ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
Brisa ブリーザ ☆“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:270件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2006/11/01のBlog
[ 00:18 ] [ DV:ドメスティックバイオレンス ]
■お知らせ■

11月12日~11月25日までは、女性に対する暴力をなくす運動期間です。

右の図は女性に対する暴力をなくす運動ポスター(平成18年度)です。→
>>「女性に対する暴力をなくす運動」について 詳しい事はこちらへ
「Brisaブリーザ」のボディワークの講座の案内ではないのですが・・・
性暴力やDV(ドメスティック・バイオレンス)による被害の後遺症のことは、なかなか理解されることがありません。11月23日(祝)に『女性への暴力と回復支援』と題する講座が開催されることになりました。今回、DV被害当事者の翼裕芽さんが語って下さいます。下記にそのご案内をさせていただきます。
photo by<ivory>

『女性への暴力と回復支援』 講座のご案内

11月12日から25日までは、女性に対する暴力をなくす運動期間です。精神科医として沖縄の地で、性暴力、DVなど暴力被害を受けた女性の支援をしてきた竹下小夜子医師と、DV被害の当事者として、ご自身及び全ての被害女性の権利回復のために活動を続けている翼裕芽さんのお二人を迎えて、DV被害者の心理的回復とは何か、被害者援助のために必要な視点は何かについてお話をうかがいます。DV被害者の支援に携わる方、女性の人権問題に取り組む方など多くの方のご参加をお待ちしています。
11月23日(祝)10:00~15:00
PartⅠ 心理的回復への支援 ~精神科医療の現場から~
PartⅡ 心理的回復に向けて ~当事者としての経験から~

講座の開催場所などの詳しい事や
お申し込み・お問い合わせは
右記をクリックしてご参照下さい。→
※インターネットでホームページを見たときは必ず履歴が残ります。
※パソコンを他の人と共有している方は、ブラウザの履歴に注意しましょう。
>>こちらをお読みください【履歴の消し方】
 ↑
日本DV防止・情報センターさんにお世話になりました。
ありがとうございました。


>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/30のBlog
■NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ主催■
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座
~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~
photo by<ivory>

京都で開催中の連続5回講座です

10月30日の第2回『呼吸法とリラクゼーション』
自分の呼吸に合わせて、ゆったりと呼吸しながら
身体の各パーツをゆっくりとほぐしていきました
また腹式呼吸をじっくりと行ないました

無意識のうちにいつのまにか歯をくいしばっている時があります
“歯を強く噛み締めすぎている”と気が付いたときは、上下の奥歯の間に薄紙を一枚置いているような感じで、ふわ~っと口の中を緩めてみると顎や首や肩の緊張が緩みます!お試しあれ

お部屋のアロマの香りは、グレープフルーツとユーカリのエッセンシャルオイル(精油)をブレンドしたものをアロマランプで燻らせました。ボディワークの途中からアロマ・ディフューザーでラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を追加使用しました。

ユーカリのエッセンシャルオイル(精油)はス~っと鼻が通って気持ちがよいですし、眠気も防いでくれます。
photo by<ivory>
今日は第2回目の「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座」のボディワークでした。きょうも皆さんとご一緒できたことに感謝します
ありがとうございました

これからのの講座でも、毎回新しいことにチャレンジしていきます。
ゆったりのんびりしたボディワークで一緒にすてきな時間を過ごしましょう




“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座10月30日:こどもみらい館 

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/27のBlog
ありがとうございました。連続3回講座・終了しました

兵庫県川西市で11月に開催される連続3回講座のご案内です
ボディワークでの身体ほぐしとともにアロマテラピーやハーブでの
セルフケア方法の提案をさせていただきます。
興味のある方は是非いらしてくださいね

“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク
~ストレス社会からゆとりを生みだし、本来の自分を取り戻しませんか~

photo by<ivory>


第1回 11/9(木)18:30~20:00
オリエンテーションとセルフケア

 エッセンシャルオイル(精油)の紹介:ハンドバス(手浴) 【材料費500円】
 アロマの香りに包まれて、「大切なわたしのからだ」を確かめながら
 こころとからだの緊張をゆるめていきます

第2回 11/16(木)18:30~20:00
からだほぐし

 ハーブティーの紹介・試飲 【材料費500円】
 日々の疲れやストレスでかたく重たくなったこころとからだを
 各部分ごとに、ゆっくりした動きで丁寧にほぐします 

第3回 11/30(木)18:30~20:00
わたしのからだが目覚める動きをする

 バスソルト作り 【材料費 800円】
 循環がよくなり、からだの中心から自然治癒力が増してくる
 動きを学びます


場 所:パレットかわにし
時 間:18:30~20:30
講 師:栗岡多恵子さん(Brisa ブリーザ主宰)
定 員:先着20名
参加費:1500円/1講座(材料費は別途)
持ち物:タオル、動きやすい服装、飲料水

主 催: Brisa ブリーザ
共催:(特活)市民事務局かわにし
 
申し込み・お問い合わせは…
(特活)市民事務局かわにし
tel/fax 072-774-7333



>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/25のBlog
[ 23:40 ] [ リラックスジャズ:星の宮クラブ ]
本日の「リラックスジャズ」は、

身体の各部分を念入りに、ほぐしました

ウォーキングのステップでは、ゆっくりとしたテンポで歩きながら呼吸して
腕の動きを使って身体全体に空気を送り込み
胸や背中や体側を十分に伸ばしました

2週間お休みが続いてしまいましたので(10月11日が上池田会館休館日、18日が健康教室:人権文化交流センター・池田市主催)、
今日のボディワークはゆっくりと身体を整える動きを中心に行ないました
お部屋のアロマの香りは、グレープフルーツとスイートオレンジとゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)をブレンドしました。
途中からユーカリを追加しました。

ユーカリには抗ウイルス作用があり、のどの痛みや鼻の炎症をおさえてくれます。


リラックスジャズ10月25日:上池田会館(主催・星の宮クラブ)


>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
[ 23:30 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

腹式呼吸で“からだ”の中心から呼吸することと、
気持ちよく呼吸しながら身体の各部分を伸ばしました

今ここにいる“わたし”の中心に意識を向けて、
自然に目に入ってくる景色や耳に聞こえてくる周囲の音、空気の流れなどもそのまま感じて呼吸していると、心拍数も安定して落ち着いた気分になります

