2018/09/28のBlog
[ 12:05 ]
[ 事務局からのお知らせ ]
平成30年度レクイン養成講習生へ!
9月30日に予定しておりましたレクイン養成講習会ですが、
台風の為に中止にさせていただくこととなりました。
ご準備されていた方大変申し訳ございません;;
ご遠方の方もいらっしゃるので残念ですが中止とさせていただきました。
なお、振替は、10月11月12月の養成講習会の講義の後に振り分けて実施したいと思います。
10月も11月も12月も18時までには終わるようにプログラムを考えておりますのでどうかよろしくお願いいたします。
誠に勝手なお願いで申し訳ございませんがどうかよろしくお願いいたします。
NPO法人愛媛県レクリエーション協会 事務局
9月30日に予定しておりましたレクイン養成講習会ですが、
台風の為に中止にさせていただくこととなりました。
ご準備されていた方大変申し訳ございません;;
ご遠方の方もいらっしゃるので残念ですが中止とさせていただきました。
なお、振替は、10月11月12月の養成講習会の講義の後に振り分けて実施したいと思います。
10月も11月も12月も18時までには終わるようにプログラムを考えておりますのでどうかよろしくお願いいたします。
誠に勝手なお願いで申し訳ございませんがどうかよろしくお願いいたします。
NPO法人愛媛県レクリエーション協会 事務局
2018/09/27のBlog
[ 06:57 ]
[ イベント・講習会情報10月 ]
/
「けん玉パフォーマンスコンテスト」のお知らせ!!
「四国のけん玉プレーヤーも結構やるぞ!」を合言葉に「けん玉パフォーマ
ンスコンテスト」を10月20日(土)にエミフルMASAKIで開催します。
腕に覚えのある方!、腕試しをしたい方!、ウケる技をお持ちの方!、楽し
い技ができる方!・・・ふるってご参加ください!
詳しくは、添付のPDFをご覧ください!!
「けん玉パフォーマンスコンテスト」のお知らせ!!
「四国のけん玉プレーヤーも結構やるぞ!」を合言葉に「けん玉パフォーマ
ンスコンテスト」を10月20日(土)にエミフルMASAKIで開催します。
腕に覚えのある方!、腕試しをしたい方!、ウケる技をお持ちの方!、楽し
い技ができる方!・・・ふるってご参加ください!
詳しくは、添付のPDFをご覧ください!!
2018/09/26のBlog
[ 07:19 ]
[ イベント・講習会情報10月 ]
・
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより10月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより10月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
2018/09/05のBlog
[ 11:11 ]
[ イベント・講習会情報10月 ]
・
第17回 今治市レクリエーション大会 「健康ふれ愛 2018」
日時・・・平成30年10月13日(土)
開会の集い開始13時~
会場・・・今治市公会堂
参加対象・・・今治市民
参加費・・・無料
お問い合わせ・・・今治市レクリエーション協会事務局(藤山)
電話090-4977-7637
第17回 今治市レクリエーション大会 「健康ふれ愛 2018」
日時・・・平成30年10月13日(土)
開会の集い開始13時~
会場・・・今治市公会堂
参加対象・・・今治市民
参加費・・・無料
お問い合わせ・・・今治市レクリエーション協会事務局(藤山)
電話090-4977-7637
2018/08/29のBlog
[ 09:05 ]
[ イベント・講習会情報3月 ]
・
第4回愛媛県小学生なわとび選手権大会
日 時 平成31年3月3日(日) 9:30~16:00(受付8:30~)
会 場 大洲市総合体育館(大洲市若宮)
参加資格 小学生(県内外問わず)
※一般部門、ファミリー部門は中学生以上参加可
参加費 1部門 300円(傷害保険料を含む)
競技種目 個人種目は1人3種目まで(ただし親子とびを除く)。
団体種目は1人3種目まで。
ファミリー部門1人2種目まで。
一般部門1人2種目まで。
申込締切 2019年1月26日(土)必着
主 催 愛媛県なわとび協会
【申込方法】
・愛媛県なわとび協会のホームページからお申込できます。
・ 分かりにくいことがありましたら、愛媛県なわとび協会事務局 岡本まで、
メールでお問い合わせください。 contact@ehime-nawatobi.com
第4回愛媛県小学生なわとび選手権大会
日 時 平成31年3月3日(日) 9:30~16:00(受付8:30~)
会 場 大洲市総合体育館(大洲市若宮)
参加資格 小学生(県内外問わず)
※一般部門、ファミリー部門は中学生以上参加可
参加費 1部門 300円(傷害保険料を含む)
競技種目 個人種目は1人3種目まで(ただし親子とびを除く)。
団体種目は1人3種目まで。
ファミリー部門1人2種目まで。
一般部門1人2種目まで。
申込締切 2019年1月26日(土)必着
主 催 愛媛県なわとび協会
【申込方法】
・愛媛県なわとび協会のホームページからお申込できます。
・ 分かりにくいことがありましたら、愛媛県なわとび協会事務局 岡本まで、
メールでお問い合わせください。 contact@ehime-nawatobi.com
[ 08:41 ]
[ イベント・講習会情報10月 ]
・
平成30年度「第5回親子グラウンド・ゴルフ大会inせいよ」を開催します!!
