2010/07/01のBlog
[ 19:44 ]
[ iwamizawa90° 情報 ]
iwamizawa90°の展覧会のお知らせです。
『君島信博 夏のこけだま展』
会場 iwamizawa90°(岩見沢市3条西5丁目)
会期 7月1日(木)~6日(火)
時間 10:00~19:00
■「夏のこけだま作り教室」
開講日 7月4日(日)
時間 ①10時~ ②13時~
料金 1500円 定員各回10名(先着順)
インテリアグリーンとして飾れる季節の草花を使った苔玉を作ります。
お問合せ・申込み
iwamizawa90°
http://zawa90.exblog.jp/
メール iwamizawa90(アットマーク)yahoo.co.jp
電話 0126-35-1190
夏の短い季節だけに咲く花や草木がかわいらしい苔玉に活けられていて、涼しげな展示になっています。ぜひお越し下さい。
君島さんの主宰する「アトリエ草つ月」HP
http://kusatsuduki.main.jp/
『君島信博 夏のこけだま展』
会場 iwamizawa90°(岩見沢市3条西5丁目)
会期 7月1日(木)~6日(火)
時間 10:00~19:00
■「夏のこけだま作り教室」
開講日 7月4日(日)
時間 ①10時~ ②13時~
料金 1500円 定員各回10名(先着順)
インテリアグリーンとして飾れる季節の草花を使った苔玉を作ります。
お問合せ・申込み
iwamizawa90°
http://zawa90.exblog.jp/
メール iwamizawa90(アットマーク)yahoo.co.jp
電話 0126-35-1190
夏の短い季節だけに咲く花や草木がかわいらしい苔玉に活けられていて、涼しげな展示になっています。ぜひお越し下さい。
君島さんの主宰する「アトリエ草つ月」HP
http://kusatsuduki.main.jp/
2010/06/09のBlog
[ 16:32 ]
岩見沢から遠藤です。
おととい6月7日、かわいいお客さんがいらっしゃいました。
小学生3年生の女の子とお母さんと弟(11ヶ月の赤ちゃん)の3人でiwamizawa90°にきてくれたのですが、女の子は今、地元新聞社が主催している小学生の新聞コンテストに出す新聞を作っているとのこと。
新聞のタイトルには「岩見沢ハッピーアート新聞」とあります。
「岩見沢の街はアートでいっぱい!」などの見出しが。新聞のテーマは岩見沢での「アート」についてだそうで、「芸術(アート)」とはどういう意味か、私の事やZAWORLDの事、門脇篤さんの事なども書いてあります!嬉しいですね!!
突然ですが、私に取材したいとの事で、喜んでお引き受けしました。
おととい6月7日、かわいいお客さんがいらっしゃいました。
小学生3年生の女の子とお母さんと弟(11ヶ月の赤ちゃん)の3人でiwamizawa90°にきてくれたのですが、女の子は今、地元新聞社が主催している小学生の新聞コンテストに出す新聞を作っているとのこと。
新聞のタイトルには「岩見沢ハッピーアート新聞」とあります。
「岩見沢の街はアートでいっぱい!」などの見出しが。新聞のテーマは岩見沢での「アート」についてだそうで、「芸術(アート)」とはどういう意味か、私の事やZAWORLDの事、門脇篤さんの事なども書いてあります!嬉しいですね!!
突然ですが、私に取材したいとの事で、喜んでお引き受けしました。
女の子は将来デザイナーになりたいらしく、芸術に興味があるとの事で、アートホリディの活動の事などをインターネットなどで調べてくれていたようです。
去年のZAWORLDの事は知らなかったそうですが、百餅祭りの後に、「赤レンガみこし」をキュウマルに飾っていたので、それを見て、とても面白いと思ったそうで、色々と調べたらZAWORLDの企画だと分かったそうです!
