ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2012/01/12のBlog
[ 16:54 ] [ ふかえ保育園 ]
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

年末年始のお休みを終え、
1月5日(木)より保育が始まりました。
久しぶりの登園でしたが、子ども達は
元気いっぱい。お休み中の出来事をお友達や
保育士に楽しそうにお話していました。
玄関には獅子舞と鏡餅を飾りました。
初めは怖がっていた子ども達も少しずつ慣れ、
頭を撫でる姿も見られるようになりました。

今月の園庭開放は1月18日(水)です。
寒い日が続きますが、たくさんのお友達が
遊びに来てくれるのを楽しみにしていますね。

大谷
2012/01/11のBlog
[ 23:31 ] [ ~雑記帳~ ]
1月11日 (日) 

去年咲いた朝顔の種がこぼれて芽が出てきて

葉が茂り1月11日1輪だけ二階の窓辺で花が

咲いた、 まだまだ蕾が付いて居るので

しばらくは楽しめそうです

 津田
[ 09:10 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
1月11日

あけましておめでとうございます

 よいお正月でしたか。風邪引いていませんか

 ふれあいサークルは
1月17日(火)10:00~11:30
憩の家 大阪市東成区深江南3-18-5
 ℡06-6975-2929
ふれあいサークルは地域での子育ての遊びの場・出会いの場でもあります。
お子さんと親子で遊びに来てね!
申し込み・費用は不要


  おおにし
2012/01/08のBlog
[ 23:23 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
1月8日(日) 

今年も成人式前夜祭が深江小学校講堂で開かれ
ました。この行事は昭和56年から校下青少年
指導員会・青少年福祉委員会主催で行なわれ
今回で31回目です。東成区でもほかにない
伝統行事です。20歳を迎えた青年たちは、
8年前に深江小学校を卒業した子どもたちです。
当時の校長先生・担任の先生をお迎えして、
まるで同窓会のようになごやかです。明日は
東成区全体の成人式を区民センターで行なわれ
ますが、今日は普段着の服装で参加です。
まず当時の辻岡校長先生から祝辞があり、
続いて担任の重川先生もお祝いと励ましの
言葉がありました。祝宴の途中よりタイムカプセル
から作文集を取り出し、自分の分は自分で読み
上げていました。そのあとビンゴゲームを
楽しみ、久しぶりに子どもに帰って、とても
にぎやかです。
今の閉塞状態の社会をこの青年たちによって、
切り開いてくれるよう期待しています。

 よしむら
[ 11:51 ] [ ~雑記帳~ ]
1月6日(金) 

平成24年度の大阪市 消防出初め式が南港

ATC O’sパーク一帯で有り消防車両44台

消防ヘリ2機、消防艇3隻、出場人員1400名

の大がかりな参加で機械部隊、徒歩部隊の



分列行進が有り、サッカーの森島選手、

野球の平野選手等が参加し分列行進に

花を添え橋下市長もオープンカーで観閲

金ぴかの制服で観衆に手を振っていた
最後消防艇と消防車両の一斉放水で

みおつくしのマークが鮮やかに浮かび

上がり出初め式を修了

清野区長、石津消防署長等と記念写真に

収まって解散

 津田
2012/01/05のBlog
[ 23:44 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
1月5日(木) 

東成区政協力会主催の東成区新年互礼会が

シェラトン都ホテル大阪4F浪速の間に於いて

開かれました。
来賓として東成区選出の国会議員・府議会議員・市会議員をはじめとして

歴代区長、警察署長、消防署長、小・中学校校長等と我々町会長・民生委員など

各種団体代表の方々二百数十名が参集しました。清野区長が代表して新年の

挨拶があり、新しく大阪市長になられた橋下氏の行政方針を述べられ、

これからは区民へのサービスは区の権限において、すべて完結させていく

とのことです。

そのあと祝宴に移り、杯を交わしながらご互いに今年の抱負を

述べあっておられました。

 よしむら
[ 16:52 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
2012年 元旦

謹賀新年

昨年中は、深江つながりの輪を、通じ

大変お世話になりました

本年も、宜しくお願い申し上げます。

IT広報 和田
2012/01/02のBlog
[ 19:50 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
1月1日(祝) 

みなさん あけまして おめでとうございます

昨年はブログ「深江つながりの輪」をご愛読いた

だきありがとう御座いました。
本年もよろしくお願いします。

IT広報委員が心あらたに地域の活動・行事

四季の移り変わりをつぶさに報告いたします。

今年は特にホームページをリニューアルすべく
ワークショプを行い一新すべく頑張ります。

深江地域では深江稲荷神社氏子会の役員さんが

歳旦祭に参加して今年一年の地域の安穏を

祈願いたしました。

 IT広報委員長 吉村公一
2011/12/31のBlog
[ 20:22 ] [ 深江連合振興町会 ]
12月29日 (日) 

歳末夜警が28日~30日迄深江全域で展開

されましたが中でも29日には深江小学校に

川島市議始め六名の議員・前議員先生方が

激励に来られた
直ぐ後に東成区役所清野区長、東成警察署

東成消防署石津署長、東成防犯協会米谷会長等

5名が激励に来られ各町会長、防犯長が出迎え

犯罪、火災の現況を聞き夜警の大事さを改めて

心に刻んだ

 津田
[ 16:31 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日(土) 

年の瀬も押し詰まり、今日は大晦日(大阪では

おお節季とも、おおつもごりとも言います) 

泣いても笑っても平成23年は終わろうと
しています。今年はいろんなことが多すぎました

来年はおだやかな年になってほしいと思います。

深江の地域には五つの寺があり、その中で唯一

浄土宗の法明寺だけが釣鐘があります。
紅白歌合戦が終わった頃から鐘が鳴り始めます。

私宅は寺の近くでよく聞こえます。108つの

煩悩を打ち払うという事で、108回打ち鳴らす

と聞いていますが、煩悩の数は108で済まず、

無限にあると思います。そこで法明寺では鐘を撞く人たちがの列がなくなる

まで108回を越えても鐘は鳴り続けています。

この1年ブログ「深江つながりの輪」をご愛読下さいました皆様に

深江IT広報委員一同、心より感謝申し上げ、

来年もよろしくお願いします。それではよいお年を。

 深江IT広報委員長 吉村公一