ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド
記事一覧イベント一覧広告一覧
[ 総Blog数:839件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/07/17のBlog
[ 14:13 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
1階 カフェにて「ゆめコンサート」

子育て中のママさんによる
ピアノコンサートです

素敵な音色が響きます

次回は7月26日 11時30分
赤ちゃん子ども大歓迎♪

オムツ交換台もあります。
2014/07/12のBlog
[ 14:08 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
久しぶりの青空…

って…暑いっ!

今日から姫路ではドイツビールの祭典
オクトーバーフェストが始まります

「姫路おでん」も楽しめますので
姫路大手前公園へ♪

で、暑さをしのぎたい時は…

ちょっと涼みにレウルーラへどうぞ

1Fカフェ グラン・ジュテにて
本日のケーキ

米粉のしっとり
甘夏のシフォンケーキ

2Fさをりstudioゆう

優しい色合いの素敵な空間で
さをり織りの体験はいかが?
2014/07/11のBlog
[ 13:59 ] [ 八百結 ]
おはようございます

毎週金曜は有機野菜販売

今日も立派な 朝穫り とうもろこし!
届いてますよー^o^

湯がくのがチョット…という方に
こんな方法を

とうもろこしの皮を薄く残した状態で、トースターで焼く
皮が焦げますが、中は蒸された状態で美味しくいただけます^ ^

すぐに食べない時は冷凍保存もできますので、旬の今がチャンスです。

1F カフェ、グラン・ジュテ
本日のケーキ

米粉の
抹茶と小豆の和風シフォンケーキ

無農薬米粉に平飼いはらっぱたまご、沖縄の黒糖を使用した
しっとり美味しいシフォンです

ベーキングパウダー不使用
2014/06/27のBlog
有機野菜販売の金曜日!

右田農園さんの無農薬、安心、新鮮お野菜届いております♪


ただまき農園さんの「はらっぱたまご」

今日はアルデナイデ農園さんのトマトも持ってきていただきました^o^

1階カフェ
本日のケーキは

米粉のしっとり
八朔シフォンケーキ

白井ファームさんの無農薬米粉
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」
砂糖はサラッサラで使いやすい、
沖縄 海邦商事さんの黒糖「きび太郎」

ベーキングパウダー不使用です
2014/06/20のBlog
おはようございます

毎週金曜日
レウルーラは有機野菜の日
安心、新鮮、美味しい野菜にたまごたち♪

米粉のラスクも数量限定でご用意
シフォンの生地を焼き上げ
サクサクの食感です

本日のcafeケーキは
デコポンのシフォンケーキ
2014/06/16のBlog
[ 21:03 ] [ 八百結 ]
本日のケーキ…

ちょっとめずらしいジャムを使用しております

「わかめと林檎のミックスジャム」

先日の「甘夏のマーマレード」から始まり
代表セレクトのシリーズ化?

口に含むとわかめの風味が広がり
後からリンゴジャムが追っかけてくる
こんなジャム初めて!

このジャムは
フードアクションニッポン
 http://syokuryo.jp/index.html
研究開発・新技術部門2013.12入賞

岩手県三陸産のわかめを使用
海藻の新しい需要として期待が寄せられたもので
食料自給率アップにも貢献

地元産の無農薬米粉に「はらっぱたまご」
こだわりのジャム

日本の未来のために
食料自給率という言葉を
頭の片隅にちょこっとおいてくだされば。。。
2014/06/13のBlog
[ 20:56 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おはようございます

本日は
右田農園さんの安心・安全・美味しい有機野菜がやってくる日♪
旬真っ只中の新鮮なお野菜をぜひ!

そしてその関連で
先日、素敵な打ち合わせが♪
打ち合わせの内容は、今後お楽しみになのですが
その席で登場したオーナー持参のジャム

ジャムについて、あーだこーだと好きに言っていましたが
ちょっと気なったのが、ジャムに寒天を使っているところ
寒天といえば…
腸内の老廃物や毒素を吸着し、体外へ排出するのを助けてくれる、便秘の解消に役立つ、その他もろもろ健康にいい食材

で、瓶に輝くシルバーの星についても調べてみました

イギリスでは、
マーマレード週間というものがあるそうで
http://www.dalemainmarmaladeawards.co.uk/

それに伴って行われるイベント「マーマレード大賞」
このマーマレード大賞は
手作り・メーカー・宿泊施設(B&B and Hotel)の3部門が設けられ、
メーカー・宿泊施設(B&B and Hotel)については、
金金賞、金賞、銀賞、銅賞があり…

ジャムについているシルバーの星はこの銀賞の星
マーマレードに熱い情熱を注ぐ英国イベントで
シルバーを受賞したこのジャムを
シフォンケーキにたっぷり使わせていただきました

