2009/02/21のBlog
[ 11:58 ]
こんにちは、キッズドアの渡辺です。
皆様お元気ですか?
我が家は、主人、長男、そして私とインフルエンザの連鎖が!
来年は絶対予防接種を受けようと誓いました。
皆様もお気をつけ下さい。
そんなこんなで、ギリギリのご案内になってしまいましたが、
2月23日(月)15:00~17:30に
東京駅サピアタワー9階 埼玉大学東京ステーションカレッジで
「子どもの健やかな育ちのために、今、企業にできること」
~企業内 父親セミナー実践報告会~
が,開催されます。
ソフトバンク、NTTデータ、パイオニアの事例報告や
埼玉大学教育学部首藤教授のお話など
充実の内容です。
是非、お出かけください。
皆様お元気ですか?
我が家は、主人、長男、そして私とインフルエンザの連鎖が!
来年は絶対予防接種を受けようと誓いました。
皆様もお気をつけ下さい。
そんなこんなで、ギリギリのご案内になってしまいましたが、
2月23日(月)15:00~17:30に
東京駅サピアタワー9階 埼玉大学東京ステーションカレッジで
「子どもの健やかな育ちのために、今、企業にできること」
~企業内 父親セミナー実践報告会~
が,開催されます。
ソフトバンク、NTTデータ、パイオニアの事例報告や
埼玉大学教育学部首藤教授のお話など
充実の内容です。
是非、お出かけください。
2009/02/12のBlog
[ 17:36 ]
こんにちは!
キッズドアの渡辺です。
昨年も出展させていただいた、教育支援コーディネーター・フォーラムに今年も出展いたします。
これは東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課が関わる地域教育推進ネットワーク東京都協議会が主催する教育支援コーディネーターのための年に1度のフォーラムです。
教育支援コーディネーター、社会教育関係者た学校関係者はもちろん、その他、こどもたちの教育支援活動に関心のある方はどなたでも参加可能です。
参加費は無料ですが、2月13日(金)までにメールまたはFAXでお申し込みください。








日 時 : 平成21年2月17日(火)午後2時~4時30分
(受付開始 午後1時30分)
会 場 : ホテルフロラシオン青山 3階 孔雀
地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩8分
プログラム
(1) あいさつ及び事業紹介
東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課計画係
(2) フォーラム開催にあたって
○「子供たちの教育を支援する活動のこれから~企業・NPOとのコーディネートで大切なこと」
NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク理事長 生重幸恵さん
○ 事例紹介
(3)参加企業・団体からの一言活動紹介
参加企業・団体(予定)
学校ネット株式会社・NPO法人環境学習研究会・キッズドアプロジェクト・サントリー株式会社・NPO法人じぶん未来クラブ・新日本石油株式会社・社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン・東京電力株式会社・社団法人日本写真協会・株式会社農協観光・株式会社日立製作所・本州四国連絡高速道路株式会社・株式会社みずほフィナンシャルグループ・三菱自動車工業株式会社・明治乳業株式会社、ほか
(4) 情報交流会
参加している企業・団体さん、他の地域の教育支援コーディネーターさん等々、この機会を逃さずに交流してください!
対 象 :
(1)教育支援コーディネーター(学校支援コーディネーター、スクール・コーディネーター等)
(2)区市町村社会教育関係職員、学校関係者等
(3)その他、子供たちの教育支援活動に関心のある方
参加費 : 無 料
2月13日(金)までに、メール・電話・FAXで下記にお申込みください。
<メール・FAXには、氏名、地域(活動団体)、連絡先電話番号を記入してください>
申し込み・問い合わせ:地域教育推進ネットワーク東京都協議会 事務局
東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課計画係 ml-c-net@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5320-6853 FAX 03-5388-1734
キッズドアの渡辺です。
昨年も出展させていただいた、教育支援コーディネーター・フォーラムに今年も出展いたします。
これは東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課が関わる地域教育推進ネットワーク東京都協議会が主催する教育支援コーディネーターのための年に1度のフォーラムです。
教育支援コーディネーター、社会教育関係者た学校関係者はもちろん、その他、こどもたちの教育支援活動に関心のある方はどなたでも参加可能です。
参加費は無料ですが、2月13日(金)までにメールまたはFAXでお申し込みください。








日 時 : 平成21年2月17日(火)午後2時~4時30分
(受付開始 午後1時30分)
会 場 : ホテルフロラシオン青山 3階 孔雀
地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩8分
プログラム
(1) あいさつ及び事業紹介
東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課計画係
(2) フォーラム開催にあたって
○「子供たちの教育を支援する活動のこれから~企業・NPOとのコーディネートで大切なこと」
NPO法人スクール・アドバイス・ネットワーク理事長 生重幸恵さん
○ 事例紹介
(3)参加企業・団体からの一言活動紹介
参加企業・団体(予定)
学校ネット株式会社・NPO法人環境学習研究会・キッズドアプロジェクト・サントリー株式会社・NPO法人じぶん未来クラブ・新日本石油株式会社・社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン・東京電力株式会社・社団法人日本写真協会・株式会社農協観光・株式会社日立製作所・本州四国連絡高速道路株式会社・株式会社みずほフィナンシャルグループ・三菱自動車工業株式会社・明治乳業株式会社、ほか
(4) 情報交流会
参加している企業・団体さん、他の地域の教育支援コーディネーターさん等々、この機会を逃さずに交流してください!