お部屋のアロマの香りはユーカリのエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ユーカリは主産地がオーストラリアで、コアラの好物です。
す~っと爽やかな香りで、気持ちを引き締めてくれます。
本日のハーブティーはカモマイル・ジャーマンです。(写真はカモマイル・ジャーマンのドライハーブ)

新鮮なカモマイル・ジャーマンのハーブティーは、りんごに似た甘くてフルーティーな香りで、とても飲みやすいです

カモマイル・ジャーマンには鎮静効果があり、夜のお休み前にもオススメです。


10月24日:パレットかわにし(兵庫県川西市)

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/23のBlog
[ 23:53 ] [ いきいき健康教室 ]
きょうの「健康教室」は

腰や膝が痛いけれども身体を動かしたい時の対処法と

呼吸に注目して日頃のストレスや感情の状態をコントロールする方法をしました

「今、この時」に焦点を合わせて呼吸して、
体中の毒素を飛ばしてしまいましょう!!!

身体の調子が悪かったり、膝など身体の何処かが痛いと辛いですね。
無理をせず、ゆっくりゆったりと過ごしてくださいね
お部屋のアロマの香りはラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーは自律神経系のバランスをとり、緊張をほぐしたり、怒りをやわらげたりして、疲労を回復させてくれます。




65歳以上の「健康教室」10月18日:人権文化交流センター(池田市主催)
※写真は猪名川(大阪府池田市)

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/19のBlog
[ 21:38 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

先週と同じく、身体の表面を硬く固めてしまわないようにして
“からだ”の各部分を気持ちよく伸ばしながら緊張を取り
疲れをほぐすボディワークをしました

又、骨盤の位置が時々ずれる
という参加者の方がいらっしゃったので
骨盤を調整するような腰痛を防止する動きも取り入れて
リラックスしました

お部屋のアロマの香りはラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーには新しい皮膚を作る作用があるので、指先など「やけど」をした時につけることが出来ます。

photo by<ivory>
本日のハーブティーはハイビスカスとローズヒップスをブレンドしました。(写真右上がハイビスカス、写真右下がローズヒップス・パウダーのドライハーブです)

ハイビスカスはすこし酸味がありますが、
ローズヒップスをブレンドすると、まろやかな味わいのハーブティーになります

ハイビスカスはクエン酸やリンゴ酸、ビタミンCが豊富で
美しいルビー色をしています。

ローズヒップスはドッグローズの実で、ビタミンCを多く含んでいます。



10月17日:パレットかわにし(兵庫県川西市)

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
■NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ主催■
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座
~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~

京都で開催される連続5回講座が
10月16日から始まりました

10月16日(月)の第1回 『身体ほぐし』
日々の疲れやストレスでかたく重たくなった“こころ”と“からだ”を
各部分ごとに確かめて
ゆっくりした動きで丁寧にほぐしました

私たちは普段、あまり身体のことを意識せずに過ごしています。
肩が急に痛くて動かせなくなったり、手や足の指を何処かにぶつけた時など
痛みや不快な症状を自覚してはじめて自分の“からだ”の各部分の存在を感じたりします

一日は24時間あります
そのうちの数分間もしくは何秒間かだけでも

ゆ~ったりと呼吸して
“こころ”と“からだ”の声に耳を傾けてみませんか
自然治癒力が増してきてリフレッシュできるかもしれません

photo by<ivory>
お部屋のアロマの香りは、最初にグレープフルーツスイートオレンジベルガモットゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)をアロマランプで燻らせました。ボディワークの途中からアロマ・ディフューザー(右の写真です)でラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を追加使用しました。

柑橘系の精油はさわやかな香りが気分を上向きにしてリフレッシュさせてくれます。グレープフルーツに含まれるヌートカンには脂肪分解作用があり、香りを嗅ぐだけでも脂肪を燃焼させます。
※グレープフルーツには光毒性があり、マッサージオイルなどに混ぜたものを皮膚に付けたまま太陽の光にあたるとシミが出来ますので注意してください。

この「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座」のボディワークに
参加してくださった皆さま
本当にありがとうございます

これから、あと4回の講座では各回ごとのテーマに沿って
ボディワークを進めていきます。
ゆったりのんびりしたボディワークで一緒にすてきな時間を過ごしましょう

ウィメンズカウンセリング京都のHPは→こちら

NPOウィメンズカウンセリング京都のブログは→こちら

Brisaブリーザ☆ボディワークのスケジュールは→こちら


“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座10月16日:こどもみらい館 

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/10のBlog
[ 23:28 ] [ Brisaかわにし☆ボディワーク ]
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は

身体の表面を硬く固めてしまわないようにして
“からだ”の各部分を気持ちよく伸ばしながら緊張を取り
疲れをほぐすボディワークをしました

又、身体の中心からしっかりと息を吸って吐く
呼吸法でリラックスしました

呼吸って本当に大切だなあと日々実感しています
ゆっくりと呼吸をすることで脈拍も安定するし“こころ”と“からだ”がリラックスできるのも嬉しいですね

お部屋のアロマの香りはラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーの学名のLavandulaは、Lavo(洗うという意味)やLiveo(青味がかった鉛色という意味)が由来だといわれています。
photo by<ivory>
本日のハーブティーはラベンダー。(写真はラベンダーのドライハーブです)

ほんのりと甘い香りで、気分がリラックスします

浸出液(お茶)は、脂性肌用の化粧水としても使用できます。



10月10日:パレットかわにし(兵庫県川西市)

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/04のBlog
[ 15:13 ] [ リラックスジャズ:星の宮クラブ ]
今日の「リラックスジャズ」は、

きれいに歩くための姿勢の取り方と

ウォーキングのステップ

“からだ”の中から毒素を排出する呼吸法をしました
きょうはレッスンが終了する頃に雨が降ってきました
お天気があまり良くない日は気圧の低さとともに、気分が沈んだり、身体のどこかが痛んだりしがちですが
みんなで一緒に集まってボディワークをすると、ほんとに“こころ”も“からだ”もスッキリしますね!!!

