2010/03/16のBlog
[ 01:45 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
3月7日に予定していました東成区ウォークラリーが雨のために
3月14日に行われました、区内13校区からの大勢の参加者、
天気に恵まれ 朝はまだ肌寒いなか 深江からは申し込み時点では12名でしたが 当日7名の子供が参加してくれました、
玉津中学校をスタート⇒上6・生玉神社⇒天王寺七坂めぐり⇒
天王寺公園・動物園⇒四天王寺⇒玉津中学校ゴールする新しいコースです、
途中 色んな発見があります 歴史的名所旧跡等所を通ると大変感動します、 天王寺公園で昼食をとり 動物園で見学・クイズ大会などをして折り返し、
上着を脱ぐぐらいの暖かさ、無事全委員ゴールしました。
やはり疲れました
『天王寺七坂』てご存じでしょうか、
真言坂 ・源聖寺坂 ・口縄坂 ・愛染坂 ・清水坂 ・天神坂 ・逢坂から成ります
写真をHPに載せておきます
今西
3月14日に行われました、区内13校区からの大勢の参加者、
天気に恵まれ 朝はまだ肌寒いなか 深江からは申し込み時点では12名でしたが 当日7名の子供が参加してくれました、
玉津中学校をスタート⇒上6・生玉神社⇒天王寺七坂めぐり⇒
天王寺公園・動物園⇒四天王寺⇒玉津中学校ゴールする新しいコースです、
途中 色んな発見があります 歴史的名所旧跡等所を通ると大変感動します、 天王寺公園で昼食をとり 動物園で見学・クイズ大会などをして折り返し、
上着を脱ぐぐらいの暖かさ、無事全委員ゴールしました。
やはり疲れました
『天王寺七坂』てご存じでしょうか、
真言坂 ・源聖寺坂 ・口縄坂 ・愛染坂 ・清水坂 ・天神坂 ・逢坂から成ります
写真をHPに載せておきます
今西
2010/03/15のBlog
[ 21:39 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
2010/03/12のBlog
[ 22:51 ]
[ 食生活改善推進員協議会深江支部 ]
[ 18:14 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
今日は 東陽中学校の卒業式です、
3月とはいえ まだまだ寒い朝ですが天候に恵まれて
宝栄地区と深江地区の子供達 129名が晴れて卒業式を迎えました、
両地域の来賓者や卒業生の家族・ 在校生が見守る中 クラスごとの入場で始まり、
卒業生一人ずつ名前を読み上げられると 緊張した面持ちで卒業証書を
校長先生から授与されていました、
校長先生・PTA会長の祝辞 在校生の贈る言葉や卒業生の3年間の
各行地や修学旅行の思い出を交えた答辞、 蛍の光を全員で歌い式を終わりました
グランドの出て花道をクラスごとに行進・記念撮影で終わりました。
今西
3月とはいえ まだまだ寒い朝ですが天候に恵まれて
宝栄地区と深江地区の子供達 129名が晴れて卒業式を迎えました、
両地域の来賓者や卒業生の家族・ 在校生が見守る中 クラスごとの入場で始まり、
卒業生一人ずつ名前を読み上げられると 緊張した面持ちで卒業証書を
校長先生から授与されていました、
校長先生・PTA会長の祝辞 在校生の贈る言葉や卒業生の3年間の
各行地や修学旅行の思い出を交えた答辞、 蛍の光を全員で歌い式を終わりました
グランドの出て花道をクラスごとに行進・記念撮影で終わりました。
今西
[ 15:45 ]
[ 東成母子会深江支部 ]
東成母子会は、みなさまからご提供いただきました物品でバザーを開きます。
「必要なもの、あったらいいなと思うもの」
掘り出し物、ゲットしてくださいね。
日時: 3月16日(火) 12時~15:30
場所: 東成区民ホール
今回は会場が保健福祉センターから区民ホールになりました。ご注意願います。
大西
「必要なもの、あったらいいなと思うもの」
掘り出し物、ゲットしてくださいね。
日時: 3月16日(火) 12時~15:30
場所: 東成区民ホール

