ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
Brisa ブリーザ ☆“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:270件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2007/12/28のBlog
本年も残すところあとわずか。。。
もういくつ寝ると~♪ お正月~~♪の季節になりました。

今年も嬉しい出来事がたくさんありました(*^_^*)

そのうちの一つは
兵庫県宝塚市で
『ボディワークの講座』をすることができたことです

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

2007年11月27日と12月4・11・18・25日に
宝塚市男女共同参画センター・エル(兵庫県)にて
セミナーの講師として招いていただきました。


11月27日は
DVセミナー「女性に対する暴力をなくす運動」企画 公開講座
私たちは目をそらさない ドメスティック・バイオレンスへの気づき
あなたを癒すセルフケア
~ボディワークとの出会いと簡単ストレッチ~


12月4・11・18・25日は
「女性のためのリフレッシュセミナー」
“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク
~ストレッチと美しいウォーキング~


...『わが心のふるさと』...
宝塚市で講座ができましたこと
とても嬉しく感謝しております
ほんとにほんとにありがとうございました


一歩一歩
ゆっくりゆったりと
前へ前へと進んでいこうと思っています

皆さま
これからも
なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m


素敵な出会いに感謝の気持ちをこめて......栗岡 多恵子



☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

◆暴力を受けて苦しんでいる方へ・・・◆
あなたが悪いのではありません。
どんなことがあっても、暴力を振るわれてよい人はいません。
あなたはひとりぼっちではありません。


平安な毎日が訪れますように



※写真は、阪急宝塚駅付近のクリスマス風景(兵庫県)
2007/12/25のBlog
宝塚市立男女共同参画センター・エル (兵庫県)で
2007年12月4・11・18・25日(毎火曜日)に 
*************************************
「女性のためのリフレッシュセミナー 」
“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク 
~ストレッチと美しいウォーキング~
*************************************

4回連続講座の講師をさせていただきました

ストレスの多い日々の中で女性のからだやこころは気がつかないうちに緊張したり、堅くなったりしています。子育てや家事、仕事に追われて気分的に余裕がない、姿勢が気になる・・・。
そんな女性たちのからだに寄り添った
・からだをほぐし、
・自分に自信を持つためのウォーキングや
・ストレッチを体験できるセミナーを

宝塚市立男女共同参画センターで企画、開催してくださり
講師として招いてくださったこと
本当にありがとうございました

今回のリフレッシュセミナーでは
アロマテラピーや呼吸法などを取り入れた「栗岡式ボディワーク」での身体ほぐしやストレッチをしてリラックスしていただきながら
きれいな姿勢を保つためのウォーキングと立ち方を中心にレッスンさせていただきました。

お部屋で使用したエッセンシャルオイル(精油)は、
風邪が流行っていますので、空気を浄化、殺菌してくれるものや、
気分をリフレッシュして上向きにしてくれるものなどを選びました。
(4日間で使用した精油を順不同で記載しています)
ディフューザーで、ティートリー、シダーウッド、ゼラニウム、ペパーミント、ラベンダーを
アロマランプで、グレープフルーツ、ジュニパー、スイートオレンジ、ベルガモットを燻らせました。


たくさんの方にご参加いただきましたこと
感謝の気持ちで一杯です
ありがとうございました


すこやかな毎日でありますように......栗岡 多恵子



※一番下の写真は、阪急宝塚駅付近のクリスマス風景(兵庫県)
2007/12/24のBlog
クリスマスは
イエス・キリストが 生まれた日


photo by<ivory>
今年のクリスマス・イブも
恵み溢れる
心静かなひとときを
過ごす時ができました。


感謝の気持ちをこめて...
...ありがとうございます...



平安な毎日でありますように......多恵子




※2番目の写真は、新玉川温泉の冬景色(秋田県)
[ 15:55 ] [ 日記 ]
本日12月24日(月)は
春野 寿美礼さんのさよなら公演となる
東京宝塚劇場での
宝塚歌劇花組公演・千秋楽の日です。

ミュージカル・ピカレスク
『アデュー・マルセイユ』-マルセイユへ愛を込めて-
作・演出/小池修一郎

グランド・レビュー
『ラブ・シンフォニー』
作・演出/中村一徳

開演時間が13時30分なので
今まさに、華麗な舞台の世界が
繰り広げられていることでしょう。。。
この公演を最後に
花組の春野 寿美礼さん
専科の立ともみさんをはじめ
数人の方が退団なさいます。
おつかれさまでした

宝塚大劇場公演(兵庫県)を9月に観たのですが
東京公演は観ることが出来ず残念です(>_<)


