2009/12/21のBlog
[ 09:40 ]
[ ゆめのはこ ]
今年一番の冷え込みとなった12月19日
今日はゆめのはこぬくぬくまつりの日です

日本財団のチャリティ事業助成の第1弾として実施です!
寒波で来場者も少ないなか,元気なこども達は外で遊んでいる!
だから元気にぬくぬくまつり!
まずは
大きな大きな布でお洋服づくり 

こども達に混ざってお父さんも一緒に参加
「こんなに大きなお絵かきしたことない!」
ってこども達は大喜びでした.
協力してくださったアーティスト(landmark.)さんもこどもたちの想像力を味わっていました.
青空と海の見えるこの場所で記念撮影~

今日はゆめのはこぬくぬくまつりの日です


日本財団のチャリティ事業助成の第1弾として実施です!
寒波で来場者も少ないなか,元気なこども達は外で遊んでいる!
だから元気にぬくぬくまつり!
まずは




こども達に混ざってお父さんも一緒に参加

「こんなに大きなお絵かきしたことない!」


協力してくださったアーティスト(landmark.)さんもこどもたちの想像力を味わっていました.
青空と海の見えるこの場所で記念撮影~

屋内のゆめのはこミュージアムではアートワークショップ 
アーティストのお兄さん,お姉さんと一緒にオリジナルのアート作品を作って世界にひとつのマフラーや手袋を作ろう!というもの

こども達,ものづくりが始まれば真剣です
好きなマフラーを選んで,好きな作品を作って,
パパやママに得意気な表情を見せていたのが印象的


中にはパパとママと一緒になって
真剣に作品づくりしている姿も見られました

アーティストのお兄さん,お姉さんと一緒にオリジナルのアート作品を作って世界にひとつのマフラーや手袋を作ろう!というもの


こども達,ものづくりが始まれば真剣です

好きなマフラーを選んで,好きな作品を作って,
パパやママに得意気な表情を見せていたのが印象的



中にはパパとママと一緒になって
真剣に作品づくりしている姿も見られました

こうべ子どもにこにこ会さんのブラジルの遊び,ペスカリア(魚釣り)も人気!
手作りのお魚さん,上手に釣れるかな~と,
応援するギャラリーも楽しんでました
にこにこ会さんは日本に住む外国の子ども達の教育サポートをしている団体.
海外のおもしろいゲームを通じて活動紹介もできたと喜んでくれました.
手作りのお魚さん,上手に釣れるかな~と,
応援するギャラリーも楽しんでました

にこにこ会さんは日本に住む外国の子ども達の教育サポートをしている団体.
海外のおもしろいゲームを通じて活動紹介もできたと喜んでくれました.
そして今日一日で集まった寄付金は12,700円でした.
お越し下さったみなさまどうもありがとうございました
この寄付金は
福祉作業所アートセンター叶
こうべ子どもにこにこ会
の活動費として寄付させて頂きます.
若手のアーティストさんを中心に協力して頂き,
寒い中でも元気なこども達と一緒に
無事に終えました.
どうもありがとうございました
2010年3月にはチャリティ事業を2つ用意しています.
1つ目は劇団角笛による影絵講演
2つ目はゆめのはこ2010です
これからすぐにその準備です!
寄付金の集め方についても戦略練るぞー

お越し下さったみなさまどうもありがとうございました

この寄付金は


の活動費として寄付させて頂きます.
若手のアーティストさんを中心に協力して頂き,
寒い中でも元気なこども達と一緒に
無事に終えました.
どうもありがとうございました
2010年3月にはチャリティ事業を2つ用意しています.
1つ目は劇団角笛による影絵講演
2つ目はゆめのはこ2010です
これからすぐにその準備です!
寄付金の集め方についても戦略練るぞー


2009/12/20のBlog
[ 21:21 ]
[ 中間支援の転換期 ]
東京出張から,そのまま沖縄へ飛ぶ.
年末から年明けにかけて,2010年度以降の展開が決まっていくし.
前回11月の時は,ギャザリングとかセミナーとか,沖縄のCSRセッションとかで,十分に沖縄のことは話せなかったし.
11月を機に,全体イメージもかたまってきたしで
今回は,”けっこう寒いぞ沖縄
”
夕方に到着早々,SIFE関連の相談を行い.
そのまま,いつものレキオスへ
翌日は,総合的な相談を
こちらもいろいろ整理がつく
さて,もうすぐ年が明けて.
で,動き出すはず,いろいろとね.
年末から年明けにかけて,2010年度以降の展開が決まっていくし.
前回11月の時は,ギャザリングとかセミナーとか,沖縄のCSRセッションとかで,十分に沖縄のことは話せなかったし.
11月を機に,全体イメージもかたまってきたしで

今回は,”けっこう寒いぞ沖縄

夕方に到着早々,SIFE関連の相談を行い.
そのまま,いつものレキオスへ

翌日は,総合的な相談を

こちらもいろいろ整理がつく

さて,もうすぐ年が明けて.
で,動き出すはず,いろいろとね.

2009/12/18のBlog
[ 11:38 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
灘区の作業所が連携してカフェを運営
灘区地域自立支援協議会がサポートしながらいよいよスタート!将来的には自立した運営を考えています.
まずは地域にある,「カフェP/S」さんにご協力頂いて,
毎月第三金曜日限定のカフェとして始めていきます

私はゆめのはこを通じて,
地域の作業所のみなさんとの連携が生まれ,
ゆめのはこ2010でもカフェの運営の話が出ています.
普段も福祉作業所アートセンター叶へサポートに行くことが多く,
運営状況からグッズ開発の話など作業所の現状が耳に入ってきます.
そして今日は
「なだびときっさオープン」
ということで顔を出しに行ってきました
(叶から頼まれたおつかいもあり・・・)
灘区地域自立支援協議会がサポートしながらいよいよスタート!将来的には自立した運営を考えています.
まずは地域にある,「カフェP/S」さんにご協力頂いて,
毎月第三金曜日限定のカフェとして始めていきます


私はゆめのはこを通じて,
地域の作業所のみなさんとの連携が生まれ,
ゆめのはこ2010でもカフェの運営の話が出ています.
普段も福祉作業所アートセンター叶へサポートに行くことが多く,
運営状況からグッズ開発の話など作業所の現状が耳に入ってきます.
そして今日は



(叶から頼まれたおつかいもあり・・・)
なだびときっさでは当事者(作業所の利用者)の人達がカフェの運営をするというもの.
オーダーを聞いて,お客さんに出すところまでを利用者の人が担う.
緊張したり,慣れない手つきも経験を積んでいけば問題ない
もちろん,それまではお客さんの応援もあってこそ.
たくさんのお客さんが来ることが重要ですね.
カフェの中には灘区作業所のオリジナル商品も置いていました.
コーヒーと一緒にクッキーを買う人がやっぱり多いかな.
水道筋商店街の中にあるので,地元の人たちが良く通る.
今日はいつもと違う「なだびときっさ」の日でしたが,
PRも弱くて,「特別感」が外からは分からない.
もちろん「自然体」での来客が一番だけど,
これではまだまだお客さんも気付かないだけ.素通りしちゃう.
「お,今日は手作りのクッキーがあるんだ」とか.
「地域の作業所ががんばってるのね」というくらいは「気付いて」欲しい.
PR,見せ方,一歩
一歩
です.
おいしいコーヒーとクッキーごちそうさまでした

オーダーを聞いて,お客さんに出すところまでを利用者の人が担う.
緊張したり,慣れない手つきも経験を積んでいけば問題ない

もちろん,それまではお客さんの応援もあってこそ.
たくさんのお客さんが来ることが重要ですね.
カフェの中には灘区作業所のオリジナル商品も置いていました.
コーヒーと一緒にクッキーを買う人がやっぱり多いかな.
水道筋商店街の中にあるので,地元の人たちが良く通る.
今日はいつもと違う「なだびときっさ」の日でしたが,
PRも弱くて,「特別感」が外からは分からない.
もちろん「自然体」での来客が一番だけど,
これではまだまだお客さんも気付かないだけ.素通りしちゃう.
「お,今日は手作りのクッキーがあるんだ」とか.
「地域の作業所ががんばってるのね」というくらいは「気付いて」欲しい.
PR,見せ方,一歩


おいしいコーヒーとクッキーごちそうさまでした


[ 10:57 ]
[ ゆかこのちょっとそこまで♪ ]
灘区の作業所が連携してカフェを運営
灘区地域自立支援協議会がサポートしながらいよいよスタート!将来的には自立した運営を考えています.
まずは地域にある,「カフェP/S」さんにご協力頂いて,
毎月第三金曜日限定のカフェとして始めていきます

私はゆめのはこを通じて,
地域の作業所のみなさんとの連携が生まれ,
ゆめのはこ2010でもカフェの運営の話が出ています.
普段も福祉作業所アートセンター叶へサポートに行くことが多く,
運営状況からグッズ開発の話など作業所の現状が耳に入ってきます.
そして今日は
「なだびときっさオープン」
ということで顔を出しに行ってきました
(叶から頼まれたおつかいもあり・・・)
灘区地域自立支援協議会がサポートしながらいよいよスタート!将来的には自立した運営を考えています.
まずは地域にある,「カフェP/S」さんにご協力頂いて,
毎月第三金曜日限定のカフェとして始めていきます