お母さんが「ほら、質問して。」と言いますが、照れてモジモジして直接質問できないので、お母さんから取材を受ける私。そして暴れる弟(赤ちゃん)。
質問は、色々調べたら「コミュニティアート」という言葉が出てきたのだけど、簡単に記事に書くとしたら、どうゆう意味でしょう?とか、アートでハッピーになる?アートの活動することで街にどんな良い事がある?などなどでした。
そこまで専門家でもないけれど答える私。小学生にアートについて答えるのは初めての体験だったのですが、話難しくなったかなあ・・・??
去年のZAWORLDの事は知らなかったそうですが、百餅祭りの後に、「赤レンガみこし」をキュウマルに飾っていたので、それを見て、とても面白いと思ったそうで、色々と調べたらZAWORLDの企画だと分かったそうです!
お母さんが「ほら、質問して。」と言いますが、照れてモジモジして直接質問できないので、お母さんから取材を受ける私。そして暴れる弟(赤ちゃん)。
質問は、色々調べたら「コミュニティアート」という言葉が出てきたのだけど、簡単に記事に書くとしたら、どうゆう意味でしょう?とか、アートでハッピーになる?アートの活動することで街にどんな良い事がある?などなどでした。
そこまで専門家でもないけれど答える私。小学生にアートについて答えるのは初めての体験だったのですが、話難しくなったかなあ・・・??
2010/06/08のBlog
[ 17:13 ]
[ ZAWORLDⅡ ]
岩見沢アートプロジェクト「ZAWORLDⅡ」参加企画「まつりバクハツ!! えんにち ファクトリィ」では縁日アイデアを募集しています。
◎◎いっしょに作りたい人、縁日アイディア大募集!◎◎
岩見沢最大のお祭り「百餅祭り」の折、4条通りで岩見沢ならではの「縁日」をやりたいと思います。
実現可能/不能はとりあえず置いておいて、「面白いこと」「あったらいいな」をお寄せください。
お子さんのぶっ飛びアイデア、お父さんお母さんの密かな欲望、大歓迎です。
岩見沢のみなさんはもちろん、全国津々浦々どこからでも大歓迎。お問合せ先にメールなどでお送りください。ツイッター(アカウントはiwamizaworldもしくはkadowaki)でも受け付けています。
「まちなか朝市」ではそうしたアイデアをいっしょに考えるとともに、実現可能なかたちにアレンジし、「実用化」の可能性をさぐっていきます。
こちらのプロジェクトブログやツイッターでもよせられたアイデアの「実用化」のプロセスを公開していきます。
■「まちなか朝市」会場
2010年7月17日(土)・18日(日)10:00-16:00
8月 8日(日)8:00-14:00
ぷらっとパーク(北海道岩見沢市4条西2丁目)
■「百餅祭り」会場
2010年9月18日(土)~20日(月・祝)
北海道岩見沢市4条通り
■えんにち運営ボランティア募集!
まちなか朝市、百餅祭りで一緒にえんにちを盛り上げませんか?作業内容はえんにちに遊びにきたお客さんへ説明したり、子ども達と遊んだり、会場装飾するなど簡単で楽しい作業です。参加できる日程だけでかまいません。お問合せは事務局まで
お問合せ:岩見沢アートホリディ実行委員会
〒068-0023北海道岩見沢市3条西5丁目5-1 iwamizawa90°内
0126-35-1190 0126-35-1190 zaworld09@yahoo.co.jp
http://www.artholiday.org
◎◎いっしょに作りたい人、縁日アイディア大募集!◎◎
岩見沢最大のお祭り「百餅祭り」の折、4条通りで岩見沢ならではの「縁日」をやりたいと思います。
実現可能/不能はとりあえず置いておいて、「面白いこと」「あったらいいな」をお寄せください。
お子さんのぶっ飛びアイデア、お父さんお母さんの密かな欲望、大歓迎です。
岩見沢のみなさんはもちろん、全国津々浦々どこからでも大歓迎。お問合せ先にメールなどでお送りください。ツイッター(アカウントはiwamizaworldもしくはkadowaki)でも受け付けています。
「まちなか朝市」ではそうしたアイデアをいっしょに考えるとともに、実現可能なかたちにアレンジし、「実用化」の可能性をさぐっていきます。
こちらのプロジェクトブログやツイッターでもよせられたアイデアの「実用化」のプロセスを公開していきます。
■「まちなか朝市」会場
2010年7月17日(土)・18日(日)10:00-16:00
8月 8日(日)8:00-14:00
ぷらっとパーク(北海道岩見沢市4条西2丁目)
■「百餅祭り」会場
2010年9月18日(土)~20日(月・祝)
北海道岩見沢市4条通り
■えんにち運営ボランティア募集!
