2008年8月 夏真っ盛り!「食」を求めて猪名川町へ〜道の駅いながわ

(%手紙%)2008年8月 夏真っ盛り!「食」を求めて猪名川町へ〜道の駅いながわ〜

四季折々の猪名川町産の新鮮野菜や、十割そば
を味わいたいなら、猪名川町の情報発信基地、
(%ニコ女%)道の駅いながわへ!

(%CD%)農産物販売センター

「農産物販売センター」では、地元の農家で、
その日の朝に収穫された、新鮮な野菜を販売
しています。

この日も、たくさんのお客さんで大盛況でした!

生産者のみなさんの「顔が見える」新鮮野菜は、
味も、お値段(安い♪)も、格別です!!

(%CD%)そばの館①

「そばの館」では、地元のそば粉にこだわった
「十割そば」が味わえます。

ここでは、休耕田を利用して生産されている、
つなぎを使わないそば粉100%のそば打ち体験
もできます(要予約)。

館内のレストランでは、打ちたて、ゆでたて
の「いながわそば」や、旬の農産物や特産品
であるシイタケなどを使った「いながわの味」
を堪能することもできます。

(%CD%)そばの館②〜フードマイレージ〜

メニューには、ちゃんと、「食料自給率」も
書いてあります。

写真は、食料自給率93%の「ざるそば」。

地元でとれた食材(そば粉・野菜)だけを使
っても、自給率は100%にならないのだとか。

ちなみに、一般的なスーパーで手に入る材料で、
ざるそばを作ると、自給率は28%に・・・

「食料自給率」とは、その国で消費される食料
が、どのくらい国内で生産されているかを示す
指標です。

ちなみに、日本の食料自給率は39%(H18)!

つまり、食べ物の60%を外国から輸入してい
ることになります。

そして、そして、なんと・・・
日本のフードマイレージは世界一!

フードマイレージの数値が大きいほど(生産地
と消費地が遠くなるほど)、輸送にかかわるエ
ネルギーがより多く必要になります。

そうなると、「地球環境に大きな負荷」をかけて
しまうんじゃないかと心配になってきますね。

それに、異国で作られた食糧ばかり食べていた
ら、「日本の、地元の、農業が衰退」してしまう
おそれも!?

やっぱり、地産地消(生産地と消費地が近い)
がいいですね♪

YES!地産地消。

みんなで、地元の新鮮野菜を食べて、心も体も
健康になりましょうー

〜(余談)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「うちの食卓のメニューの自給率はどうなんだ?」

と気になった方は、ぜひ、こちらを。
(%ニコ女%)クッキング自給率計算ソフトを使えば、
「品目別のカロリーベース自給率」を見ることはもちろん、
「カロリー計算」も簡単にできちゃいます♪

(%CD%)地域農業情報センター&川遊び

「地域農業情報センター」では、地域情報・
休憩コーナー、特産品販売コーナーなどが設
けられています。

また、道の駅のすぐ裏手には、猪名川が流れ
ていて、ファミリーで水遊びもできます。

猪名川のせせらぎ、
猪名川産のおいしい食材、
猪名川一帯に広がる田園風景・・・etc

猪名川の素敵な宝物を、これからもずっと、
ずっと、子どもたちに残せるように・・・

猪名川にお越しの際は、ぜひとも、
人と環境に優しい「バス」で♪

アクセス

(阪急宝塚線)川西能勢口・(JR福知山線)川西池田のりかえ
 ↓
(能勢電車)日生中央(阪急バス・1番のりば)のりかえ
 ↓
(阪急バス・杉生線)「川床口」下車すぐ

阪急バス

(%赤点%)日生中央(1番のりば)