2010/07/03のBlog
[ 11:10 ]
[ 東成防犯協会深江支部 ]
先月、サッカーのオランダ戦夜中試合で盛り上がった後の翌日、深江地区第6町会と第9町会で夜中午前2時頃から4時過ぎに泥棒が入りました。被害もありました。たまたま1件で起きてこられた所があり、それ以上は無かったようです。泥棒は捕まっていませんので戸締り、物音に充分ご注意ください。不審人物等を見かけましたら。警察にご一報ください。
深江支部 馬場 靖

[ 08:34 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
2010/07/02のBlog
[ 21:10 ]
[ ~雑記帳~ ]
2010/07/01のBlog
[ 16:25 ]
[ ふかえ保育園 ]
6月28日(月)東成図書館より絵本を読む会の方達が
来てくださり、子ども達に手遊びや絵本の読み聞かせ、、
テーブルシアターをしてくれました。
まず最初は、手袋人形を使った歌「かえるの合唱」。
子ども達も大好きな歌で、みんなで大合唱しました。
来てくださり、子ども達に手遊びや絵本の読み聞かせ、、
テーブルシアターをしてくれました。
まず最初は、手袋人形を使った歌「かえるの合唱」。
子ども達も大好きな歌で、みんなで大合唱しました。
次は絵本の読み聞かせ。
「あっぷっぷ」と「ぴょーん」の2冊。
「あっぷっぷ」では、出てくる動物さんと一緒にあっぷっぷ遊び。
「ぴょーん」は、お部屋でも何度か読み聞かせを行っていたお話。
「つぎはかたつむり!」などとお話の展開を言い合いながら、
楽しみました。
「あっぷっぷ」と「ぴょーん」の2冊。
「あっぷっぷ」では、出てくる動物さんと一緒にあっぷっぷ遊び。
「ぴょーん」は、お部屋でも何度か読み聞かせを行っていたお話。
「つぎはかたつむり!」などとお話の展開を言い合いながら、
楽しみました。
2010/06/28のBlog
[ 21:18 ]
[ 深江花と緑部会 ]
[ 16:30 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
6月28日
東成区役所1階ふれ愛パンジ-で
ア-トフェスタ東成 2010と題して
伝統工芸菅細工・陶芸・写真・ステンドグラス・
油絵・染織・魚拓・等が6月27日~7月4日迄
展示されており27日行けなかったので28日に

東成区役所1階ふれ愛パンジ-で
ア-トフェスタ東成 2010と題して
伝統工芸菅細工・陶芸・写真・ステンドグラス・
油絵・染織・魚拓・等が6月27日~7月4日迄
展示されており27日行けなかったので28日に
[ 10:02 ]
[ 深江子供会 ]
27日深江子供会のドッヂボール大会を行いました
昨夜の雨の影響で運動場が使えず、講堂でやることになりました
子供と親の参加者が180名ぐらい,
最初に 社会福祉協議会の中野会長の挨拶から始まり 大会の
ルール説明・チーム編成へ 低学年と中・高学年に分かれて試合
開始です、
昨夜の雨の影響で運動場が使えず、講堂でやることになりました
子供と親の参加者が180名ぐらい,
最初に 社会福祉協議会の中野会長の挨拶から始まり 大会の
ルール説明・チーム編成へ 低学年と中・高学年に分かれて試合
開始です、
2010/06/27のBlog
[ 22:13 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
[ 06:55 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
6月27日(日) 
去る19日、毎月一回の定例会がありました、ご報告いたします。
議 題
1.平成22年度 東成区役所IT支援について
* 昨年度に引き続き本年度もIT支援をして頂くことに
なりました。
今回は「チラシ作成」の仕方をワードを使っての指導です。
各団体での希望者は吉村(06-6971-5029)まで、申し込んでください。
7月より深江会館ではじめます。
2.初心者向けパソコン教室について
*初めてパソコンをさわる人を対象にワードによる、ローマ字入力の練習を
おこないます。練習場所は深江小学校パソコン教室です。
近日中に各町会班回覧とポスターで受講生を募集します、おもいきって参加下さい。
IT広報委員長 吉村公一

去る19日、毎月一回の定例会がありました、ご報告いたします。
議 題
1.平成22年度 東成区役所IT支援について
* 昨年度に引き続き本年度もIT支援をして頂くことに
なりました。
今回は「チラシ作成」の仕方をワードを使っての指導です。
各団体での希望者は吉村(06-6971-5029)まで、申し込んでください。
7月より深江会館ではじめます。
2.初心者向けパソコン教室について
*初めてパソコンをさわる人を対象にワードによる、ローマ字入力の練習を
おこないます。練習場所は深江小学校パソコン教室です。
近日中に各町会班回覧とポスターで受講生を募集します、おもいきって参加下さい。

2010/06/23のBlog
[ 17:13 ]
[ ふかえ保育園 ]