まちなか朝市、百餅祭りで一緒にえんにちを盛り上げませんか?作業内容はえんにちに遊びにきたお客さんへ説明したり、子ども達と遊んだり、会場装飾するなど簡単で楽しい作業です。参加できる日程だけでかまいません。お問合せは事務局まで
お問合せ:岩見沢アートホリディ実行委員会
〒068-0023北海道岩見沢市3条西5丁目5-1 iwamizawa90°内
0126-35-1190 0126-35-1190 zaworld09@yahoo.co.jp
http://www.artholiday.org
2010/06/05のBlog
[ 11:08 ]
[ iwamizawa90° 情報 ]
連日大好評開催中です!
アートマーケット「901」-キュウマル市-2010
たくさんの手づくり作品の展示販売!
開催日時 5月27日(木)~6月29日(火) 11:00~19:00
会期中のお休み=水曜日、6月19日(土)~23日(水)
会場:iwamizawa90°(北海道岩見沢市3条西5丁目5-1)
問合:0126-35-1190
アートマーケット「901」-キュウマル市-2010
たくさんの手づくり作品の展示販売!
開催日時 5月27日(木)~6月29日(火) 11:00~19:00
会期中のお休み=水曜日、6月19日(土)~23日(水)
会場:iwamizawa90°(北海道岩見沢市3条西5丁目5-1)
問合:0126-35-1190
2010/06/04のBlog
[ 10:32 ]
[ ZAWORLDⅡ ]
9月の「ZAWORLDⅡ」へ向けてのプロセスとして7月より岩見沢市「まちなか朝市」でえんにちをつくっていくワークショップを行います。
題して「えんにちファクトリィ」。
フライヤーができあがりました。
*************************
岩見沢アートプロジェクト「ZAWORLDⅡ」参加企画
岩見沢アートホリディ×門脇篤
「まつりバクハツ!!
えんにち ファクトリィ」
■「まちなか朝市」会場
2010年7月17日(土)・18日(日)10:00-16:00
8月 8日(日)8:00-14:00
ぷらっとパーク(北海道岩見沢市4条西2丁目)
■「百餅祭り」会場
2010年9月18日(土)~20日(月・祝)
北海道岩見沢市4条通り
◎いっしょに作りたい人
縁日アイディア大募集!
題して「えんにちファクトリィ」。
フライヤーができあがりました。
*************************
岩見沢アートプロジェクト「ZAWORLDⅡ」参加企画
岩見沢アートホリディ×門脇篤
「まつりバクハツ!!
えんにち ファクトリィ」
■「まちなか朝市」会場
2010年7月17日(土)・18日(日)10:00-16:00
8月 8日(日)8:00-14:00
ぷらっとパーク(北海道岩見沢市4条西2丁目)
■「百餅祭り」会場
2010年9月18日(土)~20日(月・祝)
北海道岩見沢市4条通り
◎いっしょに作りたい人
縁日アイディア大募集!
●えんにちファクトリィって、なんですか?