舞台って
ほんとにすてきな世界ですね!!!
非日常の世界に浸って
いろいろなことを考えさせてくれたり
力をもらったり。。。

いつもいつも素敵な舞台をありがとう


ステージから
エネルギーを補給して・・・

わたしも
しっかりと地面に根を張って
頑張らないで頑張って
リラクゼーション・ボディワーカーの道を
着実に歩いて行きたいと考えています



ゆっくりゆったり、そのまんま
人は幸せになるために生まれてきたのです



すこやかな毎日でありますように......多恵子



※2番目の写真は、宝塚・花のみち(兵庫県宝塚市)
2007/12/22のBlog
[ 23:06 ] [ 日記 ]
月1回集まっている勉強会のメンバーと
イタリアンレストランにて忘年会。

ご家族がご病気だったり、
身体の調子が良くなかったりして
参加できなかった方達もいましたが
どうかお大事になさってくださいますように。。。
又の機会に、お会いいたしましょう。

一年の過ぎるのが本当に速いですね。
今年も一年が飛ぶように過ぎました。

ともすれば
いろいろなものに流されがちな毎日ですが
ゆっくりゆったりとした気持ちで
前へ前へと
じっくり着実に歩いていきたいものです。

今日は冬至。
先日いただいた「ゆず」をお風呂に浮かべて
ゆず湯にしました。

爽やかな香りにつつまれて
しっかりと身体の芯から温まって
あ~~、いい気持ち♪の
ゆず湯でした。



すこやかな毎日でありますように......多恵子

2007/12/20のBlog
[ 18:04 ] [ いきいき健康教室 ]
きょうの「健康教室」は

心地よい無理をしない動きで
“からだ”を確かめながら
念入りに
全身のストレッチをしました

自分の“からだ”に聴いて
自分の“からだ”を動かすと
自分の身体の疲れやいらないものが
何処かへ飛んでいってくれるかもしれません

お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、心臓を鎮静させる作用があることから、高い血圧を下げ、心拍を沈めます。


皆さま、本日も「健康教室」にお越しくださり
ありがとうございました
2007年(平成19年)の健康教室は、本日が締めくくりの日でした。

今年も4月から皆さまとご一緒に
ボディワークのときを紡ぐことが出来ましたこと
とてもうれしく思っています

次回のレッスンは、2008年1月16日です。
お会いできるのを楽しみにしています


良いお年をお迎えくださいますように


感謝の気持ちをこめて......栗岡 多恵子......


65歳以上の「健康教室」12月19日:人権文化交流センター(大阪府池田市主催)
※右1番上の写真は、辻が池公園(大阪府池田市)
2007/12/17のBlog
[ 06:00 ] [ 日記 ]
誕生日プレゼントに
ネコの絵のついた漆器をいただきました♪

ありがとう~~~!!!

ネコ大好き~~♪

ワ~イ♪ ワ~イ♪

好きなものがいっぱい~~♪

ネコの置物に持ってもらって記念撮影 =^_^= 
ワ~イ♪ ワ~イ♪

好きなものがいっぱい~~♪

ワ~イ♪ ワ~イ♪

好きなひとがいっぱい~~♪
ワ~イ♪ ワ~イ♪

好きなものに囲まれて暮らしたい~~♪


裕芽ちゃん
ありがとう~~
............やっとブログにUPできました(*^_^*)............



自分は生きるのに値する人間です

自分はじぶんのままでいいのです

痛いの痛いの飛んでいけ~~


すこやかな毎日でありますように......多恵子

2007/12/16のBlog
[ 22:49 ] [ ワークショップ報告 ]
2007年11月14日
池田市働く婦人の家(大阪府)主催の
『いけだ働く女と男のフォーラム』で
講師を務めさせていただきました

テーマは
「DV結婚からの脱却
~心身をほぐすリラクゼーションで人生すっきり~」 ということで

栗岡式ボディワークが生まれるまでのことや
DV(ドメスティック・バイオレンス)について
講義させていただきました。
講座の後半は
いろいろなストレスマネジメントやセルフケアの方法について
レクチャーさせていただいた後に

ゆったり、のんびりと
栗岡式ボディワークで
リラックスしていただきました


『いけだ働く女と男のフォーラム』の講師は
今回で2度目です。前回は
2004年10月13日に
「どこでもできるリラクゼーション
~心身をほぐし人間関係を豊かにするために~」というテーマで
お話とボディワークをさせていただきました。
↑ ↑ ↑
この講座で、講師デビューしました!!!
あれから約3年が経ちましたが
栗岡式ボディワーク、少しずつ進化しています(*^_^*)
働く婦人の家の浦田さん、その節は
ありがとうございました


ゆっくりゆったりそのまんま
人は幸せになるために生まれてきたのです


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆


◆暴力を受けて苦しんでいる方へ・・・◆
あなたが悪いのではありません。
どんなことがあっても、暴力を振るわれてよい人はいません。
あなたはひとりぼっちではありません。


平安な毎日が訪れますように

2007/11/03のBlog
ご参加ありがとうございました!!!終了いたしました
次回は2008年1月31日(木)に開催予定です
>>2008年1月31日(木)開催講座の詳細はコチラ

朝日カルチャーセンター大阪主催で
秋のフレッシュ講座を開催することになりました!!!