ということで…

本日のケーキ

甘夏のさわやかな酸味ときび砂糖のやさしい甘味♪

米粉でしっとり
 「甘夏のシフォンケーキ」
 
白井ファームさんの無農薬米粉に
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」使用
ベーキングパウダー不使用

1Fカフェ グラン・ジュテにて

♪はらっぱたまごは1Fショップにて常時販売しております♪
2014/06/07のBlog
[ 20:54 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
ふれあい新鮮市賑わってます^o^

今日は兵庫県立大学 環境人間学部の学生さんによる
「ハリマ王にんにく」!
届けていただきました

有機栽培の地元産にんにく
お料理にぜひどうぞ♪
2014/05/30のBlog
右田農園さんのお野菜届いてまーす^o^♪

本日のケーキ

ただまき農園さんの「はらっぱたまご」で
ふんわりしっとり
ブルーベリーのシフォンケーキ
2014/05/29のBlog
[ 20:48 ] [ 八百結 ]
明日5月30日(金)のお知らせ

レウルーラ前に右田農園さんの有機野菜が並びます♪

先週
わさび菜は漬物にしますとのお声が多かった
トーストにチーズと一緒に挟んでも美味しいです
冷凍にしていた「いかなごのくぎ煮」を一緒に挟んでみました

水菜はそのまま蕎麦にのっけて

酢醤油に胡麻油で
水菜とわさび菜の中華風サラダなんかもよいかと

ただまき農園さんのはらっぱたまごも並びます
最高のたまごかけご飯を皆さまの食卓に
2014/05/22のBlog
明日 5月23日(金)のお知らせ

明日は右田農園さんの organic vegetables!!

とっても美しい新鮮・安心・美味しいお野菜たちがレウルーラ前にやってきます♪
10時より販売開始予定です

ただまき農園さんの「はらっぱたまご」もお取り扱いさせていただいております

1Fカフェでは
ただまき農園さんのはらっぱたまご使用のケーキを
日替わりでご用意しております
スペシャリティーコーヒーとご一緒に
2014/05/19のBlog
[ 20:35 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
発声練習の声が響きます♪

レウルーラ4階
ひめじ若者サポートステーション
本日のセミナー
「やさしいビジネスマナー講座」

本日のケーキ

紫芋のシフォンケーキ

白井ファームさんの無農薬の紫芋と米粉、
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」を使用
お芋ときび砂糖のやさしい甘みのしっとりシフォンケーキです

※ベーキングパウダー不使用
2014/05/12のBlog
[ 20:32 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
雨のせいか、少し肌寒い午後ですね

温かい飲み物とぴったりな焼き菓子
「りんごのきび砂糖ケーキ」

米粉生地でしっとりコクのある焼き菓子です。

1F カフェ グラン・ジュテにて


今日はレウルーラ4F
ひめじ若者サポートステーション
谷口氏がFMゲンキに♪

ひめじ若者サポートステーションでは
社会に出るための基礎講座、就活に向けてなど、若者や保護者の方向けのセミナーを開催されています
http://www.himeji-wakasapo.com/
2014/05/11のBlog
[ 20:25 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
昨日は二階町「ふれあい新鮮市」に出店
たくさんの方に立ち寄っていただき、ありがとうございました!

昨年の秋頃からこの新鮮市に出店させていただいておりますが
始めの頃はテーブルの上も少しさみしい感じで。。。

何度か回を重ね、他の出店者さんとのやり取りの中で生まれた商品もあり、
(アルトスヴィレッジの戸川さんにはずいぶんお世話になっております、感謝しております)
テーブルの上も賑やかになってきました

今回はただまき農園さんの「はらっぱたまご 」に
右田農園さんのとっても美しい安心無農薬野菜、苗たちに売場を盛り上げていただきました♪
長近 アップルジュース×菅原商店の米粉でりんごシフォン
白井ファームさんの無農薬米粉使用の抹茶シフォン
たまごは「はらっぱたまご」使用

お菓子作りに長近セレクション
黒糖「きび太郎」が大変いい仕事をしてくれます


さきほど気づいたのですが、棚田LOVER'sさんのコーナーにくまもんが・・・
昨日、永菅さんが置いていかれたのかな

個人的に「くまモン」・・可愛い(^ ^)
2014/05/09のBlog
[ 20:21 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
こんにちは!

