2011/01/10のBlog
[ 17:59 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
1月9日
今年成人式を迎える子供達が深江小学校に集まりました、
同窓会の雰囲気での始まり、小学校卒業時には32名ですが
今日は21人が参加しての前夜祭 第1部は当時の校長先生の
挨拶で始まり各町会の代表の方の紹介 その後、全員で『乾杯』
アルコールの成果会場も和み新成人も少し顔が赤くなったり、

今年成人式を迎える子供達が深江小学校に集まりました、
同窓会の雰囲気での始まり、小学校卒業時には32名ですが
今日は21人が参加しての前夜祭 第1部は当時の校長先生の
挨拶で始まり各町会の代表の方の紹介 その後、全員で『乾杯』
アルコールの成果会場も和み新成人も少し顔が赤くなったり、
卒業前に埋めたタイムカプセル開け、8年後の自分に当てた作文を
少し照れながら読み、みんなから拍手 その後、ビンゴゲームを
して景品を獲得
担任の先生も出席の予定でしたが、学校の行事で間に合わなく
みんなは残念がっていました、最後に記念写真を撮り 閉宴の時間
少し照れながら読み、みんなから拍手 その後、ビンゴゲームを
して景品を獲得
担任の先生も出席の予定でしたが、学校の行事で間に合わなく
みんなは残念がっていました、最後に記念写真を撮り 閉宴の時間
[ 16:54 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
1月9日(日) 
青少年福祉委員会・青少年指導員会主催の第30回目の
記念すべき成人式前夜祭を深江小学校で開催され
ました。
第1部主催者を代表して青少年福祉委員代表
堀 圭助氏より開会の辞があり、来賓祝辞は第4町会
副会長 松尾晴充氏、元校長辻岡孝道先生、元PTA会長
今西啓剛氏でした。

青少年福祉委員会・青少年指導員会主催の第30回目の
記念すべき成人式前夜祭を深江小学校で開催され
ました。
第1部主催者を代表して青少年福祉委員代表
堀 圭助氏より開会の辞があり、来賓祝辞は第4町会
副会長 松尾晴充氏、元校長辻岡孝道先生、元PTA会長
今西啓剛氏でした。
第2部で乾杯を深江小学校杉山校長先生の発声でおこな
われ祝宴に入った。
タイムカプセルを開扉し、6年卒業時に将来の希望を書い
た作文集を取り出し、自分の分は自分で読み上げた。
今となっては、幼い頃の思い出がよみがえってきた。
みんなの前で読み上げるには度胸がいる?
ほほえましく、笑いが起こった。
われ祝宴に入った。
タイムカプセルを開扉し、6年卒業時に将来の希望を書い
た作文集を取り出し、自分の分は自分で読み上げた。
今となっては、幼い頃の思い出がよみがえってきた。
みんなの前で読み上げるには度胸がいる?
ほほえましく、笑いが起こった。
2011/01/09のBlog
[ 14:45 ]
[ 深江社会福祉協議会 ]
2011/01/08のBlog
[ 23:17 ]
[ 深江連合振興町会 ]
2011/01/06のBlog
[ 21:53 ]
[ 深江連合振興町会女性部 ]
2011/01/03のBlog
[ 11:22 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2011/01/02のBlog
[ 20:17 ]
[ ~雑記帳~ ]
2011/01/01のBlog
[ 20:42 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 20:28 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日~1月1日
~
今年の大晦日は例年になく寒く雪がちらつきました。
NHKの紅白歌合戦の放送が終わった頃から
近くの寺より除夜の鐘が鳴り響いてきました。
深江の町には5ヶ寺ありますが、釣鐘があるのは
この寺、法明寺だけであります。
融通念仏宗中興の祖、法明上人が生まれた土地
として有名であります。


今年の大晦日は例年になく寒く雪がちらつきました。
NHKの紅白歌合戦の放送が終わった頃から
近くの寺より除夜の鐘が鳴り響いてきました。
深江の町には5ヶ寺ありますが、釣鐘があるのは
この寺、法明寺だけであります。
融通念仏宗中興の祖、法明上人が生まれた土地
として有名であります。
夜が明けて、平成23年の元旦を迎えました。
よい天気に恵まれ、朝日が鎮守の森を照らし
すがすがしい空気に包まれた、深江稲荷神社
では午前10時より歳旦祭が執り行われ、
巫女により神楽を舞われ、宮司が新年の
祝詞を奏上されました。
よい天気に恵まれ、朝日が鎮守の森を照らし
すがすがしい空気に包まれた、深江稲荷神社
では午前10時より歳旦祭が執り行われ、
巫女により神楽を舞われ、宮司が新年の
祝詞を奏上されました。
2010/12/31のBlog
[ 19:49 ]
[ 深江花と緑部会 ]
12月22日(水) 
社会福祉法人「ハーモニー」はクリスマス会を
大阪城天守閣が正面に見えるKKRホテルで
行なわれました。
いつも「ハーモニー」の玄関の草花の植え付けを
お手伝いしている、花と緑のまちづくりのメンバー
3名が招待され参加しました。

社会福祉法人「ハーモニー」はクリスマス会を
大阪城天守閣が正面に見えるKKRホテルで
行なわれました。
いつも「ハーモニー」の玄関の草花の植え付けを
お手伝いしている、花と緑のまちづくりのメンバー
3名が招待され参加しました。
先ずは、食事から始まりました。
フランス料理のフルコースです、とても静かです
食べている間は。
子どもたちは、この日の来るのを非常に楽しみに
していたそうです。食事が済むとサンタクロースが出
てきて、いよいよビンゴゲームが始まりました、
大変元気よく、にぎやかな時がながれました。
フランス料理のフルコースです、とても静かです
食べている間は。
子どもたちは、この日の来るのを非常に楽しみに
していたそうです。食事が済むとサンタクロースが出
てきて、いよいよビンゴゲームが始まりました、
大変元気よく、にぎやかな時がながれました。