>>朝日カルチャーセンターおすすめ講座の特集ページ


ここのところ疲れ気味なので
気分をリフレッシュしてみたいと考えていらっしゃる方
“こころ”と“からだ”のセルフケアってどんなことをするの?と
興味をお持ちの方は是非ご参加ください!!!
朝日カルチャーセンター大阪教室でお待ちしています


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション
~ボディワーク&アロマテラピーで心身を癒す~



【講座の内容】
ストレス社会を生きる私たち。日々の疲れを溜め込んでしまって心身の不調を感じている人が多くいます。この講座では、美しい姿勢や呼吸法などを用いて“こころ”と“からだ”のセルフケアをします。決まった型や動きはありません。決して無理をせず、自分にできる範囲で、動かして心地よい箇所からほぐします。また、アロマテラピーも取り入れ、リラックス効果の高いボディワークを目指します。まずは、あなたの身体の中に溜まった疲れをとることを実感しましょう


【講師】 リラクゼーション・ボディワーカー 栗岡 多恵子
<<略歴>>
元宝塚歌劇団。退団の翌年、東京でクリオカジャズダンススタジオ設立。
その後、関西に戻り、2003年より栗岡式ボディワークを創める。
アロマテラピーや呼吸法などを取り入れたリラクゼーションのためのボディワークや、きれいな姿勢を保つためのウォーキングを取り入れたリラックスジャズを展開中
>>栗岡多恵子のプロフィール・活動歴はこちら


開催日:2007年11月1日(木) 1日講座
時 間:18:30~20:00 
会 場:朝日カルチャーセンター大阪教室>>地図はコチラ
受講料:会員2,100円 一般2,600円
持ち物:ヨガマット(お持ちでない方はバスタオル)汗拭き用タオル、飲料水、動きやすい服装
申 込:電話、ファクス、またはインターネットで
電 話:06(6222)5222 FAX/06(6222)5221
>>講座の詳細はこちら

2007/10/09のBlog
[ 23:12 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

“からだ”のセンターを見つけて身体をまっすぐに保つことと
股関節を楽に鍛えることのできる動きをしました

身体を動かす時、けっして無理をしないでください。
“からだ”が心地よいと感じる動きをすることで
身体はどんどん動いてくれるようになるかもしれません
お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、中枢神経系のバランスをとる作用がありますから、躁うつ的な状態のときに、その価値を発揮します。
本日のハーブティーはジャーマンカモミールです。(右の写真)

カモミールは、鎮静作用と消化促進作用にすぐれ、食べすぎ、腹痛、風邪の症状に対して民間薬として古くから親しまれてきました。

カモミール茶は、りんごのようなフルーティーな香りがします




10月9日:パレットかわにし(兵庫県川西市)
※1番上の写真は、宮古島・八重干瀬(沖縄県)
2007/10/01のBlog
芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしやにて

「知ることから始めよう!女性の健康」 3回連続講座のうちの
第2回めでボディワークの講座をさせていただきます!!!


興味のある方は是非ご参加くださいませ

芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしやの
講座のご案内のページもご覧ください >>コチラからどうぞ

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

「知ることから始めよう!女性の健康」 
- 私の“こころ”と“からだ”は私のもの -


自分のからだのどんなことを知っていますか?“こころ”と“からだ”を大切にするためにまず知ることから始めませんか?
女性の専門家と一緒に学び,ともに身体をほぐしてみましょう。

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

第1回★10月29日(月)10:00~12:00★
知っておきたい女性の健康 
高田 昌代 助産師 神戸市看護大学教授 

第2回★11月5日(月)10:00~12:00★
やってみよう 心もからだもリラックス 
栗岡 多恵子 リラクゼーション・ボディワーカー Brisaブリーザ主宰

第3回★11月12日(月)10:00~12:00★
自分のからだとこころの主人公になる 
高田 昌代 助産師 神戸市看護大学教授



 日 時 
・(1)10月29日 (2)11月5日 (3)11月12日
・毎月曜日3回午前10時~12時
 内 容 
・(1)知っておきたい女性の健康
・(2)やってみよう 心もからだもリラックス
・(3)自分のからだとこころの主人公になる
 講 師 
・(1)(3) 高田 昌代 助産師 神戸市看護大学教授
・(2) 栗岡 多恵子 リラクゼーション・ボディワーカー Brisaブリーザ主宰
 会 場  芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしや
 対 象 女性20人
一時保育 有料(1回につき1人,300円)2歳以上就学前の幼児。先着8名
受 講 料 900円
申 込 み 窓口・電話・はがき・ファクス・Eメールで住所・氏名・電話(ファクス)番号を記入の上,男女共同参画センターへ。一時保育希望者は子どもの名前と生年月日を10月23日(火)までに要申込み。

芦屋市男女共同参画センター ウィザスあしや
〒659-0092 芦屋市大原町2-6 ラ・モール芦屋2階
TEL:0797-38-2023 FAX:0797-38-2175
E-mail:josei-ce@city.ashiya.hyogo.jp



2007/09/28のBlog
先日もお知らせさせていただきましたが
朝日カルチャーセンター大阪主催で
秋のフレッシュ講座の講師をさせていただきます!!!

