2010/06/11のBlog
[ 01:01 ]
[ 大阪市立深江小学校 ]
6月10日
深江小学校6年の家庭科
ミシンでエプロンを縫う
授業に おばちゃん達が4回お手伝いしました。
ミシンの調子も良くなり、慣れてきたころには、出来上がっていました。
世界に1枚しかない、
すてきなエプロンで、どんなお料理、お手伝いを生徒たちはしてくれるのか―― 楽しみです。
みなさんの楽しそうに、作っている姿に、何か作ってみたくなっています。
おおにし

深江小学校6年の家庭科

授業に おばちゃん達が4回お手伝いしました。
ミシンの調子も良くなり、慣れてきたころには、出来上がっていました。
世界に1枚しかない、

みなさんの楽しそうに、作っている姿に、何か作ってみたくなっています。

2010/06/10のBlog
[ 17:21 ]
[ 深江連合振興町会 ]
6月10日
6月第1回目のノ-チャリデ-で九町会~15町会迄の
町会長と環境衛生がノ-チャリの啓蒙運動で幟を立て
ビラとティッシュを配り啓蒙運動を行った
環境衛生部は今回が初めての参加で運動参加は1名
だけだった 区役所の與那課長が来られたが
3号出口前のスペ-スのグリ-ンゾ-ン化は難しい
ようです 数台でも置けるスペ-スが有れば地域の
みなさんは出口前までチャリンコで来て置けるスペ-スが塞がってる場合は

6月第1回目のノ-チャリデ-で九町会~15町会迄の
町会長と環境衛生がノ-チャリの啓蒙運動で幟を立て
ビラとティッシュを配り啓蒙運動を行った
環境衛生部は今回が初めての参加で運動参加は1名
だけだった 区役所の與那課長が来られたが
3号出口前のスペ-スのグリ-ンゾ-ン化は難しい
ようです 数台でも置けるスペ-スが有れば地域の
みなさんは出口前までチャリンコで来て置けるスペ-スが塞がってる場合は
その近辺に放置する せっかく綺麗に片付いていたのが最近
やや乱れてきている 希望としてもっと地元の要望を聞き入れて
頂きたい
津田
やや乱れてきている 希望としてもっと地元の要望を聞き入れて
頂きたい

2010/06/09のBlog
[ 21:41 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
6月15日(火)
深江ふれあいサークル
を開きます。
*七夕さま飾りましょう
短冊に願いを書いて、笹に吊るしましょう。その笹はスタッフの庭で育ててもらっています。毎日、おおきくなァ~れ と話しかけているんですって(*^_^*)
栄養士さん、保健師さんも参加くださって、個別の相談もできます。
6月15日(火)10時~11時30分
深江憩の家 大阪市東成区深江南3-18-5 ℡06-6975-2929
就学前のこどもと親で、申し込み不要、参加費なしです。
おおにし


*七夕さま飾りましょう

栄養士さん、保健師さんも参加くださって、個別の相談もできます。
6月15日(火)10時~11時30分
深江憩の家 大阪市東成区深江南3-18-5 ℡06-6975-2929
就学前のこどもと親で、申し込み不要、参加費なしです。


[ 20:01 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/06/08のBlog
[ 20:12 ]
[ 深江連合振興町会 ]
6月7日
深江災害救助部の総会が午後7時より深江会館で有りましたが
平日の午後7時と言うことで38名中30名の出席でした
新隊長・部長・副部長(総務・会計)の紹介に始まり部会費の徴収
災害救助部名簿・連絡網・サイレン吹鳴当番表・防災用具管理当番表等配布
6月20日の消防署指導の技術訓練の説明・打ち合わせ等を行いました
場所 深江小学校
対象 防災リ-ダ-
訓練内容
1 AED取り扱い方法説明
2 消火訓練 (水消火器)
3 可搬式ポンプ操作訓練
4 ロ-プ結索訓練
5 三角巾使用方法訓練 等を行う予定です
津田