私はゆめのはこを通じて,
地域の作業所のみなさんとの連携が生まれ,
ゆめのはこ2010でもカフェの運営の話が出ています.
普段も福祉作業所アートセンター叶へサポートに行くことが多く,
運営状況からグッズ開発の話など作業所の現状が耳に入ってきます.
そして今日は



(叶から頼まれたおつかいもあり・・・)
なだびときっさでは当事者(作業所の利用者)の人達がカフェの運営をするというもの.
オーダーを聞いて,お客さんに出すところまでを利用者の人が担う.
緊張したり,慣れない手つきも経験を積んでいけば問題ない
もちろん,それまではお客さんの応援もあってこそ.
たくさんのお客さんが来ることが重要ですね.
カフェの中には灘区作業所のオリジナル商品も置いていました.
コーヒーと一緒にクッキーを買う人がやっぱり多いかな.
水道筋商店街の中にあるので,地元の人たちが良く通る.
今日はいつもと違う「なだびときっさ」の日でしたが,
PRも弱くて,「特別感」が外からは分からない.
もちろん「自然体」での来客が一番だけど,
これではまだまだお客さんも気付かないだけ.素通りしちゃう.
「お,今日は手作りのクッキーがあるんだ」とか.
「地域の作業所ががんばってるのね」というくらいは「気付いて」欲しい.
PR,見せ方,一歩
一歩
です.
おいしいコーヒーとクッキーごちそうさまでした

オーダーを聞いて,お客さんに出すところまでを利用者の人が担う.
緊張したり,慣れない手つきも経験を積んでいけば問題ない

もちろん,それまではお客さんの応援もあってこそ.
たくさんのお客さんが来ることが重要ですね.
カフェの中には灘区作業所のオリジナル商品も置いていました.
コーヒーと一緒にクッキーを買う人がやっぱり多いかな.
水道筋商店街の中にあるので,地元の人たちが良く通る.
今日はいつもと違う「なだびときっさ」の日でしたが,
PRも弱くて,「特別感」が外からは分からない.
もちろん「自然体」での来客が一番だけど,
これではまだまだお客さんも気付かないだけ.素通りしちゃう.
「お,今日は手作りのクッキーがあるんだ」とか.
「地域の作業所ががんばってるのね」というくらいは「気付いて」欲しい.
PR,見せ方,一歩


おいしいコーヒーとクッキーごちそうさまでした


2009/12/10のBlog
[ 18:28 ]
[ 中間支援の転換期 ]
中間支援NPO&ローカルのNPOと企業との連携を実現するために.
各種打ち合わせで東京へ.
初日の夜は,SIFE JAPANへ.
アジアのエリア副代表のデニスさんと,欧米なディスカッションを.
ちゃんと英語話せるようになろう,次の夏までに
2日目.
グランマ山本さんと今後のことや1月のセミナーの打ち合わせを.
その後,Mapionさんとの打ち合わせ.
MapionのKさんの男前度があがる
そして,再度,SIFE JAPANへ.
2010日本予選の説明会へ.(写真)
明日の3日目は,AMにNTTDiのMさんと地域ポータルについて打ち合わせを.
で,午後の便で羽田から那覇へ.
Mapion沖縄版やSIFE JAPANへの協力・参加,地域ポータルの件も.
企業との連携関係も,時間をかけて相談したいし.
もうちょっとのところまでは来ている感じ
来年が楽しみになる!!,そんな年末を過ごすべく
各種打ち合わせで東京へ.
初日の夜は,SIFE JAPANへ.
アジアのエリア副代表のデニスさんと,欧米なディスカッションを.
ちゃんと英語話せるようになろう,次の夏までに

2日目.
グランマ山本さんと今後のことや1月のセミナーの打ち合わせを.
その後,Mapionさんとの打ち合わせ.
MapionのKさんの男前度があがる

そして,再度,SIFE JAPANへ.
2010日本予選の説明会へ.(写真)
明日の3日目は,AMにNTTDiのMさんと地域ポータルについて打ち合わせを.
で,午後の便で羽田から那覇へ.
Mapion沖縄版やSIFE JAPANへの協力・参加,地域ポータルの件も.
企業との連携関係も,時間をかけて相談したいし.
もうちょっとのところまでは来ている感じ

来年が楽しみになる!!,そんな年末を過ごすべく

2009/12/04のBlog
[ 17:03 ]
[ ゆめのはこ ]
いよいよ,日本財団チャリティ事業対象事業の始動です!
題して


ゆめのはこぬくぬくまつり!


【時間】11:00~16:00
【場所】サンシャインワーフ神戸ゆめのはこギャラリー
地域のこども達を対象にしたイベントで,アートワークショップなど開催します
6メートル×6メートルの大きな布にみんなで服を描いて,着て,行進したり!
オリジナル手袋やマフラーを作ったり
クリスマスを前にみんなでぬくぬくしましょう
アートワークショップの参加方法は・・・
500円でマフラーか手袋選択
↓
好きなワークショップに参加!
↓
まだまだつくりたーい!人は+100円で次のワークショップへ
↓
オリジナルのマフラーや手袋が完成
地域の若手アーティストさん達の協力で楽しいイベントになりそうです
そしてこの日の売上は地域のこども系の福祉団体やボランティア活動団体へ寄付されます
(本事業は日本財団チャリティ事業助成対象事業です)
みんなアート作品を作ってチャリティに参加しよう!
遊びに来てね




題して






【時間】11:00~16:00
【場所】サンシャインワーフ神戸ゆめのはこギャラリー
地域のこども達を対象にしたイベントで,アートワークショップなど開催します
6メートル×6メートルの大きな布にみんなで服を描いて,着て,行進したり!
オリジナル手袋やマフラーを作ったり
クリスマスを前にみんなでぬくぬくしましょう
アートワークショップの参加方法は・・・
500円でマフラーか手袋選択
↓
好きなワークショップに参加!
↓
まだまだつくりたーい!人は+100円で次のワークショップへ
↓
オリジナルのマフラーや手袋が完成

地域の若手アーティストさん達の協力で楽しいイベントになりそうです
そしてこの日の売上は地域のこども系の福祉団体やボランティア活動団体へ寄付されます

(本事業は日本財団チャリティ事業助成対象事業です)
みんなアート作品を作ってチャリティに参加しよう!
遊びに来てね




[ 15:48 ]
[ 中間支援の転換期 ]
2009/11/22のBlog
[ 21:20 ]
[ 中間支援の転換期 ]
14日,15日,一部16日と2泊3日で開催した中間支援NPO向けの
ギャザリング&研修.
全国から約30名が参加.
さまざまな形で,ご参加・ご協力いただいたみなさま,
どうもありがとうございました.



ホスト役を務めていただいた沖縄・那覇の皆さん,とくにお礼をば
14日は,那覇JCとのコラボで,地域ベースの企業とNPOのパートナーシップ.
沖縄・那覇は,ユニークな企業とNPOのコラボが多く.
本州に比べて10年くらい先を行っているのでは?
普通にコーズリレーティッドマーケティングに出会えます.
ほんまに,ふつーーーーーーうに
15日は,9:30スタートの17:00終了.
2時間×3セッション.
ネタ的には,5セッション分あったのですが,やや強引に3セッションへ.
企業とのコラボや財団とのコラボについて.
参加したみなさんには,今後の戦略というか,中間支援NPOの強みを活かす方法というか,
どこにコーズ・リレーティッド・ビジネス・チャンス
があるか,イメージは伝わったかなと
やや必然的に,30代の中間支援NPO経営者層が中心に集まり,20代も多く.
企業や財団関係者も同様だし.
”これから”について,同じ目線なんじゃないかと.
みんな中間支援NPOでのキャリアもあって,中間支援NPOの大切さというか,
必要性もちゃんと実感しているわけだし
いろいろ確認できた時間・空間を提供できたのではないかと
次回は東京となるかと思います.
2010年7月を予定.
来年経産省事業は続くのか??
政権交代でやや微妙な感じ??
約束通り,2010年まで経産省事業が続けば,もっと状況は良くなるし,
中間支援NPOの基盤強化を実現できる,そんな手応えがあった沖縄・那覇でした.
ギャザリング&研修.
全国から約30名が参加.
さまざまな形で,ご参加・ご協力いただいたみなさま,
どうもありがとうございました.




