ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/11/04のBlog
11月3日(水・祝) 

歩く会のメンバ-11名で新深江-なんば

-千里中央-勝尾寺

紅葉にはやや早かったようで緑が圧倒的に

多く少し残念ただ参拝人はわりと多かった
勝運ダルマに馬運アップを願うメンバ-もいて

当たります様にと願いながら参拝し昼食を

コンビニにぎりですまし箕面の瀧めざし歩き

始め紅葉の天ぷらの店を眺めながら大瀧に
到着人の多さにビックリ小休止の後駅目指し

下る 紅葉の天ぷらの価格が道中下る程

安く成る 駅に近い方が安い全行程18.000歩の

丁度良い行程でした

 津田
2010/10/30のBlog
[ 20:28 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
10月30日(土) 

今年度第1回目の生き生きセミナーが開催されました。
「深江元気アップ講座」と称し東成区保健福祉センター
の皆さんから平均寿命・死亡原因・がんの種類等の
全国・大阪市・東成区との比較されました。その結果
 区民は何かにつけ劣っていることを知りました。
続いてメタボリックシンドロームの話ですが我々は
腹囲だけでメタボと思ってませんか?それだけでは
ないんです。血圧・中性脂肪・血糖値も正常でなくて
はいけません。内臓脂肪症候群と言い解消するには
食生活+運動 毎日野菜を350グラム摂取、身近に
出来る手足の運動の習慣づけ、特定健診の受診も
受け健康維持に努めましょう。

 よしむら
2010/10/26のBlog
[ 08:45 ] [ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
10月21日 食事サービスが、憩いの家で行われました。

 メニュー サバ塩焼き、春雨サラダ、カキ卵汁、天ぷら(まつたけ、海老、さつま芋)
 煮物(大根、人参、こんにゃく、小芋、レンコン)
 デザートは、プリン

 野菜が高騰している中、決められた予算で、ボランティアさん達が献立を立て、旬の ものを、上手に買い物されています。 

 利用者の皆さんから[今日も、ありがとう。]と声をかけていただきました。山本 克美
2010/10/23のBlog
[ 22:24 ] [ ~雑記帳~ ]
10月23日(土) 

東成歯科医師会による歯の健康展が12時30分

より東成区民ホ-ルで開かれ大勢の人が詰め

かけ検査して貰うのに5,6人並ばねば成らない
その中で深江の食推協の皆様も頑張って

クッキ-を配布していた

ご苦労様です

 津田
2010/10/22のBlog
[ 20:52 ] [ 深江花と緑部会 ]
10月22日(金) 

今回は東成区花と緑のまちづくり推進委員会主催の
ハンキングバスケットを使ったパンジーの植付けです
まず、深江連合振興町会の中野会長より挨拶があり
深江のまちづくりについて、熱い思いを語られました。
花づくりのすきな53名の参加者があり、お手伝いは
深江花と緑のまちづくり委員会のみなさんです。
はじめに、昨年の園芸教室で植えつけたぼたんの
生育状況、管理の仕方、つぼみの付き方等をお話
して、来年の春に大きな花が咲くのを楽しみに夢を
ふくらませておられました。
ハンキングバスケットを使っての講習会は初めてです
しかし、そんなにむずかしくなく、パンジーの植え方を
説明したあと、みなさん上手に植えていました。
パンジーは東成区の花です。みなさんがこの花を
門口にかざって、道を通る人に心のやすらぎを与える
ことを願っています。


 よしむら
2010/10/20のBlog
[ 16:52 ] [ 深江連合振興町会 ]
10月18日(月) 

年に1度の社会見学は今回大阪市消防局本庁です。
指令情報センターで指令管制業務内容をガラス
越しに30分余り見学しましたが、火事・交通事故
救急と次から次へと電光掲示板に表示されてゆく 
仕事をてきぱきとしておられる人の苦労に感謝します。
続いて東大阪にある大阪市消防学校で実地体験です。
これは、消火器を持って火を消す体験ですが、風上から
火のそば3mまで進み,①でピンを抜き②でノズルを
はずし③でノズルの先を上下に振りながら廻っていき
火を消火すると言うことですが、自分の頭と体は
スムースに動かず年齢を感じました。
次に、ホースを使って放水すると言うことですが
消防士さんが本番で使用される5分の1のホース
で(むろん水圧も低い)体験させていただきましたが
なかなか体力とコツのいることがわかりました。
常日頃から消防士さんにお世話にならないよう
心がけましよう。

 よしむら
2010/10/19のBlog
[ 23:49 ] [ ~雑記帳~ ]
10月18日(月) 

第3町会主体の消防見学に災害救助部からも

数名参加、バスで西区の消防司令本部に行き 

119番の火事と救急通報の仕組の説明を受け

昼食後東大阪の消防学校に行きビデオを見て 

後、天ぷら鍋に火が入った場合の消し方を

体験又消火器の使い方、ポンプでの放水圧の

体験等を各自行いその後3、4人一組で全然

前の見えない部屋で暗中歩行の訓練その後
密室で柴を燃やし煙がどの様に室内に充満

するかを身を屈めながら体感し煙の怖さを

実感し訓練終了書を戴きバスで深江に戻る

内容の充実した一日でした3町会角谷会長

有り難う御座いました

 津田
[ 22:59 ] [ 深江連合振興町会 ]
10月17日(日) 

9時20分南深江公園に集合角田社会福祉部長

のコ-スの説明&弁当の引き替え等を聞き

9時30分過ぎに1町会より順に出発、道中

防災無線の訓練を兼ね先頭や最後尾の
状況や各町会の無線の感度等を問い合わせ

ながら大阪城公園内野外音楽堂に体研の

メンバ-の案内で議員先生や各連長等に

迎えられ東成音楽団の演奏を聴きながら

入場、参加人員2.300余名深江は

293名で東成区の中で一番多かった

セレモニ-の後各町会ごとに分かれ昼食

その後オリエンテ-リングや民踊を楽しむ

当日は深江神社の秋祭りがあり急ぎ

トンボ帰り忙しい一日でした

 津田
2010/10/17のBlog
[ 15:09 ] [ 深江連合振興町会 ]
10月17日 

今日は朝から晴れわたり、五町会の皆さん21名の参加
の元、大阪城音楽堂へ東成音楽団の演奏に迎えられ、
式典の後町会のシートに行き昼食の弁当を頂き楽しい
一時を過ごしました、帰りは最後になった4人で歩いて
深江の自宅まで帰りました。
 
 小岩
2010/10/16のBlog
[ 00:28 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
10月15日

ふれあいサークル  は
 10月19日(火) 10時~11時30分
 憩の家  大阪市東成区深江南3-18-5
 ℡06-6975ー2929
 申し込み・費用は不要
 就学前の親子で、どうぞ。

 中央子育て支援センターより、保育士さんが来てくださいます。
 読み聞かせ、親子で体操、リズム遊び、手遊び‥‥
 何して遊んでくださるかな。 いっぱいあそびたいな。

 おおにし