ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3550件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/06/21のBlog
[ 13:27 ] [ 深江菅細工保存会 ]
6月19日 深江郷土資料館の当番日に「I・Comunity」の宮田さんが来てくださいました。
展示物の見学は何度もされているので、
今回は深江菅細工保存会のメンバーとお話し、
菅細工の体験もされました。
当番日には大勢の方に来ていただけると嬉しいです。

 深江郷土資料館の当番日
7月 3日(土) 9:30~12:00
 18日(日) 9:30~12:00
 24日(土)14:00~16:30

 深江菅細工保存会 島谷
[ 13:08 ] [ 深江菅細工保存会 ]
先日6月19日、深江郷土資料館の当番日に
大谷大学文学部文化財科の学生さんが
菅細工の調査にこられました。
大学の授業で文化財を調べ発表されます。
数多くある文化財の中で、深江の菅細工を
選んでくださった事は大変嬉しいです。
展示物を見学し聞き取りをした後、菅細工の中で
一番小さな「小丸作り」を体験してもらいました。

深江菅細工保存会 島谷 真由美
2010/06/20のBlog
6月20日 

昨夜来の雨も上がり薄曇りの絶好の訓練日和に

恵まれ午前9時より準備にかかり10時訓練スタ-ト

区役所より地域振興和田課長他3名 消防署より

河越署長、和多司令他8名防災リ-ダ-38名

女性部4名総勢56名で中野隊長の挨拶の後


和多司令の訓練内容説明の後全員でAEDの講習を

受けその後2班に分かれ三角巾の使い方、ロ-プ

結束、水消火器の使い方、可搬式ポンプの使用

方法等の講習を受けた

今回は新任者が15名と多かったので新任者重点で

訓練に励んだ
全種目終了後河越署長の講評を受け後片付け後

散会した 最後に成りましたが区役所の皆様、消防署の

皆様、女性部の皆様には大変お世話に成り感謝して

おります有り難う御座いました

次回訓練は9月5日東成区防災訓練の予定です

 津田
2010/06/18のBlog
[ 16:58 ] [ ふかえ保育園 ]
6月18日(金)に6月生まれのお誕生日会を
行いました。
お誕生日のお友達にインタビューでは、
名前と年齢と好きな食べ物を
みんなの前で発表。
恥ずかしがったり、お話をする事がまだ難しい子は
保育士と一緒に発表しました。
その後、「たんじょうび」の歌をみんなで唄い、
メッセージカードのプレゼントをもらい、
緊張した面持ちの子ども達にもようやく
笑顔が見られました。

保育士の発表ははじき絵をつかったお話。
途中で「かたつむり」や「かえるのうた」、
「きらきらぼし」の歌を唄い、大はしゃぎ。


とっても楽しいお誕生日会となりました。
大谷
2010/06/16のBlog
[ 22:16 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
6月15日(火)
 ふれあいサークルで、☆七夕さまをしました。
スタッフが持ってきてくれた笹に、親子の願いの短冊や、絵を描いて、飾り
ました。
笹の匂いに包まれて、願い事もきっと、かなうでしょう。

保健師さんの、サークル年齢の子どもが、よく罹る感染症のお話
栄養士さんの旬の野菜を食べましょうとのお話 
個別の相談も受けてくださいました。
 
憩の家は午前はサークルがあり、
午後はことぶき会(老人会)の人たちが歓談されていました。
七夕さまと! 
 
おおにし
[ 16:42 ] [ ふかえ保育園 ]
6月16日(水)に園庭開放を行いました。
5月の園庭開放は雨のため、中止。
今月も雨が心配されましたが、
無事行うことができました。


今回は6組の親子が参加してくれました。
園庭ではお砂場でのびのびと遊んだり、
お部屋の様子を見学したり、
保育士とお話ししたりと、
楽しまれた様子。
たくさん遊んだ後は園舎の玄関ホールにて
手遊びと絵本の読み聞かせを行いました。



7月の園庭開放は21日(水)
なっています。
水遊びを行う予定ですので、ぜひお越しください。
大谷
2010/06/12のBlog
[ 03:07 ] [ 深江まち協IT広報委員会 ]
11日は地域の中学校の体育大会です 、朝から晴天に恵まれ見学

する方にとっては日陰がほしいぐらいです、

開会式から少し遅れて行ったのですが、小学校の運動会ほどでも

ないですが保護者の方がたくさん見学に来ているではないですか、

東陽中学は、1年から3年生まで 各学年が100名ぐらいの人数で

3クラスに成ります、午前中の競技は クラスごとの対抗で障害物

競走やリレー等で点数が加算され学年・クラス別に点数が表示され

ています、保護者や教職員の参加する競技もあり、皆さん一生懸命

応援されていました 、

昼からは主に団体の競技になり、クラス別の成績が気になるのではないでしょうか、



今西
2010/06/11のBlog
[ 01:01 ] [ 大阪市立深江小学校 ]
6月10日

深江小学校6年の家庭科 ミシンでエプロンを縫う
授業に おばちゃん達が4回お手伝いしました。

ミシンの調子も良くなり、慣れてきたころには、出来上がっていました。
世界に1枚しかない、 すてきなエプロンで、どんなお料理、お手伝いを生徒たちはしてくれるのか―― 楽しみです。

みなさんの楽しそうに、作っている姿に、何か作ってみたくなっています。

おおにし
2010/06/10のBlog
[ 17:21 ] [ 深江連合振興町会 ]
6月10日

6月第1回目のノ-チャリデ-で九町会~15町会迄の

町会長と環境衛生がノ-チャリの啓蒙運動で幟を立て

ビラとティッシュを配り啓蒙運動を行った

環境衛生部は今回が初めての参加で運動参加は1名

だけだった 区役所の與那課長が来られたが

3号出口前のスペ-スのグリ-ンゾ-ン化は難しい

ようです 数台でも置けるスペ-スが有れば地域の

みなさんは出口前までチャリンコで来て置けるスペ-スが塞がってる場合は
その近辺に放置する せっかく綺麗に片付いていたのが最近

やや乱れてきている 希望としてもっと地元の要望を聞き入れて

頂きたい

津田
2010/06/09のBlog
[ 21:41 ] [ 深江地区ネットワーク委員会 ]
6月15日(火) 深江ふれあいサークル を開きます。

*七夕さま飾りましょう
  短冊に願いを書いて、笹に吊るしましょう。その笹はスタッフの庭で育ててもらっています。毎日、おおきくなァ~れ と話しかけているんですって(*^_^*)

 栄養士さん、保健師さんも参加くださって、個別の相談もできます。

 6月15日(火)10時~11時30分
 深江憩の家 大阪市東成区深江南3-18-5 ℡06-6975-2929

 就学前のこどもと親で、申し込み不要、参加費なしです。


おおにし