ホスト役を務めていただいた沖縄・那覇の皆さん,とくにお礼をば

14日は,那覇JCとのコラボで,地域ベースの企業とNPOのパートナーシップ.
沖縄・那覇は,ユニークな企業とNPOのコラボが多く.
本州に比べて10年くらい先を行っているのでは?
普通にコーズリレーティッドマーケティングに出会えます.
ほんまに,ふつーーーーーーうに

15日は,9:30スタートの17:00終了.
2時間×3セッション.
ネタ的には,5セッション分あったのですが,やや強引に3セッションへ.
企業とのコラボや財団とのコラボについて.
参加したみなさんには,今後の戦略というか,中間支援NPOの強みを活かす方法というか,
どこにコーズ・リレーティッド・ビジネス・チャンス


やや必然的に,30代の中間支援NPO経営者層が中心に集まり,20代も多く.
企業や財団関係者も同様だし.
”これから”について,同じ目線なんじゃないかと.
みんな中間支援NPOでのキャリアもあって,中間支援NPOの大切さというか,
必要性もちゃんと実感しているわけだし

いろいろ確認できた時間・空間を提供できたのではないかと

次回は東京となるかと思います.
2010年7月を予定.
来年経産省事業は続くのか??
政権交代でやや微妙な感じ??
約束通り,2010年まで経産省事業が続けば,もっと状況は良くなるし,
中間支援NPOの基盤強化を実現できる,そんな手応えがあった沖縄・那覇でした.
2009/11/08のBlog
[ 11:14 ]
[ 中間支援の転換期 ]
初日は,SDF&経産省事業関連で,専門家の人と打ち合わせ&ふかーーい相談.
2日目は,CANPANのCSR大賞へ.
交流会では,ユニークな出会いがあり
このタイミングで出会うか前田建設.
創業者が出身の福井の小さな町,僕の出身地なんです
ユニークなキャリアをお持ちのMさんも.
交流会の参加者数はあまり多くなく,そんななかでドンピシャな
3日目は,CANPANソーシャルブロガー大賞&CANPAN公益ポータル運営者会議.
2日目は,CANPANのCSR大賞へ.
交流会では,ユニークな出会いがあり

このタイミングで出会うか前田建設.
創業者が出身の福井の小さな町,僕の出身地なんです

ユニークなキャリアをお持ちのMさんも.
交流会の参加者数はあまり多くなく,そんななかでドンピシャな

3日目は,CANPANソーシャルブロガー大賞&CANPAN公益ポータル運営者会議.
2009/11/07のBlog
[ 15:07 ]
[ 中間支援の転換期 ]
大阪のイベントに出店するということで.
ちょうど北新地で講演がはいっていたので,ちょっと足をのばして.
最新版のCASAか,と.
いろいろあるようだけど
まあ,現実的に資金調達をするのに,事業やパッションの素敵さは関係ないからなあぁぁ.
形式と実績やから.結局.
それなりのボトルに入ったしょぼいワインと安っぽいデキャンタに入っためっちゃ美味しいワイン.
ほとんどの人は,ボトルの方を選ぶわけよ.
飲んでみても美味しく感じてしまう.
芸能人格付けランキングってTVのままよ.
もちろん,CASAはめっちゃ美味しいワインで熟成し続けないとダメなわけよ.
ごく一部の味が分かる人たちのために.
助成金とかは,それにプラスして,綺麗なボトルとかラベルを整える作業.
拠点確保とかもね.
と,ボトルとかシールが綺麗やから,CASAワインを選ぶ人が増えていく.
が,それは味ゆえではない.残念ながら
けど,CASAワインがめっちゃ美味しいワインで熟成し続けていれば,いつか,みんな味の良さも分かってくれるはず.
地道で長い道のりである
そんな過程で,
踏まれないようにするには・・・
出る杭が打たれないようにするには・・・
B型的解決方法は,踏まれない・打たれない高さまで尖がってしまえばOK
せやから,勝負は一気につける

風が吹いているうちに
まあ,CASAの出店で食べてみて思ったことは・・・
誰が食べても美味しい食べ物を早く揃える
それぞれのシェフに,これだけは絶品という切り札料理がほしいね
まずは,味ちゃうかな.
出店でも,お弁当でも,美味しいではなく,めちゃめちゃめちゃ美味しいレベルじゃないと.
シンプルに!
美味しければ単価を上げてOK=利益率が高い
VS
普通以下の味なら安売りしないと=数をさばかないと赤字になる
目指すべきはあきらかでしょ
フェアスタートの味を思い出せ!!
ちょうど北新地で講演がはいっていたので,ちょっと足をのばして.
最新版のCASAか,と.
いろいろあるようだけど
まあ,現実的に資金調達をするのに,事業やパッションの素敵さは関係ないからなあぁぁ.
形式と実績やから.結局.
それなりのボトルに入ったしょぼいワインと安っぽいデキャンタに入っためっちゃ美味しいワイン.
ほとんどの人は,ボトルの方を選ぶわけよ.

飲んでみても美味しく感じてしまう.

芸能人格付けランキングってTVのままよ.
もちろん,CASAはめっちゃ美味しいワインで熟成し続けないとダメなわけよ.
ごく一部の味が分かる人たちのために.
助成金とかは,それにプラスして,綺麗なボトルとかラベルを整える作業.
拠点確保とかもね.
と,ボトルとかシールが綺麗やから,CASAワインを選ぶ人が増えていく.
が,それは味ゆえではない.残念ながら

けど,CASAワインがめっちゃ美味しいワインで熟成し続けていれば,いつか,みんな味の良さも分かってくれるはず.
地道で長い道のりである

そんな過程で,
踏まれないようにするには・・・
出る杭が打たれないようにするには・・・
B型的解決方法は,踏まれない・打たれない高さまで尖がってしまえばOK

せやから,勝負は一気につける


風が吹いているうちに

まあ,CASAの出店で食べてみて思ったことは・・・


まずは,味ちゃうかな.

出店でも,お弁当でも,美味しいではなく,めちゃめちゃめちゃ美味しいレベルじゃないと.
シンプルに!
美味しければ単価を上げてOK=利益率が高い
VS
普通以下の味なら安売りしないと=数をさばかないと赤字になる
目指すべきはあきらかでしょ

フェアスタートの味を思い出せ!!

2009/11/05のBlog
[ 23:36 ]
[ 中間支援の転換期 ]
経産省事業も折り返し点をすぎて.
11月14-15日にはギャザリング&研修会を開催.
今年は関係者中心に那覇で.
経産省事業パートナーの中間支援NPOのみなさんや,いろいろ一緒に進めている財団・企業関係のみなさん,約30名にて.
同時進行で拠点整備のモデルケースを仕掛けつつ,
地域ポータル事業も大詰め??
12月にSDFポータルをCANPANでオープンするしね.
ゆめきらきらマグネットも沖縄で次の段階に入ったし.
資金調達の仕込み時期にも入ったしで.
資料作成がゼンゼン追いつかない
今週末は都合3泊で東京出張.
初日は,資金調達&拠点整備に関して,旧知の専門家の方にコンサルを依頼.
3時間以上話して,大きく進んだというか,状況が整理できた
明日の企業との交流で,何人かのおもしろい出会いを期待しつつ.
11月14-15日にはギャザリング&研修会を開催.
今年は関係者中心に那覇で.
経産省事業パートナーの中間支援NPOのみなさんや,いろいろ一緒に進めている財団・企業関係のみなさん,約30名にて.
同時進行で拠点整備のモデルケースを仕掛けつつ,
地域ポータル事業も大詰め??
12月にSDFポータルをCANPANでオープンするしね.
ゆめきらきらマグネットも沖縄で次の段階に入ったし.
資金調達の仕込み時期にも入ったしで.
資料作成がゼンゼン追いつかない

今週末は都合3泊で東京出張.
初日は,資金調達&拠点整備に関して,旧知の専門家の方にコンサルを依頼.
3時間以上話して,大きく進んだというか,状況が整理できた

明日の企業との交流で,何人かのおもしろい出会いを期待しつつ.

2009/11/03のBlog
[ 21:45 ]
[ フェア・フレンズ ]
[ 21:44 ]
[ フェア・フレンズ ]
竹中麻衣子さんのニュースレターです
(以下のPDFをダウンロードしてください↓)
活動の様子が分かります.
是非ご一読あれ!
過去の記事はこちら
HIVに感染したベトナム人女性の自立支援のため,
風呂敷プロジェクトに取り組んでいる和歌山の麻衣子さん
ベトナム現地でハギレを集め,デザインし,当事者の女性達が職業訓練を兼ねて
縫い合わせて「風呂敷」にします.
現在日本を中心に販売し,売上げは制作者の女性に支払われます.
販売店も募集中です.
興味のある方はSDFへメール頂ければ対応いたします.
sdfjango@gmail.com
どうぞお気軽にご連絡ください



(以下のPDFをダウンロードしてください↓)
活動の様子が分かります.
是非ご一読あれ!

過去の記事はこちら
HIVに感染したベトナム人女性の自立支援のため,
風呂敷プロジェクトに取り組んでいる和歌山の麻衣子さん
ベトナム現地でハギレを集め,デザインし,当事者の女性達が職業訓練を兼ねて
縫い合わせて「風呂敷」にします.
現在日本を中心に販売し,売上げは制作者の女性に支払われます.

