2011/09/25のBlog
[ 16:35 ]
[ 深江幼稚園 ]
2011/09/24のBlog
[ 19:56 ]
[ 大阪市立東陽中学校 ]
9月24日(土) 
東陽中学校吹奏楽部の演奏会が、特別養護老人ホーム・サンローズオオサカの1Fディルームで開かれました。
以前、ホームの利用者さんたちが、吹奏楽部の演奏会を、聴きに行かれ、こちらでもーとお願いされて、始まったそうです。

東陽中学校吹奏楽部の演奏会が、特別養護老人ホーム・サンローズオオサカの1Fディルームで開かれました。
以前、ホームの利用者さんたちが、吹奏楽部の演奏会を、聴きに行かれ、こちらでもーとお願いされて、始まったそうです。
特に、東陽中学校とは、馴染みの利用者さんが多く、話がはずむようです。
指揮の橋本先生は、
「大きなホールもいいですが、このようなアットホームなところでも十分、披露できて、うれしいです」
「明日は、深江の敬老会、初めての曲をがんばります」って!
指揮の橋本先生は、
「大きなホールもいいですが、このようなアットホームなところでも十分、披露できて、うれしいです」
「明日は、深江の敬老会、初めての曲をがんばります」って!
2011/09/23のBlog
[ 11:40 ]
[ 深江花と緑部会 ]
へ墓参りに行く途中、その土手の近くを車で通りましたら、彼岸花が
咲き始めていました。今日あたりは、燃えるように満開になっている
ことでしょう。この連休、飛鳥あたりをハイキングすれば、
彼岸花があちこちに咲いて初秋の景色を満喫できるとおもいます。
よしむら
咲き始めていました。今日あたりは、燃えるように満開になっている
ことでしょう。この連休、飛鳥あたりをハイキングすれば、
彼岸花があちこちに咲いて初秋の景色を満喫できるとおもいます。

2011/09/22のBlog
[ 23:36 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]
9月22日 (木)

民生委員会では、世代間交流を実践するプロジェクトを「ゆうゆうプロジェクト」と名付け、活動しています。
その一つとして、高齢者食事サービス時に食事に来られている高齢者に、深江小3年生が紙芝居を演じてくれました。


民生委員会では、世代間交流を実践するプロジェクトを「ゆうゆうプロジェクト」と名付け、活動しています。
その一つとして、高齢者食事サービス時に食事に来られている高齢者に、深江小3年生が紙芝居を演じてくれました。
<かぐやひめ>
<ミイラをみつけたおひめさま>
女の子達14人が、おじいさん役、ミイラ役の子も、みんなぶっつけ本番でしたが、しっかり演じてくれました。
昔、おばあさんが、手遊びで歌った
セッセセ、ナツモ チカヅク ハチジュウハチヤァ~ トントン 
向かい合って、教え合いながら、右手、左手と合わせていました。
<ミイラをみつけたおひめさま>
女の子達14人が、おじいさん役、ミイラ役の子も、みんなぶっつけ本番でしたが、しっかり演じてくれました。
昔、おばあさんが、手遊びで歌った


