2月26日 (日) (%くもり%)
8時15分震度6の地震が発生との想定で訓練
開始9時前後より安否確認、9時45分一次
避難所出発10時15分収容避難所(深江小)
到着の予定が、安否確認を各町会共数回
経験しているので手早くなり(安否確認率
63.3%)避難所到着が早くなり応急救護

三角巾、AED,等の訓練を約30分前倒しで
開始12時終了の予定が11時30分終了
参加人員は区役所、消防、防災リーダー、
女性部等を含め481名で予定の500名に
若干届かなかったが、まずまずの参加者で
深江の防災意識の高まりを感じた

気温が低く寒い中女性部心づくしの豚汁が
冷え切った体を温めてくれ味も美味しかった
前々日からの仕込み&当日の炊き出し
女性部の働きには感謝、感謝です
最後になりましたが区役所の皆様
消防署の署長始め皆様、又参加の住民の
皆様ご協力有り難う御座いました
おかげさまで訓練を無事終了出来ました
感謝します
(%エンピツ%) 災害救助部長 津田