きょうも皆さんといっしょに「リラックスジャズ」ができたことに感謝します
ありがとうございました
10月と11月の上池田会館でのレッスンは
10月→ 25日
11月→ 1・8・22・29日です。

来週10月11日が上池田会館休館日、18日が健康教室(人権文化交流センター:池田市主催)となり、次回10月25日のレッスン日まで2週間お休みが続いてしまいますが
何卒よろしくお願いいたします


リラックスジャズ10月4日:上池田会館(主催・星の宮クラブ)
※写真は池田市建石町の星の宮さん

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/03のBlog
きょうの「リラクゼーションのためのボディワーク」は
首や肩の凝りをほぐして“からだ”の循環を良くする動きと
呼吸法を中心に、ゆったりと“からだほぐし”をしました

赤ちゃんが生まれて一番最初にすることが息を吸うこと
その次に「おぎゃあ」と泣くのだそうです

私たちは呼吸のプロフェッショナル。。。
毎日の生活のなかでの呼吸をう~んと大切にしたいですね

お部屋のアロマの香りはラベンダー(フランス産)のエッセンシャルオイル(精油)を使用しました。

ラベンダーには優れた沈静作用があり、心と身体の両方を鎮静させてくれます。
photo by<ivory>
本日のハーブティーはローズマリー。(写真はローズマリーのドライハーブです)
飲みごこちはさわやかな口当たりでさっぱりしています

ローズマリーのキリッとした強い香りは、脳の働きを活発にして記憶力を高めます。※妊娠中の常用は避けます。



10月3日:パレットかわにし(兵庫県川西市)

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/10/01のBlog
先日9月14日(木)14時~宝塚NPOセンターにて
ブログ講座を受講してきました



これは、NPOや市民活動団体の労務管理講座の一環で、
作成や更新が簡単なブログを使って、
普段の活動をどんどん発信していこうという趣旨で
宝塚NPOセンターさんのご協力を得て、
市民事務局かわにし』さんが実施してくださった講座です。

講義では講師の金森 康さん(宝塚NPOセンター)に

ていねいに解り易く教えていただき

ブログ開設することが出来ました
『市民事務局かわにし』事務局の三井ハルコさん、コアスタッフの皆さま、
そして講師の金森 康さん(宝塚NPOセンター)

本当にありがとうございました




>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/09/21のBlog
ご参加ありがとうございました。連続5回講座・終了いたしました

京都で10月から開催される連続5回講座です
お近くの方もリラックスしたい方も是非いらしてくださいね

■NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ主催■
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座
~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~

エッセンシャルオイル(精油)の香りに包まれて、ゆったりと「大切なわたしのからだ」を確かめながら、体操でもストレッチでもない、
アロマテラピーや気功・呼吸法などを取り入れた自然のままの“身体ほぐし”で、
こころとからだをさわやかに、自分を取り戻す時間を共有しましょう。
第1回 10月16日(月)19:00~20:30
身体ほぐし
日々の疲れやストレスでかたく重たくなったこころとからだを各部分ごとに、ゆっくりした動きで丁寧にほぐします
第2回 10月30日(月)19:00~20:30
呼吸法とリラクゼーション
腹式呼吸で、「いま、ここにいる私」のからだの中心から呼吸して、こころとからだを浄化していきます
第3回 11月13日(月)19:00~20:30
きれいな姿勢で気分をリフレッシュ
正しい姿勢や立ち方になるように骨格を調整して、きれいな姿勢を保つウォーキングで心身をリフレッシュします
第4回 11月27日(月)19:00~20:30
わたしのからだが目覚める動きをする
循環がよくなり、からだの中心から自然治癒力が増してくる動きを学びます
第5回 12月11日(月)19:00~20:30
リラクゼーションのためのボディワーク 総まとめ(基礎編)
第1回からの身体ほぐし・呼吸法・姿勢・歩き方(ウォーキング)などを組み合わせて、自然で「ありのままのわたし」がゆったりとリラックスできる自分中心のボディワークの時を紡ぎます
■場所:京都市子育て支援総合センター
こどもみらい館 2階 和室
(京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1)
 TEL075-254-5001
■講師:栗岡多恵子さん(Brisaブリーザ主宰)
■参加費 全5回10,000円
■当日は動きやすい服装と水分補給のための飲料水を持参ください。

■申し込み・お問い合わせは…
 ウィメンズカウンセリング京都 TEL:075-222-2133 
 e-mail:info@w-c-k.org まで


NPOウィメンズカウンセリング京都のブログは→こちら

Brisaブリーザ☆ボディワークのスケジュールは→こちら


>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ

2006/07/09のBlog
栗岡多恵子プロフィール

宝塚歌劇団退団後、
クリオカジャズダンススタジオ主宰を経て
栗岡式ボディワークを創める。
「アロマテラピーや呼吸法などを取り入れたリラクセーションのための身体ほぐし」や「きれいな姿勢を保つためのウォーキング」などを取り入れた栗岡式ボディワークを展開中
photo by<ivory>



Brisaブリーザ主宰
リラクセーション・ボディワーカー
四條畷学園大学 看護学部看護学科 非常勤講師
堺女子短期大学 舞台芸術コース 非常勤講師
保育士
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
AEAJ認定アロマハンドセラピスト
公益社団法人日本心理学会 認定心理士
インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団
_ ヨーガ・インストラクター
_ ヨーガ・セラピスト