ふれあい新鮮市始まっております^ ^
只今レウルーラ前に出店中♪

右田農園さんの無農薬野菜
ミニトマト苗にゴーヤ苗

ただまき農園さんの「はらっぱたまご」

もち麦・十五穀米入りおにぎり

シフォンケーキは
りんご、抹茶、バナナの3種類をご用意しております

ぜひ二階町へ♪
2014/05/08のBlog
[ 20:18 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おはようございます

もうすぐ母の日
何を贈ろうかな・・・

レウルーラ2F 「さをりstudioゆう」
素敵な空間に心が和みます

そして
素敵な贈り物が見つかると思います♪
2014/05/05のBlog
[ 20:14 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今日は子どもの日
雨ですが商店街はアーケードのおかげで傘いらず^ ^

和風のシフォンが焼き上がりました
抹茶のシフォンケーキ
米粉生地にきび砂糖の甘みが
濃厚な抹茶とコラボし、上品なしっとりシフォンケーキになりました

りんごのシフォンもご用意しております
2014/05/01のBlog
[ 20:08 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
先日の二階町ふれあいバザール
本当にたくさんの人で大賑わいでした

レウルーラ前に設置した休憩スペースもご利用頂き
ありがとうございました

ふれあいバザールで好評でした桜餡のシフォンケーキは
ほぼ完売し、次回はまた桜の季節に

今日からカフェのメニューに
「りんごのシフォンケーキ」が登場♪

長近セレクトのアップルジュースに
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」
沖縄のきび砂糖
材料にこだわった、米粉ベースのしっとりシフォンケーキです

さて、昨日から姫路市中心部の空き店舗7軒をギャラリーに改装し、絵画などを展示する
「姫路散策美術街路」が始まり、レウルーラ入口にもステッカーが貼ってあります
入場券をお持ちの方は

レウルーラ2F「さをりstudioゆう」さんにて
さをり織りのちょこっと体験コース 
通常800円→500円になる特典があるそうです

散策の途中、ぜひお立ち寄りくださいませ(^ ^)
2014/04/29のBlog
[ 19:55 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路二階町 多くのお客様で賑わっております!
今日もレウルーラ前をオープンカフェに♪

ご休憩にどうぞご利用くださいませ(^O^)
ご休憩時にどうぞ

スペシャリティコーヒー
桜餡を練り込んだ
しっとりシフォンケーキ
梅の実コンフィチュールを練り込んだ
梅のコンフィシフォンケーキ
場所を離れられない出店者さまには
ただまき農園さんのはらっぱたまごの茹で玉子
もち麦のおにぎりも

2014/04/28のBlog
[ 19:53 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路二階町 ふれあいバザール
たいへん賑わっております♪

掘り出し物がたくさん!

今日はレウルーラ前をオープンカフェにしております
美味しいコーヒーとお菓子
ご休憩にどうぞご利用くださいませ
2014/04/12のBlog
[ 15:59 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
ある雑誌にこう書かれていました

どんな味噌が美味しくて安全なのか?
「発酵文化を支えてきたおばあちゃんたちが原材料名を見て、
分からない成分が含まれていないもの」

なるほど(^ ^)

田舎のおばあちゃんが作ったこだわりの味噌
入荷いたしました♪

㈲朝来農産物加工所
http://www.kurodaizuiri-miso.co.jp/
2014/04/04のBlog
[ 15:49 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今日と明日は
姫路二階町商店街
ふれあい新鮮市!

この季節にぴったりの
桜餡たっぷりの桜だんご

長近セレクトの米粉に
黒糖ココア、きび太郎、
ただまき農園さんのはらっぱたまごなど、
こだわりの材料で作った美味しいマフィンにスコーン

大手前公園ではグルメらんども開催中
ぜひ姫路に遊びに来てください(^o^)
2014/03/31のBlog
[ 16:45 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
明日から新年度スタート
気を引き締めて(^-^)新たな年度を迎えたいと思います

新たな年度の始まりとともに
ただまき農園さんの
「はらっぱたまご」を置いていただけることになりました

先日入荷しました「黒大豆入り味噌」のお味噌汁と合わせて
半熟たまごかけご飯なんてどうでしょうか

というわけで実験

夜寝る前に丼にたまごと熱湯を入れ蓋をする
翌朝…
わぁーい 半熟たまごの出来上がり!
いただきまーす(^○^)
2014/03/27のBlog
[ 16:41 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路は午後からいいお天気になりました。
野菜として買った菜の花
可愛いお花が咲いちゃったので
事務所の入り口に

春ですね

お弁当を持ってお出かけしたくなります

先日、手ぬぐいをご紹介しましたが、
お弁当にぴったりのものが仲間入り♪

今年のお花見弁当はこんな手ぬぐいで包んでみてはいかが?
2014/03/25のBlog
[ 16:35 ] [ 八百結 ]
おはようございます

たまにはこんな朝食も

米粉のスコーン

トースターで温めて
外はサクッと
中はしっとり
珈琲もいいけど
暖かくなってきたし
果汁100%のアップルジュースを合わせても^ ^
2014/03/20のBlog
[ 16:30 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おはようございます

パキラの新芽
とうがらしの花も蕾が膨らみ
また可愛いお花を咲かせてくれそうです

これから気候も良くなり
お花見ももうすぐ

黒田官兵衛で盛り上がる姫路城下町
素敵なTシャツの重ね着でお花見はいかが?

