ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
箕面ホタルを守る会
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:149件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2020/05/19のBlog

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 ヒメボタルと、ゲンジボタルが、出始めています☆☆☆

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 5月11日(月)晴れ(前日が雨!) 20℃ 60% 

 20:30 春日神社 ♀1灯 ♂2灯(飛翔)発光☆
 (階段北)(階段南)
 21:00 箕川「里の橋」付近 2灯(飛翔)発光☆ 

 両方とも「初見」です♪ やはり「暖冬」で少し早い目。

 --------------------------
 その後も、春日神社・箕川・勝尾寺川・箕面川下流で、
 1~数灯の確認が続いています。

 昨日からの雨で、今週末~来週にかけて、どこも10灯
 レベルになっていくでしょう♪
 --------------------------

 春日神社のヒメボタル観察会も、箕川の「ホタルと遊ぼう♪」も
 今年は、残念ながら開催することは、できませんが、各自が観察
 することはできます。

 3つの密(密閉・密集・密接)を避け、観察をされるようお願い
 します。

 春日神社の方は、添付の注意書きをよく読んで、マナーを守って
 観察をされるよう、お願いします。

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

2019/12/26のBlog

 箕面ホタルを守る会のみなさんへ
 守る会に協力をいただいているみなさんへ

 2019.12.26 石田達郎
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 今年の箕面は、天気のよい日が多かったですね。来年は? 
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 「箕面のホタル・今年の十大(重大)ニュース」

 (1)今年のホタルは、少し早い程度だった。

 (2)春日神社は、今年も写真愛好家で賑わった。
 *神社も愛好家も消灯やマナーで協力いただきました☆

 (3)箕面川下流以外のゲンジボタルは、順調だった。

 (4)滝道は「唐人戻り岩」の所が、猛烈発光だった。
 *他にも、ここ数年見られなかった所で発光が☆

 (5)小型ヒメボタルが、2年連続中止になってしまった。
 *天候や時期のためだが、ピーク発光数は過去最高☆
 *来年は、2週連続観察会など、中止回避を検討中☆

 (6)清水谷で、新しい型のヒメボタルが発見された。

 (7)ヘイケボタルの新たな生息地は発見されなかった。
 *「こもれびの森」の観察は、イノシシ出没のため×

 (8)箕川の会が中心になって、川の交流会が開かれた。

 (9)医王岩クロマドは、時期を早めてもだめだった。

 (10)新たな個人会員・家族会員が、数名増えました。

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 ☆ 聖 誕 快 楽 ・ 新 年 進 歩 ☆

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 ◇箕面ホタルを守る会のブログ◇
 http://www.voluntary.jp/minohotaru/

 ◇谷上さんのすばらしいブログ◇
 http://bluerobin.blog81.fc2.com/

 ◇山麓委員会の心強いブログ◇
 http://yama-nami.net/

 ◇ホタル百科事典◇
 http://www.tokyo-hotaru.com

 ◇全国ほたる情報◇
 https://weathernews.jp/s/hotaru/

 ◇陸生ホタル生態研究会HP◇
 http://rikuseihotaru.jp/

 ◇ホタル情報サイト「Coco-Hotal」◇
 http://coco-hotal.com/

 ◇「箕川・水とみどりの会」(守る会団体会員)のブログ◇
 http://blog.goo.ne.jp/h2ogreen/e/3f43ada66c0aa30647fcaa2b11e68215

 ◇みーの!2016年5月号◇
 http://www.d-star.co.jp/backnumber/m_backnumber.html?id=1605

 ◇生きもの会議・フェイスブックページ◇
 https://www.facebook.com/Ikimonokaigi/
 -----------------------
2019/07/17のBlog

 今年の、勝尾寺園地(箕面)の小型ヒメボタルはどうだったのか。
 深夜の、定点観察5箇所だけの発光個体数を示してみます。

 6月23日(日)24時 3灯 曇り
 6月24日(月)24時 20灯 晴
 6月25日(火)24時 9灯 曇り
 6月27日(木)24時 5灯 雨
 6月28日(金)24時 39灯 曇り
 *6月29日(土)24時 59灯 雨
 6月30日(日)24時 56灯 霧雨
 7月 1日(月)24時 64灯 霧雨
 7月 2日(火)24時 110灯 曇り
 7月 4日(木)24時 158灯 曇り
 7月 5日(金)24時 174灯 曇り
 7月 6日(土)24時 190灯 曇り
 7月 7日(日)24時 212灯 晴
 *7月 8日(月)24時 272灯 曇り
 7月 9日(火)24時 242灯 曇り
 7月10日(水)24時 191灯 小雨
 7月12日(金)24時 80灯 曇り
 7月13日(土)24時 29灯 雨
 7月14日(日)24時 15灯 霧雨

 いつもより発生期間の長い、全体量もピークも多い年でした。
 なぜなのかは、わかりません。冬の後半が暖かく(梅も早く)
 春(3月終~5月初)が寒かったのが、小型ヒメボタルに
 とって好都合だったのでしょう。

 ゲンジボタル・クロマドボタルも、少数ながらおりました。

 他の、常連の生きものも、元気でした☆
 あの鳥も「ピチー・ピチー♪」
 あの蛙も「グゲゲ・グゲゲ♪」 
 あの虫も「ジーー・ジーー♪」
 
 ただ、残念だったのは、昨年とはちょうど逆の意味で、梅に
 だまされ、観察会の日程を早めに組んでしまったことです。

 雨天でもあり、2年連続の中止となってしまいました。
 本当に、申し訳ありませんでした。

 来年は、予備日を設けるなどして、中止とならないように
 計画したいと思います。 

2019/06/28のBlog

 箕面ホタルを守る会のみなさんへ
 守る会に協力をいただいているみなさんへ

 2019.6.28 石田達郎
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 6月29日(土)の小型ヒメボタル観察会を、下記2点の
 理由で(2年連続で大変残念ですが)中止いたします。