■“こころ”と“からだ”のリラクゼーション■
~ボディワーク&アロマテラピーで心身を癒す~


朝日カルチャーセンターのホームページ
>>朝日カルチャーセンターおすすめ講座の特集ページ
に掲載されています!!!
是非覗いてみてくださいませ


皆さまとご一緒させていただき
のんびりとボディワークのときを紡ぐことができるのを楽しみにしています
皆さまのご参加、心よりお待ちしております......栗岡 多恵子

>>講座内容の詳細・お申し込みはこちらを御覧ください

2007/09/21のBlog
[ 23:41 ] [ 日記 ]
秋のお彼岸というのに
きょうも暑い一日でした。

神戸までお墓参りに行ってきました。
帰り道
ふらっと神戸を歩いてみたくなりました。


祖母や父に連れられて歩いた
記憶のなかの神戸の街とは風景が
すっかり様変わりしてしまっていますが
今も変わらず心の中に生きている
祖父母や父を偲びながら歩きました。

日が暮れるのを待って
ハーバーランドへ夜景を見に行きました。


この世に生まれてきたことに感謝します

ほんとにほんとにありがとう


すこやかな毎日でありますように......多恵子

2007/09/19のBlog
[ 23:10 ] [ いきいき健康教室 ]
きょうの「健康教室」は

“からだ”に聴きながら
身体の各部分を動かしていきました
ゆっくりゆったりと
“じぶん”中心の呼吸もしてみました

身体の動かし方がわからないとき
頭で考えるのではなく
“からだ”に「どんな動かし方がしたい?」と聴いてみると
“からだ”の思った方向に身体が動いてくれるかもしれません

お部屋のアロマの香りはラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、ガをはじめ、いろいろな昆虫を寄せつけません。


皆さま、本日も暑い中お越しくださり
ありがとうございました

無理をなさらずに
ゆっくりゆったり、そのまんま
おからだ大切になさってくださいますように


次回、お会いできるのを楽しみにしています


感謝の気持ちをこめて......栗岡 多恵子......


65歳以上の「健康教室」9月19日:人権文化交流センター(大阪府池田市主催)
2007/09/18のBlog
[ 20:23 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

身体のなかで普段あまり使っていないところを見つけながら
ゆったりとストレッチしていきました

無理をせずにゆっくりと伸ばしていくと
“からだ”が反発せず、やわらかく動いてくれます
お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、呼吸器系の障害や生理痛にも効果的です。
本日のハーブティーは、ペパーミント(右の写真)です。

ペパーミント茶は、鎮静作用があり、イライラしている時や不安なときに飲むと気分をおだやかにしてくれます。

最近ではペパーミントの葉から抽出される精油に、病原性大腸菌O157に対して強い殺菌力があるという試験結果が話題になっています。



9月18日:パレットかわにし(兵庫県川西市)
※一番上の写真は、宮古島・与那覇前浜(沖縄県)
2007/09/17のBlog
京都で開催されるボディワーク連続5回講座のご案内です

お待たせいたしました。
ウィメンズカウンセリング京都Brisaブリーザ主催の
秋のボディワーク連続講座の日程が決まりました。


ゆったりとリラックスしたい方、疲れやストレスを解消したい方、
是非ご参加くださいませ
皆さんとご一緒にボディワークのときを紡げることを楽しみにしています

>>参加者の感想はこちらです



☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

◆主催:ウィメンズカウンセリング京都Brisaブリーザ
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座
~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆


第1回★10月1日(月)19:00~20:30★
オリエンテーションとセルフケア

アロマの香りに包まれて、“こころ”と“からだ”の緊張をゆるめながら 
ボディワークによるストレスマネジメントの方法を学びます。 

第2回★10月15日(月)19:00~20:30★
からだほぐし

日々の疲れやストレスでかたく重たくなった「大切なわたしのからだ」を確かめながら、
各部分ごとに、ゆっくりした動きで丁寧にほぐします。

第3回★10月29日(月)19:00~20:30★
呼吸法とリラクゼーション

腹式呼吸で、「いま、ここにいる私」のからだの中心から呼吸して、
こころとからだを浄化していきます。

第4回★11月12日(月)19:00~20:30★
きれいな姿勢でからだを目覚めさせる

きれいな姿勢を保ちながら、骨格を調整して、
気分を上向きにリフレッシュさせます。

第5回★11月26日(月)19:00~20:30★
リラクゼーションのためのボディワーク総まとめ(基礎編)

