ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド
記事一覧イベント一覧広告一覧
[ 総Blog数:839件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/05/22のBlog
明日 5月23日(金)のお知らせ

明日は右田農園さんの organic vegetables!!

とっても美しい新鮮・安心・美味しいお野菜たちがレウルーラ前にやってきます♪
10時より販売開始予定です

ただまき農園さんの「はらっぱたまご」もお取り扱いさせていただいております

1Fカフェでは
ただまき農園さんのはらっぱたまご使用のケーキを
日替わりでご用意しております
スペシャリティーコーヒーとご一緒に
2014/05/19のBlog
[ 20:35 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
発声練習の声が響きます♪

レウルーラ4階
ひめじ若者サポートステーション
本日のセミナー
「やさしいビジネスマナー講座」

本日のケーキ

紫芋のシフォンケーキ

白井ファームさんの無農薬の紫芋と米粉、
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」を使用
お芋ときび砂糖のやさしい甘みのしっとりシフォンケーキです

※ベーキングパウダー不使用
2014/05/12のBlog
[ 20:32 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
雨のせいか、少し肌寒い午後ですね

温かい飲み物とぴったりな焼き菓子
「りんごのきび砂糖ケーキ」

米粉生地でしっとりコクのある焼き菓子です。

1F カフェ グラン・ジュテにて


今日はレウルーラ4F
ひめじ若者サポートステーション
谷口氏がFMゲンキに♪

ひめじ若者サポートステーションでは
社会に出るための基礎講座、就活に向けてなど、若者や保護者の方向けのセミナーを開催されています
http://www.himeji-wakasapo.com/
2014/05/11のBlog
[ 20:25 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
昨日は二階町「ふれあい新鮮市」に出店
たくさんの方に立ち寄っていただき、ありがとうございました!

昨年の秋頃からこの新鮮市に出店させていただいておりますが
始めの頃はテーブルの上も少しさみしい感じで。。。

何度か回を重ね、他の出店者さんとのやり取りの中で生まれた商品もあり、
(アルトスヴィレッジの戸川さんにはずいぶんお世話になっております、感謝しております)
テーブルの上も賑やかになってきました

今回はただまき農園さんの「はらっぱたまご 」に
右田農園さんのとっても美しい安心無農薬野菜、苗たちに売場を盛り上げていただきました♪
長近 アップルジュース×菅原商店の米粉でりんごシフォン
白井ファームさんの無農薬米粉使用の抹茶シフォン
たまごは「はらっぱたまご」使用

お菓子作りに長近セレクション
黒糖「きび太郎」が大変いい仕事をしてくれます


さきほど気づいたのですが、棚田LOVER'sさんのコーナーにくまもんが・・・
昨日、永菅さんが置いていかれたのかな

個人的に「くまモン」・・可愛い(^ ^)
2014/05/09のBlog
[ 20:21 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
こんにちは!

ふれあい新鮮市始まっております^ ^
只今レウルーラ前に出店中♪

右田農園さんの無農薬野菜
ミニトマト苗にゴーヤ苗

ただまき農園さんの「はらっぱたまご」

もち麦・十五穀米入りおにぎり

シフォンケーキは
りんご、抹茶、バナナの3種類をご用意しております

ぜひ二階町へ♪
2014/05/08のBlog
[ 20:18 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おはようございます

もうすぐ母の日
何を贈ろうかな・・・

レウルーラ2F 「さをりstudioゆう」
素敵な空間に心が和みます

そして
素敵な贈り物が見つかると思います♪
2014/05/05のBlog
[ 20:14 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今日は子どもの日
雨ですが商店街はアーケードのおかげで傘いらず^ ^

和風のシフォンが焼き上がりました
抹茶のシフォンケーキ
米粉生地にきび砂糖の甘みが
濃厚な抹茶とコラボし、上品なしっとりシフォンケーキになりました

りんごのシフォンもご用意しております
2014/05/01のBlog
[ 20:08 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
先日の二階町ふれあいバザール
本当にたくさんの人で大賑わいでした

レウルーラ前に設置した休憩スペースもご利用頂き
ありがとうございました

ふれあいバザールで好評でした桜餡のシフォンケーキは
ほぼ完売し、次回はまた桜の季節に

今日からカフェのメニューに
「りんごのシフォンケーキ」が登場♪

長近セレクトのアップルジュースに
ただまき農園さんの「はらっぱたまご」
沖縄のきび砂糖
材料にこだわった、米粉ベースのしっとりシフォンケーキです

さて、昨日から姫路市中心部の空き店舗7軒をギャラリーに改装し、絵画などを展示する
「姫路散策美術街路」が始まり、レウルーラ入口にもステッカーが貼ってあります
入場券をお持ちの方は