興味のある方はSDFへメール頂ければ対応いたします.
sdfjango@gmail.com
どうぞお気軽にご連絡ください



[ 21:28 ]
[ フェア・フレンズ ]
竹中麻衣子さんのニュースレターです
(以下のPDFをダウンロードしてください↓)
活動の様子が分かります.
是非ご一読あれ!
過去の記事はこちら
HIVに感染したベトナム人女性の自立支援のため,
風呂敷プロジェクトに取り組んでいる和歌山の麻衣子さん
ベトナム現地でハギレを集め,デザインし,当事者の女性達が職業訓練を兼ねて
縫い合わせて「風呂敷」にします.
現在日本を中心に販売し,売上げは制作者の女性に支払われます.
販売店も募集中です.
興味のある方はSDFへメール頂ければ対応いたします.
sdfjango@gmail.com
どうぞお気軽にご連絡ください



(以下のPDFをダウンロードしてください↓)
活動の様子が分かります.
是非ご一読あれ!

過去の記事はこちら
HIVに感染したベトナム人女性の自立支援のため,
風呂敷プロジェクトに取り組んでいる和歌山の麻衣子さん
ベトナム現地でハギレを集め,デザインし,当事者の女性達が職業訓練を兼ねて
縫い合わせて「風呂敷」にします.
現在日本を中心に販売し,売上げは制作者の女性に支払われます.

興味のある方はSDFへメール頂ければ対応いたします.
sdfjango@gmail.com
どうぞお気軽にご連絡ください



[ 11:48 ]
[ フェア・フレンズ ]
この日はお店のロゴデザインを担当したデザイン事務所関係の方がランチにいらしていて,スタッフのモクトールさんが紹介してくれました
マグネットの紹介に始まり,
その経緯,そしてこれまでの私の歩み・・・などなど
初対面とは思えないほど話し込み
チャイを飲みながら盛り上がりました
マグネットの営業についてもアイディアが出たり
偶然の出逢いからとても良い時間になりました
しかもお二人とも,マグネットも買って下さいました
どうもありがとうございます!!
おしゃべりしている間,お店には
スウェーデン人,
パキスタン人,
インド人が出入りし,
入ってくるだけで,なぜか挨拶し,紹介してもらい,
やっぱりおもしろいお店だなぁーと
オーナーのチャックさんもNPOと学生をつなぐ場所として活用したいとのこと.
ほんと,おもしろいことできそうです


今日はカレーを食べなかったし,
スタッフのモクトールさんも「もっとグッズ置いてよ~
」って
寂しそうだったので,遠慮なくパートナー団体の商品を持ってまた来ようっと.
賑やかにしないとね!
お店のキャッチコピーは
「関西一長いナンの店」




納得の長さなのでみなさんも是非!!
【カレー屋 MORE】
大阪府豊中市待兼山町21-6
Tel.06-6848-2120
営業時間
11:00-15:00
17:00~22:00
◎最寄駅:阪急石橋 (徒歩5分:大阪大学入口前)

マグネットの紹介に始まり,
その経緯,そしてこれまでの私の歩み・・・などなど
初対面とは思えないほど話し込み

チャイを飲みながら盛り上がりました

マグネットの営業についてもアイディアが出たり

偶然の出逢いからとても良い時間になりました

しかもお二人とも,マグネットも買って下さいました

どうもありがとうございます!!
おしゃべりしている間,お店には
スウェーデン人,
パキスタン人,
インド人が出入りし,
入ってくるだけで,なぜか挨拶し,紹介してもらい,
やっぱりおもしろいお店だなぁーと

オーナーのチャックさんもNPOと学生をつなぐ場所として活用したいとのこと.
ほんと,おもしろいことできそうです



今日はカレーを食べなかったし,

スタッフのモクトールさんも「もっとグッズ置いてよ~

寂しそうだったので,遠慮なくパートナー団体の商品を持ってまた来ようっと.
賑やかにしないとね!
お店のキャッチコピーは
「関西一長いナンの店」





納得の長さなのでみなさんも是非!!
【カレー屋 MORE】
大阪府豊中市待兼山町21-6
Tel.06-6848-2120
営業時間
11:00-15:00
17:00~22:00
◎最寄駅:阪急石橋 (徒歩5分:大阪大学入口前)
2009/10/23のBlog
[ 18:01 ]
[ フェア・フレンズ ]
ゆめきらきらマグネットの使われ方でこれまでで一番多いのが
結婚式での新郎新婦のお見送り品(プチギフト)
きらきらしているし(透明のガラス玉だから)
くっつくし(マグネットだから)
中のデザインも自由自在!
パッケージも赤い糸でひと筆縫い(切れ目がない)をしているので,縁起も良いのです

結婚式での新郎新婦のお見送り品(プチギフト)
きらきらしているし(透明のガラス玉だから)
くっつくし(マグネットだから)
中のデザインも自由自在!
パッケージも赤い糸でひと筆縫い(切れ目がない)をしているので,縁起も良いのです


先日の注文では「結婚式」というテーマで作業所が
新郎新婦に絵を描き,それがデザインになりました
デザインの元になる絵はたくさんあるので,
例えば「100人のゲスト分,すべて違うデザインのマグネットで!」という贅沢なワガママにも対応できます.
マグネットの「くっつく」性質を利用して,
新郎新婦それぞれの似顔絵で,向かい合ってキスしているのもかわいいし
自分達の幼少時代の絵や写真でもおもしろいです
姪や甥の子の絵も家族愛で素敵です
本当にアイディア次第で幅広く展開できるのです

新郎新婦に絵を描き,それがデザインになりました

デザインの元になる絵はたくさんあるので,
例えば「100人のゲスト分,すべて違うデザインのマグネットで!」という贅沢なワガママにも対応できます.
マグネットの「くっつく」性質を利用して,
新郎新婦それぞれの似顔絵で,向かい合ってキスしているのもかわいいし

自分達の幼少時代の絵や写真でもおもしろいです

姪や甥の子の絵も家族愛で素敵です

本当にアイディア次第で幅広く展開できるのです


そして結婚式を終えてもまだ,うれしいストーリーは終わりません.
購入頂いたマグネットの価格には
地域の活動を応援する「応援金」(≒寄付金)が含まれています.
魅力はデザインだけではありません.
ゆめきらきらマグネットは作業所がひとつひとつ手作りしています.
だからご注文頂ければ,それが作業所のお仕事づくりになります.
大切な結婚式の場で配るみなさんへのプレゼント.
感謝の気持ちを表現できる大切な時間.
最後のお見送りの品もこだわりを持って選びたい.
式場が用意しているきれいに包まれたお菓子は楽だけど,,,
もらってうれしいプレゼント.
作っている人達もうれしいプレゼント.
制作者の顔が見えるから,渡す時もうれしく&やさしくなります
「やっぱり最後の最後まで工夫したいね」

そんな新郎新婦にお勧めします
購入頂いたマグネットの価格には
地域の活動を応援する「応援金」(≒寄付金)が含まれています.
魅力はデザインだけではありません.
ゆめきらきらマグネットは作業所がひとつひとつ手作りしています.
だからご注文頂ければ,それが作業所のお仕事づくりになります.
大切な結婚式の場で配るみなさんへのプレゼント.
感謝の気持ちを表現できる大切な時間.
最後のお見送りの品もこだわりを持って選びたい.
式場が用意しているきれいに包まれたお菓子は楽だけど,,,

もらってうれしいプレゼント.
作っている人達もうれしいプレゼント.
制作者の顔が見えるから,渡す時もうれしく&やさしくなります

「やっぱり最後の最後まで工夫したいね」


そんな新郎新婦にお勧めします

そして結婚式を終えてもまだ,うれしいストーリーは終わりません.
購入頂いたマグネットの価格には
地域の活動を応援する「応援金」(≒寄付金)が含まれています.
ゆめきらきらマグネットでは,購入者に寄付先を選んで頂ける仕組みになっています.
フェア・フレンズを参照
だから例えば100個購入の場合は
100個×50円=5000円の寄付先を指定することができます.
ふたりで寄付先を相談して決める時間は
これから二人で一緒に歩んでいくことを決めた第一歩として,
とても素敵な大切な時間になるはずです.
そして,その後も寄付先の団体を末永く応援するようになれば,
二人の心のうれしさもずっと共有できると思います.
これから結婚をお考えのみなさま
ストーリーいっぱいのゆめきらきらマグネット
結婚式にいかがでしょうか


2009/10/21のBlog
[ 01:01 ]
[ 中間支援の転換期 ]
[頭ん中ふにゃふにゃやったやろブログ]
KG-TANKのCASAが助成金に申請するというので.
その助成金の紹介者でもあるし,経産省事業で応援しているし,ちょっと足蹴にしてみたしで
手伝う!
まあ,本来の中間支援NPOの仕事で,ここ数年は時間をかけられなかった仕事でもあって.
なんとなく懐かしい気持ちで付き合う
お世辞なしに良い出来だと
”どこいくねえええぇぇぇーーーーーん
”な文章がきたら,
どないしよう・・・