深江災害救助部の総会が午後7時より深江会館で有りましたが
平日の午後7時と言うことで38名中30名の出席でした
新隊長・部長・副部長(総務・会計)の紹介に始まり部会費の徴収
災害救助部名簿・連絡網・サイレン吹鳴当番表・防災用具管理当番表等配布
6月20日の消防署指導の技術訓練の説明・打ち合わせ等を行いました
場所 深江小学校
対象 防災リ-ダ-
訓練内容
1 AED取り扱い方法説明
2 消火訓練 (水消火器)
3 可搬式ポンプ操作訓練
4 ロ-プ結索訓練
5 三角巾使用方法訓練 等を行う予定です

[ 19:38 ]
[ ~雑記帳~ ]
6月6日
深江歩く会のメンバ-15名で大阪で唯一の村
千早赤坂村にマス釣りに車4台で出発
道中2台が若干道を間違え約10分のロス
当初5月23日の予定が雷雨の為6月になった
生憎当日は某新聞社が団体釣り場を貸し切って
いたのでその隣で釣ったが

深江歩く会のメンバ-15名で大阪で唯一の村
千早赤坂村にマス釣りに車4台で出発
道中2台が若干道を間違え約10分のロス
当初5月23日の予定が雷雨の為6月になった
生憎当日は某新聞社が団体釣り場を貸し切って
いたのでその隣で釣ったが
2010/06/06のBlog
[ 10:50 ]
[ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
6月3日食事サービスが憩いの家でありました。
1班のボランティアさんがお当番でした。
メニュー 煮物(高野とーふ、ごぼう天、こんにゃく、人参、サンド豆)塩鮭の焼き物
海老と白身魚のフライ、わかめの酢の物、ぶっかけ素麺
デザートは、ミカンとブドウのゼリー
素麺やゼリーなど初夏を感じる献立でした (^。^)y-.。o○
当日は、お当番の人数が少なかったんですが、テキパキと活動されていました。
追伸 前回のブログにコメントをいただきました
ありがとうございました
山本 克美
1班のボランティアさんがお当番でした。
メニュー 煮物(高野とーふ、ごぼう天、こんにゃく、人参、サンド豆)塩鮭の焼き物
海老と白身魚のフライ、わかめの酢の物、ぶっかけ素麺
デザートは、ミカンとブドウのゼリー
素麺やゼリーなど初夏を感じる献立でした (^。^)y-.。o○
当日は、お当番の人数が少なかったんですが、テキパキと活動されていました。
追伸 前回のブログにコメントをいただきました
ありがとうございました

2010/06/04のBlog
[ 17:07 ]
[ ふかえ保育園 ]
本日、6月4日は虫歯予防デーということで、
歯医者さんから大型紙芝居をお借りして
虫歯についてのお話を聞きました。
まずは、みんなで「ぐーちょきぱー」の手遊び。
以前から何度も歌っているので、とってもじょうずに出来ました。
歯医者さんから大型紙芝居をお借りして
虫歯についてのお話を聞きました。
まずは、みんなで「ぐーちょきぱー」の手遊び。
以前から何度も歌っているので、とってもじょうずに出来ました。
つづいて、「キラキラおんがくたい」の紙芝居がスタート!
「ねこさんとろばさんといぬさんがみんなで楽器の練習。
だけど……ろばさんといぬさんは歯が痛くて練習ができない。
どうして歯が痛くなったのか、みんなで考えよう!
「ねこさんとろばさんといぬさんがみんなで楽器の練習。
だけど……ろばさんといぬさんは歯が痛くて練習ができない。
どうして歯が痛くなったのか、みんなで考えよう!
2010/06/02のBlog
[ 16:35 ]
[ ふかえ保育園 ]
2010/05/31のBlog
[ 13:57 ]
[ 深江菅田保存会 ]
5月29日 (土) 
久方ぶりの5月晴れ。
会員皆さんの、ご協力の
お陰で植え付けから、肥料撒き、草取り等、順調に、成長して
参りました。前回植え付け分記録から、今日の育ち具合を
比べて、見てください。 約80~90センチに、成りました。
7月17日(土)深江資料館の、正式オープンの時にでも、
お出でください。
菅田保存会 わだ

久方ぶりの5月晴れ。

お陰で植え付けから、肥料撒き、草取り等、順調に、成長して
参りました。前回植え付け分記録から、今日の育ち具合を
比べて、見てください。 約80~90センチに、成りました。
7月17日(土)深江資料館の、正式オープンの時にでも、
お出でください。
