ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3549件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/07/03のBlog
[ 11:10 ] [ 東成防犯協会深江支部 ]
先月、サッカーのオランダ戦夜中試合で盛り上がった後の翌日、深江地区第6町会と第9町会で夜中午前2時頃から4時過ぎに泥棒が入りました。被害もありました。たまたま1件で起きてこられた所があり、それ以上は無かったようです。泥棒は捕まっていませんので戸締り、物音に充分ご注意ください。不審人物等を見かけましたら。警察にご一報ください。

 深江支部 馬場 靖
[ 08:34 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
7月2日(金) 

東陽中学校3年生とのふれあい教育活動で

公園の清掃作業(南公園では生徒38名

地域住民25名)で連合副会長の挨拶の後

生徒と地域の人達と一緒になって清掃作業に
取り組みゴミや雑草等を取り除き、みるみる内に

公園内は綺麗になり予定時間前にほぼ作業は

終了しました、生徒の皆様お疲れさまでした。

ただ一部の生徒さんに休憩時間が多すぎる

様に思いましたがこれも現代っ子の一面かな

と思いました。


 冨永
2010/07/02のBlog
[ 21:10 ] [ ~雑記帳~ ]
7月2日 晴れ%)

梅雨の合間の散歩道。 人影まばら。蓮池のそば。

かすかな音、ピチピチ、蓮の花が、咲いた。

朝露に濡れた白い花。 清々しい白い花。

今日も1日、いい日であります様に。

 深江IT和田
2010/07/01のBlog
[ 16:25 ] [ ふかえ保育園 ]
6月28日(月)東成図書館より絵本を読む会の方達が
来てくださり、子ども達に手遊びや絵本の読み聞かせ、、
テーブルシアターをしてくれました。

まず最初は、手袋人形を使った歌「かえるの合唱」
子ども達も大好きな歌で、みんなで大合唱しました。
次は絵本の読み聞かせ。
「あっぷっぷ」「ぴょーん」の2冊。
「あっぷっぷ」では、出てくる動物さんと一緒にあっぷっぷ遊び。
「ぴょーん」は、お部屋でも何度か読み聞かせを行っていたお話。
「つぎはかたつむり!」などとお話の展開を言い合いながら、
楽しみました。
絵本の後はテーブルシアター。
手作りのぬいぐるみを使い、「ぞうくんのさんぽ」
ぞうくんの背中に次々と動物が乗っていく様子に
釘付けになっていました。

最後は、ペープサートで「ヤダットちゃん」のお話を
聞きました。

全部で4つのお話を聞いた子ども達。最後まで真剣に
聞いていました。

大谷
2010/06/28のBlog
[ 21:18 ] [ 深江花と緑部会 ]
6月28日(月) 

深江花と緑のまちづくり委員会のメンバー3名は、梅雨の晴れ間をぬって、生活介護事業所「ハーモニー」へ草花と野菜の手入れに行きました。
前回6月9日に行った時と比べ、野菜類はずいぶんと成長していました。
ミニトマトは赤く色ずき、きゆうりは収穫時期をむかえ、
なすびはかわいく実をつけていました。
朝顔のつるが延びてきたので、つるがからまるようにネットを張る作業をしました。草花は花がら摘みをし、水のやり方を指導して、これからも美しく咲きつづけるよう願って帰りました。

  よしむら
[ 16:30 ] [ 深江菅細工保存会 ]
6月28日  

東成区役所1階ふれ愛パンジ-で

ア-トフェスタ東成 2010と題して

伝統工芸菅細工・陶芸・写真・ステンドグラス・

油絵・染織・魚拓・等が6月27日~7月4日迄

展示されており27日行けなかったので28日に



見学に行った

島谷さんの案内で草木染めのきれいな作品や

菅笠をかぶったふくろうや猫・ミニミニ鉄瓶等

おもしろい展示品が有り楽しめる
(菅細工の全展示品)

菅細工以外にもいい展示があるが

平日の午後と有って残念ながら見学者が

皆目見あたらない惜しい事です

 津田
[ 10:02 ] [ 深江子供会 ]
27日深江子供会のドッヂボール大会を行いました

昨夜の雨の影響で運動場が使えず、講堂でやることになりました
子供と親の参加者が180名ぐらい,
最初に 社会福祉協議会の中野会長の挨拶から始まり 大会の

ルール説明・チーム編成へ 低学年と中・高学年に分かれて試合
開始です、
1・2年生の混合 5チームがトーナメント方式で優勝をかけ試合です最初はとまどっていましたが、徐々に慣れパス回し

あせ ビッショリになり 1・2年生の優勝チームです
3~6年生 混合チーム優勝者です、  

会場の講堂も大変暑かったですが、それ以上に子供達が暑かった

次に子供達と保護者チームの対戦です、親も手加減していましたがだんだん本気になるぐらいの熱戦 時間切れで引き分けました

その他にも、ニュースポーツ等で皆さんには楽しんでいただきました。

 今西 
2010/06/27のBlog
[ 22:13 ] [ 深江菅細工保存会 ]
2010、6/27~7/4

東成区役所内ふれあいパンジーにおいて「アートフェスタ東成2010」が開催されています。

その中で、深江の菅細工も展示されています。

白っぽい本来の菅ではなく、「草木染め」で染めた

紫と緑の菅を使用しました。

少しアートっぽく、作り手のセンスが光ります。
招き猫に小さな笠をかぶってもらいました。

お茶目な猫です。


 深江菅細工保存会
 島谷 真由美
[ 06:55 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
6月27日(日) 

去る19日、毎月一回の定例会がありました、ご報告いたします。

議 題
 1.平成22年度 東成区役所IT支援について

 * 昨年度に引き続き本年度もIT支援をして頂くことに
 なりました。
 今回は「チラシ作成」の仕方をワードを使っての指導です。
 各団体での希望者は吉村(06-6971-5029)まで、申し込んでください。
 7月より深江会館ではじめます。

 2.初心者向けパソコン教室について
 *初めてパソコンをさわる人を対象にワードによる、ローマ字入力の練習を
 おこないます。練習場所は深江小学校パソコン教室です。
 近日中に各町会班回覧とポスターで受講生を募集します、おもいきって参加下さい。

  IT広報委員長 吉村公一
2010/06/23のBlog
6月23日(水)あんパトの方々が
子ども達にお話をしに来てくださいました。
今回来てくださったあんパトの皆さんは
深江のパトロールをしてくれています。

写真や似顔絵での自己紹介や体操を
してくださり、子ども達も興味津々でした。