,と思っていたので.
文章は良かったな
「ふーーーん,こんな文章も書けるんや」と,何度も感心しつつ.
案の定というか,全く予定通りというか,数字的なとこは・・・・
文章に比して,おいおいおいおい×15な数字.
奥もそっちの人種か・・・と笑う
最後のメールできた完成バージョンを見て,苦笑
その前のこちらの最後のメールでこんな感じにしたらって送った部分,そのまま貼り付けてあるし...
フォントと改行とかも調整できないくらい・・・
”頭ん中ふにゃふにゃ”やったんやろな,と.
まっ,助成金が獲れるかどうかは,どちらでもよく.
もちろん獲れた方が良いけどね.
頭ん中ふにゃふにゃでも出したってことがあっ,前進であるっ!!
KG-TANKのCASAが助成金に申請するというので.
その助成金の紹介者でもあるし,経産省事業で応援しているし,ちょっと足蹴にしてみたしで

手伝う!
まあ,本来の中間支援NPOの仕事で,ここ数年は時間をかけられなかった仕事でもあって.
なんとなく懐かしい気持ちで付き合う

お世辞なしに良い出来だと

”どこいくねえええぇぇぇーーーーーん

どないしよう・・・



文章は良かったな

「ふーーーん,こんな文章も書けるんや」と,何度も感心しつつ.
案の定というか,全く予定通りというか,数字的なとこは・・・・

文章に比して,おいおいおいおい×15な数字.
奥もそっちの人種か・・・と笑う

最後のメールできた完成バージョンを見て,苦笑

その前のこちらの最後のメールでこんな感じにしたらって送った部分,そのまま貼り付けてあるし...
フォントと改行とかも調整できないくらい・・・
”頭ん中ふにゃふにゃ”やったんやろな,と.
まっ,助成金が獲れるかどうかは,どちらでもよく.
もちろん獲れた方が良いけどね.
頭ん中ふにゃふにゃでも出したってことがあっ,前進であるっ!!
2009/10/19のBlog
[ 11:22 ]
[ フェア・フレンズ ]
ゆめきらきらマグネット
商品開発当時,ガラス玉の調達に悪戦苦闘していた時,
経産省事業で訪れていた那覇市NPO活動支援センターに話をもちかけたところ,
人から人へとつなげて頂いて「琉球ガラス村」を紹介して頂いた.
そこからが早かった
琉球ガラス村はベトナムに工場を持っていて,
早速ベトナムへ.
すると現地の工場長の計らいですぐにサンプルが送られてきた.
一度目で完璧なサンプル
そしてゆめきらきらマグネットは完成した
商品開発当時,ガラス玉の調達に悪戦苦闘していた時,
経産省事業で訪れていた那覇市NPO活動支援センターに話をもちかけたところ,
人から人へとつなげて頂いて「琉球ガラス村」を紹介して頂いた.
そこからが早かった

琉球ガラス村はベトナムに工場を持っていて,
早速ベトナムへ.
すると現地の工場長の計らいですぐにサンプルが送られてきた.
一度目で完璧なサンプル

そしてゆめきらきらマグネットは完成した

琉球ガラス村は以前から作業所や刑務所の仕事づくりに取り組んでいて
ゆめきらきらマグネットのコンセプトへの共感もとても速かった.
担当の方とも話が進み,
ついには琉球ガラス村の店頭販売もして頂けることに.
観光バスが停まるこの琉球ガラス村で

今回の出張はその最終の打ち合わせ.
価格のこと,包装のこと,デザインのことなどなど.
現地の作業所の方にも声をかけたら,こちらの想像を超える人数が集まった(笑)
琉球ガラス村のかたも少し圧倒されていたような
そう,この勢いがいい
作業所のみなさんもやる気モリモリで質問やアイディアも湧いてくる
ゆめきらきらマグネットのコンセプトへの共感もとても速かった.
担当の方とも話が進み,
ついには琉球ガラス村の店頭販売もして頂けることに.
観光バスが停まるこの琉球ガラス村で


今回の出張はその最終の打ち合わせ.
価格のこと,包装のこと,デザインのことなどなど.
現地の作業所の方にも声をかけたら,こちらの想像を超える人数が集まった(笑)
琉球ガラス村のかたも少し圧倒されていたような

そう,この勢いがいい

作業所のみなさんもやる気モリモリで質問やアイディアも湧いてくる

2009/10/07のBlog
[ 08:07 ]
[ 宇宙(そら)の彼方を見て ]
明日はもう帰国で,荷物を整理しながら&急ぎのメールを送りながら.
クラブ貸し切りのパーティも早々に抜け(関係者は別フロアで,踊ってるのは大学生ばかりで...
)
明日は長旅.
金曜には講師で仕事だし.早く資料送らなきゃ(と思いつつ,飛行機の中確定...)
さて,SIFE WORLD CUP 2009 Berlin, Germanyを終えて.
ある意味,完敗だな...
CASAの中身がどうこうということではなく.
ソーシャルなビジネスのビジネスプランコンペというわけではなく.
この点は理解不足だった.
やっぱり現地で見てよかった
社会,環境,人権,経済などに配慮した事業に取り組む大学生を軸とした,その取り組み全体のプレゼン.
なにも起業ありきではなく.
要は社会,環境,人権,経済などにバランスよく配慮できる人材育成が目的なんだと.
なので,社会起業家がターゲットではなく,門戸は広い.
まあ,当り前のことだと再認識.
起業する学生は少数派で,就職する学生が殆どなわけで.
就職する学生にとっても大きなメリットがある.
SDFが主に行っているのは社会起業家やNPOのサポート.
とはいえ,つまるところは良い人材のサポートなわけで.
と,実際に起業や事業化すると分かりやすい.
けれどSIFEはもっと長い視点なんだな,とも.
だって,企業に就職して然るべきポジションにSIFEで育った学生がつくまで,あまり効果は期待できないわけで.
成果が実感できるまで5年とか10年かかるだろうプロジェクトだから.
根気がいるね.
今回,SIFE WORLD CUP 2009 Berlin, Germanyに参加して,改めて実感したこと.
人材育成は難しい.
心が折れそうになるね.
卵から育てるのをやめて,鶏になってから付き合う,ってのが合理的なんだなと.
世間一般のように.
なんか,かなしいけど
この悲しい現実が,なんというか,日本が完敗する理由というか...
NPO業界の人材不足もこの辺りが原因かなとも思った.
SDFのこれからって観点からも,今回のドイツは大きな収穫がありました.
僕のこれからのスタンスにも.
天邪鬼なので
「鶏になってから付き合う」っていうのは,しょーーもない価値観っていうのは変わらないと思う
ただし,人に関してはあせらずにいこうと改めて思った.
これまで以上にね.
その分,期待値も下がる気がするけど,もっと長い目で.
SIFE WORLD CUPの持つ素敵な意味は感じたので.
来年のロサンゼルスには,今年とは違った形で現地へ!!
クラブ貸し切りのパーティも早々に抜け(関係者は別フロアで,踊ってるのは大学生ばかりで...

明日は長旅.
金曜には講師で仕事だし.早く資料送らなきゃ(と思いつつ,飛行機の中確定...)
さて,SIFE WORLD CUP 2009 Berlin, Germanyを終えて.
ある意味,完敗だな...
CASAの中身がどうこうということではなく.
ソーシャルなビジネスのビジネスプランコンペというわけではなく.
この点は理解不足だった.
やっぱり現地で見てよかった

社会,環境,人権,経済などに配慮した事業に取り組む大学生を軸とした,その取り組み全体のプレゼン.
なにも起業ありきではなく.
要は社会,環境,人権,経済などにバランスよく配慮できる人材育成が目的なんだと.
なので,社会起業家がターゲットではなく,門戸は広い.
まあ,当り前のことだと再認識.
起業する学生は少数派で,就職する学生が殆どなわけで.
就職する学生にとっても大きなメリットがある.
SDFが主に行っているのは社会起業家やNPOのサポート.
とはいえ,つまるところは良い人材のサポートなわけで.
と,実際に起業や事業化すると分かりやすい.
けれどSIFEはもっと長い視点なんだな,とも.
だって,企業に就職して然るべきポジションにSIFEで育った学生がつくまで,あまり効果は期待できないわけで.
成果が実感できるまで5年とか10年かかるだろうプロジェクトだから.
根気がいるね.
今回,SIFE WORLD CUP 2009 Berlin, Germanyに参加して,改めて実感したこと.
人材育成は難しい.
心が折れそうになるね.
卵から育てるのをやめて,鶏になってから付き合う,ってのが合理的なんだなと.
世間一般のように.
なんか,かなしいけど

この悲しい現実が,なんというか,日本が完敗する理由というか...
NPO業界の人材不足もこの辺りが原因かなとも思った.
SDFのこれからって観点からも,今回のドイツは大きな収穫がありました.
僕のこれからのスタンスにも.
天邪鬼なので

「鶏になってから付き合う」っていうのは,しょーーもない価値観っていうのは変わらないと思う

ただし,人に関してはあせらずにいこうと改めて思った.
これまで以上にね.
その分,期待値も下がる気がするけど,もっと長い目で.
SIFE WORLD CUPの持つ素敵な意味は感じたので.