レウルーラ2F「さをりstudioゆう」さんにて
さをり織りのちょこっと体験コース 
通常800円→500円になる特典があるそうです

散策の途中、ぜひお立ち寄りくださいませ(^ ^)
2014/04/29のBlog
[ 19:55 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路二階町 多くのお客様で賑わっております!
今日もレウルーラ前をオープンカフェに♪

ご休憩にどうぞご利用くださいませ(^O^)
ご休憩時にどうぞ

スペシャリティコーヒー
桜餡を練り込んだ
しっとりシフォンケーキ
梅の実コンフィチュールを練り込んだ
梅のコンフィシフォンケーキ
場所を離れられない出店者さまには
ただまき農園さんのはらっぱたまごの茹で玉子
もち麦のおにぎりも

2014/04/28のBlog
[ 19:53 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路二階町 ふれあいバザール
たいへん賑わっております♪

掘り出し物がたくさん!

今日はレウルーラ前をオープンカフェにしております
美味しいコーヒーとお菓子
ご休憩にどうぞご利用くださいませ
2014/04/12のBlog
[ 15:59 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
ある雑誌にこう書かれていました

どんな味噌が美味しくて安全なのか?
「発酵文化を支えてきたおばあちゃんたちが原材料名を見て、
分からない成分が含まれていないもの」

なるほど(^ ^)

田舎のおばあちゃんが作ったこだわりの味噌
入荷いたしました♪

㈲朝来農産物加工所
http://www.kurodaizuiri-miso.co.jp/
2014/04/04のBlog
[ 15:49 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今日と明日は
姫路二階町商店街
ふれあい新鮮市!

この季節にぴったりの
桜餡たっぷりの桜だんご

長近セレクトの米粉に
黒糖ココア、きび太郎、
ただまき農園さんのはらっぱたまごなど、
こだわりの材料で作った美味しいマフィンにスコーン

大手前公園ではグルメらんども開催中
ぜひ姫路に遊びに来てください(^o^)
2014/03/31のBlog
[ 16:45 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
明日から新年度スタート
気を引き締めて(^-^)新たな年度を迎えたいと思います

新たな年度の始まりとともに
ただまき農園さんの
「はらっぱたまご」を置いていただけることになりました

先日入荷しました「黒大豆入り味噌」のお味噌汁と合わせて
半熟たまごかけご飯なんてどうでしょうか

というわけで実験

夜寝る前に丼にたまごと熱湯を入れ蓋をする
翌朝…
わぁーい 半熟たまごの出来上がり!
いただきまーす(^○^)
2014/03/27のBlog
[ 16:41 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路は午後からいいお天気になりました。
野菜として買った菜の花
可愛いお花が咲いちゃったので
事務所の入り口に

春ですね

お弁当を持ってお出かけしたくなります

先日、手ぬぐいをご紹介しましたが、
お弁当にぴったりのものが仲間入り♪

今年のお花見弁当はこんな手ぬぐいで包んでみてはいかが?
2014/03/25のBlog
[ 16:35 ] [ 八百結 ]
おはようございます

たまにはこんな朝食も

米粉のスコーン

トースターで温めて
外はサクッと
中はしっとり
珈琲もいいけど
暖かくなってきたし
果汁100%のアップルジュースを合わせても^ ^
2014/03/20のBlog
[ 16:30 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おはようございます

パキラの新芽
とうがらしの花も蕾が膨らみ
また可愛いお花を咲かせてくれそうです

これから気候も良くなり
お花見ももうすぐ

黒田官兵衛で盛り上がる姫路城下町
素敵なTシャツの重ね着でお花見はいかが?