大西
2010/03/11のBlog
[ 14:06 ]
[ 東成母子会深江支部 ]
奈良東大寺二月堂のお水取りも終わろうとしています。
ぼつぼつ暖かくなってきます、すると、ゴキブリが動きだします。
母子会では今年もゴキブリだんご作りをいたします。
どなたでも参加していただけます、作っただんごは、
持って帰ってもらいます、参加料は無料です。
1.日 時 4月6日(火) 午後1時30分
2.場 所 深 江 会 館
3.申 込 各町会の町会長まで
4.〆 切 3月23日(火)
よしむら
ぼつぼつ暖かくなってきます、すると、ゴキブリが動きだします。
母子会では今年もゴキブリだんご作りをいたします。
どなたでも参加していただけます、作っただんごは、
持って帰ってもらいます、参加料は無料です。
1.日 時 4月6日(火) 午後1時30分
2.場 所 深 江 会 館
3.申 込 各町会の町会長まで
4.〆 切 3月23日(火)
よしむら
2010/03/10のBlog
[ 13:10 ]
[ 深江地区民生委員協議会 ]

春4月になると、保育所、幼稚園に通う人たちがサークルから巣立っていきます。
私たちスタッフは寂しいですが、また新しく子どもたちもきてくれるのも楽しみです。
今月は地域子育て支援センターの保育士さんが来られて、手遊びをしたり、相談にのったりしてくださいます。
3月16日10~11:30
深江老人憩の家〔大阪市東成区深江南3丁目18-5〕
0歳から就学児までの親子でどうぞ
申し込み不要です。
他の地域からも参加できます。
今回も、どうぞご一緒しましょう。
おおにし

2010/03/09のBlog
[ 09:54 ]
[ 深江高齢者食事サービス委員会 ]
3月4日深江憩いの家で、3班のボランテイアさんによる、手作りの給食がありました。
メニューは、エビフライ・サラダ・春雨の酢の物・サバの塩焼き・煮物・トン汁でした。
煮物には、シイタケ・れんこん・小芋・ごぼう・ニンジン・筍・ちくわ・絹さや
と盛りだくさん
サバの塩焼きは、この日のために特別に、魚屋さんで炭火で焼いていただいています。
平成21年度の食事サービスも、あと3回です。楽しい会にしましょうね
山本 克美
メニューは、エビフライ・サラダ・春雨の酢の物・サバの塩焼き・煮物・トン汁でした。
煮物には、シイタケ・れんこん・小芋・ごぼう・ニンジン・筍・ちくわ・絹さや

サバの塩焼きは、この日のために特別に、魚屋さんで炭火で焼いていただいています。
平成21年度の食事サービスも、あと3回です。楽しい会にしましょうね

山本 克美
2010/03/08のBlog
[ 15:31 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
3月5日(金)「ふれあい喫茶サロン」に
安パトさんが来館されました。
地域パトロール中、時間があるときは寄ってくださり
交通安全の話や簡単なクイズをしていただいています。
今回はお知らせを持って来ていただきました。
3月 26日(金)午前11時から
南深江公園 地域集会所
~ふれあい喫茶にて~
・ひったくり防止についてのおはなし
・参加された方にはカバー配布(限定40個)
*数に限りがございますのでご注意ください。
また同日、10:15から11:00まで移動図書館も来ます。
いずれも 「ふれあい喫茶サロン」営業中になりますので
みなさまお誘い合わせの上ご来館お待ちしております。
とみなが
安パトさんが来館されました。
地域パトロール中、時間があるときは寄ってくださり
交通安全の話や簡単なクイズをしていただいています。
今回はお知らせを持って来ていただきました。

南深江公園 地域集会所
~ふれあい喫茶にて~
・ひったくり防止についてのおはなし
・参加された方にはカバー配布(限定40個)
*数に限りがございますのでご注意ください。
また同日、10:15から11:00まで移動図書館も来ます。
いずれも 「ふれあい喫茶サロン」営業中になりますので
みなさまお誘い合わせの上ご来館お待ちしております。
とみなが
2010/03/07のBlog
[ 11:26 ]
[ 深江菅細工保存会 ]