ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
協働運営いいんかい
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:531件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2015/05/14のBlog
「狭山池まつり2015」 の興奮から早くも10日たちました。
狭山池まつり実行委員会が、フォトコンテストの写真を募集しています。
あの日撮影したあなたの一枚を、博物館に展示しませんか。
応募はハガキサイズでどうぞ。
まもなく締切ですので、ご応募お急ぎください!


■狭山池まつり写真コンテスト募集■

狭山池生誕1400年祭に向けて写真コンテストを開催いたします。
とっておきの「灯火輪」をきりとった1枚を募集します。まつりで撮影されたものであれば、風景写真、人物写真など作品のジャンルは問いません。
たくさんのご応募をお待ちしています!

■主 催 狭山池まつり実行委員会
■応募期間 2015年5月7日.~5月20日.
■審 査 日 2015年5月末日  

【募 集 要 項】  
■応募対象 狭山池まつり2015にて撮影したもの
①灯火輪部門
②博物館水庭部門
③狭山池まつり部門  の、3部門よりご応募ください。
■作品サイズ ハガキサイズ ※データのみの提出は不可。
(受賞者の作品に対しましてはデータの提出をお願いする場合があります。)
■応募方法
作品裏に作品タイトル、コメント、住所、氏名、年齢、連絡先を記入の上、狭山池まつり実行委員会まで提出ください(郵送可)。

提出先:〒589-0021 大阪府大阪狭山市今熊1ー540ー3 
狭山池まつり実行委員会「写真コンテスト作品募集」係
お問い合わせ:TEL.072ー360ー3805 http://www.mydoo.net/ikematuri/

■審 査 員 狭山池まつり実行委員会

■表 彰 各金賞(1)銀賞(1)銅賞(1)佳作数点
*受賞者には狭山池まつり実行委員会よりご連絡差し上げます。

■表 彰 式 6月14日(日) 午後2時から3時 狭山池博物館ホールにて。
■入賞作品展 6月13日(土)~6月28日(日) 狭山池博物館にて

■注意事項
①被写体が人物の場合、ご応募に際しては必ずご本人の承諾を得てください。
 無許可でのご応募による苦情・トラブルについての責任は実行委員会では一切負いかねます。
②募集作品の著権は実行委員会に帰します。
③応募作品は返却いたしません。
④応募作品は印刷物等、広報活動に使用させていただく場合があります。
⑤受賞作品は作品名と出展者氏名を狭山池まつりHPで発表いたします(掲載期間未定)。
⑥受賞者には実行委員会より表彰いたします(1週間前までにハガキにてご連絡いたします)。
 選外の方への通知はいたしませんのでご了承ください。
2015/05/13のBlog
[ 11:28 ] [ 水庭のおと ]
グレーのダムカード、見たことありますか。
建設中の安威川ダムのカードです

ボランティアKさんがもらってきたのを
見せてもらいました。

箕面川、滝畑、狭山池、安威川、
大阪ダムカードコンプリートです

安威川では今後工事の進捗とともに
新しいカードを発行してゆくそう。

お好きな人にはタマラナイ企画ですね。


安威川ダム情報はこちら ↓
安威川ダムおよび周辺のファンづくり会 情報サイト
http://www.aigawa.jp/

安威川のダムカードの配布は

「大阪府安威川ダム情報交流センター」

大阪府茨木保健所5階(阪急茨木駅北口より北へ10分)
平日の10時から16時
です!



いしとも
 

2015/05/06のBlog
第7回は、152点もの作品が寄せられました。


明日5/7(木)は、連休明けの休館日となっております.
残された展示期間は5/8(金)、5/9(土)、5/10(日)、5/12(火)、そして5日目最終日5/13(水)を迎えます。

※5/11(月)は、休館日です。
写真展の期間は、17日間ありましたが、月日の経つのは早いもので、もうその三分の二は過ぎてしまいました。
「見慣れた景色が こんなに美しいものかと思いました。作品ひとつひとつに物語が見えるようでした」との素敵な感想も寄せられています。

残された期間は少なくなってきましたが、機会がありましたら館に足をお運び頂き、作品をご覧頂けたらと思います。







ハマー
2015/05/04のBlog
狭山池まつりも終わり、
博物館も穏やかさを取り戻しつつあります。
とはいえ、ゴールデンウィーク真っ只中!

博物館では
5月13日まで 写真展
5月24日まで ミニ展示 「南河内の縄文時代展」
が開催中!

さ~て、休日残り2日間を 博物館でまったり過ごすのもよし、
休み明けにの~んびり見学されるのもよし、
ぜひ、博物館へ解放感をあじわいに来てくださいね!


■■月曜日が祝休日の場合、翌日が休館日となりますが、今回はゴールデンウィークで連休だったため
休館日が5月7日(木)となっております。ご注意くださいませ。■■


つつみ
2015/05/03のBlog
狭山池まつり 本番の今日、

外はうす曇で丁度いい天候です。

池の周りにはたくさんのテントが立ち並び、賑わいをみせているようです。

あ~ 産直野菜買いたい・・・
あ~ キャベツ焼き食べたい・・・
お! さやりん発見!

子どもたちとふれあい、狭山池まつりを盛り上げてくれています。



つつみ
2015/05/02のBlog
最高の うずまきできました!!
はあ~ 素敵・・・。




さっ! 今から撤収!!


もろこ
真夏日!
狭山池まつり 始まりました~!
池周りでは、次々とテントが建ち 人がどんどん増えてきてます。
覚悟はしてたけど、あ、汗だく・・・。
博物館屋上ウッドデッキでは、「レンガでアーチ橋をつくろう!」
が、大盛況でした!
どぼくおもしろクラブ堺の皆さんのご協力のもと、
せっせと 橋つくりに取り組む子どもたち。

完成した橋は、みんなで乗っても 上でピョンピョン飛び跳ねても
大丈夫!

さあ!!今からは、【水庭×灯り】プロジェクト!
 
博物館の円庭に みんなで作った灯りで うずまきを作っています!


そして もひとつは 水庭に浮かぶ 灯りのアート 「ウクハコ」!
こちらも現在、ハコ 浮かべ中!

灯火輪に導かれた 灯りのイベント、日没から 午後7時45分まで。

夜の博物館 (入館19時30分まで 閉館20時) 、
どんなアートが浮かび上がるのか・・・

どうぞゆっくりお楽しみください。


もろこ