ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2012/08/05のBlog
[ 10:05 ] [ 深江菅細工保存会 ]
菅の刈り入れ後の天日干しが始まり2週間
これで最終報告になります。

右の写真は
菅の刈りいれ後1日目
まだ、綺麗な緑色です。
二週間の天日干し後の写真です。

緑色の菅が白っぽくなりました。

刈りいれ後、晴天続きだったので

白くなる様に干せました。
平成24年度菅田の収穫は143束。

うち30束が紐になるような細い菅。

14束が菅笠制作に適している太い菅。

残り99束がビン敷きや色紙掛けの細工物に
適した菅でした。


深江菅細工保存会http://www.fukae-suge-zaiku.jp/
島谷 真由美
2012/07/30のBlog
[ 16:52 ]
7月25日(金)に
7月生まれのお友達の誕生会を行いました。

今回は
1歳児 1名, 2歳児 4名でした。
インタビューでは恥ずかしがりながらも
がんばって答えていた2歳児さん。

好きな食べ物はレモンやブドウなど、
果物が人気でした。

上手に答えれると
お客さんたちから大きな拍手!

「たんじょうび」の歌でお祝いしてもらい
嬉しそうな笑顔が見られました。
保育士の出し物は
「こぐまのぼうけん」

ヘビが現れたりトンネルをくぐったり、
ハラハラドキドキのパネルシアターに
子どもたちも釘づけでした。

堀江
2012/07/29のBlog
[ 13:22 ] [ 深江地区民生委員協議会 ]
8月29日(日) 

東成区の子ども達 

あつさのおみまいもうしあげます

夏休みがはじまって、1週間がすぎましたね。

ラジオたいそう、しゅくだい とか いそがしい毎日ですか。

今年も区民まつりが 東中本公園でおこなわれます。
民生委員協議会では、主任児童委員が

ボールなげゲーム「チャレンジゲーム」をして、

みなさんと遊びます。

しゅにんじどういいんって なにしてるの?

子どもさんが なにごともなく、大人になるように見守っている係です。

水てっぽう、ひかりものなど今年の おみやげです。

オレンジ色のTシャツで待っていますヽ(^o^)丿


おおにし
[ 08:49 ] [ 深江花と緑部会 ]
7月29日(日) 

柱サボテンが昨晩咲きました。

午後8時ごろから咲き始め

この写真は午後9時ごろです。


午後10時30分頃になりますと

この写真のように満開近くになりました。
この花は 月下美人の花に似ていていますが

香りはしません、夜遅く咲き

夜明けと共にだんだんしぼんでいきます。

次ぎのつぼみもふくらんできました、

今晩咲くでしょう。

表に出しておきますので、お通りの節は

ご覧になって下さい。

 よしむら
2012/07/28のBlog
[ 22:30 ] [ 深江菅田保存会 ]
7月28日(土) 

今年は梅雨明け後 猛暑が続いてます。
例年梅雨明け10日といいまして、10日間は
雨が降らずいいお天気が続きますが、今年は
それ以上の好天が続きます。
1週間前に深江郷土資料館横の菅田刈りを
しましたが、ここがまだ残っていました。
約5年前に東成区役所と協働で南深江公園の一角に
作った菅田です。当時の東成区役所総務課長が
公園局と数年かけて粘り強く交渉されやっと許可
が下り作り上げた菅田です。
ミニュチアのように小さく菅田の見本のようですが
深江に菅田が復興したということで、画期的な
ものでした。これが引き金となって、深江郷土
資料館横に本格的な菅田が復元できたのです。
今日、深江菅田保存会の方により菅田を刈り終える
ことができました。

 よしむら
[ 14:01 ] [ 深江菅細工保存会 ]
菅の刈り入れ後 7日目。

先を束ね扇状にし、菅全てに太陽があたる様にします。
扇状にした菅を立てて干しています。

今年は晴天が続きラッキーです。
干した菅のアップ写真です。

かなり白っぽくなってきていますが、

先は、まだまだ緑です。

もう少し、天日干し、頑張ります ! ! ! ! !


深江菅細工保存会
 島谷
2012/07/27のBlog
7月27日

南深江公園の花壇は元気いっぱい「ひまわり」が

咲き誇っております。
南向きに のびのびと!
大きなひまわり

小さなひまわり

いかがですか

平松芳男
2012/07/26のBlog
[ 15:36 ] [ 深江花と緑部会 ]
7月26日(木) 

今日は朝からカンカン照り、毎日暑い日が続きます。
それにめげずアメリカふようが咲いてくれます。
毎年咲きますが、今年はつぼみが多くつきました。
数えてみると今日は15個咲きました。
写真には全部写ってませんが。
その横の赤い花もアメリカふようでもみじの葉の
ように切れ目があり、もみじふようといいます。
しかし、1日花で夕方にはしぼんでしまいます。
つぼみがふくらんでいるのが見えるでしょう、
それが明日咲きます、いくつ咲くでしょうか。
この花は、うすいピンクのぼかしで底紅ですが、
今年はどういう訳かピンクの色が特にうすく、写真では
よく見ないと分かりません。肥料の関係か来年は
よく研究してみます。

 よしむら
[ 00:46 ] [ 深江菅細工保存会 ]
7月25日 (水) 

22日刈り取った菅の天日干しも今日で4日目

を迎え、好天続きで順調に乾燥し色も大分

白くなって来ましたが、今年の菅は少し成育が

良くない様に思えます。

長いのは両端切りそろえて1,3メーター

有りましたが、短いのは1メーターしかなく

幅も狭く笠にはどうかなと思われるのが

沢山有り、乾燥後の選別作業が思い
やられそうです。

菅は天日干しと選別が難作業で天候と

ニラメッコしながら雨に当たらない様

注意しながら干さ無ければ雨に遭えば

直ぐカビが生える、好天が続くのを願います。

 津田
2012/07/24のBlog
[ 12:09 ] [ 深江菅細工保存会 ]
3日目

早朝は曇り空でしたが、今は晴天。

天日干し日和です。
少しずつですが、

昨日より白っぽくなってきています。

午前と午後で上下反転させ

束ねた内側も、しっかりと乾燥させます。


深江菅細工保存会
 島谷