2010/05/21のBlog
[ 20:11 ]
[ 大阪市立深江小学校 ]
5月21日
深江のおばさん数人が、深江小学校1年生にほうきの持ち方や、掃き方とか、手助けしてきました。
長すぎるほうきを、慣れない手つきで持ち、子どもたちはがんばっています。
「学校のほうきってどんなの」
「家でも 満足に掃除していないのに、教えられるの」
家族からのプレッシャーもなんのその~~ です。

深江のおばさん数人が、深江小学校1年生にほうきの持ち方や、掃き方とか、手助けしてきました。
長すぎるほうきを、慣れない手つきで持ち、子どもたちはがんばっています。
「学校のほうきってどんなの」
「家でも 満足に掃除していないのに、教えられるの」
家族からのプレッシャーもなんのその~~ です。
2010/05/20のBlog
[ 17:03 ]
[ ~雑記帳~ ]
2010/05/18のBlog
[ 17:23 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]


ふれあいサークルで、今日は、3歳までの子どもたちとその母親と遊びました。
みんなで、新聞紙でかぶとを折りました。出来上がって、かぶせると、嫌がって、すぐクチャクチャになってしまいました。
来年は喜んでくれるといいのですが……
2010/05/17のBlog
[ 15:54 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
5月17日(月)
この施設は障害のある方が自立した日常生活又は社会生活を
営むことが出来るよう支援する施設で民生委員、町会長、推進員
計14名で見学に行きました。
施設では入所者が砂糖の袋づめやタオルの袋づめ作業している
様子を見学しました。

この施設は障害のある方が自立した日常生活又は社会生活を
営むことが出来るよう支援する施設で民生委員、町会長、推進員
計14名で見学に行きました。
施設では入所者が砂糖の袋づめやタオルの袋づめ作業している
様子を見学しました。
[ 02:37 ]
[ 深江連合振興町会 ]
昨日16日(日)に 第4町会では毎年恒例の春のレクレーションを行いました、
2年に一度バスによる小旅行です、町内会から 39名の参加者で
赤穂岬にいって参りました、
晴天に恵まれ 朝 深江を出発しまして山陽道赤穂インターを降り最初の目的地であります、
赤穂城と大石神社 を見学、現地のガイドさんによる説明 を聞きながら
赤穂の歴史のお勉強、
お昼は赤穂岬 の旅館で食事をとり 今回、楽しみにしておりました
潮干狩りであります 近くの海岸に移動をしますと沢山の人が潮干狩りをやっているのです、
私達も潮干狩りをやりましたが、少しだけ取った人もいます、
夕方7時ぐらいに無事深江に帰って参りました。
2年に一度バスによる小旅行です、町内会から 39名の参加者で
赤穂岬にいって参りました、
晴天に恵まれ 朝 深江を出発しまして山陽道赤穂インターを降り最初の目的地であります、
赤穂城と大石神社 を見学、現地のガイドさんによる説明 を聞きながら
赤穂の歴史のお勉強、
お昼は赤穂岬 の旅館で食事をとり 今回、楽しみにしておりました
潮干狩りであります 近くの海岸に移動をしますと沢山の人が潮干狩りをやっているのです、
私達も潮干狩りをやりましたが、少しだけ取った人もいます、
夕方7時ぐらいに無事深江に帰って参りました。
2010/05/16のBlog
[ 20:54 ]
[ ~雑記帳~ ]
5月16日 新深江 居酒屋「ニパチ」に集まった。
深江小学校(S31年卒業時)と、東陽中学校(S34年卒業時)の
私たち級友3人組(大倉英信君=深江在、志野秀昭君=諏訪在)が
両校のクラスメイトの思い出話から、半世紀を越えた同窓会を計画
したのが昨年の夏を過ぎてから。
手分けしてなんとか連絡の採れた方が26人で、16日に生まれ育っ
た地元深江の「ニパチ」に20人の懐かしい級友が(三重、名古屋、神
深江小学校(S31年卒業時)と、東陽中学校(S34年卒業時)の
私たち級友3人組(大倉英信君=深江在、志野秀昭君=諏訪在)が
両校のクラスメイトの思い出話から、半世紀を越えた同窓会を計画
したのが昨年の夏を過ぎてから。
手分けしてなんとか連絡の採れた方が26人で、16日に生まれ育っ
た地元深江の「ニパチ」に20人の懐かしい級友が(三重、名古屋、神
戸、奈良から)参加してくれました。
秀才のK君、N君、足がめっぽう速かったT君、S君、可愛かったK
さん、Sさん・・・。なーんとなんといいお爺さん、おば・・(素敵な
ご婦人)が50年を越える時代を一気に忘れ去り、盛り上がったのを
想像していただけることでしょう。
次回(不定期)からは、同じクラスでなくても同窓の輪として、もっと
広げるようにと考えております。
私も同窓ですと賛同していただける方は、個人でも、グループでも結構です、ぜひご一報ください。
2枚目のスナップ写真は楽しいひとこまです、お知り合いの方いらっしゃいませんか!
~~~~中 川~~~~
tsu-nkgw@m4.kcn.ne.jp
~~~~~~~~~~~
秀才のK君、N君、足がめっぽう速かったT君、S君、可愛かったK
さん、Sさん・・・。なーんとなんといいお爺さん、おば・・(素敵な
ご婦人)が50年を越える時代を一気に忘れ去り、盛り上がったのを
想像していただけることでしょう。
次回(不定期)からは、同じクラスでなくても同窓の輪として、もっと
広げるようにと考えております。
私も同窓ですと賛同していただける方は、個人でも、グループでも結構です、ぜひご一報ください。
2枚目のスナップ写真は楽しいひとこまです、お知り合いの方いらっしゃいませんか!
~~~~中 川~~~~
tsu-nkgw@m4.kcn.ne.jp
~~~~~~~~~~~
[ 19:10 ]
[ 深江花と緑部会 ]
2010/05/14のBlog
[ 21:29 ]
[ 深江ことぶき会 ]
2010/05/12のBlog
[ 22:30 ]
[ 深江連合振興町会 ]
5月12日午後7時30分より区民ホ-ルにて地域防災リ-ダ-研修会があり
今年度の新任は計91名内深江は15名でプラス再任は6名で研修を受けた
①自主防災組織及び地域防災リ-ダ-について
平常時の活動について
(区役所 地域振興担当係長 小山様)
②地域防災リ-ダ-の具体的な活動・訓練について
(消防署 地域担当司令・和多様)
研修後防災服・防寒ジャンバ-・帽子・ヘルメット・長靴等を支給され
5月・6月の防災リ-ダ-技術訓練の実施予定を聞く
深江は6月20日 午前10時~12時 深江小学校 対象 災害救助部員
IT津田
t
今年度の新任は計91名内深江は15名でプラス再任は6名で研修を受けた
①自主防災組織及び地域防災リ-ダ-について
平常時の活動について
(区役所 地域振興担当係長 小山様)
②地域防災リ-ダ-の具体的な活動・訓練について
(消防署 地域担当司令・和多様)
研修後防災服・防寒ジャンバ-・帽子・ヘルメット・長靴等を支給され
5月・6月の防災リ-ダ-技術訓練の実施予定を聞く
深江は6月20日 午前10時~12時 深江小学校 対象 災害救助部員
IT津田
t
2010/05/11のBlog
[ 17:29 ]
[ ふかえ保育園 ]
東成区民生委員協議会より友愛訪問に来て頂き、くま組(2歳児)さんが4月から練習しているチューリップの歌と、サンサン体操を披露しました。子ども達は緊張しながらも上手にできて、たくさん誉めてもらい、とても喜んでいました。