手ぬぐいもありますよ♪

【手ぬぐいの使い方】

・飾る(タペストリー、額に入れる)
・包む(お弁当、贈り物の包装、
・かける(カゴの蓋代わり)
・敷く(ひざ上、食器の下)
・拭く(モノを拭く、手を拭く)
・巻く(首とか)
・かぶる(頭に・・・)

などなどお好きな使い方で楽しんでください(^^)
[ 16:26 ] [ 八百結 ]
しとしと降る雨
少し肌寒かったので
温かいものを…

米粉を使ったヘルシーグラタン

フライパンひとつで^ ^

野菜、鶏肉を炒め、塩コショウ
豆乳をヒタヒタに注ぎ
米粉を投入
粉チーズをかけ
トースターでチン♪

米粉が重宝するんです
ハンバーグのつなぎにも
唐揚げにも

菅原さんちの米粉
1F 長近にて
2014/03/15のBlog
[ 16:16 ] [ 八百結 ]
今日から大手前公園では「ひめじ緑いち」が開催されています

樹木・草花・園芸資材などの展示・即売などをされています
いいお天気だし、後で行ってみようかな

オーナーセレクション
沖縄の黒糖が届きました
さっそく「長近」の米粉とコラボさせてみました♪

米粉の黒糖スノーボール
口の中に入れるとホロリとくずれ、黒糖の優しい甘味が
ちんすこうを思わせる・・・
そんなお菓子ができました

1Fカフェにて数量限定でご用意しております
美味しいスペシャリティーコーヒーとどうぞ(^ ^)

黒糖きなこもちもご用意しております
2014/03/12のBlog
[ 16:48 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今朝は事務所の窓から入る日差しが暖かく
春を感じる気持ちのいい朝でした。

植物たちも嬉しそうな気がします
ショップの棚に新しい仲間が加わりました

木のぬくもり×心あたたまるポストカード

「さをりstudioゆう」さんの可愛いポストカード
色の使い方がとても素敵!

木のぬくもりが伝わる「丹波ひのき」のカードスタンドと合わせて

ポストカードのデザインと
フェリシモさんとのコラボでお洋服も誕生しているそうです
素敵!!


さをりstudioゆうさんでは

さをり織りの体験も楽しむことができます。

心優しい色合いの「さをり織り」



さをりstudioゆう レウルーラ2F 火曜日お休み

「長近」も火曜日はお休みをいただいておりますm(_ _)m

2014/03/09のBlog
3月7日・8日 姫路二階町 ふれあい新鮮市

今回は「お団子」と「おにぎり」をメインにご用意

みたらし団子・黒糖&きなこ味
そして急きょ作られた

「生姜じょうゆ団子」

これが以外に美味しく、生姜醤油の香ばしい香りに、通るお客さんも

「うわぁ!ええ匂いー」

みたらし団子では出ない香ばしい香りが良い演出に

今回、長近商品に華をそえてくださった新商品がありました

「ええもん」さんの舞画Tシャツ!
この素敵なTシャツ、レウルーラ1F 「長近」にて引き続き販売予定でございます
おなじみの米粉や十五穀米にりんごジュースなども並べつつ・・・

おやつの時間が近づくと、お団子を求めるお客さまが増えてくる

そうか、小腹がすいたり、血糖値が下がってくる頃にお団子ってピッタリだなぁ
との気付き
出店も中盤に差し掛かった頃
炭火焼き担当?のオーナー自ら新商品開発

肉味噌焼きおにぎり

「これはいける!!」
師匠の肉味噌を仕入れ、めっちゃ楽しそうに、真剣におにぎりを焼いておられました。

終盤、超丁寧に焼きあげられた「肉味噌焼きおにぎり」
「お腹すきましたー」
と、コムサロン谷口氏が現れお買い上げ

「ありがとうございまーす!」と喜んでいた私

となりでオーナー、少しさみしそう・・・

それは

超丁寧に丁寧に
自分用に焼いておられたものでした。。。

惜しげもなくおまけまで付けてあげていた、オーナーの人柄を見たひと時でした(笑)


今回好評だったお団子におにぎり、
次回新鮮市にも出品予定。

次回はちょうどお花見の頃ですね。
また皆さまに楽しんでいただけるよう、美味しいものをご用意したいと思います。

試作と試食を積み重ね、お腹のお肉も積み重ね?
ダメダメ、横には大きくならないように気をつけなければ

3月とはいえ、かなり寒かったのですが、足を運んでくださった皆さま、
出店でお世話になっております皆さま、
いつもありがとうございますm(_ _)m


2014/02/09のBlog
[ 17:32 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
2月7日・8日 姫路二階町 ふれあい新鮮市