――みんなで面白いことをするところです
岩見沢最大のお祭り「百餅祭り」の折、4条通りで岩見沢ならではの「縁日」をやりたいと思います。
実現可能/不能はとりあえず置いておいて、「面白いこと」「あったらいいな」をお寄せください。お子さんのぶっ飛びアイデア、お父さんお母さんの密かな欲望、大歓迎です。岩見沢のみなさんはもちろん、全国津々浦々どこからでも大歓迎。
「まちなか朝市」ではそうしたアイデアをいっしょに考えるとともに、実現可能なかたちにアレンジし、「実用化」の可能性をさぐっていきます。
●面白いアイデアと言われても想像がつきません
――とりあえずのサンプルとして4つくらい考えました。「まちなか朝市」で遊べます。
(1)プラダンワークショップ「赤レンガ祭り」
赤いレンガ状のプラスティックダンボールに自由にデコレートしてもらうワークショップ。できあがった「レンガ」で「屋台」や「みこし」をつくります。ありえないみこしや屋台プランも大歓迎。昨年の「まちなか朝市」「百餅祭り」でも実施し、「レンガ」は今も全国を巡回中です。
(2)「バンバンレース」
世界唯一の競馬形態「ばんえい競走」が行われている地・北海道だけに、ばんばとソリが一体となった「コマ」をつくり、これを順番にゴルフのように棒でばんばんたたいて進ませるゲーム。細かなルールはやりながらつくっていきましょう!
(3)新感覚射的ゲーム「仕掛人 五郎さんTeen」
君のスナイプが世界を変える?
シナリオを複数用意し、最終的にモデルガン「アーマライトM16」で数メートル先の標的を打ち抜く全く新しいタイプの射的。ストーリーによって打ち抜く標的はハイヒールやワイン、電車の車輪など様々。以下、シナリオの一例…
プレイヤー:「用件を……聞こうか」
スタッフ:「おおっ!来てくれたか五郎さんTeen! 実はわがソビエル連邦の秘宝ともいうべきバレリーナ・カナコーママビッチが北海道岩見沢公演後、亡命するという情報がKDD情報部に入った。われわれとしては断固としてこれを防がねばならない。そこで君にはこれを事故に見せかけて処理してもらいたい。彼女の靴のヒールをみごと打ち抜き、転倒させて出演不能にし、本国へ強制移送させたい。どうだろう、引き受けてくれ、五郎さんTeen!」
プレイヤー:「……やってみよう。こども銀行口座への入金を確認次第、仕事に入る」
スタッフ:「おお!」
2メートルほど先に30センチ四方の穴のあいたダンボール。そこに紙製のハイヒールをはいた足が現れる。足が消え去るまでにハイヒールを撃て!
(4)ネット放送局「チャンネルZAWA」
敏腕キャスターや女子アナになって岩見沢の面白いやキミのマイ・ブームなどを世界に発信!
Ustreamでのライブ中継のほか、YouTubeでの配信など、ネットによるマイクロメディアな放送局をいっしょにつくろう!
(未成年の方の出演には保護者の方の同意が必要です)
Ustreamアドレス http://www.ustream.tv/user/zaworld
YouTubeアドレス http://www.youtube.com/user/iwamizaworld
●えんにち運営ボランティア募集!
