2009/05/21のBlog
[ 14:50 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 12:39 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 12:00 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
四季彩通りおかみさん会の玉野さんが秋におかみさん会主催で行う展覧会の告知を書いていかれました。
丸ポストのご縁で愛知県西尾市と交流があり、四季彩通りのおかみさん会で西尾を訪問されたそうなのですが、そのおりに出合った赤絵の斎藤吾朗氏の絵にいたく感動し、また氏が東北での個展を開催したことがないことから、これを東北の地でもみんなに見せられないかと、「どうしたらいいのかわからないままとにかく情熱だけでがんばっている」とのこと。
おかみさんたちが行う文化事業。本当にすばらしいことです。
私もできるかぎり協力したいと思います。
(つづく)
丸ポストのご縁で愛知県西尾市と交流があり、四季彩通りのおかみさん会で西尾を訪問されたそうなのですが、そのおりに出合った赤絵の斎藤吾朗氏の絵にいたく感動し、また氏が東北での個展を開催したことがないことから、これを東北の地でもみんなに見せられないかと、「どうしたらいいのかわからないままとにかく情熱だけでがんばっている」とのこと。
おかみさんたちが行う文化事業。本当にすばらしいことです。
私もできるかぎり協力したいと思います。
(つづく)
[ 11:00 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 10:30 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 10:00 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 08:45 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
「朝6時から準備をはじめますから。でも午前中いっぱいかかるでしょう」というので8時半に到着したのですが、もうそれはひるがえっていました。
四季彩通り商店街のみなさんが60人の方に募って黄色いハンカチに書いてもらった「願いごと」です。
四季彩通り商店街のみなさんが60人の方に募って黄色いハンカチに書いてもらった「願いごと」です。
「もうみなさん勤めに行かれました」と爽快な笑顔を浮かべる四季彩通り商店街振興組合の木村理事長。
ちょうど雑草刈をされていました。
「昨日、映画”幸福の黄色いハンカチ”を見て確認したんだけど、やっぱりこんな感じでしたよ」
そう、この人がかの高名な映画にヒントを得て、このまちに「幸福の黄色いポスト」を立て、それだけで全国と交流している方です。
ちょうど雑草刈をされていました。
「昨日、映画”幸福の黄色いハンカチ”を見て確認したんだけど、やっぱりこんな感じでしたよ」
そう、この人がかの高名な映画にヒントを得て、このまちに「幸福の黄色いポスト」を立て、それだけで全国と交流している方です。
そしてここは吉野作造ポケットパーク。かの民本主義の吉野作造氏の生家跡です。
ここに黄色いポストができたのがちょうど4年前。
その4周年を祝って黄色いハンカチをはためかすのだが、いっしょに何かやってくれないかというので考えたのが「幸福の黄色いお城」です。
ここに黄色いポストができたのがちょうど4年前。
その4周年を祝って黄色いハンカチをはためかすのだが、いっしょに何かやってくれないかというので考えたのが「幸福の黄色いお城」です。
黄色いプラダンの箱をつくり、それをつみあげるとお城になる、というもので、箱には来場者にいろいろ描いてもらっています。つい先週も千葉県船橋市でやってきたばかりなのですが(こちら)、船橋のメインストリートとはちがい、こちらは10分に1人くらいしか人の通らないシャッター街です。いったい誰が描くのだろう、もうテレビも取材に来ている、と思っていると、いきなり赤ちゃんを連れた若いお母さん登場です。いやがる赤ちゃんの手をなぞって「手形」を描いてます!
(つづく)
(つづく)
2009/05/19のBlog
[ 19:50 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
[ 12:50 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
2009/05/18のBlog
[ 00:18 ]
[ 幸福の黄色いお城 ]
今週木曜から制作予定の宮城県古川・四季彩通りでの「幸福の黄色いお城」ですが、かなり天気が悪いようです。
最悪の場合、吉野作造氏の生家跡であり、「幸福の黄色いポスト」が設置されている「吉野作造ポケットパーク」隣にある四季彩通り商店街振興組合事務所であり、売店「はっぴぃ」のある幸福十番館内での制作も視野に入れながらがんばっていきたいと思います!
今日は城の材料となる黄色いプラダンが届きました!
最悪の場合、吉野作造氏の生家跡であり、「幸福の黄色いポスト」が設置されている「吉野作造ポケットパーク」隣にある四季彩通り商店街振興組合事務所であり、売店「はっぴぃ」のある幸福十番館内での制作も視野に入れながらがんばっていきたいと思います!
今日は城の材料となる黄色いプラダンが届きました!