2011/01/02のBlog
[ 20:17 ]
[ ~雑記帳~ ]
2011/01/01のBlog
[ 20:42 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 20:28 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月31日~1月1日
~
今年の大晦日は例年になく寒く雪がちらつきました。
NHKの紅白歌合戦の放送が終わった頃から
近くの寺より除夜の鐘が鳴り響いてきました。
深江の町には5ヶ寺ありますが、釣鐘があるのは
この寺、法明寺だけであります。
融通念仏宗中興の祖、法明上人が生まれた土地
として有名であります。


今年の大晦日は例年になく寒く雪がちらつきました。
NHKの紅白歌合戦の放送が終わった頃から
近くの寺より除夜の鐘が鳴り響いてきました。
深江の町には5ヶ寺ありますが、釣鐘があるのは
この寺、法明寺だけであります。
融通念仏宗中興の祖、法明上人が生まれた土地
として有名であります。
夜が明けて、平成23年の元旦を迎えました。
よい天気に恵まれ、朝日が鎮守の森を照らし
すがすがしい空気に包まれた、深江稲荷神社
では午前10時より歳旦祭が執り行われ、
巫女により神楽を舞われ、宮司が新年の
祝詞を奏上されました。
よい天気に恵まれ、朝日が鎮守の森を照らし
すがすがしい空気に包まれた、深江稲荷神社
では午前10時より歳旦祭が執り行われ、
巫女により神楽を舞われ、宮司が新年の
祝詞を奏上されました。
2010/12/31のBlog
[ 19:49 ]
[ 深江花と緑部会 ]
12月22日(水) 
社会福祉法人「ハーモニー」はクリスマス会を
大阪城天守閣が正面に見えるKKRホテルで
行なわれました。
いつも「ハーモニー」の玄関の草花の植え付けを
お手伝いしている、花と緑のまちづくりのメンバー
3名が招待され参加しました。

社会福祉法人「ハーモニー」はクリスマス会を
大阪城天守閣が正面に見えるKKRホテルで
行なわれました。
いつも「ハーモニー」の玄関の草花の植え付けを
お手伝いしている、花と緑のまちづくりのメンバー
3名が招待され参加しました。
先ずは、食事から始まりました。
フランス料理のフルコースです、とても静かです
食べている間は。
子どもたちは、この日の来るのを非常に楽しみに
していたそうです。食事が済むとサンタクロースが出
てきて、いよいよビンゴゲームが始まりました、
大変元気よく、にぎやかな時がながれました。
フランス料理のフルコースです、とても静かです
食べている間は。
子どもたちは、この日の来るのを非常に楽しみに
していたそうです。食事が済むとサンタクロースが出
てきて、いよいよビンゴゲームが始まりました、
大変元気よく、にぎやかな時がながれました。
2010/12/27のBlog
[ 16:37 ]
[ ふかえ保育園 ]
2010/12/25のBlog
[ 19:00 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
12月25日

ふれあいサークルを21日開きました。

「赤鼻のトナカイ」をみんなで歌っていると、大きな袋を背負って、入口からサンタクロースが
やってきました。
ひとりづつにおもちゃをサンタさんからプレゼントされて、 ビックリする子、知らん顔の子、泣き出す子~にぎやかでした。


ふれあいサークルを21日開きました。

「赤鼻のトナカイ」をみんなで歌っていると、大きな袋を背負って、入口からサンタクロースが

ひとりづつにおもちゃをサンタさんからプレゼントされて、 ビックリする子、知らん顔の子、泣き出す子~にぎやかでした。
2010/12/24のBlog
[ 20:56 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
12月22日 (水) 


深江小学校のコンピューター室を、お借りして、
IT広報委員会 主催の「パソコン初心者入門コース」
9月8日スタートして4ヶ月(8回) 多数の参加者が、
所期の課程を、無事習得 修了されました。





深江小学校のコンピューター室を、お借りして、
IT広報委員会 主催の「パソコン初心者入門コース」
9月8日スタートして4ヶ月(8回) 多数の参加者が、
所期の課程を、無事習得 修了されました。


おめでとーーーー
初めてパソコンを、触る人、 ローマ字に、戸惑う人、
思考と指の動きに、もどかしさを感じる人
色々な、トラブルに、見舞われながら
ワイワイ がやがや?? わかんな~い。
毎回、問題を、解決し、やっと、修了証書を、獲得しました。
パソコン教室を開放し、ご協力頂いた、校長先生はじめ先生方に、
感謝の気持ちと、熱意を込めて、各自が、パソコンで作成した、
お礼状を、送ることに、しました。
終了後、多くの方が、インターネット、メール、ブログ、など マスターしたい。
と、希望あり、来春に、検討、準備の約束し、研修式を、終わった。
多くのサポーター委員さん、ご苦労さんでした。 大成功
来年も、 がんばりましょ~ ネ
深江社会福祉協議会IT広報委員会







思考と指の動きに、もどかしさを感じる人
色々な、トラブルに、見舞われながら
ワイワイ がやがや?? わかんな~い。
毎回、問題を、解決し、やっと、修了証書を、獲得しました。
パソコン教室を開放し、ご協力頂いた、校長先生はじめ先生方に、
感謝の気持ちと、熱意を込めて、各自が、パソコンで作成した、
お礼状を、送ることに、しました。
終了後、多くの方が、インターネット、メール、ブログ、など マスターしたい。
と、希望あり、来春に、検討、準備の約束し、研修式を、終わった。
多くのサポーター委員さん、ご苦労さんでした。 大成功
来年も、 がんばりましょ~ ネ









2010/12/23のBlog
[ 22:36 ]
[ ~雑記帳~ ]
[ 21:50 ]
[ 深江連合振興町会 ]
2010/12/20のBlog
[ 15:01 ]
[ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
12月16日 食事サービスが憩いの家で行われました。
メニューは、エビフライとフライドポテトにキャベツ、ブロコリー添え
人参と大根と柿の生酢、サバの塩焼き、ポテトサラダ、粕汁
煮物(厚揚げ、しいたけ、こんにゃく、ごぼう、人参、レンコン、豚肉)
デザートは、バナナでした。
この日は、とても寒くボランテイァの皆さんは、利用者の方々に「風邪引かないようにね」と、声をかけておられました。
次回の食事サービスは、1月20日です。
利用者の皆さん、ボランテイァの皆さん、ステキなXmasを
よいお年を、お迎えください。山本 克美
メニューは、エビフライとフライドポテトにキャベツ、ブロコリー添え
人参と大根と柿の生酢、サバの塩焼き、ポテトサラダ、粕汁
煮物(厚揚げ、しいたけ、こんにゃく、ごぼう、人参、レンコン、豚肉)
デザートは、バナナでした。
この日は、とても寒くボランテイァの皆さんは、利用者の方々に「風邪引かないようにね」と、声をかけておられました。
次回の食事サービスは、1月20日です。
利用者の皆さん、ボランテイァの皆さん、ステキなXmasを

よいお年を、お迎えください。山本 克美