2010/07/22のBlog
[ 21:54 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
本日より 夏休み恒例のラジオ体操の始まりです。
南深江公園に開始前から多くの人が集まってくれました。
NHKの放送に合わせ体操の始まり 1・2・3 小さな子供
達やお父さん・お母さん それと地域の方も参加して
いただきました。
南深江公園に開始前から多くの人が集まってくれました。
NHKの放送に合わせ体操の始まり 1・2・3 小さな子供
達やお父さん・お母さん それと地域の方も参加して
いただきました。
[ 21:24 ]
[ 深江連合振興町会 ]
7月22日(水) 
第3町会では深江小学校の登校時の学童安全の為
25名の方々が、ボランティアで4箇所の辻に分かれて
毎日、朝のあいさつを交わしながら見守っています。
この活動は5年になりますが、お蔭様でなんら事件もなく
無事に過ごしています。

第3町会では深江小学校の登校時の学童安全の為
25名の方々が、ボランティアで4箇所の辻に分かれて
毎日、朝のあいさつを交わしながら見守っています。
この活動は5年になりますが、お蔭様でなんら事件もなく
無事に過ごしています。
2010/07/21のBlog
[ 23:29 ]
[ 深江花と緑部会 ]
7月21日(水) 
連日猛暑が続きますが、サボテンは元気です。
この柱サボテンは、今日の夕方よりつぼみが開き始め
夜の11時にはこのように大きくひらきました。
明日の朝には、まだひらいていますが、昼頃までには
しぼんでしまい、ゆっくり見て頂けないのが残念です。

連日猛暑が続きますが、サボテンは元気です。
この柱サボテンは、今日の夕方よりつぼみが開き始め
夜の11時にはこのように大きくひらきました。
明日の朝には、まだひらいていますが、昼頃までには
しぼんでしまい、ゆっくり見て頂けないのが残念です。
2010/07/20のBlog
[ 18:14 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月20日 

サークルを憩の家でひらきました。
小学校、幼稚園の1学期終業式と重なり、参加は少なかったです。
先月の七夕笹飾りを今日のために、おいていました。それに、願いの短冊を吊るしたら、さらに賑やかに、重たくなりました。
「どうぞ、健やかに、子どもたちが育ってくれますように!!」
そんなに走り回る子もいなくて、それぞれに遊んでいます。
自分の母親に、よその子が甘えています。それを見つけて、母親をとられまいと、必死で抱きついている姿は、とてもほほえましく思います。
8月はサークルおやすみです。9月21日催します。
おおにし


サークルを憩の家でひらきました。
小学校、幼稚園の1学期終業式と重なり、参加は少なかったです。
先月の七夕笹飾りを今日のために、おいていました。それに、願いの短冊を吊るしたら、さらに賑やかに、重たくなりました。



自分の母親に、よその子が甘えています。それを見つけて、母親をとられまいと、必死で抱きついている姿は、とてもほほえましく思います。
8月はサークルおやすみです。9月21日催します。

2010/07/18のBlog
[ 23:34 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 22:13 ]
[ 深江菅田保存会 ]
[ 10:51 ]
[ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
7月15日 2班のボランティアさんによる 食事サービスが行われました。
メニューは、鮭の塩焼き、鶏肉の照り焼き、春雨と錦糸卵の酢の物、煮物(高野豆腐、人参、ごぼう天、絹さや)
ワカメのみそ汁、 ミックスベジタブル入りのポテトサラダ、
ウズラ豆、バナナ
前日の準備の時から雨が降り、[材料の買い出しに行くのに困った]と
ボランティアさんの声。
当日は、利用者の皆さんが[雨降ったら、出にくいわ~]と言いながらも元気なお顔
食事サービスは、しばらく夏休みになります。利用者の皆さん、ボランティアの皆さん、まだまだ暑い日が続きますので、お身体ご自愛ください。 山本 克美
メニューは、鮭の塩焼き、鶏肉の照り焼き、春雨と錦糸卵の酢の物、煮物(高野豆腐、人参、ごぼう天、絹さや)
ワカメのみそ汁、 ミックスベジタブル入りのポテトサラダ、
ウズラ豆、バナナ

ボランティアさんの声。
当日は、利用者の皆さんが[雨降ったら、出にくいわ~]と言いながらも元気なお顔

食事サービスは、しばらく夏休みになります。利用者の皆さん、ボランティアの皆さん、まだまだ暑い日が続きますので、お身体ご自愛ください。 山本 克美
すべて愛情のこもった食事サ-ビスのメニュ-です
2010/07/16のBlog
[ 22:07 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
毎回約30名の方がこられます、ここへ来れば
いろんな人に会え、情報交換も出来、雑談を
たのしみに毎回来る人もおられます。
今日は小学校の校長先生が深江こども新聞を
持ってこられました。また、東成区の安全パトロール
の人たちも立ち寄って安全を確認して下さいました。
いろんな人に会え、情報交換も出来、雑談を
たのしみに毎回来る人もおられます。
今日は小学校の校長先生が深江こども新聞を
持ってこられました。また、東成区の安全パトロール
の人たちも立ち寄って安全を確認して下さいました。
2010/07/14のBlog
[ 16:50 ]
[ ふかえ保育園 ]
7月14日(水)にプール開きを行いました。
雨のため、残念ながら水遊びはできませんでしたが、
お部屋でみんなで水遊びの格好で過ごしました。
ペンギンのペン太くんとぶたのブー太くんが
登場してプール遊びをする時のお約束を聞きました。
お約束は5つ。
1.入る前に体操をしよう
2.頭とお尻を洗おう
3.プールの周りは走らない
4.そーっと入ろう
5.プールのお水は飲まない
雨のため、残念ながら水遊びはできませんでしたが、
お部屋でみんなで水遊びの格好で過ごしました。
ペンギンのペン太くんとぶたのブー太くんが
登場してプール遊びをする時のお約束を聞きました。
お約束は5つ。
1.入る前に体操をしよう
2.頭とお尻を洗おう
3.プールの周りは走らない
4.そーっと入ろう
5.プールのお水は飲まない
[ 13:25 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月14日 


7月の深江ふれあいサークルは
20日(火) 10:00~11:30
憩の家 にて開きます。
今日は雨で蒸し暑いですが、涼しい部屋で、ワイワイ!がやがや!と
遊びましょう。
前回は七夕飾りをしましたね。
願い事どうぞ、届いてくれますように
詳しい予定は 深江地区ネットワーク委員会
みてくださいね。
おおにし




20日(火) 10:00~11:30
憩の家 にて開きます。
今日は雨で蒸し暑いですが、涼しい部屋で、ワイワイ!がやがや!と
遊びましょう。


願い事どうぞ、届いてくれますように

詳しい予定は 深江地区ネットワーク委員会
みてくださいね。