来年のロサンゼルスには,今年とは違った形で現地へ!!
2009/10/06のBlog
[ 07:07 ]
[ 中間支援の転換期 ]
SIFE WORLD CUP 2009 Berlin, Germany
関学KG-TANKのCASAチームが日本代表としてベルリンへ.
いろいろ思うとこありで,オブザーバー参加.
直前練習をヘトヘトで終え.
先ほど予選のプレゼンが終了.
ベルリンで合流して,最初に見たプレゼンは,こう,大学色が強いというか,勉強しました感が前面に出てきていて.
どこか他人事に感じたのですが.
直前の通し練習を重ねる中で,CASAのプレゼンになり.
そう,気持ちの乗った,話す言葉にCASAのアジア女性たちの姿が重なるようになり.
予選プレゼンも最高でした.
こんなにも素敵なプレゼンができるようになったのね
審査委員からの質問も相次いだし.
質問への答えもパーフェクトだったし.
わざわざ見にきた甲斐があったというもの.
次はセミファイナル.
(予選結果の発表は1時間後ですが,まあ,通るでしょう)
こういう機会は貴重だよなあぁぁ,とあらためて.
ワールドカップだからね.ワールドカップ.
KG-TANKの1期生・2期生は,なんと言えばよいのだろう,素敵な風を持ってますね.
みんな,それぞれに.
これから先も,素敵な風の素の1つがCASAとなれば,さらに良い感じ.
と,記事は用意していたのですが・・・
残念ながら予選敗退
ファイナリストとして,もう一歩,次へ進みたかったね.
関学KG-TANKのCASAチームが日本代表としてベルリンへ.
いろいろ思うとこありで,オブザーバー参加.
直前練習をヘトヘトで終え.

先ほど予選のプレゼンが終了.
ベルリンで合流して,最初に見たプレゼンは,こう,大学色が強いというか,勉強しました感が前面に出てきていて.
どこか他人事に感じたのですが.
直前の通し練習を重ねる中で,CASAのプレゼンになり.
そう,気持ちの乗った,話す言葉にCASAのアジア女性たちの姿が重なるようになり.
予選プレゼンも最高でした.

こんなにも素敵なプレゼンができるようになったのね

審査委員からの質問も相次いだし.
質問への答えもパーフェクトだったし.
わざわざ見にきた甲斐があったというもの.

次はセミファイナル.
(予選結果の発表は1時間後ですが,まあ,通るでしょう)
こういう機会は貴重だよなあぁぁ,とあらためて.
ワールドカップだからね.ワールドカップ.
KG-TANKの1期生・2期生は,なんと言えばよいのだろう,素敵な風を持ってますね.
みんな,それぞれに.
これから先も,素敵な風の素の1つがCASAとなれば,さらに良い感じ.
と,記事は用意していたのですが・・・
残念ながら予選敗退

ファイナリストとして,もう一歩,次へ進みたかったね.
2009/10/01のBlog
[ 11:08 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
作業所ボレロの大正琴演奏会へ行ってきました
神戸マリーホールがほぼ満席になるほどの人気!
まさしく老若男女問わずでファンの層も厚い

みんな1時間前から来て会場で待ちながらおしゃべり.
和やかな雰囲気なんです
ボレロ名物のアーモンドクッキーのほか,
ゆめきらきらマグネットボレロバージョンも販売
そして今回はアートセンター叶のマグネットも一緒に販売して下さいました
早速横のつながりができつつあります

神戸マリーホールがほぼ満席になるほどの人気!
まさしく老若男女問わずでファンの層も厚い


みんな1時間前から来て会場で待ちながらおしゃべり.
和やかな雰囲気なんです

ボレロ名物のアーモンドクッキーのほか,
ゆめきらきらマグネットボレロバージョンも販売

そして今回はアートセンター叶のマグネットも一緒に販売して下さいました

早速横のつながりができつつあります

1部はボレロのメンバーによる大正琴発表
SINGやふるさと,夕焼けこやけ,荒城の月,オブラディ・オブラダと続きます
手拍子を入れたり,リズムを取ったりとみんなノリノリだから
会場も楽しい雰囲気になります

私の隣に座っていたおばあちゃんも手拍子しながらとっても楽しそうでした
SINGやふるさと,夕焼けこやけ,荒城の月,オブラディ・オブラダと続きます

手拍子を入れたり,リズムを取ったりとみんなノリノリだから
会場も楽しい雰囲気になります


私の隣に座っていたおばあちゃんも手拍子しながらとっても楽しそうでした

2部はチャリティ出演で
神戸朝鮮初中級学校の舞踏部のみなさんによる踊り
優雅な衣装が揺れて,小太鼓の音もやさしくて
それぞれの土壌で育まれてきた文化を感じます
その後は儀間太久実さんによる口笛の演奏
儀間さんは世界口笛大会の2007年チャンピオン
「トルコ行進曲」を口笛で演奏した時は,
さすがに凄すぎて笑っちゃいました
音色といい,技といい圧倒されちゃって,みんな感心するばかり.
みなさんもどこかで是非耳にする機会がありますように!
きっと「口笛」の概念がどっかーん
と覆ります.
神戸朝鮮初中級学校の舞踏部のみなさんによる踊り

優雅な衣装が揺れて,小太鼓の音もやさしくて

それぞれの土壌で育まれてきた文化を感じます
その後は儀間太久実さんによる口笛の演奏
儀間さんは世界口笛大会の2007年チャンピオン

「トルコ行進曲」を口笛で演奏した時は,
さすがに凄すぎて笑っちゃいました

音色といい,技といい圧倒されちゃって,みんな感心するばかり.
みなさんもどこかで是非耳にする機会がありますように!
きっと「口笛」の概念がどっかーん

続いて沖縄民謡
来生享子さんはお住いの高砂市阿弥陀町が竹で有名なことを活かして,
3枚の竹の板で作った「さんば」(沖縄の楽器)を作ったそうです.
オリジナルの唄とおもしろい唄で会場もあたたかい雰囲気になりました.

来生享子さんはお住いの高砂市阿弥陀町が竹で有名なことを活かして,
3枚の竹の板で作った「さんば」(沖縄の楽器)を作ったそうです.
オリジナルの唄とおもしろい唄で会場もあたたかい雰囲気になりました.
3部はボレロに大正琴を指導されている野田和響さんと神戸クラムチャウダーのみなさんの演奏
和響さんの大正琴の音色は,「これって,大正琴?」と誰もが疑ってしまうほど.
演奏する姿も気迫があり,引き込まれていく感じです.
曲の幅も広くて,会場が沸き立っていました
ボレロのみんなも和響さんが大好きで,
和響さんの演奏を目の前に大喜びでした

日々の練習風景が目に浮かびます
今回ボレロさんの演奏会へ行って,私もすっかり「ボレロファン」
メンバーのみんなの表情や,指導員のみなさんの眼差し,
集まってきている人達が底抜けに明るい!
私もボレロさんに逢う後は,
なぜか毎回元気になってテンション高くなります
今日もどうもありがとうございました

和響さんの大正琴の音色は,「これって,大正琴?」と誰もが疑ってしまうほど.
演奏する姿も気迫があり,引き込まれていく感じです.
曲の幅も広くて,会場が沸き立っていました

ボレロのみんなも和響さんが大好きで,
和響さんの演奏を目の前に大喜びでした


日々の練習風景が目に浮かびます

今回ボレロさんの演奏会へ行って,私もすっかり「ボレロファン」
メンバーのみんなの表情や,指導員のみなさんの眼差し,
集まってきている人達が底抜けに明るい!
私もボレロさんに逢う後は,
なぜか毎回元気になってテンション高くなります

今日もどうもありがとうございました

[ 10:22 ]
[ ゆかこのちょっとそこまで♪ ]
3部はボレロに大正琴を指導されている野田和響さんと神戸クラムチャウダーのみなさんの演奏
和響さんの大正琴の音色は,「これって,大正琴?」と誰もが疑ってしまうほど.
演奏する姿も気迫があり,引き込まれていく感じです.
曲の幅も広くて,会場が沸き立っていました
ボレロのみんなも和響さんが大好きで,
和響さんの演奏を目の前に大喜びでした

日々の練習風景が目に浮かびます
今回ボレロさんの演奏会へ行って,私もすっかり「ボレロファン」
メンバーのみんなの表情や,指導員のみなさんの眼差し,
集まってきている人達が底抜けに明るい!
私もボレロさんに逢う後は,
なぜか毎回元気になってテンション高くなります
今日もどうもありがとうございました

和響さんの大正琴の音色は,「これって,大正琴?」と誰もが疑ってしまうほど.
演奏する姿も気迫があり,引き込まれていく感じです.
曲の幅も広くて,会場が沸き立っていました