めずらしく姫路に大雪予報が出た今回の新鮮市
2日目の朝、降り続く雪を事務所から眺め、
出店者さんはたどり着けるんだろうかと・・・

そんな心配は無用でした
皆さん車の屋根に雪を積んでの来場

。。。まぁ 人の心配より自分の失敗。。。

朝から七輪に火を起こそうと着火剤と炭と格闘
少し煙りが出始めて

けっこう簡単やん♪って思ってたら・・・

ビックリするほどモクモク 

商店街のど真ん中・・怒られるのが先か火が起こるのが先か
少々気まずい感じで無事?炭火の準備

そんなこんなで、出店スタート
師匠に教わって習得した五平餅
今回の出店は五平餅に賭けました
(相当ホッとしましたよ・・・炭火の準備が出来て・・・)

前回、串が短くて焼きづらかったこともあり、
今回は長めの串をと・・

思った以上に長かった( ̄▽ ̄)

なんでこんなに串大きいの?と不思議そうにツッコまれることもしばしば(笑)

最後のゴミ捨て、大変でした(T_T)


毎回、反省点がありますが、勉強になることも多々あり、

出店中には心温まる差し入れも
姫路おでんのしょうちゃんが現れ

雪の降るような寒い日でも、商店街に足を運んでくださったお客さまの

「五平餅美味しそー♪」

の嬉しいお声も

寒い中お越しいただいた皆さま、ありがとうございます!!
色々ハプニングに凹みながらも、皆さまの助けをかりて出店させていただいております。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします(_ _)
2014/01/13のBlog
[ 15:11 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
姫路二階町 ふれあい新鮮市 初売り

あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
1月10日、11日の2日間 ふれあい新鮮市が開催され
初売りとして「長近」も、もちろん出店(^_^)

「長近」からは、恒例?の豚汁、おにぎりに加え
初売り特別価格で有機りんごジュース、米、米粉、バナナチップスなどなど
初日はそんな感じの品揃えでスタート
今回は新年早々の新鮮市、商店街上げての初売りセール期間
官兵衛くんや、ど根性大根の大ちゃん、チンドン屋がお出迎えしてくれるという大変賑やかな新鮮市でした。
そんな中、いつもお世話になっている新鮮市の出店者さんと何気ない会話・・・
この何げない会話が非常に重要でして

急遽

新商品 長近特製「五平餅」 誕生
宮城のお米・ひとめぼれ使用

味噌ダレは最高の師匠から伝授していただき、
しちりんによる、五平餅焼きデモンストレーション!!

オーナー、朝から懸命の火起こし

この苦労の甲斐あってのおもてなしが、
お客様に大変好評で、おかげさまで完売いたしました
ありがとうございます(_ _)

寒い中お越しいただいた皆さまありがとうございます
引き続き、レウルーラ1階「長近」にて、りんごジュースや米粉商品などを
取り扱いしておりますので是非遊びにきてください

次回新鮮市は2月7日・8日

来月もまたおもてなしの心を大切に
皆さまのお越しをお待ちしております
2013/12/30のBlog
[ 22:06 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
12月というのは本当に

「あっ!」 という間に過ぎ去っていくもので。。。今年もあと2日。

レウルーラの入居団体の皆さまもお正月休みに入り、静かなレウルーラ。




何事もなく?(*^_^*) 無事に1年を過ごせました・・・ありがとうございますm(_ _)m
1年の締めくくりに、神様にお礼と報告をしなければ・・・
 オーナーの呼びかけにより、入居団体の代表の方々と総社でお参り

こういう事も大切ですね(^-^)


あとはお正月飾りを用意して、新年の神様をお迎えする準備

お正月用の縁起の良いお花を集め、心を込めて生けました。
・・・って、生け花久しぶりなもので。。。けっこう時間かかりました(^_^;)

そんなこんなで無事終業

心せわしい年の暮れ、なにかとご多用とは存じますが、
何卒お気を付けて良き新年をお迎えください

新年は6日より ※カフェのみ5日から
来年も皆さまのお越しをお待ちしております 
2013/12/27のBlog
2006年3月31日に設立を宣言し,下記の通り基金の運営を開始しました.

趣旨
 「子ども」の問題に対し様々な分野・アプローチで現場を持って取り組んでいるNPOとパートナーを組み,CSRや地域貢献,寄付を通じた資源調達を目指しています.
 将来にとって大切な存在の子どもたち世代,そして,子どもたち世代の明るい未来をサポートするために,「子どもサポート系」のNPOが集い,一緒に情報発信できる”場”をつくっていきます.

