ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3586件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/12/17のBlog
[ 16:57 ] [ ふかえ保育園 ]
子ども達の演技の後は
保育士の劇「かさじぞう」
行いました。
3月の発表会に向けて
子ども達の意欲を少しでも
高めるために劇を行っています。
劇の最後のダンスは練習を
見学していた子ども達も
一緒に踊ったり、指をさして
担任の先生を探していました。

大谷
[ 13:59 ] [ 深江幼稚園 ]
12月17日(土) 

毎月一回の園庭開放がありました。
今日はこの冬一番の冷え込みで、みんな園庭で
なく教室に入れてもらい、クリスマスが近ずいて
いますので、幼稚園の先生が用意してくださった
材料で、かわいいクリスマス・ツリーを子どもたち
とお父さん、お母さんといっしょに作りました。
そのあと、子ども達は先生の指導で、タンバリン
を持ってクリスマスの歌をピアノ伴奏に合わせて
歌いました。今日は隣の保育園から来年幼稚園に
入る子も来ましたので子どもの数も多く
大変にぎやかです。
今日の園庭開放に合わせて地域の皆さん(主任児童
委員・どんぐり文庫のひと達)が紙芝居とゲームを
しに来て下さいました。
紙芝居は子どもたちと掛け合いで、とても楽しい
時が過ぎていきました。

 よしむら
2011/12/16のBlog
プログラム№8はくま組ときりん組が
合同で「ゆきのぺんきやさん」
「ふしぎなぽけっと」

2曲を歌いました。

歌の後は、見に来てくれた保護者の方に
「これで音楽会を終わります。
ありがとうございました。」と
元気よく挨拶をしました。

大谷
[ 16:47 ] [ ふかえ保育園 ]
プログラム№4、№7はきりん組さん。
歌は
「とけいのうた」
「ぞうさんのぼうし」
「ちゅーりっぷ」
「かえるのがっしょう」
の4曲です。
楽器遊びは
タンバリンを使って
「おもちゃのチャチャチャ」
鈴を使って
「じんぐるべる」
演奏しました。
歌詞に合わせた振りを
踊りながら大きな声で歌ったり
楽器遊びを行いました。

大谷
[ 16:40 ] [ ふかえ保育園 ]
プログラム№3、№6はくま組さん。
歌は「せんせいとおともだち」
「いもほりのうた」
「むっくりくまさん」
「さんたった」

4曲です。
楽器遊びはカスタネットを使って
「あたまのうえでパン」
鈴を使って
「クリスマスのかねが」
2曲を演奏しました。
カスタネットは頭の上や
顔の横でリズムに合わせて
叩きました。

大谷
[ 16:30 ] [ ふかえ保育園 ]
プログラム№2、№5はうさぎ組の
楽器遊びと歌です。
楽器遊びはスプーンを使って
「ロンドン橋」
鈴を使って「手をたたきましょう」
歌は保育の中で唄っている季節の歌
4曲を歌いました。
スプーンを使った合奏遊びでは、
ポールにスプーンを結んで
トライアングルのばちで
音を鳴らしました。
季節の歌4曲は
「ぶんぶんぶん」
「アイスクリーム」
「とんぼのめがね」
「おちばのごーごーごー」

唄いました。

大谷
[ 16:26 ] [ ふかえ保育園 ]
プログラム№1はひよこ組さんです。
歌は「にこにこぷんぷん」
鈴を使って「きらきらぼし」
タンバリンを使って「こぶたぬきつねこ」
楽器遊びで行いました。
泣くことなく堂々とたくさんの
お客さんの前に立ったひよこ組さん。
緊張しながらも一生懸命
がんばりました。
タンバリンは段ボール箱に
くくった物を使いました。


大谷
2011/12/15のBlog
12月10日(土)にクリスマス音楽会を
行いました。
まずは全園児が入場、2歳児さんの
「これから音楽会を始めます」の声で
音楽会がスタート。
オープニングは「ひげじいさん」の手遊び、
「おはようのうた」「ふかえ保育園園歌」
唄いました。

大谷
2011/12/14のBlog
[ 14:52 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月17日(土)

ふれあいサークルのクリスマスはサンタさんが来てくれます。

ふれあいサークルは

 12月20日(火)10:00~11;30 
憩の家 大阪市東成区深江南3-18-5
 ℡06-6975-2929
就学前の親子で遊びに来てね
お申し込み・費用は不要です。

ママが我が子へプレゼントを作ります。
可愛~いでしょ
作りに、遊びに、サンタさんに会いにきてネ

おおにし
2011/12/12のBlog
12月11日(日) 


菅田の草取り。雑草の逞しさには、閉口する。

植え付け前には、随分除草したつもりだったが

今日は、菅の為に、草取りを、します。

しかし昨夜からの、冷え込みで、田の水温が、

2度。フエー,冷たっーそう!!!

でも、委員長自ら、素足で、菅田の中へ。

気合ダー ((((;゚Д゚))))

負けじと、若い元気な会員が次々と、水田へ

冷たく、足を取られそう、足場板を、置いたり

しながら、除草作業を、終わりました。

皆さん、ご苦労様でした。

菅田保存会 和田