第1回からのからだほぐし・呼吸法・姿勢・骨格調整などを組み合わせて、
自然で「ありのままのわたし」がゆったりとリラックスできる
自分中心のボディワークの時を紡ぎます。

場所:こどもみらい館(京都市子育て支援総合センター) 2階 和室
 (京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1)
 TEL075-254-5001
講師:栗岡多恵子(Brisaブリーザ主宰)
参加費 全5回10,500円
当日は動きやすい服装と水分補給のための飲料水を持参ください。

申し込み・お問い合わせは…
ウィメンズカウンセリング京都 TEL:075-222-2133
http://www.w-c-k.org/index.htm

2007/09/16のBlog
[ 19:17 ] [ 旅行 ]
いとこたちは、日本滞在の旅を終えて
成田空港からアメリカへ帰国の途に着きました。
そのうちにBoca Raton(ボカ・ラトン、フロリダ州)へ
遊びに行くから待っててね~~♪

帰りの飛行機まで時間があったので
竹芝桟橋へ。。。ここから三宅島や八丈島などの伊豆諸島,父島・母島の小笠原諸島航路の船が発着しています。

ここは知る人ぞ知る、穴場的おすすめスポットです(*^_^*)
竹芝桟橋は。。。
東京湾(隅田川の河口)に面したボードウォークから、晴海埠頭やお台場・レインボーブリッジなどのダイナミックな景色が見渡せて、
晴れた日は、朝も昼も夜も、
ほんとうにきれいな風景なんですよ!!!
特に夜景はとても美しいです
ホテルやレストラン、ショップもあって
のんびり気分転換できるおすすめの場所です。

あいにくの空模様できれいな写真を撮ることが出来ず残念でしたが
ゆったりと懐かしい気分で散策しました
ここ竹芝桟橋から歩いて2~3分のところに
関西へ住居を移す直前まで
約1年ほど住んでいました。。。
また来るね~~♪

約10分ほど歩いたところにある
JR浜松町駅付近から見える
東京タワーをあとにして
モノレールに乗りました。
羽田空港へ。。。
もうすぐ大阪行きの便が出発します。


今回の旅は
自分を取戻すための
新しい自分に出会うための旅だったように思います。
I really enjoyed the reunion !! and then
I had a great time with you,Tom and Alyssa.



ほんとにほんとに、ありがとう

自分は生きるのに値する人間です

自分は自分のままでいいのです

すこやかな毎日でありますように


......生きていることに感謝の気持ちをこめて......多恵子
2007/09/15のBlog
[ 16:07 ] [ 旅行 ]
東京の旅のつづき・・・
六本木の新スポットへ行ってきました

旧防衛庁の跡地にできた東京ミッドタウンへ。
この辺り・・・
ここ数年のあいだに
めちゃくちゃ変わりました。

案内できないよ~~!!!
またもや、お登りさん状態に。。。(^_^;)
わたしの青春の思い出はいずこへ~~なんて
しみじみ思いを馳せながら
久し振りに
檜町公園そばにある
赤坂のM女史の事務所を訪れました(^_-)-☆

ハードロックカフェで
アメリカンスタイルの♪食事♪

夕食後
外の世界は
すっかり夕闇につつまれていました。

六本木の外苑東通りから見える東京タワー。
夏色のネオンサインに衣替えをしていました。

六本木ヒルズ・森タワー。
このビルが建設中のとき
麻布十番あたりから眺めると
目の前に立ちはだかっている感じで
空が見えな~~い!!!
なんて威圧感のある建物かしらと思っていました。
六本木ヒルズ・森タワー52階にある総ガラス張りの展望台の
東京シティービューから見た東京タワー。
東京タワーが、下の方に小さく見えます。

パノラマの夜景を楽しむ
たくさんの人で
夜遅くまで賑わっていました。



ありがとう

人は幸せになるために生まれてきたのです

すこやかな毎日でありますように......多恵子


>>東京 ☆ Japan Trip -Part6-へ
[ 15:36 ] [ 旅行 ]
東京の旅2日目は、早朝から
築地市場へ行きました。
働いていらっしゃる方たちの邪魔をしないように
・・・ちょっと緊張・・・しました。