日時:平成30年10月28日(日) 小雨決行
※天候不順の為7日~28日に変更となりました。
開会式・プレー開始 午前8時50分~12時
場所:西予市宇和運動公園 多目的広場
参加資格:年長・小学生の子どもとその保護者 親子ペアを1組とする。
定員:親子ペア50組 先着順
参加料:無料(スポーツ保険加入)
全員に軽食と参加賞あります!
優勝、準優勝、3位へ賞状と商品を贈呈いたします。
準備物:用具一式は本クラブで準備しています。
運動のできる服装・運動靴・飲み物・タオル など
お問い合わせ先・・・〒797-0015 西予市宇和町卯之町3丁目517
宇和体育館内 文化の里スポーツクラブ 宮本 090-5148-8540
平成30年度「第5回親子グラウンド・ゴルフ大会inせいよ」を開催します!!
日時:平成30年10月28日(日) 小雨決行
※天候不順の為7日~28日に変更となりました。
開会式・プレー開始 午前8時50分~12時
場所:西予市宇和運動公園 多目的広場
参加資格:年長・小学生の子どもとその保護者 親子ペアを1組とする。
定員:親子ペア50組 先着順
参加料:無料(スポーツ保険加入)
全員に軽食と参加賞あります!
優勝、準優勝、3位へ賞状と商品を贈呈いたします。
準備物:用具一式は本クラブで準備しています。
運動のできる服装・運動靴・飲み物・タオル など
お問い合わせ先・・・〒797-0015 西予市宇和町卯之町3丁目517
宇和体育館内 文化の里スポーツクラブ 宮本 090-5148-8540
[ 07:23 ]
[ イベント・講習会情報9月 ]
・
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより9月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより9月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
2018/07/25のBlog
[ 12:01 ]
[ イベント・講習会情報9月 ]
平成30年度 松山市市長杯ディスコン大会
楽しく・いきがい・健康づくりと仲間づくりの楽しさを共有しましょう・・・
今人気の軽スポーツ「ディスコン」
とき・ところ・・・平成30年9月16日(日)
総会:10時~13時 受付9時30分~
松山市総合コミュニティセンター サブアリーナ
上履きをご持参ください。
参加費・・・会員600円・一般800円
定員:180名
締め切り:8月31日(金)
お問い合わせ・・・NPO法人愛媛県ディスコン協会
TEL090-2898-4872(岩田)
TEL090-7579-8983(秋山)
事業参加OK!!
レク・インストラクター資格単位 実技(演習1)2時間 対象事業です
楽しく・いきがい・健康づくりと仲間づくりの楽しさを共有しましょう・・・
今人気の軽スポーツ「ディスコン」
とき・ところ・・・平成30年9月16日(日)
総会:10時~13時 受付9時30分~
松山市総合コミュニティセンター サブアリーナ
上履きをご持参ください。
参加費・・・会員600円・一般800円
定員:180名
締め切り:8月31日(金)
お問い合わせ・・・NPO法人愛媛県ディスコン協会
TEL090-2898-4872(岩田)
TEL090-7579-8983(秋山)
事業参加OK!!