ボレロのみんなも和響さんが大好きで,
和響さんの演奏を目の前に大喜びでした


日々の練習風景が目に浮かびます

今回ボレロさんの演奏会へ行って,私もすっかり「ボレロファン」
メンバーのみんなの表情や,指導員のみなさんの眼差し,
集まってきている人達が底抜けに明るい!
私もボレロさんに逢う後は,
なぜか毎回元気になってテンション高くなります

今日もどうもありがとうございました

作業所ボレロの大正琴演奏会へ行ってきました
神戸マリーホールがほぼ満席になるほどの人気!
まさしく老若男女問わずでファンの層も厚い

みんな1時間前から来て会場で待ちながらおしゃべり.
和やかな雰囲気なんです
ボレロ名物のアーモンドクッキーのほか,
ゆめきらきらマグネットボレロバージョンも販売
そして今回はアートセンター叶のマグネットも一緒に販売して下さいました
早速横のつながりができつつあります

神戸マリーホールがほぼ満席になるほどの人気!
まさしく老若男女問わずでファンの層も厚い


みんな1時間前から来て会場で待ちながらおしゃべり.
和やかな雰囲気なんです

ボレロ名物のアーモンドクッキーのほか,
ゆめきらきらマグネットボレロバージョンも販売

そして今回はアートセンター叶のマグネットも一緒に販売して下さいました

早速横のつながりができつつあります

1部はボレロのメンバーによる大正琴発表
SINGやふるさと,夕焼けこやけ,荒城の月,オブラディ・オブラダと続きます
手拍子を入れたり,リズムを取ったりとみんなノリノリだから
会場も楽しい雰囲気になります

私の隣に座っていたおばあちゃんも手拍子しながらとっても楽しそうでした
SINGやふるさと,夕焼けこやけ,荒城の月,オブラディ・オブラダと続きます

手拍子を入れたり,リズムを取ったりとみんなノリノリだから
会場も楽しい雰囲気になります


私の隣に座っていたおばあちゃんも手拍子しながらとっても楽しそうでした

2部はチャリティ出演で
神戸朝鮮初中級学校の舞踏部のみなさんによる踊り
優雅な衣装が揺れて,小太鼓の音もやさしくて
それぞれの土壌で育まれてきた文化を感じます
その後は儀間太久実さんによる口笛の演奏
儀間さんは世界口笛大会の2007年チャンピオン
「トルコ行進曲」を口笛で演奏した時は,
さすがに凄すぎて笑っちゃいました
音色といい,技といい圧倒されちゃって,みんな感心するばかり.
みなさんもどこかで是非耳にする機会がありますように!
きっと「口笛」の概念がどっかーん
と覆ります.
神戸朝鮮初中級学校の舞踏部のみなさんによる踊り

優雅な衣装が揺れて,小太鼓の音もやさしくて

それぞれの土壌で育まれてきた文化を感じます
その後は儀間太久実さんによる口笛の演奏
儀間さんは世界口笛大会の2007年チャンピオン

「トルコ行進曲」を口笛で演奏した時は,
さすがに凄すぎて笑っちゃいました

音色といい,技といい圧倒されちゃって,みんな感心するばかり.
みなさんもどこかで是非耳にする機会がありますように!
きっと「口笛」の概念がどっかーん

2009/09/23のBlog
[ 22:01 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
夜には鈴虫が奏でる季節
でも日中はまだちょっぴり暑い
そんなシルバーウィークにアートセンター叶が氷柱イベントを開催しました

私も助成金申請をお手伝いしたので,この日はその現場へ
朝の8:30に氷の業者の方が氷柱を設置!
そして設置した瞬間!人が集まってくる~



でも日中はまだちょっぴり暑い

そんなシルバーウィークにアートセンター叶が氷柱イベントを開催しました


私も助成金申請をお手伝いしたので,この日はその現場へ

朝の8:30に氷の業者の方が氷柱を設置!
そして設置した瞬間!人が集まってくる~



「わぁ~」って言いながら寄ってくる子ども
「濡れると怒るかな?」とお母さんの表情を気にしながら恐る恐る氷を触る子ども
興味深々に覗いていくおばあちゃん
とりあえず声をかけてくるおじさん
記念撮影をする女子高生
とにかく中に入ったものを取りたいおばさん
さりげなくさわっていく謎の若者
挙げればキリがないほど登場人物がたくさんです!

「濡れると怒るかな?」とお母さんの表情を気にしながら恐る恐る氷を触る子ども

興味深々に覗いていくおばあちゃん

とりあえず声をかけてくるおじさん

記念撮影をする女子高生

とにかく中に入ったものを取りたいおばさん

さりげなくさわっていく謎の若者

挙げればキリがないほど登場人物がたくさんです!
微笑ましかったのは,
孫のために必死に氷と格闘するおじいちゃん&おばあちゃん
こどものために必死に氷と格闘するおとうさん&おかあさん
そして知らない子なのに,状況を知って応援する通りすがりのギャラリーのみなさん
キラキラした瞳
で見つめるこどもを横に
どこからかパワーが湧いてくるのでしょう.
途中であきらめる人はおりませんでした!
孫のために必死に氷と格闘するおじいちゃん&おばあちゃん
こどものために必死に氷と格闘するおとうさん&おかあさん
そして知らない子なのに,状況を知って応援する通りすがりのギャラリーのみなさん
キラキラした瞳

どこからかパワーが湧いてくるのでしょう.
途中であきらめる人はおりませんでした!

2009/09/21のBlog
[ 21:49 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
9月19日(土),20日(日)ものづくりメッセに参加してきました
こうべふれあい工房開設10周年記念のイベントで,
地域の作業所の商品紹介が目的です


時代の流れもあり,
作業所の商品開発も近年改善が進んでいます.
デザイン力,素材力も向上.
じっくり見ると結構おもしろい
そして今回はゆめのはこ2009のイラストコンテストの募集作品中から
ふれあい工房のオリジナルキャラクターの原画が選ばれました.
デザイナーのハタさんがデザインして完成!
この日はその「ふわぽん」も登場です!
って,足がちょっと怖いけど

こうべふれあい工房開設10周年記念のイベントで,
地域の作業所の商品紹介が目的です



時代の流れもあり,
作業所の商品開発も近年改善が進んでいます.
デザイン力,素材力も向上.
じっくり見ると結構おもしろい

そして今回はゆめのはこ2009のイラストコンテストの募集作品中から
ふれあい工房のオリジナルキャラクターの原画が選ばれました.
デザイナーのハタさんがデザインして完成!
この日はその「ふわぽん」も登場です!
って,足がちょっと怖いけど

そしてこの日もイラストコンテストを同時開催
ふわぽんの似顔絵が集まりました!
みんな思い思いに描いてくれてます.
思い思いすぎて,ふわぽんじゃなくて
自分の似顔絵を描いている子もいっぱいいたけど!!
自由です.
こどもの世界は

ふわぽんの似顔絵が集まりました!
みんな思い思いに描いてくれてます.
思い思いすぎて,ふわぽんじゃなくて
自分の似顔絵を描いている子もいっぱいいたけど!!
自由です.
こどもの世界は

SDFはアートセンター叶と共同でブースを出し,
ゆめきらきらマグネットを販売しました.
マグネットが目に入ったこどもが足を止める確率80%
老若男女問わずみんな声をかけてくる
ゆめきらきらマグネットへの反応が見えて販売方法についても
色々考えられました
叶のワークショップブースも超満員で
みんな結構必死に缶バッジづくり
,ふわぽんぽん作り
こういう時のこどもの真剣なまなざしが好き
どこのブースも利用者の方が店番していて
一生懸命販売していました.
そしてふらりと遊びに来て買い物をするお客さん,
作業所のお菓子を食べる幼いこども達.
これから社会もどういう風に変わっていくのかな.
そのプレイヤーとして会場の雰囲気を感じていました
ゆめきらきらマグネットを販売しました.
マグネットが目に入ったこどもが足を止める確率80%
老若男女問わずみんな声をかけてくる

ゆめきらきらマグネットへの反応が見えて販売方法についても
色々考えられました

叶のワークショップブースも超満員で
みんな結構必死に缶バッジづくり


こういう時のこどもの真剣なまなざしが好き

どこのブースも利用者の方が店番していて
一生懸命販売していました.
そしてふらりと遊びに来て買い物をするお客さん,
作業所のお菓子を食べる幼いこども達.
これから社会もどういう風に変わっていくのかな.
そのプレイヤーとして会場の雰囲気を感じていました

2009/09/15のBlog
[ 15:26 ]
[ ひょうごデザイン&ビジョン ]
第1回 阪神北 ひょうごアドプト☆チャリティ・フェスタへの協力依頼へ.
一路,日本海へ.
話もスムーズにまとまり,10月17日,旬のお魚とともにフェスタへ出店.
写真はカレイの一夜干し.
大きめサイズのものを購入し,早速に食す





