた。

「パソコン」が初めての人が、ローマ字、キーボードを

前に取り組んだ日から今日まで、頑張りました
色んな題材を作成、特に、パソコン教室を提供頂いた

深江小学校校長様宛に、講習生各自、心の籠った

お礼状を作成、お届けしました。

委員長から、熱意と真剣さ、その結果に対して

賞賛の言葉を添えて修了証書を、お一人ずつに

手渡されました。
今回の修了者は、各回よりレベルアップ、速度が

良かったと思いました。中には私達サポーターに迄

お礼状を頂いた方も、、感謝 感激 (T ^ T)

最後に 記念写真をとりましょう。(^O^)

[ ?? 手前のジャンパーも、]一緒にね??
 
IT広報委員会 わだ
2012/12/21のBlog
[ 21:53 ] [ 清心会ハーモニー ]
12月21日(金) 

今年もKKRホテルで「ハーモニー」の
クリスマス会が開かれました。
平素、ハーモニーの花壇の植え付けをお手伝い
している「花と緑のまちづくり」の会員3名が
招待され参加しました。
ボランティアで歌の指導に来ておられる音楽療法士で
プロの音楽家がオペラを歌ってくださいました。
透き通る美しい声で、まるでリサイタルの会場に
来ている雰囲気です。その後、クリスマスソング、
童謡など我々のよく知っている歌を次から次へ
夢のようなひと時でした。
指導していただいた歌を衣装を着けてみんなで歌い、
大いに盛り上がり会場はクリスマス一色。
最後にプレゼントをもらい満面の笑みのうちに散会。


 よしむら
2012/12/19のBlog
[ 14:50 ] [ 深江花と緑部会 ]
21月19日(水)

木へんに春と書いて 「椿」 冬至(21日)を前に

椿の花を拝見しに、委員長宅前に行った。

咲いていた(゚o゚;; 淡いピンクの、おちょぼ口の花

銘は 「西王母」と呼ぶ「椿」

一寸 口づけしたくなる様な可憐な花でした。

  わだ