レク・インストラクター資格単位 実技(演習1)2時間 対象事業です
[ 11:54 ]
[ イベント・講習会情報9月 ]
ノルディックウォーキング大会
日時:平成30年9月2日(日)10時~12時
会場:船木池田池公園芝生広場及びその周辺
主催:楽SPO船木
内容:講師によるノルディックウォーキングの歩き方などの講義のあと池田池周辺などをウォーキングする。
参加対象:船木校区住民、新居浜市民
参加費:会員100円・非会員200円・小学生以下100円
持参物:タオル、飲み物・ポール(持っている方)リュックサック
お問い合わせ先:楽SPO船木 イベント事業部(中萩公民館内)
TEL41-6735/FAX41-6744
事前申し込み不要・当日参加OK
日時:平成30年9月2日(日)10時~12時
会場:船木池田池公園芝生広場及びその周辺
主催:楽SPO船木
内容:講師によるノルディックウォーキングの歩き方などの講義のあと池田池周辺などをウォーキングする。
参加対象:船木校区住民、新居浜市民
参加費:会員100円・非会員200円・小学生以下100円
持参物:タオル、飲み物・ポール(持っている方)リュックサック
お問い合わせ先:楽SPO船木 イベント事業部(中萩公民館内)
TEL41-6735/FAX41-6744
事前申し込み不要・当日参加OK
[ 11:43 ]
[ イベント・講習会情報9月 ]
※野外活動センターが豪雨災害の為使用不可で延期となりました。
音楽♪交わり♪とおいしいキャンプのご案内
日時:2018年9月1日(土)14時~ 9月2日(日)11時
会場:松山市野外活動センター 野外会場 他
対象:野外での演奏や鑑賞をしてみたい音楽と自然が好きな方
定員:20名
費用:宿泊(研修棟)希望者4000円・BBQと野外音楽参加者2500円
持ち物:自分が演奏する楽器、楽譜及び各自で必要なもの
詳しくは主催者にお問い合わせください。
締め切り:8月20日(月)
主催:愛媛県キャンプ協会 TEL090-5918-8541 ・
FAX089-923-6231
音楽♪交わり♪とおいしいキャンプのご案内
日時:2018年9月1日(土)14時~ 9月2日(日)11時
会場:松山市野外活動センター 野外会場 他
対象:野外での演奏や鑑賞をしてみたい音楽と自然が好きな方
定員:20名
費用:宿泊(研修棟)希望者4000円・BBQと野外音楽参加者2500円
持ち物:自分が演奏する楽器、楽譜及び各自で必要なもの
詳しくは主催者にお問い合わせください。
締め切り:8月20日(月)
主催:愛媛県キャンプ協会 TEL090-5918-8541 ・
FAX089-923-6231
[ 08:18 ]
[ イベント・講習会情報8月 ]
・
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより8月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより8月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
2018/07/12のBlog
[ 07:43 ]
[ 事務局からのお知らせ ]
愛媛県内にお住いのレク有資格者の皆さま
連日の豪雨で自然の驚異を改めて感じ、不安な日々を過ごしました。
報道で被害の状況を見るたびに 皆様がどうしておられるだろうと心配しております。
被害は、大きくなかったでしょうか?
何かお困りのことがあれば、また、私たちにできることがあればお知らせください。
皆様の御無事をお祈りしています。
愛媛県レクリエーション協会 TEL089-963-1993
松木 紀子
田中 麻紀
※災害対策本部設置市町における災害対応相談窓口についてご案内いたします。
(平成30年7月10日:第1版)
--------------------------------------------------------------------
★愛媛県(えひめけん)の災害(さいがい)について、知(し)ることができます。
→えひめの防災(ぼうさい)・危機管理(ききかんり)
http://ehime.force.com/
--------------------------------------------------------------------
★災害(さいがい)について相談(そうだん)できます。言葉(ことば)は,にほんご です。
※市(し)や町(まち)のURLは、インターネット(いんたーねっと)
上(じょう)で、いろいろな言葉(ことば)にできます。
※ふりがなをつけたいときは、見(み)たいURLを入れると、ふりがながつきます。
「ひらひらのひらがなめがね」 http://www.hiragana.jp/
--------------------------------------------------------------------
→(県市町名/窓口/電話番号・内線番号/URL)
■愛媛県(えひめけん)/国際交流課(こくさいこうりゅうか)
TEL: 089-912-2312
■今治市(いまばりし)/災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)
TEL: 0898-36-1558
URL: http://www.city.imabari.ehime.jp/
■上島町(かみじまちょう)/総合窓口(そうごうまどぐち)
TEL: 0897-77-2500
URL: https://www.city.uwajima.ehime.jp/
■松山市(まつやまし)/市民相談課(しみんそうだんか)