ホームヘルパー3級課程修了



昭和29年(1954) 大阪府池田市にて生まれる
昭和48年(1973) 大阪府立箕面高等学校卒業
昭和48年(1973) 宝塚音楽学校入学
昭和50年(1975) 宝塚歌劇団入団
昭和55年(1980) 宝塚歌劇団退団
昭和56年(1981) クリオカジャズダンススタジオ主宰:東京(~1992年頃迄)
昭和61年(1986) 保母資格取得(幼児にもジャズダンスを教え始めたため)
平成11年(1999) ポピンズコーポレーションより派遣、保育士としてパート勤務
【聖路加国際病院保育ルーム、慶応義塾大学病院保育室、 こねこ保育園(ヤマト運輸社内保育所)】
平成12年(2000) 社会福祉法人 藤倉学園(知的障害児・者施設)本部 
平成13年(2001) 大阪府池田市の実家へ戻るため保育士、藤倉学園を退職
平成15年(2003) 栗岡式ボディワーク:リラックスジャズ&リラクセーションのためのボディワークを創める
平成16年(2004) DV電話相談
平成17年(2005) ウィメンズカウンセリング京都にてフェミニストカウンセラー養成講座修了
平成18年(2006) 〃 フェミニストカウンセリングを実践する講座アドバンスドコース修了
平成19年(2007) 大阪大学大学院人間科学研究科 『歌劇教育およびボディーワーク研究』に関する講義
平成21年(2009) 甲南女子大学文学部メディア表現学科 非常勤講師(2009年4月~2017年)
平成21年(2009) 甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科「自分の探求」(2009年4月~2015年)
平成22年(2010) インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ教師養成講座修了
平成23年(2011) 関西学院大学大学院 ゲスト講師 
平成24年(2012) インド中央政府公認ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団ヨーガ療法士養成講座修了
平成24年(2012) 香ヶ丘リベルテ高等学校 表現教育科(スピーチ~ボディワーク~) 講師(2012年4月~)
平成25年(2013) 堺女子短期大学 舞台芸術コース(ボディワーク) 非常勤講師(2013年4月~)
平成25年(2013) 日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士
平成26年(2014) 放送大学教養学部 心理と教育 卒業 (学士(教養))
平成26年(2014) 公益社団法人日本心理学会 認定心理士
平成27年(2015) 四條畷学園大学 看護学部看護学科 非常勤講師(2015年~)
平成29年(2017) AEAJ認定アロマハンドセラピスト





・・・Brisaブリーザ☆ボディワークのスケジュールは→こちら
・・・参加者の感想は→こちら
・・・メディア掲載は→こちら
・・・お申し込み・お問い合わせは→こちら

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/07/08のBlog
【2018年】

2018年度
四條畷学園大学 看護学部看護学科 非常勤講師
身体表現演習(2015年~現在)
代替医療論
堺女子短期大学 舞台芸術コース 非常勤講師
ボディワーク (2013年4月~現在)

池田市役所・職員向け 定期講座(大阪府池田市)
リラクセーション・ボディワーク クラブ 
特定非営利活動法人くぬぎ 就労サポートセンターあかつき(兵庫県西宮市) 
『ボディワーク』 定期講座 (2011年6月~現在)



2018年 3月 3日 
ウィメンズカウンセリング京都(京都府)
女子大生エンパワーメント事業 フォローアップ女子会 
「きれいな姿勢を保つためのウォーキング」「アロマテラピーや呼吸法などを取り入れたリラクセーション」 

2018月 3月18日 
ひょうごDV被害者支援連絡会(HYVIS:ハイビス)公開講座(兵庫県)
平成29年度神戸市DV被害者支援者養成研修事業 
対人援助職・支援者向けボディワーク&アートセラピー ~こころとからだの休日~

2018年 3月23日 
西宮市男女共同参画センター ウェーブ主催(兵庫県)
「こころとからだを癒すボディワーク」

2018年 5月 8日~ 6月 6日 
ウィメンズカウンセリング京都(京都府)
「こころとからだのリラクセーション講座 ~ボディワークとアロマの香りでセルフケア~」

2018年 8月31日 
大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館(クレオ大阪子育て館)主催(大阪府)
地域子育て活動者研修 「支援者のセルフメンテナンスのためのボディワーク」

2018年10月12日 
池田市立緑丘小学校主催(大阪府)
PTA健康教室「こころとからだを美しく ウォーキング教室」

2018年11月2日~12月21日
池田市保健福祉総合センター(大阪府)
「こころとからだのリラクセーション講座 入門編」

2018年11月18日 
クレオ大阪中央 (大阪府)
夕陽丘基金設立 15周年 記念シンポジウム

2018年12月 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう

2018年12月14日 
奈良県北葛城郡河合町主催(奈良県)
「人権学習講座」 心身をリラックスさせる体操‐気持よく体ほぐし‐

2018年12月25日 
 吹田市立高齢者生きがい活動センター主催(大阪府)
「ボディワークで楽しくストレス解消 ~アロマストレッチ~」



【2017年】

2017年 1月31日
吹田市立高齢者生きがい活動センター主催(大阪府)
「ボディワークで楽しくストレス解消 ~アロマストレッチ~」

2017年 2月 8日
箕面市役所・健康福祉部 事業場安全衛生講習会(大阪府)
メンタルヘルス研修
「こころもからだもすっきり癒しのボディワーク ~肩こり・腰痛予防~」

2017年 3月11日
ひょうごDV被害者支援連絡会(HYVIS:ハイビス)共催:神戸市(兵庫県)
平成28年度 神戸市DV被害者支援者養成研修事業
対人援助職・支援者向け ストレスマネジメント&ボディワーク
~こころとからだの休日~

2017年 4月 1日
西宮キワニスクラブ(兵庫県)
「こころもからだもすっきり癒しのボディワーク」

2017年 7月17日
京都女子大学(京都府)
ゲストスピーカー

2017年 8月19日 
尼崎市女性センター・トレピエ主催(兵庫県)
働く母親を応援する男性・子どもの生活自立支援事業
キッズクッキング&ママリラックス ~for ママ ボディワーク~

2017年10月 7日 
エンパワメントかこがわ主催 (兵庫県)
加古川市人権のまちづくり事業 「心とからだのセルフケア」

2017年10月13日 
池田市石橋プラザ(大阪府)
「お母さんのためのリラックス体操」 

2017年12月 2日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう

2017年12月22日 
吹田市立高齢者生きがい活動センター主催(大阪府)
「ボディワークで楽しくストレス解消 ~アロマストレッチ~」


【2016年】

2016年 1月15日
奈良県北葛城郡河合町主催(奈良県)
「人権学習講座」心身をリラックスさせる体操 ~気持ちよく体ほぐし~

2016年 1月20日
姫路市男女共同参画センターあいめっせ主催(兵庫県)
H27年度女性の心とからだセミナー 「こころとからだをときほぐす簡単セルフケア」
~アロマの香りとボディワークでこころもからだもリフレッシュ!!~ 