いろいろと親切にしてくださって
ありがとう!!!
いつも感じるのですが
生もの・・・生鮮魚をあつかう仕事をしている人たちは
活気にあふれているような気がします。

普段なにげなく魚や肉や野菜を食べていますが
ありがとう!!!
生命を戴いていることに感謝します。

ゆりかもめに乗って、お台場へ。
パレットタウン内にある
ヴィーナスフォート(ショッピングモール)の噴水のところで
ほっと、一息。。。

ここは、東京で保育士をしていた頃(聖路加国際病院保育ルーム、慶応義塾大学病院保育室、 こねこ保育室(ヤマト運輸社内保育)) 気分転換に訪れていた、いろいろ思い出のある、やすらぎの場所です。
東京で、保育士を続けながら
栗岡式ボディワークに取り組んでいたら
どんな展開になっていたのかなあ・・・と時々考えます。

おそらくどこにいても
進む方向に進んでいくのでしょうね。
栗岡式ボディワーク。。。
お台場を満喫したあとは
秋葉原の電気街へ。。。
秋葉原も様変わりしていました。

きょうも一日よく遊びました♪!!!

お宿は西新宿のホテル。


ほんとにほんとにありがとう

すこやかな毎日でありますように......多恵子


>>Japan Trip -Part5-へ
2007/09/14のBlog
[ 23:31 ] [ 旅行 ]
7月中旬、いとこたちが日本へ遊びに来た時の旅行の続きです。
京都、大阪をまわったあとは、東京へ・・・

JR山手線のホームで、記念撮影

楽しい4日間の東京見物の始まり~~

いつ行っても
渋谷駅前の交差点は
たくさんの人で混雑しています。

まず渋谷109をめざして GO~♪
Alyssaが楽しみにしていたショッピング~♪
ちょうど参院選の前だからでしょうか
渋谷駅前のハチ公が選挙のたすきを掛けていました。

ハチ公像の位置がまた移動したような気がします・・・


原宿へ移動して
竹下通りからキャットストリートを歩いて
元は同潤会青山アパートがあった場所に
新しくできた表参道ヒルズへ。
以前と景色が変わっているので
この辺りから
う~~(^_^;)
20年ほど東京で暮らしていたのに
ほとんど、お登りさん状態になってしまいました(>_<)
夜は銀座へ。
行った時間が遅かったので
ネオンが少し暗かったのが残念。


よく歩き、よく食べて、よく笑い、
東京の夜は更けました。。。
また明日。。。


ゆっくりゆったり、そのまんま

ありがとう

人は幸せになるために生まれてきたのです

......生きていることに感謝の気持ちをこめて......多恵子


>>Japan Trip -Part4-へ
2007/09/12のBlog
[ 23:56 ] [ リラックスジャズ:星の宮クラブ ]
本日の「リラックスジャズ」は

朝起きたときに
“からだ”がはやく目覚めてくれる動作をしたり
背骨や骨盤を動かしながらウォーキングをしました

普段の生活で、背骨や骨盤を動かす機会はなかなかありません。ときどき動かしていると、からだの中心から元気になってくるかもしれません
お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(ブルガリア産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、中枢神経のバランスをとる働きがあります。


このあと10月の上池田会館でのレッスンは
10月17・31日です。


きのうの夜あたりから少し涼しくなりました。
猛暑のあとの季節の変わり目です。
身体の調子を崩さないようにしてください


本日も皆さまとご一緒できたこと
とても嬉しく感謝しています
ありがとうございました


リラックスジャズ9月12日:上池田会館(主催・星の宮クラブ)
※写真は、バンガロールのパパイアの木(南インド)
2007/09/11のBlog
[ 23:54 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

腕を前後、左右、上下と
いろいろなバリエーションで振りました
足の移動もしながら
“からだ”が目覚めてくれる動きをしました

腕や足の力を抜いて、らく~~に振ったり、揺すったりすると
気分転換できたり
疲れが飛んでいってくれるかもしれません

お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(ブルガリア産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、アロマテラピーで最も広く利用される万能精油のひとつです。
本日のハーブティーは、セントジョーンズワートです。

セントジョーンズワートは、神経系の強壮作用にすぐれ、心労がかさんで弱気になったり、不安で落ち着かない心を鎮めてくれます。

セントジョーンズワート茶は、少し苦味のある、すっきりとした香りです

※セントジョーンズワートは、アルコールや他の鎮静ハーブ、
風邪薬、抗ヒスタミン薬、うつ病と不安症に対する処方薬との併用は避けてください。


9月11日:パレットかわにし(兵庫県川西市)
2007/09/06のBlog
昨年に引き続き
大阪府箕面市職員組合女性部の皆さまに
ボディワークの講師として呼んでいただきました。

一度ボディワークをさせていただいて
再び講座にお招きいただけること
とても嬉しいです
ありがとうございます!!!