【子どもがつくる夢基金 関連情報】
子どもがつくる夢基金設立宣言;子どもがつくる夢基金とは
子どもがつくる夢基金HP

【お問合せ】 右図のE-mailまで

寄付者のメリット
 ①SDFが寄付先NPOの活動内容を保証します
 ②いただいた寄付の何%が活動の現場に届くか開示します
 ・・・「Social Design率」(SD率)
 ③登録NPOはブログで活動報告を行ない,NPOの現場の雰囲気をお届けします

基金登録NPOのメリット
 ①キャパシティビルディング部分に優先的に使える資金のため,活動を効果的に支えることができます
 ②ASRAN WEB TERMINALを通じて,効果的な情報発信を実現できます.
 ③会計処理等の事務部分をSDFがバックオフィスとしてサポートします.
 ④寄付者への報告はブログやfacebookのみでOKです(煩雑な報告書類は不要)
 ⑤結果として,NPO本来のサービスに集中することができます.


登録NPO(2012年8月1日時点)
 101SDF子どもがつくる夢基金事業全体へ;事務局SDF(SD率100%)
 子どもがつくる夢基金アワード等を通じて,地域のNPOを応援しています.
 102一般財団法人カナウ(青少年育成文化芸術団体ぷちぱんそー) (SD率90%)
 106NPO法人スポーツクラブFALCO(SD率90%)
 107こうべ子どもにこにこ会(SD率90%)

 ※SD率:寄付の何%が実際に個々の登録NPOの現場に使われるかをあらわしています.

寄付金の使途
(1) NPOの中心スタッフの人件費
(2) NPOの活動拠点維持費

に対して優先的に使わせていただきます.この部分に使うことが,最も寄付の効果があらわれるからです.
※詳しくは,SDFの設立趣旨・運営方針でもある「NPOのキャパシティビルディング」を参照してください.

寄付の方法
(1) 寄付の方法;寄付先は寄付者が指定
 ①振込み人名義に子どもがつくる夢基金登録NPOのID番号を付けて金融機関より振り込んでください.広く子どもがつくる夢基金の運営をサポートしていただける場合は,「101SDF子どもがつくる夢基金」を選んでください.
下記口座は「子どもがつくる夢基金」専用口座となり,寄付先指定が無い場合は,「101SDF子どもがつくる夢基金」全体の活動に使わせていただきます.
 ・・・ 101子どもがつくる夢基金事業全体へ(事務局SDF)
 ・・・ 102一般財団法人カナウ(青少年育成文化芸術団体ぷちぱんそー)
 ・・・ 106NPO法人スポーツクラブFALCO
 ・・・ 107こうべ子どもにこにこ会(SD率90%)

②任意で寄付申請書(PDF版)を送付してください
 ・・・E-mail 右図のアドレスまで

(2) 年に1回,パートナーNPOへ振込
・・・(1) (2) の事務手数料として10%はSDFに

(3) 登録NPOはボランタリーライフ.jpまたはASRAN WEB TERMINAL等で情報発信
 ①日々の活動をブログで情報発信
 ②年度報告書や決算書等をWebで公開

子どもがつくる夢基金口座 
 取引銀行:近畿労働金庫 西宮支店 普通預金
 口座名義:特定非営利活動法人 ソーシャル・デザイン・ファンド
 口座番号:4963500



末永くよろしくお願い申し上げます.

NPO法人Social Design Fund 理事一同

2013/12/09のBlog
[ 19:09 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]

12月6・7日(金・土)

姫路二階町商店街 新鮮市に出店 

毎月だいたい2週目の金・土に新鮮市が開催され、多くの方で賑わいます
朝早くから採れたて野菜や魚介、手作りのお惣菜など、美味しいものがズラっと並び、
何があるのか見て回るだけでも楽しいです

SDFからはお米や米粉、十五穀米、
恒例の(といっても、まだ2回目ですが…)大好評の豚汁
牛焼肉丼、豚の角煮丼など

そして今回、

フィリピン・セブ島のタリサイ市タンケ地区においてフェアトレードアクセサリーの製作に取り組むKapwaの丸野くんがお手伝いにきてくれました
また、セブ島バナナチップスでカルダバ種バナナの生産を農家に促す事で貧困問題の削減をも目指しておられます
そのほか、タンケ地区の貧困層の人達への生活支援活動、無償奨学金、孤児院や学校への支援活動を行うなどなど

新鮮なものが並ぶ新鮮市なだけあって、その季節の美味しいものが手に入る
12月は海の牡蠣に山の干柿

私も出店の合間にちょいちょい物色。。。(笑)