一路,日本海へ.
話もスムーズにまとまり,10月17日,旬のお魚とともにフェスタへ出店.
写真はカレイの一夜干し.
大きめサイズのものを購入し,早速に食す






2009/09/13のBlog
[ 16:19 ]
[ ひょうごデザイン&ビジョン ]
[ 15:59 ]
[ ひょうごデザイン&ビジョン ]
2009/09/10のBlog
[ 16:57 ]
[ 子どもがつくる夢基金 ]
美容室SARAJU Hair 逆瀬川店さんが,またまたまたチャリティ・カットを

また×50くらいを,とりあえずの目標に
今回のチャリティ・カットの収入は13,500円
先日,スタッフのみなさんから,SDF「子どもがつくる夢基金」へとご寄付いただきました。
このお金はSDFの「子どもがつくる夢基金」を通じて,
阪神地域の「こども」をテーマに活動しているNPOの応援に使わせていただきます。

早くSDFのポータルを作らないとね.
チャリティカットがどんな子どもたちの笑顔につながっているか、わかりやすく伝えないと.
その前に,髪を切りに行って


また×50くらいを,とりあえずの目標に

今回のチャリティ・カットの収入は13,500円

先日,スタッフのみなさんから,SDF「子どもがつくる夢基金」へとご寄付いただきました。
このお金はSDFの「子どもがつくる夢基金」を通じて,
阪神地域の「こども」をテーマに活動しているNPOの応援に使わせていただきます。


早くSDFのポータルを作らないとね.
チャリティカットがどんな子どもたちの笑顔につながっているか、わかりやすく伝えないと.
その前に,髪を切りに行って

[ 04:19 ]
[ 宇宙(そら)の彼方を見て ]
午後はSocial Venture Network へ
ここは社会起業家や,財団,製造業,サービス業など様々な職種の人々のネットワークを構築している団体.
1987年設立.
現在は全米を西と東に分けてそれぞれネットワークしている.
アイディアの情報共有や講演会,イベントの開催,電話相談業務を行っている.
会費制で年間1100ドル.
個人での登録が多いそうだ.
会員はプロフィールを公開し,得意分野など分かるので個人同士で簡単に連絡を取りあうことができる.
また,事務局に相談をすれば問題解決のための適任者を紹介してくれる.
ここは社会起業家や,財団,製造業,サービス業など様々な職種の人々のネットワークを構築している団体.
1987年設立.
現在は全米を西と東に分けてそれぞれネットワークしている.
アイディアの情報共有や講演会,イベントの開催,電話相談業務を行っている.
会費制で年間1100ドル.
個人での登録が多いそうだ.
会員はプロフィールを公開し,得意分野など分かるので個人同士で簡単に連絡を取りあうことができる.
また,事務局に相談をすれば問題解決のための適任者を紹介してくれる.
登録会員の割合としては
65%が営利企業の人
30%がNPOの人
5%が投資家,財団の人
参加者の事業規模も大体そろえており,
企業の場合は200万ドル/年
NPOの場合は150万ドル/年
の人々が登録している.
営利企業とNPOとの協働事例もここからいくつか生まれている.
しかし,ある程度基盤ができているNPOの人が登録していることもあり,
彼らはあくまでも情報共有,イベントへの参加が目的で
資金調達につながる人的つながりの場では無いらしい.
(これに参加しているからといって,助成金などがもらいやすくなる訳じゃない)
65%が営利企業の人
30%がNPOの人
5%が投資家,財団の人
参加者の事業規模も大体そろえており,
企業の場合は200万ドル/年
NPOの場合は150万ドル/年
の人々が登録している.
営利企業とNPOとの協働事例もここからいくつか生まれている.
しかし,ある程度基盤ができているNPOの人が登録していることもあり,
彼らはあくまでも情報共有,イベントへの参加が目的で
資金調達につながる人的つながりの場では無いらしい.
(これに参加しているからといって,助成金などがもらいやすくなる訳じゃない)
中間支援のSDFとしては参考になる点もあったが,
日本の場合,特に形式的に終わってしまいそうな気がする.
講演会やイベントだけのお勉強&身内モードになりそうで.
そうなったら気持ち悪い.
あくまでも個人的な考え&感覚ですが,
人工的な集まりの中から生まれてくるものよりも,
人から人への自然なつながりで出来てくる事業の方が興奮度も高いので,
「ネットワーキング」には惹かれにくい体質でして...
と,終了後私が浮かない顔をしていると
President of SDFのK氏は
「ビジネスとしてはアリやで」と感覚人間の私を一喝.
まぁ,分かっちゃいるけど.ねぇぇぇ.
・・・・・・.
こうして,SDF&自分の方向性も改めて
ひとつずつ確認していけるのでございます.
日本の場合,特に形式的に終わってしまいそうな気がする.
講演会やイベントだけのお勉強&身内モードになりそうで.
そうなったら気持ち悪い.
あくまでも個人的な考え&感覚ですが,
人工的な集まりの中から生まれてくるものよりも,
人から人への自然なつながりで出来てくる事業の方が興奮度も高いので,
「ネットワーキング」には惹かれにくい体質でして...
と,終了後私が浮かない顔をしていると
President of SDFのK氏は
「ビジネスとしてはアリやで」と感覚人間の私を一喝.
まぁ,分かっちゃいるけど.ねぇぇぇ.
・・・・・・.
こうして,SDF&自分の方向性も改めて
ひとつずつ確認していけるのでございます.
2009/09/08のBlog
[ 10:50 ]
[ 宇宙(そら)の彼方を見て ]
午前中はRSF Social Financeへ.
ここは社会性のある製品を作っている企業などに融資,助成,投資をしている.
シュタイナーの思想がベースになっており,
以下の分野を対象としている
食品&農業
教育&芸術
生態保全
規模としては,
①寄付者が寄付先を指定するDonor Adbised Fund は117人から3780万ドル
②投資は900人から600万ドル
③融資で3700万ドル
ここは社会性のある製品を作っている企業などに融資,助成,投資をしている.
シュタイナーの思想がベースになっており,
以下の分野を対象としている



規模としては,
①寄付者が寄付先を指定するDonor Adbised Fund は117人から3780万ドル
②投資は900人から600万ドル
③融資で3700万ドル
環境に配慮した製品の中から,将来性のあるものを見極める.
これまでに,リサイクル素材を利用したタイルやオーガニックビール企業,赤ちゃんの再利用おむつ用パンツなどの企業を応援してきている
慎重に選んでもやはり「こげつき」はあるらしいが,
一定のリスクが生じることも覚悟の上での判断.
役割として,「銀行とは違う」から,と.
これまで応援してきた企業の製品が並べてあった.
部屋の中にも支援先の団体の写真も飾られていた.
具体的に製品を手に取れたり,団体の様子が分かると
応援しているのもきっと楽しい.
それぞれ売上げを伸ばしており,
小規模ながらも応援先が力をつけてきているようだった.
これまでに,リサイクル素材を利用したタイルやオーガニックビール企業,赤ちゃんの再利用おむつ用パンツなどの企業を応援してきている
慎重に選んでもやはり「こげつき」はあるらしいが,
一定のリスクが生じることも覚悟の上での判断.
役割として,「銀行とは違う」から,と.
これまで応援してきた企業の製品が並べてあった.
部屋の中にも支援先の団体の写真も飾られていた.
具体的に製品を手に取れたり,団体の様子が分かると
応援しているのもきっと楽しい.
それぞれ売上げを伸ばしており,
小規模ながらも応援先が力をつけてきているようだった.
現在の融資先としてイチオシだったのは,Revolution Foods
低所得者のこども達に健康的な給食を提供している団体.
サンフランシスコとロサンゼルスで1万食を提供しており,
ワシントン,デンバーへと活動も広がっている.
ここは,「子ども達の健康を応援」ということで,
先述の3つの分野,食,教育,環境すべてが網羅されており,
お気に入りのようだ.
社会性とビジネス力を見極めて資金的支援をすることで
多数派の市場に対抗できるように応援する.
融資としては日本でも規模はまだ小さいけれど,
市民バンクなど同じ役割を持った活動は続いている.
プリウスなど環境配慮車も売れるようになってきたし,
少しずつそんな消費者も増えてきているのかな?
(でも補助金のおかげ?)
うーーーん.まだ確信は持てない.
それはそうと,
成長を信じてうれしそうに製品を紹介する姿,
スタッフのみなさんのやわらかい雰囲気でした
低所得者のこども達に健康的な給食を提供している団体.
サンフランシスコとロサンゼルスで1万食を提供しており,
ワシントン,デンバーへと活動も広がっている.
ここは,「子ども達の健康を応援」ということで,
先述の3つの分野,食,教育,環境すべてが網羅されており,
お気に入りのようだ.
社会性とビジネス力を見極めて資金的支援をすることで
多数派の市場に対抗できるように応援する.
融資としては日本でも規模はまだ小さいけれど,
市民バンクなど同じ役割を持った活動は続いている.
プリウスなど環境配慮車も売れるようになってきたし,
少しずつそんな消費者も増えてきているのかな?
(でも補助金のおかげ?)
うーーーん.まだ確信は持てない.
それはそうと,
成長を信じてうれしそうに製品を紹介する姿,
スタッフのみなさんのやわらかい雰囲気でした