TEL: 089-948-6211または089-948-6690
URL: https://www.city.matsuyama.ehime.jp/
※時間(じかん)は8時(じ)30分(ふん)から17時(じ)15分(
ふん)までです。土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(
しゅくじつ)は電話(でんわ)がつながりません。
■大洲市(おおずし)/市民生活課(しみんせいかつか)
→家(いえ)が水(みず)に浸(つ)かった・建物(たてもの)の菌(きん)
を殺(ころ)す方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-1710
URL: http://www.city.ozu.ehime.jp/
■大洲市(おおずし)/市民生活課(しみんせいかつか)
→ごみを捨(す)てる方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-1710
■大洲市(おおずし)/水道課(すいどうか)
→水(みず)を手(て)に入(い)れる方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-3753
■大洲市(おおずし)/危機管理課(ききかんりか)
→罹災証明(りさいしょうめい)の方法(ほうほう)※1
TEL: 0893-24-1742
■大洲市(おおずし)/大洲市社会福祉協議会(おおずししゃかいふくしき
ょうぎかい)
→ボランティア(ぼらんてぃあ)をしたい・ボランティア(ぼらんてぃあ)
を頼(たの)みたい)
TEL: 0893-23-0313
■八幡浜市(やわたはまし)/総務課危機管理(そうむかききかんり)・原
子力対策室(げんしりょくたいさくしつ)
TEL: 0894-22-3111
URL: http://www.city.yawatahama.ehime.jp/
■西予市(せいよし)/災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)
TEL: 0894-62-1111
URL: http://www.city.seiyo.ehime.jp/about_site/
■宇和島市(うわじまし)/くらしの相談窓口(そうだんまどぐち)
TEL: 0895-49-7109
URL: https://www.city.uwajima.ehime.jp/
■松野町(まつのちょう)/総務課(そうむか)
TEL: 0895-42-1111
URL: https://www.town.matsuno.ehime.jp/
■鬼北町(きほくちょう)/建設課(そうむか)
→山(やま)が崩(くず)れる・石(いし)が落(お)ちる・道(みち)が
通(とお)れない)
TEL: 0895-45-1115・2413または2414
URL: http://www.town.kihoku.ehime.jp/
■鬼北町(きほくちょう)/水道課(すいどうか)
→水(みず)が止(と)まる・水(みず)を手(て)に入(い)れる方法(
ほうほう)
TEL: 0895-45-1115・2401または2402
■鬼北町(きほくちょう)/農林課(のうりんか)
→田(た)んぼや畑(はたけ)がだめになる
TEL:0895-45-1115・2434または2435
■鬼北町(きほくちょう)/町民生活課(ちょうみんせいかつか)
→罹災証明(りさいしょうめい)の方法(ほうほう)※1
TEL: 0895-45-1115・2124または2125
■鬼北町(きほくちょ)/環境保全課(かんきょうほぜんか)
→家(いえ)が水(みず)に浸(つ)かった・建物(たてもの)の菌(きん)
を殺(ころ)す方法(ほうほう)
TEL: 0895-45-1115・2441または2442
■鬼北町(きほくちょう)/鬼北町社会福祉協議会(きほくちょうしゃかい
ふくしきょうぎかい)
→ボランティア(ぼらんてぃあ)をしたい・ボランティア(ぼらんてぃあ)を頼(たの)みたい
TEL: 0895-45-3709
※罹災証明(りさいしょうめい) ※1
災害(さいがい)で家(いえ)が壊(こわ)れた人(ひと)のための書類
(しょるい)です。災害(さいがい)でたいへんな人(ひと)が、お金(
かね)のことなどを申(もう)し込(こ)むとき、証明書(しょうめいし
ょ)が必要(ひつよう)です。
市役所(しやくしょ)や町役場(まちやくば)などの係(かか)りの人(
ひと)が書(か)きます。家(いえ)がどのぐらい壊(こわ)れたのかを
調(しら)べます。できるまで、何日(なんにち)か かかります。
--------------------------------------------------------------------
★生活(せいかつ)の相談(そうだん)ができます
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんた-)(EPIC)
TEL: 089-917-5678
E-mail: http://www.epic.or.jp/secure/contact/index.html
※8時(じ)30分(ぷん)から17時(じ)15分(ふん)までです。
日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は電話(でんわ)がつながりません。
連日の豪雨で自然の驚異を改めて感じ、不安な日々を過ごしました。
報道で被害の状況を見るたびに 皆様がどうしておられるだろうと心配しております。
被害は、大きくなかったでしょうか?
