ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
宝塚ヨーガセラピー
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:65件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2006/12/21のBlog
[ 18:15 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
日時:
12月22日(金) 
産後ヨーガ:1時半~2時半(1歳までの赤ちゃんは同室)
産前ヨーガ:3時半~4時半(託児なし)

12月28日(木)
産後ヨーガ:1時半~2時半(1歳までの赤ちゃんは同室)
産前ヨーガ:3時半~4時半(託児なし)

場所:宝塚市立まいたに人権文化センター 多目的室
(今里町5-1 駐車場有 中山ダイエーそば)
講師:藤崎 麻里
定員:各10名
参加費:1,000円
申し込み:電話・FAX 0797-88-4373 
 メール yogaworks-jeeva@jttk.zaq.ne.jp

前回のマタニティーヨーガ講座に来られた皆さんにはご案内していますが、新たにやりたい方も申し込んでください。
子どもを生んでもナイスボディは可能です。
[ 18:01 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
12月20日(水) 

毎水曜日の練習日です。壁に向かって逆転をしていたら、なんか壁がなくても立てるようではありませんか。
写真は私ではありません。藤崎先生です。
私が出来るようにモデルのなってくださっています。
先生のおかげです。
出来るようになるとは全く期待していなかったのです。
それでも、毎日3分は壁に向かって足を上げていた1年。
期待していなかったけど、うれしかった。
藤崎先生も「継続は力やね」といってくださった。
まだ、完全じゃないので、また、こつこつやろう。
2006/11/27のBlog
[ 05:34 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
宝塚ヨーガセラピーでは、随時会員を募集しています。
 
 いつからでも入会できます。ただし、継続しましょう。

 ヨーガは継続しないと効果が現れないからです。

 新年に向けて覚悟と決意をしませんか。

 毎週水曜日、夜6時半から8時半まで。

 宝塚市立男女共同参画センターにて

 参加費は1回1000円 です。

 申し込みは (特)宝塚NPOセンターの森 綾子まで

 電話;0797-85-7799
2006/11/08のBlog
[ 12:49 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
11月3日(木) 10:00~12:30 宝塚市男女参画センター会議室にて

産後と産前の2部に分けて1時間ずつ講義と実習が行われました。

こんなにおなかの大きい人が宝塚市にいたのかと思うと

何か支援しないといけないと、そんな気にになりました。

おなかが大きくて、腰痛や肩こりに悩んでいる人、産後に体型が戻らない

悩みなど、いっぱいの悩みを持っておられるのが分かりました。

また、という声を聞きながら、終えました。

森綾子
2006/10/27のBlog
[ 23:46 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
先日1泊研修で、ヨーガを体験した、NPO法人友-友の

小林代表は、あれから毎日通勤時に25分歩いているそうです。

そうしたら、足が暖かくなり、夜ぐっすり眠れるようになりましたと

話しておられました。効果ありですね。

私もあれから、毎朝ヨーガの時間を何よりも大切にしています。

ヨーガでココロもカラダも健康に生きる、これが大事です。

写真は、藤崎麻里先生です。
(森 綾子)

2006/10/19のBlog
[ 05:35 ] [ 宝塚ヨーガセラピー ]
10月14日(土)~15日(日) 
(特)宝塚NPOセンターの研修の中に、藤崎先生のヨーガを
組み入れました。夕方と、早朝の時間を20数人でヨーガを行いました。特に朝は気持ちがいいですね。しばらくは元気でおれそうです。ほとんどがはじめてのヨーガでしたが、病気が治りそうとか、便秘が治ったとか、これから、習いたいという声がありました。希望者がまとまれば、今度はヨーガのみで行きたい研修でした。研修の詳しい内容をお知りになりたい方は下記のブログへ
http://voluntary.jp/weblog/myblog/29659?STYPE=1&KEY=106358