ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO第3世代-金森康Blog-
記事一覧
[ 総Blog数:897件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2018/01/27のBlog
[ 10:11 ] [ サステイナビリティデザイン ]
タブレットで簡単にできてしまった.技術進歩が早すぎるね(>_<)
セキュリティ問題はBASEに押し付けられるし,顧客名簿の所有にこだわらなければ,
・維持管理:費用,手間
・決済手数料
だけなんだ.

決済手数料は自前PayPalよりは高くなる.
1000円で10.6%.10,000円だと7.0%か.
Yahoo JAPANよりも数%高くなるけど(1万円だと同等),大手携帯会社の決済が利用できるから,現状許容範囲か.

電子データの販売も簡単にセットアップできた.現状,データ販売を検討中なので,いろいろ調べてみるとBASEがベストの様.

7%のシステム維持・決済手数料.
500万円の年商として,35万円/年.

となると,鍵はインフルエンサーと検索上位維持の対応策か.
2018/01/21のBlog
[ 05:31 ] [ 赤い彗星 ]
誕生日のお祝いメッセージありがとうございます(^-^)/

徳之島でめでたい朝日に挨拶し,桜島から応援をいただき,
家に帰ると娘がデコった手作りケーキが.
メッセージカードも(^-^)

ボチボチがんばるね,と返事しました(^-^)
2018/01/20のBlog
[ 05:35 ] [ 旅人もーど ]
3代目旅の友.A4サイズの軽量Made in JAPAN.
荷物のシンプル化をすすめていて,日帰りくらいならこれで飛んでしまおうと.

iPadにメイン資料を移して,今のiOSからマルチタスクができるようになり.これがめっちゃ便利に.
映画観ながら,Keynoteでコツコツ,SNSやネット探索も,Kindleで本,電話もiPadに合流して,動画作成はiMovie,無料ゲーム,googleカレンダーで管理.
買物も本もビデオもAmazon primeを堪能^ ^

今はHP作成と電子書籍作成の方法を開拓中.
2018/01/19のBlog
[ 05:37 ] [ #ラストシーンデザイン ]
エリザベスタウンのラストシーン.
(5つ星)

キルスティンダンストがとにかく素敵すぎる映画.
手作りのドライブマップが,最高の前座をつとめる.いたってシンプルなラストシーンも素敵.

Amazonプライム・ビデオで無料に.

#ラストシーンデザイン
2018/01/17のBlog
[ 15:04 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
レウルーラ姫路二階町の中で引越しました.
1月17日っていうのもオツなものです.

年末にサクッと決まった新入居.
うちが使っていた事務所スペースをゆずって、4Fへ.

神々も落ち着きました^ ^

リノベや内装設備の会社で,さっそくバーターのお願い.

リノベ中の4Fをコワーキングオフィスにするので,
興味のある方は連絡ください.
WEBデザイナーは大歓迎^ ^
バーター次第で家賃無しでも^ ^
[ 05:43 ] [ #ラストシーンデザイン ]
Just Becauseのラストシーン.
(5つ星)

最高のラストシーン.時間転移(そして〇〇後という)を使うと,殆どは感動度を落とすのだけど,この作品は見事に仕上がっている.

ラストに向かって,すれ違いや,甘酸っぱい悲しいオチになる流れを,最高のハッピィエンドへ.ギリギリで伝わらない感を何度も演出し,全く無駄を入れずに時間転移.

作品の時間は高校卒業前からの5か月ほどだけど,回想シーンを入れ,人の想いを入れて,中学~高校~大学・就職~未来へと,時間的なひろがりも見事.

桜の舞うなかでのラストは,日本人にとってうれしい.

#ラストシーンデザイン
2018/01/05のBlog
[ 05:45 ] [ 赤い彗星 ]
新年おめでとうございます(^-^)

新年早々,レウルーラ姫路二階町への新入居が決まり,平成30年(皇紀2678年)は良いことが続きそうです.

&わびさびにっぽんの家モデルハウスの仕上げ中です.

2月上旬には完成させて,体験宿泊の受入を始めたいですね(^-^)/
2017/12/31のBlog
[ 05:50 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
二階町商店街青年部
ハレの日にかいまち 平成29年回顧

https://youtu.be/OKjdoQhi084
2017/12/25のBlog
[ 05:55 ] [ 赤い彗星 ]
娘のスキーデビュー^ ^

こちらも久々のゲレンデ.
間に抱っこして,2本(私をスキーに連れてって風に).