何かお困りのことがあれば、また、私たちにできることがあればお知らせください。
皆様の御無事をお祈りしています。
愛媛県レクリエーション協会 TEL089-963-1993
松木 紀子
田中 麻紀
※災害対策本部設置市町における災害対応相談窓口についてご案内いたします。
(平成30年7月10日:第1版)
--------------------------------------------------------------------
★愛媛県(えひめけん)の災害(さいがい)について、知(し)ることができます。
→えひめの防災(ぼうさい)・危機管理(ききかんり)
http://ehime.force.com/
--------------------------------------------------------------------
★災害(さいがい)について相談(そうだん)できます。言葉(ことば)は,にほんご です。
※市(し)や町(まち)のURLは、インターネット(いんたーねっと)
上(じょう)で、いろいろな言葉(ことば)にできます。
※ふりがなをつけたいときは、見(み)たいURLを入れると、ふりがながつきます。
「ひらひらのひらがなめがね」 http://www.hiragana.jp/
--------------------------------------------------------------------
→(県市町名/窓口/電話番号・内線番号/URL)
■愛媛県(えひめけん)/国際交流課(こくさいこうりゅうか)
TEL: 089-912-2312
■今治市(いまばりし)/災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)
TEL: 0898-36-1558
URL: http://www.city.imabari.ehime.jp/
■上島町(かみじまちょう)/総合窓口(そうごうまどぐち)
TEL: 0897-77-2500
URL: https://www.city.uwajima.ehime.jp/
■松山市(まつやまし)/市民相談課(しみんそうだんか)
TEL: 089-948-6211または089-948-6690
URL: https://www.city.matsuyama.ehime.jp/
※時間(じかん)は8時(じ)30分(ふん)から17時(じ)15分(
ふん)までです。土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(
しゅくじつ)は電話(でんわ)がつながりません。
■大洲市(おおずし)/市民生活課(しみんせいかつか)
→家(いえ)が水(みず)に浸(つ)かった・建物(たてもの)の菌(きん)
を殺(ころ)す方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-1710
URL: http://www.city.ozu.ehime.jp/
■大洲市(おおずし)/市民生活課(しみんせいかつか)
→ごみを捨(す)てる方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-1710
■大洲市(おおずし)/水道課(すいどうか)
→水(みず)を手(て)に入(い)れる方法(ほうほう)
TEL: 0893-24-3753
■大洲市(おおずし)/危機管理課(ききかんりか)
→罹災証明(りさいしょうめい)の方法(ほうほう)※1
TEL: 0893-24-1742
■大洲市(おおずし)/大洲市社会福祉協議会(おおずししゃかいふくしき
ょうぎかい)
→ボランティア(ぼらんてぃあ)をしたい・ボランティア(ぼらんてぃあ)
を頼(たの)みたい)
TEL: 0893-23-0313
■八幡浜市(やわたはまし)/総務課危機管理(そうむかききかんり)・原
子力対策室(げんしりょくたいさくしつ)
TEL: 0894-22-3111
URL: http://www.city.yawatahama.ehime.jp/
■西予市(せいよし)/災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)
TEL: 0894-62-1111
URL: http://www.city.seiyo.ehime.jp/about_site/
■宇和島市(うわじまし)/くらしの相談窓口(そうだんまどぐち)
TEL: 0895-49-7109
URL: https://www.city.uwajima.ehime.jp/
■松野町(まつのちょう)/総務課(そうむか)
TEL: 0895-42-1111
URL: https://www.town.matsuno.ehime.jp/
■鬼北町(きほくちょう)/建設課(そうむか)
→山(やま)が崩(くず)れる・石(いし)が落(お)ちる・道(みち)が
通(とお)れない)
TEL: 0895-45-1115・2413または2414
URL: http://www.town.kihoku.ehime.jp/
■鬼北町(きほくちょう)/水道課(すいどうか)
→水(みず)が止(と)まる・水(みず)を手(て)に入(い)れる方法(