手ぬぐいもありますよ♪

【手ぬぐいの使い方】

・飾る(タペストリー、額に入れる)
・包む(お弁当、贈り物の包装、
・かける(カゴの蓋代わり)
・敷く(ひざ上、食器の下)
・拭く(モノを拭く、手を拭く)
・巻く(首とか)
・かぶる(頭に・・・)

などなどお好きな使い方で楽しんでください(^^)
[ 16:26 ] [ 八百結 ]
しとしと降る雨
少し肌寒かったので
温かいものを…

米粉を使ったヘルシーグラタン

フライパンひとつで^ ^

野菜、鶏肉を炒め、塩コショウ
豆乳をヒタヒタに注ぎ
米粉を投入
粉チーズをかけ
トースターでチン♪

米粉が重宝するんです
ハンバーグのつなぎにも
唐揚げにも

菅原さんちの米粉
1F 長近にて
2014/03/15のBlog
[ 16:16 ] [ 八百結 ]
今日から大手前公園では「ひめじ緑いち」が開催されています

樹木・草花・園芸資材などの展示・即売などをされています
いいお天気だし、後で行ってみようかな

オーナーセレクション
沖縄の黒糖が届きました
さっそく「長近」の米粉とコラボさせてみました♪

米粉の黒糖スノーボール
口の中に入れるとホロリとくずれ、黒糖の優しい甘味が
ちんすこうを思わせる・・・
そんなお菓子ができました

1Fカフェにて数量限定でご用意しております
美味しいスペシャリティーコーヒーとどうぞ(^ ^)

黒糖きなこもちもご用意しております
2014/03/12のBlog
[ 16:48 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今朝は事務所の窓から入る日差しが暖かく
春を感じる気持ちのいい朝でした。

植物たちも嬉しそうな気がします
ショップの棚に新しい仲間が加わりました

木のぬくもり×心あたたまるポストカード

「さをりstudioゆう」さんの可愛いポストカード
色の使い方がとても素敵!

木のぬくもりが伝わる「丹波ひのき」のカードスタンドと合わせて

ポストカードのデザインと
フェリシモさんとのコラボでお洋服も誕生しているそうです
素敵!!


さをりstudioゆうさんでは

さをり織りの体験も楽しむことができます。

心優しい色合いの「さをり織り」



さをりstudioゆう レウルーラ2F 火曜日お休み

「長近」も火曜日はお休みをいただいておりますm(_ _)m

2014/03/09のBlog
3月7日・8日 姫路二階町 ふれあい新鮮市

今回は「お団子」と「おにぎり」をメインにご用意

みたらし団子・黒糖&きなこ味
そして急きょ作られた

「生姜じょうゆ団子」

これが以外に美味しく、生姜醤油の香ばしい香りに、通るお客さんも

「うわぁ!ええ匂いー」

みたらし団子では出ない香ばしい香りが良い演出に

今回、長近商品に華をそえてくださった新商品がありました

「ええもん」さんの舞画Tシャツ!
この素敵なTシャツ、レウルーラ1F 「長近」にて引き続き販売予定でございます
おなじみの米粉や十五穀米にりんごジュースなども並べつつ・・・

おやつの時間が近づくと、お団子を求めるお客さまが増えてくる

そうか、小腹がすいたり、血糖値が下がってくる頃にお団子ってピッタリだなぁ
との気付き
出店も中盤に差し掛かった頃
炭火焼き担当?のオーナー自ら新商品開発

肉味噌焼きおにぎり

「これはいける!!」
師匠の肉味噌を仕入れ、めっちゃ楽しそうに、真剣におにぎりを焼いておられました。

終盤、超丁寧に焼きあげられた「肉味噌焼きおにぎり」
「お腹すきましたー」
と、コムサロン谷口氏が現れお買い上げ

「ありがとうございまーす!」と喜んでいた私

となりでオーナー、少しさみしそう・・・

それは

超丁寧に丁寧に
自分用に焼いておられたものでした。。。

惜しげもなくおまけまで付けてあげていた、オーナーの人柄を見たひと時でした(笑)


今回好評だったお団子におにぎり、
次回新鮮市にも出品予定。

次回はちょうどお花見の頃ですね。
また皆さまに楽しんでいただけるよう、美味しいものをご用意したいと思います。

試作と試食を積み重ね、お腹のお肉も積み重ね?
ダメダメ、横には大きくならないように気をつけなければ

3月とはいえ、かなり寒かったのですが、足を運んでくださった皆さま、
出店でお世話になっております皆さま、
いつもありがとうございますm(_ _)m