けっこう滑れるもんだ^ ^

娘いわく「また来たい」とのことで一安心^ ^
2017/12/23のBlog
[ 10:24 ] [ Social Design ]
決算作業了.3月末は避けて,5月,8月,10月と3つの法人の決算.
2名体制で3,500万.外注費の割合が高いけど(殆どは歩合制だからOK),床面積250坪のレウルーラ姫路二階町を所有してのもので,及第点だと思う.

最近は2年遅れでイメージに実際の事業が追いついてくる状況.
15年前に話していたこと・もがいていたことは,10年後の5年前くらいからかたちになってきている.
10年かかっていたことが2年になったと考えれば,大きな進歩なんだけど,
とはいえ,その2年を耐えられない案件や人も多い.

石の上にも三年,というんだけどね.昔から.

15年前を100馬力とすると,今は絞り込んでの20馬力くらい(^^)
80はあきらめざるを得なかった,かな.

絞られてる分,打率は高く,実際に着手までいけば,おそらく8割はこえていると思う.
成功率が80%ではなく,失敗する確率を数%に落としてから着手する感じ.
どちらともいえない低空飛行が20%弱(^_^;)

いま自信ありTOP3は,わびさびにっぽんの家,ハレノヒ(+その周辺),中小企業向け固定費削減戦術.それぞれ,もうすこしメンバーが揃えばというところ(^^)
[ 05:57 ] [ サステイナビリティデザイン ]
ソーシャルビジネス向けバックオフィス.

これは2006年頃に,Social Design Fundの主軸事業として考えていたコンセプトが,サンフランシスコのTidesグループをヒアリングした際に,Tidesのサービスとして実装されていて,これだ^ ^となったもの.2008-10年の経産省中間支援機能強化事業では,主役と位置付けていた.

簡単に言うと,起業家の邪魔をするな,アドバイスなど論外,バックオフィスを効率的にせよ.
当時は,Social Design Fundの(いわゆる中間支援NPOの)生き残りのためという色も濃く…

そもそもTidesは50億円規模のファンドを持っていて,その資金提供先の効率的支援がバックオフィスだったから,まずは「起業の初期投資を外部化する」ことが大前提.

という背景で,まずはレウルーラ姫路二階町.お金はハードル高く,空間や機会の外部化から.もちろん,立ち位置として,Social Design Fundはずっとバックオフィス.

さて,ここにきて,ゴールは一緒も,アプローチが大きく異なるバックオフィスサービスを実装できそう.

姫路の中心市街地に旗艦レウルーラをおいた偶然の賜物で,2月15日の子供の貧困マッチングフォーラムの準備中に気づいた.
うちでは当然のことが,まだ世間では知られてさえいない^ ^

経営陣が50代より上の中小企業は,当分気づかない.
既存の士業やIT系は,仕事無くなるから,実行できない.
何よりソーシャルビジネスや中小企業の経営が改善する.

潜在マーケットは5000社くらいで,独占一騎駆ができそう^ ^
2017/11/23のBlog
[ 10:39 ] [ 赤い彗星 ]
娘の文化祭.

ねずみの嫁入りという演目で、配役上、なんと娘の婿を探しに行く話。
全く聞いてない父としては、おいおいちょっと待て、と^ ^;

お日さまより偉い雲さんより偉い風さんより偉い壁さんより偉いねずみさん、という素敵なオチで終了^ ^

同級生みんな仲良くね^ ^

そして、4年生はエイサーでした^ ^
[ 10:36 ] [ 赤い彗星 ]
福井市小中学生国際交流作品展.

娘の作品が展示されていて^ ^
額がいるなあ^ ^

ゆめのはこのキャリアが活きてます^ ^
2017/09/04のBlog
[ 11:09 ] [ 旅人もーど ]
WAOJE世界大会.
日本とタイの国歌斉唱から始まり(結構好き),セミナーへ.

森川さんの1分動画,西野さんの円からの独立,羽根さんのコラボわらしべは,めっちゃ共感.

後半のアジア各国の女性起業家のパネルもおもしろい.
KOKODAKEの連携先とか,インバウンド観光とか,今後につながる縁もでき.

やはり日本初の直接投資型SRIだよな,と再認識.

冠SRIというのも,もう出口が見えてる感.

想像できるビジネスの起業家がほとんどというのと,プレゼン資料のアナログ感が,なんか安心しますね^ ^
2017/09/03のBlog
[ 11:15 ] [ 旅人もーど ]
世界遺産アユタヤ.

