2010/06/28のBlog
[ 10:02 ]
[ 深江子供会 ]
27日深江子供会のドッヂボール大会を行いました
昨夜の雨の影響で運動場が使えず、講堂でやることになりました
子供と親の参加者が180名ぐらい,
最初に 社会福祉協議会の中野会長の挨拶から始まり 大会の
ルール説明・チーム編成へ 低学年と中・高学年に分かれて試合
開始です、
昨夜の雨の影響で運動場が使えず、講堂でやることになりました
子供と親の参加者が180名ぐらい,
最初に 社会福祉協議会の中野会長の挨拶から始まり 大会の
ルール説明・チーム編成へ 低学年と中・高学年に分かれて試合
開始です、
2010/06/27のBlog
[ 22:13 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
[ 06:55 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
6月27日(日) 
去る19日、毎月一回の定例会がありました、ご報告いたします。
議 題
1.平成22年度 東成区役所IT支援について
* 昨年度に引き続き本年度もIT支援をして頂くことに
なりました。
今回は「チラシ作成」の仕方をワードを使っての指導です。
各団体での希望者は吉村(06-6971-5029)まで、申し込んでください。
7月より深江会館ではじめます。
2.初心者向けパソコン教室について
*初めてパソコンをさわる人を対象にワードによる、ローマ字入力の練習を
おこないます。練習場所は深江小学校パソコン教室です。
近日中に各町会班回覧とポスターで受講生を募集します、おもいきって参加下さい。
IT広報委員長 吉村公一

去る19日、毎月一回の定例会がありました、ご報告いたします。
議 題
1.平成22年度 東成区役所IT支援について
* 昨年度に引き続き本年度もIT支援をして頂くことに
なりました。
今回は「チラシ作成」の仕方をワードを使っての指導です。
各団体での希望者は吉村(06-6971-5029)まで、申し込んでください。
7月より深江会館ではじめます。
2.初心者向けパソコン教室について
*初めてパソコンをさわる人を対象にワードによる、ローマ字入力の練習を
おこないます。練習場所は深江小学校パソコン教室です。
近日中に各町会班回覧とポスターで受講生を募集します、おもいきって参加下さい。

2010/06/23のBlog
[ 17:13 ]
[ ふかえ保育園 ]
2010/06/21のBlog
[ 17:24 ]
[ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
6月17日
憩いの家で4班のボランティアさんによる、食事サービスがありました。
メニューは、サバの塩焼きにプチトマト添え、冷やしぶっかけ素麺
天ぷら(海老、ちくわ、さつまいも、ピーマン)
筑前煮(鶏肉、ごぼう、あげ、こんにゃく、人参、ちくわ、インゲン豆)
モズク、スパゲティーサラダ、大豆の煮物
デザートは、わらび餅
当日は、よく晴れ
とても暑い中、利用者の方が元気な顔
で
来られました。
これからは、食中毒が多く発生する季節です。
調理済みの食品はすぐに食べましょう
山本 克美
憩いの家で4班のボランティアさんによる、食事サービスがありました。
メニューは、サバの塩焼きにプチトマト添え、冷やしぶっかけ素麺
天ぷら(海老、ちくわ、さつまいも、ピーマン)
筑前煮(鶏肉、ごぼう、あげ、こんにゃく、人参、ちくわ、インゲン豆)
モズク、スパゲティーサラダ、大豆の煮物
デザートは、わらび餅
当日は、よく晴れ


来られました。
これからは、食中毒が多く発生する季節です。
調理済みの食品はすぐに食べましょう

[ 13:27 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
[ 13:08 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
2010/06/20のBlog
[ 20:17 ]
[ 深江連合振興町会 ]
6月20日 
昨夜来の雨も上がり薄曇りの絶好の訓練日和に
恵まれ午前9時より準備にかかり10時訓練スタ-ト
区役所より地域振興和田課長他3名 消防署より
河越署長、和多司令他8名防災リ-ダ-38名
女性部4名総勢56名で中野隊長の挨拶の後

昨夜来の雨も上がり薄曇りの絶好の訓練日和に
恵まれ午前9時より準備にかかり10時訓練スタ-ト
区役所より地域振興和田課長他3名 消防署より
河越署長、和多司令他8名防災リ-ダ-38名
女性部4名総勢56名で中野隊長の挨拶の後
和多司令の訓練内容説明の後全員でAEDの講習を
受けその後2班に分かれ三角巾の使い方、ロ-プ
結束、水消火器の使い方、可搬式ポンプの使用
方法等の講習を受けた
今回は新任者が15名と多かったので新任者重点で
訓練に励んだ
受けその後2班に分かれ三角巾の使い方、ロ-プ
結束、水消火器の使い方、可搬式ポンプの使用
方法等の講習を受けた
今回は新任者が15名と多かったので新任者重点で
訓練に励んだ
2010/06/18のBlog
[ 16:58 ]
[ ふかえ保育園 ]
6月18日(金)に6月生まれのお誕生日会を
行いました。
お誕生日のお友達にインタビューでは、
名前と年齢と好きな食べ物を
みんなの前で発表。
恥ずかしがったり、お話をする事がまだ難しい子は
保育士と一緒に発表しました。
行いました。
お誕生日のお友達にインタビューでは、
名前と年齢と好きな食べ物を
みんなの前で発表。
恥ずかしがったり、お話をする事がまだ難しい子は
保育士と一緒に発表しました。
2010/06/16のBlog
[ 22:16 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
6月15日(火)
ふれあいサークルで、☆七夕さまをしました。
スタッフが持ってきてくれた笹に、親子の願いの短冊や、絵を描いて、飾り
ました。
笹の匂いに包まれて、願い事もきっと、かなうでしょう。
保健師さんの、サークル年齢の子どもが、よく罹る感染症のお話
栄養士さんの旬の野菜を食べましょうとのお話
個別の相談も受けてくださいました。


スタッフが持ってきてくれた笹に、親子の願いの短冊や、絵を描いて、飾り
ました。
笹の匂いに包まれて、願い事もきっと、かなうでしょう。


個別の相談も受けてくださいました。