まちなか朝市、百餅祭りで一緒にえんにちを盛り上げませんか?作業内容はえんにちに遊びにきたお客さんへ説明したり、子ども達と遊んだり、会場装飾するなど簡単で楽しい作業です。参加できる日程だけでかまいません。お問合せは事務局まで
●ZAWORLDⅡ ―ザワザワしない?岩見沢の魅力。―
2010年9月4日(土)~ 9月26日(日)北海道岩見沢市内各所
北海道岩見沢市は札幌の北東、電車で40分ほどのところにあり、人口は約9万人。
高齢化や商店街の衰退といった全国で起きている社会問題は岩見沢にも存在し、市民から「面白い場所が無い」と言われてしまう岩見沢の街。
しかし、岩見沢には都市にも観光地にもない豊かな日常があり、人、商店、お祭りなど、ここにしかない「独自の文化」「面白さ」「魅力」が存在していますが、そのことは住民にとっては自明のことではありません。
商店街でのアート作品展示、ワークショップ、講演会、上映会、まち歩きツアーなどの企画や、「百餅祭り」や「まちなか朝市」などの地元行事と連携する事を通して、今ある「ざわの魅力」に気づかせ、その豊かな日常のあり方に「アート」によって新しい光を当てていく営み。それが「ZAWORLD」です。
参加予定アーティスト:大木裕之、門脇篤、西田卓司、××ラビリンスほか
主催:岩見沢アートホリディ実行委員会
助成:芸術文化振興基金、アサヒビール芸術文化財団
特別協賛:アサヒビール株式会社
協力:まちなか朝市実行委員会、岩見沢市4条通り商店街振興組合
(2010年5月現在)
お問合せ:岩見沢アートホリディ実行委員会
〒068-0023北海道岩見沢市3条西5丁目5-1 iwamizawa90°内
0126-35-1190 zaworld09@yahoo.co.jp
http://www.artholiday.org
――みんなで面白いことをするところです
岩見沢最大のお祭り「百餅祭り」の折、4条通りで岩見沢ならではの「縁日」をやりたいと思います。
実現可能/不能はとりあえず置いておいて、「面白いこと」「あったらいいな」をお寄せください。お子さんのぶっ飛びアイデア、お父さんお母さんの密かな欲望、大歓迎です。岩見沢のみなさんはもちろん、全国津々浦々どこからでも大歓迎。
「まちなか朝市」ではそうしたアイデアをいっしょに考えるとともに、実現可能なかたちにアレンジし、「実用化」の可能性をさぐっていきます。
●面白いアイデアと言われても想像がつきません
――とりあえずのサンプルとして4つくらい考えました。「まちなか朝市」で遊べます。
(1)プラダンワークショップ「赤レンガ祭り」
赤いレンガ状のプラスティックダンボールに自由にデコレートしてもらうワークショップ。できあがった「レンガ」で「屋台」や「みこし」をつくります。ありえないみこしや屋台プランも大歓迎。昨年の「まちなか朝市」「百餅祭り」でも実施し、「レンガ」は今も全国を巡回中です。
(2)「バンバンレース」
世界唯一の競馬形態「ばんえい競走」が行われている地・北海道だけに、ばんばとソリが一体となった「コマ」をつくり、これを順番にゴルフのように棒でばんばんたたいて進ませるゲーム。細かなルールはやりながらつくっていきましょう!
(3)新感覚射的ゲーム「仕掛人 五郎さんTeen」
君のスナイプが世界を変える?
シナリオを複数用意し、最終的にモデルガン「アーマライトM16」で数メートル先の標的を打ち抜く全く新しいタイプの射的。ストーリーによって打ち抜く標的はハイヒールやワイン、電車の車輪など様々。以下、シナリオの一例…
プレイヤー:「用件を……聞こうか」
スタッフ:「おおっ!来てくれたか五郎さんTeen! 実はわがソビエル連邦の秘宝ともいうべきバレリーナ・カナコーママビッチが北海道岩見沢公演後、亡命するという情報がKDD情報部に入った。われわれとしては断固としてこれを防がねばならない。そこで君にはこれを事故に見せかけて処理してもらいたい。彼女の靴のヒールをみごと打ち抜き、転倒させて出演不能にし、本国へ強制移送させたい。どうだろう、引き受けてくれ、五郎さんTeen!」
プレイヤー:「……やってみよう。こども銀行口座への入金を確認次第、仕事に入る」
スタッフ:「おお!」
2メートルほど先に30センチ四方の穴のあいたダンボール。そこに紙製のハイヒールをはいた足が現れる。足が消え去るまでにハイヒールを撃て!
(4)ネット放送局「チャンネルZAWA」
敏腕キャスターや女子アナになって岩見沢の面白いやキミのマイ・ブームなどを世界に発信!
Ustreamでのライブ中継のほか、YouTubeでの配信など、ネットによるマイクロメディアな放送局をいっしょにつくろう!