2016年 2月20日
あすてっぷKOBE・神戸市男女共同参画センター主催(兵庫県)
女性のためのからだセミナー 「癒しのボディワーク」

2016年 2月24日
箕面市役所・健康福祉部 事業場安全衛生講習会(大阪府)
「こころもからだもすっきり癒しのボディワーク ~肩こり・腰痛予防~」

2016年 5月24日
奈良県北葛城郡河合町主催(奈良県)
H28年度 河合町民大学開講式
第2部 記念講演 「心身リラックスと生涯学習」

2016年 7月27日
吹田市男女共同参画センター・デュオ主催(大阪府)
「疲れた心と体を癒すボディワーク ~仕事帰りの素敵な寄り道で疲れをリセット~」

2016年11月26日
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう

2016年11月27日 
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県) 
2016あまがさき女性フォーラム 
ワークショップ② 「女性のためのココロとカラダのボディワーク」

2016年12月 3日
富山県民共生センター・サンフォルテ主催(富山県)
開館20周年記念 こころ&からだセミナー
「ボディワークで楽しくストレス解消 ~カラダとココロのセルフケア~」



【2015年】

2015年 1月20・21日
箕面市消防本部 事業場安全衛生研修(大阪府)
「ストレッチでストレス解消! ~肩こりや腰痛症の改善~」

2015年 1月31日 
枚方市男女共生フロア・ウィル主催(大阪府)
「わたしらしさを取り戻す身体と心のセルフケア」

2015年 4月17日
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科(兵庫県)
平成27年度 「自分の探求」 自分の心と身体を知る:ボディワーク

2015年 7月 1日 
池田市社会福祉協議会主催 ヘルパー研修(大阪府)
「ヘルパーの健康づくり」

2015年 8月28日 
枚方市男女共生フロア・ウィル主催(大阪府)
「わたしらしさを取り戻す身体と心のセルフケア ~きれいな姿勢のウォーキングでストレス解消!~」

2015年10月27日 
香ヶ丘リベルテ高等学校(大阪府堺市) 
PTA総会・教育講演会「心も身体もすっきり癒しのボディワーク」
~親子のコミュニケーションを豊かにするために~

2015年11月13日
香ヶ丘リベルテ高等学校 普通科(大阪府堺市) 
PTA総会・教育講演会「心も身体もすっきり癒しのボディワーク」
~親子のコミュニケーションを豊かにするために~

2015年11月14日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう



【2014年】

2014年 2月15日 
あいめっせ・フェミニストカウンセリング神戸共催(兵庫県姫路市)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座・からだ編」
「わたしらしさを取り戻す☆からだとこころのセルフケア」

2014年 2月22日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために・同窓会」 ボディワーク
 
2014年 3月14日 
あすてっぷKOBE・フェミニストカウンセリング神戸共催(兵庫県)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座・からだ編」
「わたしらしさを取り戻す☆からだとこころのセルフケア」

2014年 4月18日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科
平成26年度 「自己の探求」 自分の心と身体を知る:ボディ・ワーク

2014年 7月25日 
あすてっぷKOBE・神戸市男女共同参画センター主催(兵庫県)
女性のためのからだとこころのシリーズセミナー
「ボディワークで楽しくストレス解消!」

2014年 7月27日 
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県)
平成26年度 男女共同参画セミナー・講座パパといっしょにクッキング!&ママ リラックス
「Forママ ボディワーク こころと体のリラクセーション」

2014年 9月 6日 
京都市主催・京都市男女共同参画推進協会・びーらぶ京都(京都府)
DV被害者支援のための公開講座 「こころもからだもすっきり癒しのボディワーク」 
「私らしさを取り戻す★心と身体のセルフケア」

2014年10月24日
神戸市長田区保健福祉部健康福祉課主催(兵庫県)
平成26年度にこやか講座「運動のすすめ」
「こころとからだのリフレッシュ~気持ちよく体ほぐし~」

2014年11月15日 
神戸市役所 保健師あじさいの会(兵庫県)
「身も心も美しく!!」

2014年11月29日
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう 



【2013年】

2013年 1月18日 
宝塚市立男女共同参画センター主催(兵庫県宝塚市) 全2回
「こころとからだのリフレッシュセミナー」~からだほぐし☆ストレッチ~>>pdf

2013年 1月20日 
NPOFC学会・堺主催 堺市協賛(大阪府堺市)
第17回さかい男女共同参画週間 学習グループ講座 「疲れた心と身体を癒す、セルフケア講座」>>pdf

2013年 2月23日 
フェミニストカウンセリング神戸・あいめっせ共催(兵庫県姫路市)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座・からだ編」>>pdf

2013年 3月 9日 
奈良県大和高田市人権保育研究会 主催(奈良県)
「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク」

2013年 4月12日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科
平成25年度 「自己の探求」 自分の心と身体を知る:ボディ・ワーク

2013年 6月 7日 
川西市中央公民館 主催(兵庫県川西市) 全3回
「心と体を癒すボディワーク講座 -アロマ・ハーブ活用法-」

2013年 6月28日 
伊丹市立中央公民館 主催(兵庫県伊丹市)
2013年度現代課題セミナー「笑顔になりたい ~がんばりすぎないで、うつの心をいやしましょう~」
こころとからだのリフレッシュ ~からだほぐしリフレッシュ~>>こちら

2013年 7月20日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう 

2013年 8月25日 
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県) 
平成25年度 男女共同参画セミナー・講座パパといっしょにクッキング!&ママ リラックス
「Forママ ボディワーク こころと体のリラクセーション」

2013年 9月14日 
福井県看護協会 主催(福井県)
平成25年度 教育研修 「宝ジェンヌから学ぶ態度と姿勢、目指せタカラナース!」
~自分の心と身体を知り、接遇に活かす~

2013年 10月17日 
吹田市立男女共同参画センターデュオ主催(大阪府) 全3回 
平成25年度 社会参加促進支援講座
「働く女性の疲れとサビをデトックス~今夜、デュオでアロマとエクササイズでしょ!~」

2013年11月12日
箕面市立南小学校PTA講習会(大阪府)
「リラクセーションのためのボディワーク」

2013年 11月17日 
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県) 
平成25年度 男女共同参画セミナー・講座キッズクッキング!&ママ リラックス
「Forママ ボディワーク こころと体のリラクセーション」

