ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2012/07/24のBlog
[ 12:09 ] [ 深江菅細工保存会 ]
3日目

早朝は曇り空でしたが、今は晴天。

天日干し日和です。
少しずつですが、

昨日より白っぽくなってきています。

午前と午後で上下反転させ

束ねた内側も、しっかりと乾燥させます。


深江菅細工保存会
 島谷
2012/07/23のBlog
[ 15:26 ] [ 深江菅細工保存会 ]
20日に深江小学校児童・22日に深江菅田保存会が

菅田の菅の刈り取りをしました。

菅は二週間、朝から夕方まで天日干しにして乾燥させます。

刈り取り後1日目




2日目の写真

ある程度、乾燥してきたら束ねて立てて干します。


深江菅細工保存会
 島谷
[ 12:05 ] [ 深江幼稚園 ]
7月20日(金)~21日(土)
1学期終業式の後、16時~年長・年中の子どもたちで
お泊り保育を行いました。

まずはお部屋で○×ゲームや、「秘伝ラーメン体操」
で大盛り上がり♪




おいしい夜ご飯でお腹いっぱいになった後は、園庭で花火大会☆

心配していた雨は上がり、きれいな花火に

子どもたちは歓声をあげていました。

2日目、子どもたちは朝早くから目を覚まし
元気に園庭で遊びました。

「もう終わり?!」

あっという間のお泊り保育でしたが、
子どもたちにとってとても良き経験になり、
たくさんの思い出ができました。

江越
[ 01:05 ] [ 深江菅田保存会 ]
7月22日(日) 

20日小学生が一部刈り雨で中断した残りを

菅田保存会と菅細工保存会のメンバーで

刈り取りを行った

区役所の竹下課長代理がお手伝いに来られ
感謝感謝です

今年のできは昨年より成育が良くない様に

思われます、昨年は我々の背丈より長いのが

有ったと思いますが今年は少し短い様でした
肥料の関係か研究の余地が有ると思います

乾し場の関係で一部は後日刈り取る事にし

本日の刈り取り作業を終えたが

菅細工保存会の皆さんはこの後選別、乾燥の

大変な作業が残っておりご苦労様です

 津田
[ 00:26 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
7月21日(土) 

6月にブログアクセス数が50万を突破し

それを祝って上六の木曽路で小宴を開き

お世話に成った元IT支援員の宮脇先生と

区役所の中川課長代理に参加頂き吉村

IT広報委員長の挨拶の後賑やかに歓談、2年半の間にボランタリーライフの

ランキング1位が一度2位が一度平均6,7~10位をキープ(600~700)

次の目標100万に向けより一層頑張りましょう

 津田
2012/07/22のBlog
[ 17:20 ] [ 深江よさこい「絆」 ]
平成24年7月22日

7月の練習日は

27日午後7時30分~です
小学校多目的室には東門よりお入りください

「よさこい」はハードな踊りと思われていませんか
年齢や体力に合わせた踊りにアレンジした踊りを
練習しています
体を動かすことにより健康維持を目的にしています

「よさこい踊り」に興味のある方はお気軽に練習に
参加してください

8月はお休みします

9月は14日と28日です

小岩
7月20日(金)
午前中天候は、何とか行けそう菅刈取り決行。
Pm4時、4年生集合。吉村会長から挨拶と説明が
あり、校長先生、委員の指導で作業開始しました。
深江の菅笠をかぶり、昨年自分達が植え成長した
菅を愈々収穫しましょうと、ピカピカの鎌を見て
オッカナビックリ。会長の説明を聞きながら
1株ずつしっかり握って、刈り取りました。
学習作業を終わった処で、記念写真。そこで
丁度と言うか、あいにく、雨がパラパラと
でも大した事なく、無事校外学習を
、終わることが出来ました。先生はじめ
生徒の皆さん。お疲れ様でした。

深江菅田保存会 わだ
7月20日 16時

予定されていた時間になったが、今にも雷鳴とともに

やってくる大粒の雨を感じながら、吉村菅田保存会

会長の説明を受け、菅の刈り取り体験学習に入った。

今回も深江小学校の4年生38名が、校外学習の取り

組みとして、今年も資料館前の菅田で、菅笠をかぶり、

手に鎌を持ち、菅の香りと、古代の息吹きを

感じながら、背丈ほどに成長した菅刈りに取り組んで
くれました。昨年秋に植え込んだ菅の成長を

目の前にし、深江の歴史文化の継承に参画してくれた

深江校のみなさん、よく頑張ってくれました。

学校、菅の関係の皆様、ご苦労様でした。

就任前の森伸人区長も深江の歴史文化の取り組みを

垣間ご覧いただき、有難うございました。

なかがわ
2012/07/21のBlog
[ 17:21 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
7月21日(土) 

夏休み第1日目の今日からラジオ体操が始まりました

早朝より、青少年2団体の従事者が集まってラジオ体操の準備にか

かりますと しばらくすると、子供達や大人の方が深江南公園に

集まってきました、


前日の雨で少し地面は柔らかいのですが、十分に体操のできる

状態でNHKのラジオ放送に合わせ、まだ眠そうに目をこすりながら

体操をする子供達に近所の人たちも加わってたくさんの参加になりました。

第1日目は、参加した人達にラジオ体操のカードとヤクルトを配って

今朝は終わりました



 いまにし  
[ 14:43 ] [ ふかえ保育園 ]
7月17日(月)に子どもたちが楽しみにしていた
プール開きが行われました。

みんなパンツ1枚になり
プールに入るときのお約束を
うさぎちゃんとさるくんに
教えてもらいました。

プールに入る前には
元気よく体操をします。
ちびっこマン体操をして
水遊びの準備は万端!

シャワーを浴びると冷たくて気持ちがよく
嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

今回はプール開きのため
たらいでの水遊びや
シャワーを浴びて
水の感触を楽しみました。

次回からは大きなプールに入ります。
暑い夏ならではのプール遊びを
楽しんでいきたいと思います。

堀江