(未成年の方の出演には保護者の方の同意が必要です)
Ustreamアドレス http://www.ustream.tv/user/zaworld
YouTubeアドレス http://www.youtube.com/user/iwamizaworld
●えんにち運営ボランティア募集!
まちなか朝市、百餅祭りで一緒にえんにちを盛り上げませんか?作業内容はえんにちに遊びにきたお客さんへ説明したり、子ども達と遊んだり、会場装飾するなど簡単で楽しい作業です。参加できる日程だけでかまいません。お問合せは事務局まで
●ZAWORLDⅡ ―ザワザワしない?岩見沢の魅力。―
2010年9月4日(土)~ 9月26日(日)北海道岩見沢市内各所
北海道岩見沢市は札幌の北東、電車で40分ほどのところにあり、人口は約9万人。
高齢化や商店街の衰退といった全国で起きている社会問題は岩見沢にも存在し、市民から「面白い場所が無い」と言われてしまう岩見沢の街。
しかし、岩見沢には都市にも観光地にもない豊かな日常があり、人、商店、お祭りなど、ここにしかない「独自の文化」「面白さ」「魅力」が存在していますが、そのことは住民にとっては自明のことではありません。
商店街でのアート作品展示、ワークショップ、講演会、上映会、まち歩きツアーなどの企画や、「百餅祭り」や「まちなか朝市」などの地元行事と連携する事を通して、今ある「ざわの魅力」に気づかせ、その豊かな日常のあり方に「アート」によって新しい光を当てていく営み。それが「ZAWORLD」です。
参加予定アーティスト:大木裕之、門脇篤、西田卓司、××ラビリンスほか
主催:岩見沢アートホリディ実行委員会
助成:芸術文化振興基金、アサヒビール芸術文化財団
特別協賛:アサヒビール株式会社
協力:まちなか朝市実行委員会、岩見沢市4条通り商店街振興組合
(2010年5月現在)
お問合せ:岩見沢アートホリディ実行委員会
〒068-0023北海道岩見沢市3条西5丁目5-1 iwamizawa90°内
0126-35-1190 zaworld09@yahoo.co.jp
http://www.artholiday.org
2010/06/03のBlog
[ 11:22 ]
[ ZAWORLDⅡ ]
岩見沢アート・プロジェクト「ZAWORLDⅡ」もその全国プログラムになっている「アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)2010」のグランド・オープン・パーティが今月19日に東京・浅草で行われます。
岩見沢のおいしいおコメも食べられますので、ぜひ会場までおこしください。
**********************
北海道から沖縄まで、全国のアートNPOや市民グループ、アサヒビールなどが恊働で開催するアートのお祭り、アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)。今年で9回目の開催です。
AAFには、「未来」を切り拓くアートの力で、「市民」が主体となって企画・運営に参加し、「地域」の魅力を引き出し、コミュニティの再構築をめざすアート・プロジェクトが集まり、つながっています。
グランドオープン・パーティでは、全国各地の参加プロジェクトの担当者が一堂に会し、AAF2010の開幕を祝います。当日は、AAF2010のプレゼンテーションをはじめ、岡山県笠岡諸島白石島のみなさまによる伝統芸能「白石踊り」も披露されます。会場では、各地ご自慢の食や物産もまじえて、多彩なドリンクやフードをご用意しています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
<開催概要>
AAF2010グランドオープン・パーティ
日程:2010年6月19日土曜日 17:00~20:30(開場:16:30)
会場:アサヒ・アートスクエア
お申し込み:不要
会費:無料
<白石踊りとは?>
白石踊りは、瀬戸内海・岡山県笠岡諸島の一つ白石島に伝わる伝統的な盆踊りで、1976年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。踊りは13種類もの異なる踊りがあり、振付も衣装もことなる複数の踊りが同時に踊られ、謡い手と太鼓を中心として輪をなして広がるという他に類をみない形式を持っていることで知られています。