2013年11月22日
高槻市立男女共同参画センター主催(大阪府)
子育てママのリフレッシュ「アロマの香りでリラックス&“こころ”も“からだ”もすっきり!ボディワーク」

2013年12月8日
名古屋市・ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA主催(愛知県)
2013年度 DV被害者とその子どものための『親子支援』プログラム
「リラクセーションのためのボディワーク」

2013年12月10日
寝屋川市男女共同参画センター主催 全2回(大阪府)
「こころとからだ癒しのボディワーク」



【2012年】
 
2012年1月21日
ゆうとの会ワークショップ
「ボディワーク」

2012年1月22日 
神戸市DV被害者支援者養成研修・HYVIS公開講座(兵庫県)
「よりよい支援を行うためのリラクゼーション講座」 全3回

2012年4月13日
フェミニストカウンセリング神戸・あすてっぷKOBE共催(兵庫県)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座・からだ編」

2012年4月20日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科 
平成24年度 「自己の探求」 自分の心と身体を知る:ボディ・ワーク

2012年 4月28日 
香ヶ丘リベルテ高等学校 表現教育科(スピーチ)
「ボディワーク」

2012年5月~
池田市役所・職員向けリラクセーションボディワーク 定期講座(大阪府池田市)

2012年5月31日 
友星幼稚園(大阪府池田市)
「リラクセーション・ボディワーク講座」

2012年6月25日
日本女性法律家協会大阪支部」(大阪府)
「“こころ”と“からだ”がリラックスする 『ボディワーク』」

2012年10月18日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府)
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう

2012年10月18日
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県) 
平成24年度 母子家庭等の働くママとその子どもの応援セミナー 
「こころと体のリラクセーションのためのボディワーク」 1 

2012年10月25日 
明石市役所主催(兵庫県) 
平成24年度 明石女性生活大学  「ボディワーク」 >>pdf

2012年11月11日 
名古屋市主催(愛知県) ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA 
平成24年度 DV被害者とその子どものための「親子支援」プログラム 「こころとからだを癒す」

2012年12月16日
尼崎市女性センター トレピエ主催(兵庫県) 
平成24年度 母子家庭等の働くママとその子どもの応援セミナー 
「こころと体のリラクセーションのためのボディワーク」 2



【2011年】

2011年1月13日 
京都府男女共同参画センター らら京都(京都府)

「DV被害から回復するためのグループワーク フォローアップ」

2011年2月18日 
大阪いずみ市民生活共同組合(大阪府堺市)
「心と体をリフレッシュ!~アロマとストレッチで元気になろう~」

2011年5月13日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科 
平成23年度 「自己の探求」 自分の心と身体を知る:ボディ・ワーク

2011年6月 4日
ゆうとの会ワークショップ
「ボディワーク」

2011年6月 ~ 
特定非営利活動法人くぬぎ 就労サポートセンターあかつき(兵庫県西宮市) 
「ボディワーク」 定期講座

2011年7月 8日
フェミニストカウンセリング神戸・あすてっぷKOBE共催(兵庫県)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座・からだ編」

2011年7月13日 
池田市役所・職員向けリラクゼーションボディワーク短期講座(大阪府池田市) 全4回
「アロマでリラックス&身体ほぐし・呼吸法・きれいな姿勢でウォーキング」 

2011年10月1日
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科
2011年度「実習指導をデザインする臨床実習指導者育成コース(D-PEC)」 ボディワーク 

2011年10月7日 
関西学院大学大学院  ゲスト講師

2011年10月14日
フェミニストカウンセリング神戸・あすてっぷKOBE共催(兵庫県)
「栗岡式ボディワーク講座 気づきと回復の講座 課外活動・からだ編」

2011年10月15日 
ハッピーウーマンプロジェクト(富山県) 
“こころ”も“からだ”もすっきり!ボディワーク 
①アロマでリラックス&フェイスラインを美しく ②きれいな姿勢でウォーキング

2011年10月30日 
NPOなら人権情報センター主催・社会福祉法人 葛城園 後援(奈良県)
「リラクゼーション・ボディワーク」

2011年11月 5日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府) 
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう 

2011年12月11日
神戸市DV被害者支援者養成研修・HYVIS公開講座(兵庫県)
「よりよい支援を行うためのリラクゼーション講座」




【2010年】

2010年 6月 6日 
『8時です!生放送!!』テレビ出演 J:COM WEST(デジタル11チャンネル)
栗岡式ボディワークによる『ボディワークで目指せ美ボディ』

2010年 6月 17日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府) 平成22年度ウィングスセミナー 
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう 

2010年 6月 24日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科
平成22年度 「自己の探求」 自分の心と身体を知る:ボディ・ワーク

2010年 7月 1日 
伊丹市立中央公民館(兵庫県) 
「‘こころ’と‘からだ’のリラクゼーション」~ボディワーク&アロマテラピー~

2010年 7月 9日 
尼崎女性センタートレピエ主催(兵庫県) 
「女性のためのボディワーク」 全4回

2010年10月25日 
DV被害者支援ネットワーク近畿
「DV被害者の支援者などのためのリラクゼーション」

2010年11月 4日 
北夙川小学校PTA(兵庫県) 第2回北夙ゆみの会
「ボディワーク&アロマテラピー講習会」

2010年11月  
池田市役所・職員向けボディワーク短期講座(大阪府池田市)
「リラクゼーションボディワーク」

2010年11月 9日 
奈良県女性センター(奈良県) 
「DV被害者支援を考える講座」

2010年11月11日 
明石市役所(兵庫県) 平成22年度女性生活大学
「癒しのボディワーク~ストレッチでからだほぐし~」

2010年12月18日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科
2010年度「実習指導をデザインする臨床実習指導者育成コース(D-PEC)」 ボディワーク 




【2009年】

2009年 1月 31日  
甲南女子大学看護リハビリテーション学部 看護学科 
2008年度 「実習指導をデザインする臨床実習 指導者育成コース」 ボディワーク