向かい合って、教え合いながら、右手、左手と合わせていました。
[ 16:21 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
アンケートを配布する町会役員・班長を対象に、準備会の動き、東成区の現状、アンケートについて説明会を実施しました。
☆アンケート調査の目的☆
・深江地域に住んでいる人や働いている人たちの思い、声を聴きたい。
・「深江まちづくり活動協議会」設立に向けた取り組みを知ってほしい。
・今までの地域活動を知ってほしい。地域活動についての思いを聴きたい。
アンケートを配布しますので、深江まちづくりのために皆さんのご協力、よろしくお願いします。
準備会総務 馬場
☆アンケート調査の目的☆
・深江地域に住んでいる人や働いている人たちの思い、声を聴きたい。
・「深江まちづくり活動協議会」設立に向けた取り組みを知ってほしい。
・今までの地域活動を知ってほしい。地域活動についての思いを聴きたい。
アンケートを配布しますので、深江まちづくりのために皆さんのご協力、よろしくお願いします。
準備会総務 馬場
[ 16:20 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
平成23年8月29日(月) 19:30~21:22 南深江公園地域集会所
【内容】
アンケート内容について、準備会メンバーで再度検討しました。
限り有る枚数で中々解りやすくするのは、難しいところもある。一応検討メンバーの了解で作成を進める事となった。お願い文、依頼文、配布回収方法も決定して、班長説明会での役割、担当、説明会日程を打ち合わせる。
準備会記事記載が大変遅くなったことをお詫びいたします。
【次回】
平成23年9月29日(木) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
【内容】
アンケート内容について、準備会メンバーで再度検討しました。
限り有る枚数で中々解りやすくするのは、難しいところもある。一応検討メンバーの了解で作成を進める事となった。お願い文、依頼文、配布回収方法も決定して、班長説明会での役割、担当、説明会日程を打ち合わせる。
準備会記事記載が大変遅くなったことをお詫びいたします。
【次回】
平成23年9月29日(木) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
[ 16:20 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
平成23年7月28日(木) 19:30~ 南深江公園地域集会所
【内容】
アンケート内容について、準備会で今回も協議しました。
前回、地域住民が見やすく、答えやすいように工夫をした方が良いのではという意見
等があったので、検討しました。
来月の準備会でアンケートについて確定し、9月中旬に地域住民に配布することになり
ます。皆さんの意見を今後の深江まちづくりに反映しますので、配布がありましたら、
ご協力よろしくお願いします。
【次回】
平成23年8月29日(月) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
【内容】
アンケート内容について、準備会で今回も協議しました。
前回、地域住民が見やすく、答えやすいように工夫をした方が良いのではという意見
等があったので、検討しました。
来月の準備会でアンケートについて確定し、9月中旬に地域住民に配布することになり
ます。皆さんの意見を今後の深江まちづくりに反映しますので、配布がありましたら、
ご協力よろしくお願いします。
【次回】
平成23年8月29日(月) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
[ 16:19 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
平成23年7月13日(水) 19:30~ 南深江公園地域集会所
【内容】
今までの意見をもとに、アンケート内容について、準備会メンバーで再度検討しました。
前回アンケートを実際体験してみて、質問項目が多く感じたので少し整理した方が良いのではとの意見があり、次回もアンケートについて検討することにしました。
【次回】
平成23年7月28日(木) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
【内容】
今までの意見をもとに、アンケート内容について、準備会メンバーで再度検討しました。
前回アンケートを実際体験してみて、質問項目が多く感じたので少し整理した方が良いのではとの意見があり、次回もアンケートについて検討することにしました。
【次回】
平成23年7月28日(木) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
[ 16:19 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
平成23年6月28日(火) 19:30~ 南深江公園地域集会所
【内容】
アンケート内容について、準備会メンバーで検討しました。
深江のまちがより一層住みやすいまちになるよう、地域住民の意見を聴ければと思い、みんなで意見を出し合い、協議しました。
1回では、内容について検討できず、もう少し時間をかけて検討しようということになり、月1回28日に開催する準備会を、次回は臨時で開催することになりました。
次回までに、みんなで今回のアンケートを持ち帰り、再度検討してくることにしました。
【次回】
臨時準備会 平成23年7月13日(水) 19:30~ 南深江公園地域集会所
9月中旬頃にアンケートを深江地域住民に配布予定ですので、深江のまちづくりのために、皆さんのご協力よろしくお願いします。
準備会総務 馬場
【内容】
アンケート内容について、準備会メンバーで検討しました。
深江のまちがより一層住みやすいまちになるよう、地域住民の意見を聴ければと思い、みんなで意見を出し合い、協議しました。
1回では、内容について検討できず、もう少し時間をかけて検討しようということになり、月1回28日に開催する準備会を、次回は臨時で開催することになりました。
次回までに、みんなで今回のアンケートを持ち帰り、再度検討してくることにしました。
【次回】
臨時準備会 平成23年7月13日(水) 19:30~ 南深江公園地域集会所
9月中旬頃にアンケートを深江地域住民に配布予定ですので、深江のまちづくりのために、皆さんのご協力よろしくお願いします。
準備会総務 馬場
[ 16:18 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
平成23年5月28日(土) 19:30~ 南深江公園地域集会所
【内容】
深江地域住民の意見を広く聞くために、地域活動を知っていただくためにアンケート調査をすることになりました。
アンケート内容についてみんなで意見交換をし、今後も引き続き検討することにしました。
【次回】
平成23年6月28日(火) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場
【内容】
深江地域住民の意見を広く聞くために、地域活動を知っていただくためにアンケート調査をすることになりました。
アンケート内容についてみんなで意見交換をし、今後も引き続き検討することにしました。
【次回】
平成23年6月28日(火) 19:30~ 南深江公園地域集会所
準備会総務 馬場