2人で電車の旅.往復75バーツ(250円くらい)
扇風機と窓風の車内、片道2時間.

アユタヤではトゥクトゥクを1時間200バーツで合意して,
主なところは1時間でまわりました^ ^
2017/08/23のBlog
[ 11:17 ] [ サステイナビリティデザイン ]
今月からdocomoの携帯電話を解約して,アプリの050番号に変わっています.
スマホも使わず,iPad Proのみに.
個人用と仕事用,複数番号を1台で使え,着信のみだと通話料も無料.

月額の通信料は500円に.

メールチェックやプレゼン資料づくりもiPadで.
Keynoteと動画編集アプリの連携がもう少しできるようになると,もう完璧ですね.
PCは一部文書系とバックアップ用.

仕事先・自宅は光回線のWiFiがあり,1G:500円でも十分.
レウルーラの光回線を共用へ変更すれば,さらに通信費を削減できます.
二階町商店街で一歩先へ進んだ組合管理を実践したいところ.

家族・仕事の通信費で,8000円/台・回線ずつ経費削減できるので,3つあれば,車が5年で買えてしまう(^_^;)
わびさびにっぽんの家が10年で買えてしまう(^_^;)
沖縄のステーキだと月25枚食べられる.
パケットなんて実態の無い電波と,自動車や家が同価値になっていたんだと唖然.
2017/07/25のBlog
[ 08:20 ] [ サステイナビリティデザイン ]
なるほど.これもSRIだ.
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/07/25/0010401117.shtml

マイケル・タバートさん,誰か紹介して^ ^
僕の事業イメージにかなり近く,そうかオーナーズクラブ制度を使えば,実現度が高まるのか.
賞金だけだと採算が微妙だけど,牝馬限定で繁殖まで含めれば採算見込めそう.

うちの株式会社は,定款上は馬主事業を入れていて,それは北海道の仕事確保,グリーントラスト,エコツーリズムもあわせて,SRIとして採算を見込めるから.

プラス,地勢的に北海道が日本で最も安全だろうというのと,水曜どうでしょうブランドもある^ ^

ただ使途限定の社債で調達を原則にしていて,なかなかしんどい.
レウルーラ姫路二階町に着手した段階で,直接投資型の地域ベースのSRIで一点突破なんだけど^ ^,なかなか突破口が開けない^ ^

兵庫でさえスタートアップ環境がバタついてるのよ.



2017/06/05のBlog
[ 08:34 ] [ 赤い彗星 ]
初の福丼県フェス スキージャム勝山

良い天気で、空が近い^ ^
2017/05/29のBlog
[ 08:36 ] [ ゆめのはこ ]
神戸ゆめのはこ.

今回はなにもお手伝いできなかったですが、
開催中に間に合いました^ ^

いろいろ元気をもらった^ ^
2017/04/06のBlog
[ 08:39 ] [ 赤い彗星 ]
娘の幼稚園の入園式.

じいじから3代(その前の世代は幼稚園ってあったのか?)つづけて羽生幼稚園.
名前は世界的に有名な”はにゅう”(^^)/

同級生4人(^^)
先生2人だから贅沢.

僕の幼馴染の子が同級になり,ばあばの英語教室に通っている1つ上の子たちがいて.

楽しそうにしていたので一安心.
2017/04/03のBlog
[ 08:40 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
今年の桜前線はちょうどのタイミングになりそうです^ ^

Enactusでワールドカップや琉球に行き始めたころから,地域愛というかローカルプライドというか,地域に根差してというのの本質的な部分が最重要だな,と強く意識するようになり.

この4月から諸事情が重なって福井美山(実家)に本宅,姫路二階町に本店機能を移しました.
今は,小学校の頃使っていた部屋に書類等をいれ,まずは年度末の処理をしています.

娘の幼稚園のタイミングにあわせ,本当に急きょの引越し.

年度末に、ハレの日にかいまち、LOCAL ACTIONギャザリング、KOKODAKE事務処理、さらに引越しと、重なりまくりましたが、なんとかギリギリ^^;
31日が金曜で良かった^ ^

4月は福井の割合が高くなりますが,5月からは半々で福井と姫路になる予定です.

姫路二階町の方は合宿所な感じにして,関係者が泊まれるようにしていきますので,世界遺産観光を兼ねて,ぜひ(^^)

そのうちロードバイクの受け取りやセットアップ空間も整備していきますので.