皆さん
忙しい毎日を過ごしていらっしゃいますので
ゆったりとリラックスできて
日頃の疲れがとれていくような
ボディワークのプログラムを組ませていただきました

本日のエッセンシャルオイル(精油)は、
爽やかなリフレッシュした気分になっていただけるようにと
ディフューザーでグレープフルーツとジュニパーを
アロマランプでベルガモット、レモングラス、スィートオレンジ、ゼラニウムを燻らせました。
ボディワークの途中からディフューザーでラベンダーを追加しました。

※グレープフルーツのエッセンシャルオイル(精油)を使用するとき
ジュニパーをすこし加えると、グレープフルーツの香りが引き立ちます


ほんわかとリラックスした雰囲気の中で
栗岡式ボディワークを楽しんでいただきましたこと
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました

またお会いできるのを楽しみにしています


すこやかな毎日でありますように......栗岡 多恵子


※写真は、来間島の竜宮展望台から望む与那覇前浜(宮古島)
2007/09/05のBlog
[ 23:08 ] [ リラックスジャズ:星の宮クラブ ]
本日の「リラックスジャズ」は

背骨のひとつひとつを
下から上に丁寧に動かしていきました

背骨をいろいろな方向に動かすことで、普段の生活ではほとんど使うことのない身体の部分も動いてくれます
お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(ブルガリア産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、やけどや日焼けのしすぎを治してくれる力があることで有名です。


このあと9月のレッスン日は、9月12日です。


身体の具合が悪いときは、無理をなさらず、ゆっくりと充分に休養をとってください
休んでいてもボディワークは逃げていきません
ゆっくりゆったり、そのまんま。。。
すこやかな毎日になりますように


本日も、ご一緒できましたこと
ありがとうございました


リラックスジャズ9月5日:上池田会館(主催・星の宮クラブ)
※写真は、バンガロールの夕景(南インド)
2007/08/29のBlog
[ 23:17 ] [ リラックスジャズ:星の宮クラブ ]
本日の「リラックスジャズ」は

ここしばらく暑い日が続いていましたから
身体を大切にいたわる意味で
気持ちよく“からだ”を伸ばすことをしました

今日のテーマは
おなかが「川の字」になるように引きしめて
おへそを縦にすること!!!でした


お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(ブルガリア産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、肌の新しい細胞の成長を促す作用があります。


9月のレッスン日は、9月5・12日です。


今年はことのほか厳しい暑さが続いています。
皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ

本日もすてきな時間を過ごせましたこと
ありがとうございました


リラックスジャズ8月29日:上池田会館(主催・星の宮クラブ)
※写真は、池田駅前公園(大阪府池田市)
2007/08/23のBlog
7月某日、梅雨の合間をぬって、大阪観光しました。

まずは大阪城へGO!!!
時々、ふらっと大阪城あたりを歩くたびに気になっていた
パークトラム「ロードトレイン」に乗りた~~い!と
大手門前にいったのですが
残念ながら台風の影響で運休でした。
「ロードトレイン」は又の機会にいたしましょう。。。
ミナミに移動して
道頓堀通りのかに道楽の看板やくいだおれ人形をみたり
心斎橋筋や戎橋筋をぶらぶら歩いて、ウィンドウショッピング。

そうそう、今年5月の
心斎橋筋商店街の情報誌『心ぶら日和』2007春号
私がレクチャーさせていただいた記事
アロマ&ボディワークでリラックス。が
掲載されているんですよ~~♪

夕方まで待って
道頓堀川の戎橋に面したグリコネオンを見にいくと
グリコランナーが世界陸上日本代表ユニホームに
衣替えしていました。
2007年6月25日~9月2日までの期間限定だそうです。
ちなみに右の写真(今年4月に撮影しました)が
今までのグリコランナーが着ていたユニホームです。


IAAF世界陸上2007大阪が、もうすぐ開幕です。
暑いなか、アスリートの方たちは調整が大変ですね。
ご健闘をお祈りいたします。

いよいよ
8月25日(土)が開会式・・・
どんな演出かなあ・・・
今から楽しみにしています!!!


暑い毎日が続いています。
くれぐれもお体大切になさってくださいませ



ゆっくりゆったり、そのまんま

すこやかな毎日でありますように...多恵子...


>>Japan Trip -Part3-へ
2007/08/22のBlog
[ 19:27 ] [ いきいき健康教室 ]
きょうの「健康教室」は

身体の各部分を確かめながら
じっくりとほぐしました
自然な呼吸をしながら
ゆったりと
からだをゆるめていくこともしました

“からだ”をほぐしていく時
もっとほぐそうとして
無理に頑張らないで下さい。
筋肉痛を持って帰らないように
やさしく動いてみて下さい
“からだ”が安心して
どんどんほぐれてくれるかもしれません

お部屋のアロマの香りは、グレープフルーツ、レモン、スイートオレンジオレンジのエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

グレープフルーツやオレンジ、レモンなどの柑橘系のエッセンシャルオイル(精油)の香りは、ストレスを感じて抑うつ的な気分になっているときなどに、明るく前向きな気持ちにさせてくれます。


皆さま、本日も猛暑の中「健康教室」にお越しくださり
ありがとうございました

今年の夏は、ことのほか暑さが厳しいですので
くれぐれもお体大切になさってくださいませ

来月の「健康教室」は9月19日です。
お会いできるのを楽しみにしています


感謝の気持ちをこめて ......栗岡 多恵子......