2009年 2月 15日 
兵庫県立女性家庭センター(兵庫県) 
平成20年度母子生活支援施設等機能強化推進事業 職員研修会 「支援者のセルフケア」

2009年 3月 22日 
ひょうごDV被害者支援連絡会ハイビス(兵庫県)主催 
「リラクゼーション講座」

2009年 4月~
甲南女子大学文学部メディア表現学科 非常勤講師

2009年 4月 ~  
池田市(大阪府)主催 人権文化交流センター 定期講座(H21年度)
「いきいき健康教室」(60歳以上の方対象)

2009年 5月28日 
尼崎女性センタートレピエ主催(兵庫県) 子育て期のきらり☆わたし発見セミナー
「いつでもできるリラックス・ボディワークでセルフケア~自分を解き放とう」

2009年 6月 4日  
甲南女子大学看護リハビリテーション学部 看護学科 
平成21年度 「自己の探求」 自分の身体を知る3:ボディ・ワーク

2009年 7月 4日 
京都市男女共同参画センター ウィングス京都主催(京都府) 平成21年度ウィングスセミナー 
DV被害者自立支援講座 「わたしが私でいるために」 ボディワーク:からだの声を聴こう 

2009年 8月 6・27日 
寺崎電気産業株式会社 
「リラクゼーション体操」

2009年 8月15日 
ハンドインハンドの会 
「ボディワーク」

2009年 9月  
加古川市男女共同参画センター(兵庫県) 全2回講座
「働く女性のためのストレスマネジメント講座」

2009年11月 1日 
池田市立図書館まつり2009(大阪府) 
「こころとからだのリラクゼーション ~ボディワーク&アロマテラピー~」

2009年11月
川西町西人権文化センター(奈良県)主催 
「頑張るわたしに“癒しのひととき” リラクゼーションのためのボディワーク」 全3回

2009年11月25日 
生駒市男女共同参画センター(奈良県)主催 
こころもからだもすっきり癒しの講座「リラクゼーションのためのボディワーク <姿勢もフェイスラインも美しく> 」

2009年12月19日 
甲南女子大学看護リハビリテーション学科看護学部
2009年度「実習指導をデザインする臨床実習指導者育成コース(D-PEC)」 ボディワーク 

 


【2008年】

2008年 1月 24日
大阪市立日吉小学校(大阪府) 平成19年度 PTA人権講演会 
「“こころ“と“からだ”を健康にするボディワーク ~ストレス・DVについて~」

2008年 1月 31日  
朝日カルチャーセンター・大阪 「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション」
~ボディワーク&アロマテラピーで心身を癒す~

2008年 2月 6日 
大津市「さくらんぼ女性サポートルーム」開設記念(滋賀県)
「ボディワーク実践講座」 全2回

2008年 2月 7日 
グループ「転勤族の妻たち」(兵庫県)主催
「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション」

2008年 2月 28日 
京丹後市大宮町(京都府) 京都府女性総合センター 主催
「あなたの大事な人がDV被害者だったら ~わたしにできること・できないこと~」 

2008年 3月
西宮市男女共同参画センターウェーブ(兵庫県)主催 全2回
「中年女性のためのこころとからだのリラクゼーション講座」

2008年 4月 ~ 開催中 
池田市(大阪府)主催 人権文化交流センター 定期講座
「いきいき健康教室」(60歳以上の方対象)
2008年 5月 24日 
日本フェミニストカウンセリング学会第7回全国大会:公開シンポジウム

「被害当事者には回復する力がある
‐当事者・精神科医・フェミニストカウンセラーが語る‐」 シンポジスト

2008年 6月 24日 
姫路市男女共同参画推進センター(兵庫県)主催
 
「女性の心とからだセミナー ココロもカラダもリフレッシュ」 全3回

2008年 7月 19日 
ひょうごDV被害者支援連絡会ハイビス(兵庫県)主催
 
「リラクゼーション講座」

2008年 8月 
(財)大阪市教育振興公社(大阪府)主催
 
「ココロとカラダをパワーアップするストレスマネジメント講座」 全4回

2008年10月 
川西町西人権文化センター(奈良県)主催
 
「疲れたこころとからだをほぐす 女性のためのボディワーク」 全3回

2008年11月 06日
京都府主催 DVを考えるつどい 与謝野町(京都府)
 
「あなたの大事な人がDV被害者だったら ~わたしにできること・できないこと~」 

2008年11月 07日 
ウィメンズカウンセリング京都(京都府)主催 公開講座 

「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座」 

2008年11月 14日
京都府主催 DVを考えるつどい 亀岡市(京都府)
 
「あなたの大事な人がDV被害者だったら ~わたしにできること・できないこと~」

2008年11月 16日 
目からウロコの女性健康講座 NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト(富山県)主催

「こころとからだのリラックス」 

2008年11月 20日
生駒市男女共同参画プラザ(奈良県)主催 私へのごほうび講座 

「ボディワーク&アロマでセルフケア<ストレッチと美しいウォーキング>」 

2008年11月 30日 
2008あまがさき女性フォーラム 尼崎市女性センター(兵庫県)主催 

「心も体もリラックス 女性のためのボディワーク」
 
2008年12月 
宝塚市男女共同参画センター(兵庫県)主催 

女性のためのリフレッシュセミナー 連続4回
「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク ストレッチと美しいウォーキング」

【2007年】

2007年 2月 連続3回講座
Brisaブリーザ・主催&市民事務局かわにし・共催(兵庫県)
「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク ~私が“わたし”でいられるために~」

2007年 3月 連続3回講座
宇治市男女共同参画支援センター(京都府)主催 
疲れているあなたのためのストレスマネジメント講座

「こころもからだもすっきり!癒しのボディワーク」~ボディワーク&アロマでセルフケア~ 

2007年 3月 連続5回講座
NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ・主催
「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座 ~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~」 

2007年 4月 8日 
NPOウィメンズカウンセリング京都・主催 援助者向けセルフケア・ワークショップ
「ひとやすみして、セルフケア」

2007年 4月 ~ 定期講座
池田市(大阪府)主催 人権文化交流センター 「健康教室」(65歳以上の方対象)