対 象 :
(1)教育支援コーディネーター(学校支援コーディネーター、スクール・コーディネーター等)
(2)区市町村社会教育関係職員、学校関係者等
(3)その他、子供たちの教育支援活動に関心のある方
参加費 : 無 料
2月13日(金)までに、メール・電話・FAXで下記にお申込みください。
<メール・FAXには、氏名、地域(活動団体)、連絡先電話番号を記入してください>
申し込み・問い合わせ:地域教育推進ネットワーク東京都協議会 事務局
東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課計画係 ml-c-net@section.metro.tokyo.jp
電話 03-5320-6853 FAX 03-5388-1734
2009/02/08のBlog
[ 10:56 ]
[ 活動報告 ]
はじめまして。キッズドアの堀部と申します。
キッズドアでイベント及びデザイン関連を担当しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日は2月5日に開催された第7回キッズドア勉強会「アド・エージェンシーによる新しいNPO の支援モデル」のご報告をしたいと思います。
今回はNPO法人ですでにご活躍の方、今からNPOを立ち上げようとされている方など社会貢献に興味をもたれている方々に多数ご参加いただき、にぎやかな勉強会となりました。
今回の勉強会は、NPOの持続的発展に向けた戦略モデルを開発された 株式会社アド・ベストの野津聡氏を講師にお迎えして、企業によるNPO支援、NPOと広告代理店とのコラボレーションの具体的事例を交えながら、NPOの今後の発展の可能性について熱くお話していただきました。
野津氏の「資金のないNPO法人の社会貢献活動は、はたして十分に力を発揮していけるのか」、というNPO法人のおかれている現状に対する疑問には 誰しもが不十分と感じるわけで、
企業の直接的支援はCSR的位置づけの支援など限界があり、つながりなどまったくない企業に支援してもらうなどとても難しい状況です。
そこにアド・エージェンシーが加わりマーケティングとして捉えることによって、新たな可能性が生まれ、NPOの持続的発展への道が開かれていくとのお話、具体的事例も紹介いただきとても参考になりました。
今後も皆さまの社会貢献活動のお役に立てる勉強会を開催していきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
2009/02/05のBlog
[ 11:30 ]
こんにちは。
キッズドアの渡辺です。
女性社会起業家みんなが交流できる場をめざして立ち上げた
JSEN のキックオフミーティングが無事終了いたしまし。
報告記事はこちらにUPいたしましたので
ご興味のある方はぜひぜひご覧ください。
キッズドアの渡辺です。
女性社会起業家みんなが交流できる場をめざして立ち上げた
JSEN のキックオフミーティングが無事終了いたしまし。
報告記事はこちらにUPいたしましたので
ご興味のある方はぜひぜひご覧ください。
2009/01/28のBlog
[ 14:26 ]
先日、ご案内したJSEN(女性社会起業家ネットワーク)キックオフランチミーティングですが、事務局の都合により、会場と価格が変更になりました。
会場は神楽坂のNPO法人こどもプロジェクトオフィスから、キッズドアプロジェクト事務局のある、JR東京駅、地下鉄日本橋駅から徒歩3分のウィズスクエア サテライトオフィスへ
価格も 会員2,000円(一般3,000円)から会員1,000円(一般2,000円)に、値下げです。
ただし、サンドイッチのランチはご用意できません。お茶とお菓子でお話できればと思っています。もちろんランチの持ち込みは可能です。
修正済みの詳細はコチラ
http://blog.canpan.info/jsen/archive/7
です。
それから、こどもプロジェクトの福田さんが参加できません。とはいっても、別に喧嘩したわけではないのですが、諸般の事情が・・・
その訳をお知りになりたい方は、個別に渡辺にご連絡ください。
ということで、キッズドアの渡辺が、一人でがんばらせていただきますので、お時間ある方は、ぜひ、2月4日にお顔をお見せ下さい。
みんなでパワーアップしましょう
会場は神楽坂のNPO法人こどもプロジェクトオフィスから、キッズドアプロジェクト事務局のある、JR東京駅、地下鉄日本橋駅から徒歩3分のウィズスクエア サテライトオフィスへ
価格も 会員2,000円(一般3,000円)から会員1,000円(一般2,000円)に、値下げです。
ただし、サンドイッチのランチはご用意できません。お茶とお菓子でお話できればと思っています。もちろんランチの持ち込みは可能です。
修正済みの詳細はコチラ
http://blog.canpan.info/jsen/archive/7
です。
それから、こどもプロジェクトの福田さんが参加できません。とはいっても、別に喧嘩したわけではないのですが、諸般の事情が・・・
その訳をお知りになりたい方は、個別に渡辺にご連絡ください。
ということで、キッズドアの渡辺が、一人でがんばらせていただきますので、お時間ある方は、ぜひ、2月4日にお顔をお見せ下さい。
みんなでパワーアップしましょう