出店の用意から始まり、
「こうした方が良かったな」や、「次回はこうしよう」
色々勉強になります。

出店する側、買い物する側の両方を楽しませてもらいつつ
新たな課題を一つずつクリアしたいなと。

来月は1月10、11日が新鮮市
先月よりも楽しんでいただけるように、私自身も楽しんで、
皆さまのお越しをお待ちしております
2013/11/01のBlog
[ 19:18 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今日から大手前公園で陶器市が始まったということもあり、
商店街の人通りもいつもより多く、レウルーラ前の二階町商店街 新鮮市も多くの方で賑わいました

ソーシャルデザインファンドも国内フェアトレードショップ「長近」オープンを控え、
今日はプレ営業(^ ^) 
宮城 お米クリエイター佐藤裕貴さんのササニシキと
森と田んぼを守る「もりたんぼ」さんのドライパクチーをコラボ

明日も美味しいおにぎりと豚汁をご用意してお待ちしております
2013/10/24のBlog
10月20日(日) 

あいにくのお天気。。。
しかも、いつもの「ふれあい新鮮市」もやってない
かなり静かなレウルーラ前

誰も来なかったら・・・なんて思っていると

来てくれました!
親子でマグネットづくりのワークショップへ

親子で仲良くお絵かきしたり、折り紙を貼ったり
出来上がったマグネットを見て満足そうなお顔
こちらも嬉しくなります

午後を過ぎて急にカフェがバタバタ
「じろSUN工房」特製ケーキ
夢パンプキンタルトに渋皮栗のタルト、紫紅芋のタルト
秋のスイーツ祭り、大変好評でした

ワークショップ、さをり織り体験、ケーキセットのフルコースを楽しまれた方、
足ツボマッサージをうける方、耳つぼマッサージをうける方など
ゆっくりと楽しんでいただけたと思います

今回も雨の中、お越しくださいましたお客様、出店者の皆さま
本当にありがとうございました (_ _)
2013/09/30のBlog
[ 17:39 ] [ 八百結 ]
10月20日のマルシェ用スイーツ
芋・栗・南瓜のタルト
この3つがついに完成

さっそく行ってきましたじろSUN工房

うーんっ
カボチャのクリームが美味しいのなんのって

中がクリームとスポンジの層になっている

夢パンプキンのタルトと紫夢紅芋のタルトをペロリ
幸せ 恋しちゃう感じです

皆さまにも恋してもらいたいー
夢前夢工房産使用 秋の収穫シリーズ

夢パンプキンのタルト
渋皮栗のタルト
紫夢紅芋のタルト

10月20日(日)レウルーラ姫路二階町マルシェ
1F カフェの美味しいスペシャリティーコーヒーとともに
もちろんその他ドリンクあります

※ケーキは数に限りがございます

どーしても食べたいっ という素敵な方、
ご一報くだされば確保いたします
2013/09/16のBlog
台風一過で姫路は青空が広がっています

9月14日(土)台風前日。。。
第2回目のマルシェを開催、無事終了
可愛い雑貨や占いなど楽しい出店者さんが集合
二階町商店街の新鮮市と同時開催で賑わいました

甘いものがあるとホッする時ってありませんか?
そんな思いから、マルシェ限定スイーツをご用意

今回ご協力いただいたのは宍粟郡山崎町にある、森のお菓子工房「木いちご」さん
朝早くから、選ぶ楽しみもセットで6種類のケーキを用意してくださいました

心を和ますスイーツ
次回は姫路市花田町にあります「じろさん工房」さん特製スイーツ
地元の食材にこだわりたい!と、ちょっとばかりご無理をお願いしてみた・・・

「じろさん工房」オーナー、笑顔で快諾
10月20日のマルシェをお楽しみに(^ ^)

さて、第1回、第2回をふり返り
あーでもない、こーでもないと言いながら、日々精進してまいりたいと思います
お客様、出店者の皆様、マルシェ開催にご協力いただいた皆様
今回もありがとうございます 
そしてこれからも、どうぞ宜しくお願いいたします (_ _)

2013/08/17のBlog
[ 23:31 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
8月10日(土)11日(日)
手づくり市を開催いたしました
手作り雑貨からお菓子まで、色んなブースがあり
可愛い・美味しい・楽しい♪会場となりました

創る人とそれを手にとる人、コミュニケーションも生まれ、つながりつながっていく

ひと月ひと月を積み重ね、いつか
たくさんの方に愛される場所になればと思います

ご来場のお客様、ならびに出展者の皆様、出展の取りまとめをしてくださった陸井様、
本当にありがとうございます

これからもどうぞ宜しくお願いいたします