2017/03/25のBlog
行ってみたいカフェに追加.

http://beinspiredglobal.com/sisters-of-the-road
2017/03/10のBlog
[ 10:27 ] [ Enactus Japan ]
奄美でシゴトを創るゼミ,3年度の事業が一区切り.
つながった皆様,ありがとうございます&今後ともよろしくお願い申し上げます.

奄美や琉球は,地域創業がある意味当たり前.
これは兵庫なんかとは,違う生命体か??くらい開きがあります.
農業・漁業,観光も持っていて,東南アジアの成長市場へのアクセス良好.

KOKODAKEや世界遺産ツーリズムの方でも,1つ1つ商売を実現していきたいですね(^-^)

あとは,創業するみなさんには,「奄美の身の丈」に素早く対応してほしいですね.
それがいちばん現金が残って,長続きするし,地域とよい関係になります.

この部分をなかなかうまく伝えられない...
2017/03/07のBlog
[ 10:22 ] [ 長近&KOKODAKE ]
富錦樹台菜香檳にて,前日の振り返りと台湾事情のヒアリング.
料理が上品で美味しい.

日本の芸能人御用達とのことで,予約が取れない人気店.

ラー油の製造秘話に爆笑しつつ,美と健康かなと方向性が見えてきました.

異国で活躍するみなさん,尊敬ですね^ ^
臺北にてKOKODAKEの台湾進出の試食,試飲会.

人気飲食店オーナー,フードコーディネーター,バイヤーなど様々な視点からアドバイスを頂きました.

おかげさまで5つほど台湾商品化に進めそうです.
意外な好評ランキング1位に,なるほどと納得の2位,M女史の猛プッシュに期待大の3位.

FUJIN TREE 353 cafe 富錦街
FUJIN TREE GROUPのみなさま,ありがとうございました^ ^
2017/02/25のBlog
[ 10:31 ] [ 長近&KOKODAKE ]
台湾用KOKODAKEの試作品.

国産の牛革のシンプルバッグ.

が,サイズがちいさいやん(T_T)
写真ではすごくよい感じで,実際の質感もOK...
が,小さい.

というわけで,サイズアップして再試作!!
2017/02/21のBlog
[ 10:40 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
先週土曜,なぜか本格的な雨の中,姫路夢前方面,約40キロ.
(めっちゃ雨男ということを言い出せないほどの雨(T_T))

姫路市がすすめる播磨広域サイクルツーリズムの試走会.

セミプロな方たちも納得されるコースとのことで,
夢前山之内の農家レストラン「且緩々(しゃかんかん)」と杵屋書写お菓子の里(書写山ケーブル駅近く)の往復.

途中の観光スポットには,ロードバイクをかける台もあり,レウルーラ姫路二階町にも早く台を設置しよう(^-^)

起終点としての二階町もPRしていきたい(^-^)/
[ 10:32 ] [ 赤い彗星 ]
日曜は娘の発表会(保育園).

開演直後の口火を切る役で,びっくり(^^)
あまりの成長してる姿に,思わず泣いてしまった(^^)

クラスメートみんながしっかり演じていて(配役が絶妙で,先生はちゃんと見てるんだなと感心),良い時間を過ごしているね,と.
2017/02/17のBlog
[ 10:50 ] [ レウルーラ姫路二階町 ]
おにぎりひろば(^-^)/
こども・おとなあわせて50名ほどの参加.

実現したいこと・してほしいこと,必要なこと,いわゆる”センス”が揃っている,素敵な時間ですよ(^^)
(はじまりの一つはこども食堂)

3月からは二階町新鮮市の土曜昼に開催.
3月の新鮮市からは,レウルーラ姫路二階町の出店も増えます.

おにぎりひろば,食と健康の日,市への出店.

1Fゆめカフェとのコラボや二階町商店街への波及も仕掛けてほしいです(^-^)/
2017/02/13のBlog
[ 09:47 ] [ 赤い彗星 ]
カレーを久々につくった.

そこそこ美味しかったようで,カレーは完食.

カレーをつくったら無くなるまでご飯はカレー,という日本文化を教えると,
人生の終わりのような顔をした娘^ ^
2017/01/26のBlog
[ 10:33 ] [ 地域のガバナンス ]
福井駅前.

JR福井駅,新幹線,路面電車,さらに福井PR空間のハピリン,セイレンネーミングライツのプラネタリウムシアター,観光コンベンション,
それらが空間として一体化されている.

ハード面は基本に忠実.
誰が仕切ったのか,良い仕事してる^ ^

が,ハピリンの1F角が,ファミマにJTBかぁ^^;
戦略がほしい.