2007年 5月 29日 
摂津市立男女共同参画センター(大阪府)主催
 
「からだにいいことはじめよう ~姿勢と呼吸でリラックス~」

2007年 7月 28日 
東大阪市男女共同参画センター(大阪府)主催

「ありのままで輝いて」 ボディワ-ク講座

2007年 8月 20日 
滋賀県教職員組合女性部学習会

「心と体を健康にするボディワーク」

2007年 9月 6日 
大阪府箕面市職員組合女性部学習会
 
「こころとからだの癒しのボディワーク」

2007年 9月 連続3回講座
大和郡山市(奈良県)主催 虐待被害者サポーター養成講座 

「疲れているあなたのためのストレスマネジメント講座」

2007年11月 01日 
朝日カルチャーセンター・大阪 
「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション 」
~ボディワーク&アロマテラピーで心身を癒す~

2007年11月 05日 
芦屋市男女共同参画センター(兵庫県)主催 
「知ることから始めよう!女性の健康-私の“こころ”と“からだ”は私のもの-」

~やってみよう!こころもからだもリラックス~ 

2007年11月 14日 
池田市働く婦人の家(大阪府)主催 いけだ働く女と男のフォーラム

「DV結婚からの脱却 ~心身をほぐすリラクゼーションで人生すっきり~」

2007年11月 27日 
宝塚市男女共同参画センター(兵庫県)主催 DVセミナー
「私たちは目をそらさない ドメスティック・バイオレンスへの気づき」

あなたを癒すセルフケア ~ボディワークとの出会いと簡単ストレッチ~

2007年12月 1日
城陽市男女共同参画支援センター(京都府)主催 ‐京都府DVを考えるつどい‐
「あなたの大事な人が DV被害当事者だったら・・・」
 
~わたしにできること・できないこと~ 

2007年12月 7日
大阪大学大学院人間科学研究科
『歌劇教育およびボディーワーク研究』に関する講義

2007年12月 連続4回
宝塚市男女共同参画センター(兵庫県)主催 女性のためのリフレッシュセミナー

「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク ストレッチと美しいウォーキング」


【2006年】

2006年 2月 2日
ドメスティック・バイオレンスをなくすために(長野県男女共同参画センター) 
「DVサバイバーとしてのわたし ~回復のプロセス~」

2006年 3月 4日
O2O3の会(滋賀県)(日本女性会議2003おおつを活かす会) 
「やってみよう ボディワークでリラックス!」

2006年 3月 5日 
箕面市(大阪府)主催 男女協働参画フォーラムⅡ
DVワークショップ「支援者のためのセルフケア」

2006年 4月23日
神戸ポリオネットワーク 春のポリオ会 こうべ市民福祉交流センター
「癒しのリラックスジャズ」~身体ほぐし~

2006年 4月 ~ 定期講座
池田市(大阪府)主催 人権文化交流センター 「健康教室」(65歳以上の方対象)

2006年 5月 7日 
大阪 春のポリオ会 クレオ大阪中央
「癒しのリラックスジャズ」~身体ほぐし~

2006年 7月 8日 
箕面市役所・職員組合女性部学習会「働く女性のストレスマネジメント(ストレスケア)」
「心も体もすっきり癒しのボディワーク」帝国ホテルにて

2006年 10月 連続5回講座
NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ・主催
「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座 ~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~」

2006年 11月 連続3回講座
Brisaブリーザ・主催&市民事務局かわにし・共催(兵庫県)
「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク ~私が“わたし”でいられるために~」
【2005年】

2005年 3月12日 
ヒューマンメッセージinおおさか2005 社団法人大阪市人権協会

「ボディワーク 講師:栗岡多恵子 心と身体のリラクゼーション」

2005年 3月19日 
ハンドインハンドの会 ニコニコ離婚講座(円より子さん主宰)
「身体ほぐし、心ほぐし」大阪ニコニコ離婚講座 会場ドーンセンター

2005年 6月13日 
社団女性職能集団WARP主催宇宙から地球へ
~日本の宇宙開発の夢を語るH-ⅡAロケットは飛んだ

「どこでもできるリラクゼーション」(講義のあとのリラックスタイム)

2005年 7月24日 
NPO法人FLC・安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
アドボケイトの役割と可能性を探る~暴力被害者プログラムVOVから春海葉子さんを迎えて~
「リラクゼーションのためのボディワーク」

2005年 7月31日 
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワーク第11回全国集会in大阪
ワークショップ「リラクゼーションのためのボディワーク」

2005年 8月19日 
こうち男女共同参画社会づくり財団H17年度女性のチャレンジ企画:高知CAP内ティーピー
「心もからだもリラックス」女性のためのボディワーク講座

2005年 8月19日 
高知市介良ふれあいセンター主催 (高知CAP内ティーピー共催)
「心もからだもリラックス」女性のためのボディワーク講座

2005年 9月29日 
ウィメンズカウンセリング京都:研究会ワークショップ
「リラクゼーションのためのボディワーク」

2005年11月 7日
FTCシェルター(東京)
ボディワーク「こころもからだもリラックス」


【2004年】

2004年10月13日 
池田市働く婦人の家(大阪府)主催 いけだ働く女と男のフォーラム
「どこでもできるリラクゼーション ~心身をほぐし人間関係を豊かにするために~」

2004年10月17日 
川西市男女共同参画センター(兵庫県)主催 こころとからだの元気回復講座 
「おつかれさま・・・こころもからだもリラックス」

2004年11月 3日
NPO法人FLC・安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
年次大会 シンポジウムDV家庭に育つ子どもへの支援
「リラックスジャズ」(日頃の体の疲れをほぐす体験企画として)

2004年11月 8日 
ウィメンズネット・こうべ DV学習会 第7回担当
「被害者支援について サポーター心のケア」


>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ

photo by<ivory>
2006/07/07のBlog
[ 19:43 ] [ お問い合わせ・お申し込み先 ]
Brisaブリーザ


お問い合わせ・お申し込みは、こちらのお問い合わせフォームから、もしくは
. メール又はお電話にてよろしくお願い致します。



TEL:070-5433-1239 

e-mail:info★brisa-bodywork.com (★を@に変えて、ご送信ください)












>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ

[ 19:27 ] [ プロフィール ]
Brisaブリーザ

TEL:070-5433-1239 
e-mail:info@brisa-bodywork.com


お問い合わせ・お申し込みは、メール又はお電話にてよろしくお願い致します。




>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ

前のページ   |   次のページ