 
 (1)当日の天気予報が、21時も24時も「雨」である。

 「小雨」ではなく、結構降るようです。

 (2)「春の寒さと雨不足」のために、まだあまり出ていない。

 6月23日(日)21時 0灯
 6月23日(日)24時 3灯
 6月24日(月)21時 0灯
 6月24日(月)24時 20灯
 6月25日(火)21時 0灯
 6月25日(火)24時 9灯
 6月27日(木)21時 1灯
 6月27日(木)24時 5灯
 6月28日(金)21時 1灯
 *5箇所計
 強行しても、ほとんど観察できない可能性が大です。 

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 尚、今後も、調査は続けます。来年は、ちょうどいい
 観察会日程になるよう、努力します。
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*


 ◇箕面ホタルを守る会のブログ◇
 http://www.voluntary.jp/minohotaru/

 ◇谷上さんのすばらしいブログ◇
 http://bluerobin.blog81.fc2.com/

 ◇山麓委員会の心強いブログ◇
 http://yama-nami.net/

 ◇ホタル百科事典◇
 http://www.tokyo-hotaru.com

 ◇全国ほたる情報◇
 https://weathernews.jp/s/hotaru/

 ◇陸生ホタル生態研究会HP◇
 http://rikuseihotaru.jp/

 ◇ホタル情報サイト「Coco-Hotal」◇
 http://coco-hotal.com/

 ◇「箕川・水とみどりの会」(守る会団体会員)のブログ◇
 http://blog.goo.ne.jp/h2ogreen/e/3f43ada66c0aa30647fcaa2b11e68215

 ◇みーの!2016年5月号◇
 http://www.d-star.co.jp/backnumber/m_backnumber.html?id=1605

 ◇生きもの会議・フェイスブックページ◇
 https://www.facebook.com/Ikimonokaigi/
 -----------------------
2019/06/27のBlog
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 6月22日(土)「たきのみち蛍ウォーク2019」
 たきのみち賑わいの会 主催
 箕面ホタルを守る会 協力
 おとな33人 こども16人 スタッフ13人

 一の橋から大滝まで、まんべんなく、特に「唐人戻り岩」
 は、そこだけで30灯以上の発光が見られ、新たな絶景
 ポイントに☆ 「フィナーレ」にふさわしいショーでした。

 道々のクイズでホタル博士となり、昆虫館のすばらしい
 展示も見学でき、箕面の山パトロール隊の稲井さんが、
 オオサンショウウオ×2を見つけて紹介していただき、
 お得なツアーとなりました♪

 電動車椅子で参加された方もおられ、大滝までゴールされて
 滝に舞うホタルを観賞されました。

 *写真を添付します。 撮影:箕面営業室 

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 6月22日(土)「たきのみち蛍ウォーク」
 たきのみち賑わいの会 主催
 箕面ホタルを守る会 協力
 おとな33人 こども16人 スタッフ13人

 一の橋から大滝まで、まんべんなく、特に「唐人戻り岩」
 は、そこだけで30灯以上の発光が見られ、新たな絶景
 ポイントに☆ 「フィナーレ」にふさわしいショーでした。

 道々のクイズでホタル博士となり、昆虫館のすばらしい
 展示も見学でき、箕面の山パトロール隊の稲井さんが、
 オオサンショウウオ×2を見つけて紹介していただき、
 お得なツアーとなりました♪

 電動車椅子で参加された方もおられ、大滝までゴールされて
 滝に舞うホタルを観賞されました。

 *写真を添付します。 撮影:箕面営業室 三宅さん 

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*
2019/06/10のBlog

 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*

 箕面滝道ホタル情報

 滝道は、いよいよ、これからが本番です☆

 滝道担当の松村さんによると、

 「 滝道では、ようやく山本珈琲館奥にホタルが飛び始め
 ました♪ また、音羽山荘付近で8灯、箕面7丁目交差点
 付近の箕面川でも3灯確認するなど、この数年はほとんど
 見られなかった場所で復活しています。

 6月9日(日)の発光個体数
 箕面7丁目 3灯
 仰箕橋 3灯
 一の橋 1灯
 音羽山荘 8灯
 桃太郎前 5灯
 昆虫館前 2灯
 瀧安寺前 5灯
 山本珈琲館奥 5灯

 添付写真は山本珈琲館奥で、撮影したものです☆ 」
 
 *・゜゜・*:.。..。.:*・゜*:.。. .。.:*・゜゜*:.。. .。.:*
2019/06/09のBlog
箕面ホタルを守る会の 勝尾寺川ゲンジボタル観察会

 6月8日(土)曇り 22℃ 65%

 おとな28人 こども10人 宝塚や八尾からも参加♪

 トノサマガエル・アマガエルをBGMに、
 無数のゲンジボタルの同時明滅を観賞☆

 まだ、下流部から中流部が主なので、6月後半まで
 観賞できそう♪
箕面ホタルを守る会の団体会員である「箕川・水とみどりの
 会」主催の「箕川のホタルと遊ぼう♪」が行なわれました☆

 6月1日(土)午後7時半~8時半 箕川の河畔

 おとな47人 こども20人 ホタル87灯♪
 (ホタルは3日には、129灯になりました☆)