ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2012/07/28のBlog
[ 14:01 ] [ 深江菅細工保存会 ]
菅の刈り入れ後 7日目。

先を束ね扇状にし、菅全てに太陽があたる様にします。
扇状にした菅を立てて干しています。

今年は晴天が続きラッキーです。
干した菅のアップ写真です。

かなり白っぽくなってきていますが、

先は、まだまだ緑です。

もう少し、天日干し、頑張ります ! ! ! ! !


深江菅細工保存会
 島谷
2012/07/27のBlog
7月27日

南深江公園の花壇は元気いっぱい「ひまわり」が

咲き誇っております。
南向きに のびのびと!
大きなひまわり

小さなひまわり

いかがですか

平松芳男
2012/07/26のBlog
[ 15:36 ] [ 深江花と緑部会 ]
7月26日(木) 

今日は朝からカンカン照り、毎日暑い日が続きます。
それにめげずアメリカふようが咲いてくれます。
毎年咲きますが、今年はつぼみが多くつきました。
数えてみると今日は15個咲きました。
写真には全部写ってませんが。
その横の赤い花もアメリカふようでもみじの葉の
ように切れ目があり、もみじふようといいます。
しかし、1日花で夕方にはしぼんでしまいます。
つぼみがふくらんでいるのが見えるでしょう、
それが明日咲きます、いくつ咲くでしょうか。
この花は、うすいピンクのぼかしで底紅ですが、
今年はどういう訳かピンクの色が特にうすく、写真では
よく見ないと分かりません。肥料の関係か来年は
よく研究してみます。

 よしむら
[ 00:46 ] [ 深江菅細工保存会 ]
7月25日 (水) 

22日刈り取った菅の天日干しも今日で4日目

を迎え、好天続きで順調に乾燥し色も大分

白くなって来ましたが、今年の菅は少し成育が

良くない様に思えます。

長いのは両端切りそろえて1,3メーター

有りましたが、短いのは1メーターしかなく

幅も狭く笠にはどうかなと思われるのが

沢山有り、乾燥後の選別作業が思い
やられそうです。

菅は天日干しと選別が難作業で天候と

ニラメッコしながら雨に当たらない様

注意しながら干さ無ければ雨に遭えば

直ぐカビが生える、好天が続くのを願います。

 津田
2012/07/24のBlog
[ 12:09 ] [ 深江菅細工保存会 ]
3日目

早朝は曇り空でしたが、今は晴天。

天日干し日和です。
少しずつですが、

昨日より白っぽくなってきています。

午前と午後で上下反転させ

束ねた内側も、しっかりと乾燥させます。


深江菅細工保存会
 島谷
2012/07/23のBlog
[ 15:26 ] [ 深江菅細工保存会 ]
20日に深江小学校児童・22日に深江菅田保存会が

菅田の菅の刈り取りをしました。

菅は二週間、朝から夕方まで天日干しにして乾燥させます。

刈り取り後1日目




2日目の写真

ある程度、乾燥してきたら束ねて立てて干します。


深江菅細工保存会
 島谷
[ 12:05 ] [ 深江幼稚園 ]
7月20日(金)~21日(土)
1学期終業式の後、16時~年長・年中の子どもたちで
お泊り保育を行いました。

まずはお部屋で○×ゲームや、「秘伝ラーメン体操」
で大盛り上がり♪




おいしい夜ご飯でお腹いっぱいになった後は、園庭で花火大会☆

心配していた雨は上がり、きれいな花火に

子どもたちは歓声をあげていました。

2日目、子どもたちは朝早くから目を覚まし
元気に園庭で遊びました。

「もう終わり?!」

あっという間のお泊り保育でしたが、
子どもたちにとってとても良き経験になり、
たくさんの思い出ができました。

江越
[ 01:05 ] [ 深江菅田保存会 ]
7月22日(日) 

20日小学生が一部刈り雨で中断した残りを

菅田保存会と菅細工保存会のメンバーで

刈り取りを行った

区役所の竹下課長代理がお手伝いに来られ
感謝感謝です

今年のできは昨年より成育が良くない様に

思われます、昨年は我々の背丈より長いのが

有ったと思いますが今年は少し短い様でした
肥料の関係か研究の余地が有ると思います

乾し場の関係で一部は後日刈り取る事にし

本日の刈り取り作業を終えたが

菅細工保存会の皆さんはこの後選別、乾燥の

大変な作業が残っておりご苦労様です

 津田
[ 00:26 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
7月21日(土) 

6月にブログアクセス数が50万を突破し

それを祝って上六の木曽路で小宴を開き

お世話に成った元IT支援員の宮脇先生と

区役所の中川課長代理に参加頂き吉村

IT広報委員長の挨拶の後賑やかに歓談、2年半の間にボランタリーライフの

ランキング1位が一度2位が一度平均6,7~10位をキープ(600~700)

次の目標100万に向けより一層頑張りましょう

 津田
2012/07/22のBlog
[ 17:20 ] [ 深江よさこい「絆」 ]
平成24年7月22日

7月の練習日は

27日午後7時30分~です
小学校多目的室には東門よりお入りください

「よさこい」はハードな踊りと思われていませんか
年齢や体力に合わせた踊りにアレンジした踊りを
練習しています
体を動かすことにより健康維持を目的にしています

「よさこい踊り」に興味のある方はお気軽に練習に
参加してください

8月はお休みします

9月は14日と28日です

小岩