ほうほう)
TEL: 0895-45-1115・2401または2402
■鬼北町(きほくちょう)/農林課(のうりんか)
→田(た)んぼや畑(はたけ)がだめになる
TEL:0895-45-1115・2434または2435
■鬼北町(きほくちょう)/町民生活課(ちょうみんせいかつか)
→罹災証明(りさいしょうめい)の方法(ほうほう)※1
TEL: 0895-45-1115・2124または2125
■鬼北町(きほくちょ)/環境保全課(かんきょうほぜんか)
→家(いえ)が水(みず)に浸(つ)かった・建物(たてもの)の菌(きん)
を殺(ころ)す方法(ほうほう)
TEL: 0895-45-1115・2441または2442
■鬼北町(きほくちょう)/鬼北町社会福祉協議会(きほくちょうしゃかい
ふくしきょうぎかい)
→ボランティア(ぼらんてぃあ)をしたい・ボランティア(ぼらんてぃあ)を頼(たの)みたい
TEL: 0895-45-3709
※罹災証明(りさいしょうめい) ※1
災害(さいがい)で家(いえ)が壊(こわ)れた人(ひと)のための書類
(しょるい)です。災害(さいがい)でたいへんな人(ひと)が、お金(
かね)のことなどを申(もう)し込(こ)むとき、証明書(しょうめいし
ょ)が必要(ひつよう)です。
市役所(しやくしょ)や町役場(まちやくば)などの係(かか)りの人(
ひと)が書(か)きます。家(いえ)がどのぐらい壊(こわ)れたのかを
調(しら)べます。できるまで、何日(なんにち)か かかります。
--------------------------------------------------------------------
★生活(せいかつ)の相談(そうだん)ができます
愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんた-)(EPIC)
TEL: 089-917-5678
E-mail: http://www.epic.or.jp/secure/contact/index.html
※8時(じ)30分(ぷん)から17時(じ)15分(ふん)までです。
日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は電話(でんわ)がつながりません。
2018/07/03のBlog
[ 11:15 ]
[ イベント・講習会情報8月 ]
愛媛県カローリング協会
「第12回 媛カロ大会!!」
日時・・・平成30年8月19日(日) 受付9時~・開会式午前9時半
競技10時~13時
場所・・・山根総合体育館 0897-43-2905
参加費・・・800円 ・ 1チーム2400円 (保険料含む) ※大会当日徴収いたします。
初心者大歓迎!!
申し込み先・お問い合わせ先・・・協会事務局 TEL/FAX0897-41-6735(竹内)
締め切り:平成30年8月10日(金)
主催・・・愛媛県カローリング協会
体育館シューズ・タオル 等は各自でご用意ください。
「第12回 媛カロ大会!!」
日時・・・平成30年8月19日(日) 受付9時~・開会式午前9時半
競技10時~13時
場所・・・山根総合体育館 0897-43-2905
参加費・・・800円 ・ 1チーム2400円 (保険料含む) ※大会当日徴収いたします。
初心者大歓迎!!
申し込み先・お問い合わせ先・・・協会事務局 TEL/FAX0897-41-6735(竹内)
締め切り:平成30年8月10日(金)
主催・・・愛媛県カローリング協会
体育館シューズ・タオル 等は各自でご用意ください。
2018/06/26のBlog
[ 12:13 ]
[ イベント・講習会情報7月 ]
・
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより7月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
お知らせ^^。
愛媛県けん玉協会 さまより7月のイベント案内が届きましたのでお知らせいたします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
愛媛県けん玉協会イベント案内!!
日頃は弊会活動にご参加・ご支援下さり
誠にありがとうございます。
近々のけん玉イベントをお知らせ致します。
ぜひともご参加ください。
Facebookに「媛けん」というサイトを立ち上げています!!
よろしければご覧になってください。
(※詳細は愛媛県けん玉協会ホームページもご覧ください)
[ 12:06 ]
[ イベント・講習会情報6月 ]
・
6月24日(日)に開催されました「サイクルチャレンジ2018 in競輪場」に参画されました。*NPO法人タンデム自転車NONちゃん倶楽部*様子が平成30年6月27日18時15分~テレビ愛媛で放送されます!!
是非、ご覧になってください!!
6月24日(日)に開催されました「サイクルチャレンジ2018 in競輪場」に参画されました。*NPO法人タンデム自転車NONちゃん倶楽部*様子が平成30年6月27日18時15分~テレビ愛媛で放送されます!!
是非、ご覧になってください!!