岩見沢のおいしいおコメも食べられますので、ぜひ会場までおこしください。
**********************
北海道から沖縄まで、全国のアートNPOや市民グループ、アサヒビールなどが恊働で開催するアートのお祭り、アサヒ・アート・フェスティバル(AAF)。今年で9回目の開催です。
AAFには、「未来」を切り拓くアートの力で、「市民」が主体となって企画・運営に参加し、「地域」の魅力を引き出し、コミュニティの再構築をめざすアート・プロジェクトが集まり、つながっています。
グランドオープン・パーティでは、全国各地の参加プロジェクトの担当者が一堂に会し、AAF2010の開幕を祝います。当日は、AAF2010のプレゼンテーションをはじめ、岡山県笠岡諸島白石島のみなさまによる伝統芸能「白石踊り」も披露されます。会場では、各地ご自慢の食や物産もまじえて、多彩なドリンクやフードをご用意しています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
<開催概要>
AAF2010グランドオープン・パーティ
日程:2010年6月19日土曜日 17:00~20:30(開場:16:30)
会場:アサヒ・アートスクエア
お申し込み:不要
会費:無料
<白石踊りとは?>
白石踊りは、瀬戸内海・岡山県笠岡諸島の一つ白石島に伝わる伝統的な盆踊りで、1976年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。踊りは13種類もの異なる踊りがあり、振付も衣装もことなる複数の踊りが同時に踊られ、謡い手と太鼓を中心として輪をなして広がるという他に類をみない形式を持っていることで知られています。
2010/06/02のBlog
[ 11:13 ]
[ ZAWORLDⅡ ]
昨年に引き続き、今年も岩見沢を沸かせてくれそうな3人組「××(ちょめちょめ)ラビリンス」が、「岩見沢の要請にお応えして、岩見沢の街をパレード」。
あいにくの雨天にもかかわらず3人のパワーが炸裂したレポートはこちらのブログで読むことができます。
アートとおとめファンのあなた、必読です。
あいにくの雨天にもかかわらず3人のパワーが炸裂したレポートはこちらのブログで読むことができます。
アートとおとめファンのあなた、必読です。
2010/06/01のBlog
[ 16:51 ]
[ ZAWORLDⅡ ]
岩見沢アートホリディ実行委員会のオフィシャルホームページをリニューアル・オープンいたしました!(こちら)
昨年開催した「ZAWROLD」のページのほか、ブログやツイッター、YouTube、フリッカーなど各種ソーシャル・メディアへリンクボタンから簡単にアクセスすることができ、リアルタイムな岩見沢アートホリディの動きをフォローすることができます!
今年9月開催の「ZAWORLDⅡ」と今回目玉の「ざわのおみやげプロジェクト」のページも近日公開予定です。
どうぞ今年の岩見沢アートホリディにもご期待ください!
昨年開催した「ZAWROLD」のページのほか、ブログやツイッター、YouTube、フリッカーなど各種ソーシャル・メディアへリンクボタンから簡単にアクセスすることができ、リアルタイムな岩見沢アートホリディの動きをフォローすることができます!
今年9月開催の「ZAWORLDⅡ」と今回目玉の「ざわのおみやげプロジェクト」のページも近日公開予定です。
どうぞ今年の岩見沢アートホリディにもご期待ください!
2010/05/23のBlog
[ 13:43 ]
[ 岩見沢情報 ]
2010/05/22のBlog
[ 00:00 ]
[ 岩見沢情報 ]
知的障害者就労支援事業所「ハローENJOY岩見沢」さんと「ワークつかさ」さんが、岩見沢名物のキジの卵を使ったシフォンケーキとプリンを発売しているそうです!(こちら)
シフォンは1個700円、プリンは1個150円で、JR岩見沢駅内「ネットワークショップふらっと」やENJOYのパン工房「春いろ」で買えるそうです。
今度うかがう折にはぜひゲットしたいと思います。
シフォンは1個700円、プリンは1個150円で、JR岩見沢駅内「ネットワークショップふらっと」やENJOYのパン工房「春いろ」で買えるそうです。
今度うかがう折にはぜひゲットしたいと思います。