ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3591件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/01/02のBlog
[ 20:17 ] [ ~雑記帳~ ]
2011-1-1

年の初めの試しとて、終わりなき世の、目出度さを

松竹建てて、門ごとに、祝う今日こそ、たのしけれ~

初日の出を、見ながら、気持ち静めて、新年を、迎えましょう。

wada
2011/01/01のBlog
[ 20:42 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
2011,1,1 

新年明けまして、おめでとう御座います。
本年もよろしく、お願い申し上げます。

 

大晦日は、昨年の、反省ひとしきり、沢山あって

 おかげで、紅白を見損ねました。

今年こそは、頑張るぞ~。 と いつもの癖

 どうぞよろしゅうおたの申します和田
[ 20:28 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日~1月1日 

今年の大晦日は例年になく寒く雪がちらつきました。
NHKの紅白歌合戦の放送が終わった頃から
近くの寺より除夜の鐘が鳴り響いてきました。
深江の町には5ヶ寺ありますが、釣鐘があるのは
この寺、法明寺だけであります。
融通念仏宗中興の祖、法明上人が生まれた土地
として有名であります。
夜が明けて、平成23年の元旦を迎えました。
よい天気に恵まれ、朝日が鎮守の森を照らし
すがすがしい空気に包まれた、深江稲荷神社
では午前10時より歳旦祭が執り行われ、
巫女により神楽を舞われ、宮司が新年の
祝詞を奏上されました。
深江稲荷神社氏子会総代の方々もうち揃い
昨年1年間の感謝と今年1年の深江地域の無事を祈り
ました。
政治的、社会的にむつかしい年になりそうですが、
前向きに、積極的にいきたいものです。

 よしむら
2010/12/31のBlog
[ 19:49 ] [ 深江花と緑部会 ]
12月22日(水) 

社会福祉法人「ハーモニー」はクリスマス会を
大阪城天守閣が正面に見えるKKRホテルで
行なわれました。
いつも「ハーモニー」の玄関の草花の植え付けを
お手伝いしている、花と緑のまちづくりのメンバー
3名が招待され参加しました。
先ずは、食事から始まりました。
フランス料理のフルコースです、とても静かです
食べている間は。
子どもたちは、この日の来るのを非常に楽しみに
していたそうです。食事が済むとサンタクロースが出
てきて、いよいよビンゴゲームが始まりました、
大変元気よく、にぎやかな時がながれました。
それが済むと、女流声楽家が招かれていまして
クリスマスソングがはじまり、クリスマス気分が
盛りあがってきました。クラシック専科らしく
オペラのアリアなどすばらしかったです。
最後には子どもたちもステージに上がり
日ごろ歌っている歌をいっしょに歌い最高潮に達し
会が終わりました。私たちもリラックスした楽しい
ひとときをすごさせて頂きました。

 よしむら
2010/12/27のBlog
[ 16:37 ] [ ふかえ保育園 ]
12月22日(水)に12月生まれのお誕生日会と
クリスマス会を行いました。
今月のお誕生日生は2名。
恒例のインタビューには恥ずかしそうに
モジモジしながらもしっかりと答えてくれました。
インタビューの後は、2歳児クラスの発表。
「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」を
鈴、タンブリン、マラカスを使ってとっても上手に
合奏することができました。
そして…
子ども達のとっても上手な合奏を聞いて
スペシャルゲストが来てくれました。
ドアから見えた手袋や赤い服に
「サンタさん!」と大興奮の子ども達。
今年は、サンタクロースの登場にも
泣くことなく、色々な質問をしたり、
プレゼントをもらったり、と楽しみました。
最後には各クラスごとに記念撮影をしました。

大谷
2010/12/25のBlog
[ 19:00 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月25日 

ふれあいサークルを21日開きました。

 「赤鼻のトナカイ」をみんなで歌っていると、大きな袋を背負って、入口からサンタクロースが  やってきました。
 
 ひとりづつにおもちゃをサンタさんからプレゼントされて、 ビックリする子、知らん顔の子、泣き出す子~にぎやかでした。

暑がりのサンタさんで、故郷の寒い国に早く帰りたがっていました。今頃は、お国にお帰りになったでしょうか。

今年のサークルはおかげさまで、無事に終わることができました。
私達は、幼子に囲まれて、穏やかな時を持つことができました。ありがとうございました。
 
どうぞ、よいお年をお迎えくださいますように願っています。

おおにし
2010/12/24のBlog
[ 20:56 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月22日 (水) 

深江小学校のコンピューター室を、お借りして、

 IT広報委員会 主催の「パソコン初心者入門コース」

 9月8日スタートして4ヶ月(8回) 多数の参加者が、

 所期の課程を、無事習得 修了されました。

 
おめでとーーーー
初めてパソコンを、触る人、 ローマ字に、戸惑う人、

 思考と指の動きに、もどかしさを感じる人

 色々な、トラブルに、見舞われながら

 ワイワイ がやがや?? わかんな~い。 

 毎回、問題を、解決し、やっと、修了証書を、獲得しました。 



 パソコン教室を開放し、ご協力頂いた、校長先生はじめ先生方に、

 感謝の気持ちと、熱意を込めて、各自が、パソコンで作成した、

 お礼状を、送ることに、しました。

 終了後、多くの方が、インターネット、メール、ブログ、など マスターしたい。

 と、希望あり、来春に、検討、準備の約束し、研修式を、終わった。

 多くのサポーター委員さん、ご苦労さんでした。 大成功

 来年も、 がんばりましょ~ ネ 深江社会福祉協議会IT広報委員会
2010/12/23のBlog
12月23日(祝) 

大阪市役所横のイルミネ-ションを見に

4時30分我が家を出淀屋橋駅の改札を

出ると人・人・人でビックリ市役所から
公会堂までの一方通行を歩きバラ園に行き

B級グルメの今年のNO1の甲府鳥もつ煮と

もつまんを買い求め味わいながら御堂筋に

戻り淀屋橋から南久宝寺町まで御堂筋
イルミネ-ションを楽しみ心斎橋筋を

長堀通りまで来たら千日前まで心斎橋

イルミネ-ションが有ったので再度

イルミネ-ションのはしごやや草臥れたが

綺麗な散歩でした

 津田
12月23日(祝) 

交通局東成営業所(旧市バス車庫)に新しく

大阪市立東成区民センタ-と東成図書館が

完成 竣工式が平松市長・佐藤教育委員長・

荒木市議会議長を迎え議員先生・各種団体

代表約600人が参加し大ホ-ルで竣工式が

行われ式典の後8階の図書館・多目的室7階

のスタジオ・調理自習室・プレイル-ム等

6階の200人収容の小ホ-ル・集会室等を

見学最後に2階の大ホ-ルの綺麗な緞帳を

再度眺め図書館の蔵書が少なかったので

より一層の充実を願いながら帰途につく

 津田
2010/12/20のBlog
[ 15:01 ] [ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
12月16日 食事サービスが憩いの家で行われました。

 メニューは、エビフライとフライドポテトにキャベツ、ブロコリー添え
 人参と大根と柿の生酢、サバの塩焼き、ポテトサラダ、粕汁
 煮物(厚揚げ、しいたけ、こんにゃく、ごぼう、人参、レンコン、豚肉)
 デザートは、バナナでした。

 この日は、とても寒くボランテイァの皆さんは、利用者の方々に「風邪引かないようにね」と、声をかけておられました。
 

 次回の食事サービスは、1月20日です。 

 利用者の皆さん、ボランテイァの皆さん、ステキなXmasを
 
 よいお年を、お迎えください山本 克美