ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ふぉーらむ日記
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1185件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2008/09/02のBlog
みのお山麓保全委員会と、市民活動フォーラムみのおが事務局を引き受けて、市と協働で進める“山とみどりの市民イベント”

夏休み最後の日曜日、8月31日に第2回の実行委員会が開かれました.

昨年まで、秋の時期にメイプルホールや中央生涯学習センターで、みどりの街角表彰や、パネル展示、講演会や講座などを、市のアドプト制度登録団体中心に参加を呼びかけて市が開催してきましたが、行政主体よりも市民主体のイベントを開催するほうが、団体間の連携や情報交流などが活発になる事を狙いに、実行委員会形式で進めることになったのです

前回の実行委員会は、顔合わせの意味合いが強く、イベントの趣旨を伝えることで時間いっぱいになりましたが、皆さんから建設的な意見を沢山いただき、
それを基本に、今回は事務局で骨子を作成しました。
団体の活動を紹介するイベントを3月に開催する。 
3月までに、各団体のイベントカレンダー等を作成して、PRする。3月のイベントをきっかけに、各団体のフィールドワークへと展開を図る。
後半は、事業実施に向けて、イベントプロジェクトと広報プロジェクトに分かれて、具体的な話し合いに入りました。

それぞれのプロジェクトの代表も決定。イベント代表は、箕面の山パトロール隊の稲井さん。広報代表は、みのお里山プラットフォームの角山さんになりました。お二人とも、これからよろしくお願いします。

1回目は30人、2回目も20人の実行委員さんが集まり、実りある会議になりました!これからが楽しみです。 

2008/08/29のBlog
今日は20年度後期NPO補助金申請の締切日です。今回もたくさんの団体が申請のご相談に来て下さいました。しかし申請書を出したからといって安心できません。申請額10万円以上の事業には、公開プレゼンが待っています!

はて、どうしよう?人前で上手くプレゼンなんてできるかしら・・・

ご安心ください!みのお市民活動センターでは今年もNPOスキルアップ講座 「プレゼン力を磨こう!」を行います。もちろん補助金申請団体以外のNPOの方もご参加いただけます。講座内では実際に練習をしてみたり、他の参加者のプレゼンをお互いに見て参考にしたりと、プレゼン力向上になること請け合いです。

是非ご参加ください。



◆ 講師 : 堀野亘求さん((特活)大阪NPOセンター)

◆ 日時 : 9月13日(土)13:30~16:30

◆ 対象 : 市内で活躍するNPO・ボランティア団体

◆ 場所 : みのお市民活動センター 多目的室

◆ 参加費 : 無料 

◆ 主催 : みのお市民活動センター 

◆ お問い合わせ:箕面市坊島4-5-20箕面マーケットパークヴィソラWEST1-2F
 みのお市民活動センター 
 [TEL] 072-720-3386
 [FAX] 072-720-3387
 [E-mail] minoh@shimink.jp
 [URL] http://www.shimink.jp/


2ヶ月ぶりのNPOほっとテーブルのお知らせです。
今月のテーマは~まちづくりと地域メディア~。タッキー816みのおFMの方に話題提供していただきます。
ラジオに限らず、チラシ、会報、インターネット、口コミ・・・まちづくりと深く関わる「メディア」について、改めて考えてみませんか?お気軽にご参加ください


【NPOほっとテーブルとは?】 
NPO・市民活動に関心のある市民が集まってざっくばらんに情報交換・意見交流を行う場です。どなたでもご参加いただけます。


 日時: 9月19日(金) 19:00~21:00
 場所: みのお市民活動センター フレキシブルコーナー
 参加費: 無料
主催: みのお市民活動センター 

 お問い合わせ:箕面市坊島4-5-20箕面マーケットパークヴィソラWEST1-2F
 みのお市民活動センター 
 [TEL] 072-720-3386
 [FAX] 072-720-3387
 [E-mail] minoh@shimink.jp
 [URL] http://www.shimink.jp/

市民から送られてきた映像作品を色んなお店で定期上映して、お茶を飲みながらワイワイ・・・そんなオモシロい取り組みがみのお市民活動センターにやってきます。その名は「カフェ放送てれれ」
 

今月も気になる作品が盛りだくさんです。来週の金曜日、お仕事の帰りにでもちょこっと「てれれ」して帰りませんか?

◆ 内容 : 市民から送られてきた映像作品を定期上映しています。てれれは、誰もが自由に映像で表現出来、顔と顔を合わせて繋がる場でありたいと考えています。

今回の作品内容
<<上映プログラム>>
1.『ともこのこのテーマソング』 
2.『あなたは何を思いましたか』 
3.『ベロリューション』 
4.『コーナスの願い』 
5.『カン・シューティング!』 
6.『わたしの“怒り”』 
7.『武田勝利コレクション』 
8.『超新星スバルファイブ きょうふ!わるもの恐竜』 
上映時間:49分
http://www.terere.jp/program/2008/200809/200809.htm

◆ 日時 : 9月5日(金) 19:00~21:00

◆ 場所 : みのお市民活動センター

◆ 参加費: 無料

◆ 主催 :市民活動フォーラムみのお 映像発信てれれ

◆ お問い合わせ:[TEL& FAX] 072-722-2666(松木)
2008/08/26のBlog
[ 20:00 ] [ 事務局長のお出かけ日記 ]
事務局長&スタッフのお出かけ日記

8月23日、茨木でユニークな活動をしている「市民活動推進屋」主催のイベント「いばらきライブ・オン・ステップ Vol.4」に、ステージ“大好き”スタッフ「どっこい」&「Kei」の2人と一緒に行ってきました。

3月に、北大阪の市民活動支援センター交流会があり、いばらき市民活動センターの会場には、たくさんのNPOの方が参加されていましたが、その中のお1人が「市民活動推進屋」代表の大澤さんでした。
代表の大澤さんは、本職は音響のスタッフなのですが、市民活動に関わる舞台関係の仕事を、賛同する仲間と一緒に、NPOとして支えているのです。

あいにくこの日は雨でしたが、本来は茨木市民会館の大階段で野外コンサートをする予定でした。そのため、ステージをロビーに移しての開催になりましたが、いい雰囲気のコンサートでした。

ステージの音響も照明も、いい具合にジャズライブを盛り上げていて、使っている機材も大ががりで、ボランティアと思えないほどの凝った舞台でした!

代表の大澤さんは、「やりたい者が集まってステージを作るので、一切手抜きはしていませんよ!舞台を楽しんでくれる皆さんに喜んでもらえるのが一番うれしい」とおっしゃっていました。


ジャズライブが終わった後は、ビンゴ大会で、共催の茨木商店会の皆さんが会場を盛り上げていました。

お土産に、茨木市のキャラクター「茨木童子」と、茨木童子のブランド商品のお菓子をいただきました!