65歳以上の「健康教室」8月22日:人権文化交流センター(大阪府池田市主催)
※右1番上の写真は、池田市役所付近(大阪府池田市)
2007/08/21のBlog
[ 23:00 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

身体の各部分を無理をせず
心地良くねじっていきました

自分の“からだ”を無視しないで
自分の身体の状態をたしかめながら動いていくと
疲れの取れ方がずいぶんと違ってきます
お部屋のアロマの香りは、ラベンダー(ブルガリア産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)は、リウマチの鋭い痛みにも効きめがあります。
本日のハーブティーは、ローズヒップスとピンクローズ(右の写真)をブレンドしました。

ローズ茶は、疲れているときや気分が落ち込んでいるときなどに飲むと、あかるい気持ちにしてくれます。

ローズ茶は、中国茶とブレンドしても、よく合います



8月21日:パレットかわにし(兵庫県川西市)
2007/08/20のBlog
滋賀県教職員組合女性部の皆さまに
ボディワークの講師として呼んでいただき
滋賀県守山市へ行ってきました

講座の前半は
栗岡式ボディワークを創めることになったきっかけや
暴力や虐待が心身に及ぼす影響のこと、
こころや身体の緊張を緩和するための
ストレスマネジメントについてのお話をさせていただきました。
講座の後半では
アロマの香りとともに
今、ここにいる
『大切な“わたし”の“からだ”』を
確かめながら
ゆったりのんびりと
栗岡式ボディワークで
リラックスしていただきました
本日のエッセンシャルオイル(精油)は
気分転換できたり、上向いた気持ちにしてくれる
柑橘系の香りの、グレープフルーツ、レモン、スイートオレンジ、ベルガモットを選びました。

ボディワーク終了後
皆さんと一緒に記念撮影しました♪
皆さんとともに
すてきなボディワークの時間が紡げたことに感謝します


ありがとうございました


すこやかな毎日でありますように......栗岡 多恵子


大和郡山市で開催される~虐待被害者サポーター養成講座~
「疲れているあなたのためのストレスマネジメント講座」のお知らせです。

2007年9月26日(水)、10月3日(水)、10月10日(水)に
大和郡山市でボディワークの講座をさせていただきます

関心のある方は
下記の受講生募集のご案内をお読み下さい


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆
~虐待被害者サポーター養成講座~
「疲れているあなたのためのストレスマネジメント講座」

受 講 生 募 集

1.趣 旨 大和郡山市では、男女共同参画社会を実現していく重要な課題として「男女の人権尊重」を揚げています。ドメスティック・バイオレンスはじめ児童虐待、高齢者虐待など「家族のなかの暴力」が社会的な問題になってきました。「女性への暴力」をなくす取り組みの視点に立ち、「家族のなかの暴力」を防止する手だてを探り出し、
当事者のエンパワメントを促すサポーター養成講座を開催します。

2.対象者 家族のなかの暴力の防止や虐待被害者の支援等に関心のある方。

3.主 催  大和郡山市

4.会 場  市民交流館(大和郡山市高田町92番地16) JR郡山駅すぐ
5.申込先  はがき、電話またはFAX(氏名、住所、電話番号、託児の要・不要、希望日時を記入)にて下記までお申込みください。
手話通訳が必要な方は、申込み時にこの旨をご記入ください。
〒639-1198 
大和郡山市北郡山町248-4 大和郡山市役所人権施策推進課
TEL:0743-53-1151(内線333)
FAX:0743-53-1049

6.募集人数 20名(先着順) ※受講料無料 ※託児あります。(要事前申込)

7.締切日 定員になり次第、締切

8.内容 
 ~ “こころ”と“からだ”をリラックスするボディワークを体験してみませんか 
開催日時: 9月26日(水) 「身体ほぐし」
開催日時: 10月 3日(水) 「呼吸法」
開催日時: 10月10日(水) 「わたしのちから」

講 師: 栗岡 多恵子 Brisaブリーザ主宰

<栗岡 多恵子さんのプロフィール>
Brisaブリーザ主宰
宝塚歌劇団退団後、アロマテラピーや呼吸法などを取り入れたリラクゼーションのためのボディワークや
きれいな姿勢を保つためのウォーキングを取り入れたリラックスジャズを展開中
(Brisaブリーザ・・・ポルトガル語でそよ風という意味です。)

やむをえず日程を変更する場合がありますので、ご了承ください。