ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
地域共創なにわの「わっ!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1506件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2014/07/08のBlog
雨の日に思うこと。

雨の日はバラードでも聴きながら
幼い日々の思い出をめくりながら
心の栄養を少しだけ増やしていく。

そんな時間を作るのもまた雨の日。

シトシト降る雨もザーッと降りしきる雨も
横殴りの雨も霧雨もまたそれぞれで雨。

たくさんの雨の季節を乗り越えて
晴れの季節が輝くように

たくさんの晴れの季節を乗り越えて
雨の季節がまた心に栄養を与えていく。
雨の日はスローなバラード。
演歌もジャズもロックもバラード。

少しずつゆっくりと走り出す車のように
エンジンの音を静かに遠慮がちに響かせて
するりと動き出すバラード。

演奏が始まると思考回路が一旦停止して
演奏の中にのめり込む。

それが始まり、きっかけ、スタート。

そのうちにそのうちに
長い長い時間が過ぎて

たくさんの物事が左から右へ浮かんできては
その物事から次の物事へと紡ぎながら
心を照らしていく。
心が照らされると素直になる。
素直な心が栄養を吸収する。

素敵な瞬間、バラードのとき。
雨の日が与えてくれる恵みの瞬間。

振り返る時間と止まる時間
それから始まる明日への時間。

ゼロからなのかマイナスからなのか
スタートするのは雨の日から。

素敵な心、素敵な時間
計算されたかのようなこの一瞬。

雨の日は今日もバラードで。
さて、
来る7月26日(土)の
お昼12時15分からの45分

大阪市北区梅田にある
大阪市立総合生涯学習センターで
開催されるのが

「総合生涯学習センター ランチタイムコンサート」。

小さな子どもたちも一緒に楽しめる
コンサートです。
ランチタイムのひとときを
沖縄の踊りと沖縄音楽で楽しむ今回のコンサート。

赤ちゃん連れのご家族、お友達どうし
一人でも気軽に参加できるコンサートです。

『体感!沖縄のうたと踊り
~大人も子どもも めんそーれ!~』

【出演者】は
うりずん、上方さにん花、仲里三線クラブ(敬称略)。

四つ竹、鳩間節、うりずんの詩、南国の四季、
十九の春、涙そうそう、島人ぬ宝他など
楽しい歌が満載。

お問い合わせは
大阪市立総合生涯学習センター
電話 06-6345-5004まで。
2014/07/06のBlog
[ 22:48 ] [ 地域との協働 ]
雨上がりの街、
夕凪の太陽。

湿気交じりの空気の糸が
見えないようで見えるようで

こっちからあっちへとつながり
まるでカプセルの中に閉じ込められたように
汗が少しずつあふれ出る瞬間。

少しの風が流れると
シャボン玉のような見えない糸が
弾けて弾けてすっとどこかに消えていく。

とまたその瞬間から時間が止まり
変わらない場面が流れていく。
暑さとの我慢比べ。

暑さの中に涼しさを覚え
涼しさの瞬間を継続させる知恵を身につける。

心の中にその感覚を植えつけて
何事もなかったかのように
そっとそっと大切にする。

夏が来る前のほんの短い季節。
梅雨と夏の間の季節。

いたずらな時間を過ごす前に
季節を身体で感じると

新鮮さが前にも増して
去年の季節より一回り大きくなったように
そんな感覚にとらわれてしまう。
長い季節のほんの一瞬。

人はみな、何気なく季節を感じて
何気なく季節に流されて
何気なく新しい季節を受け入れていく。

淡々と、ただ淡々と。
ふと足を止め、季節を見つめて
ふと振り返り、季節を見送る。

それは夏が与える自然のいたずら。
時間とともに流れる季節。

何事もなく過ぎていく季節は
それだけで十分に
何かを物語るのかもしれない。
さて、
来る7月19日(土)の
朝10時から11時まで

大阪市西区にある
大阪市立こども文化センターホールで
開催されるのが

ミュージカル教室の説明会。

7月後半から開講する
こども向けのミュージカル教室。

元劇団四季の先生の方と一緒に
ステージ発表を目指すというものです。
ダンスや演技の経験がない方も
大歓迎だそうです。

舞台を通して
なかまと協力する心を育てるミュージカル教室。

練習に毎回参加できる方で
大阪市内の小学校3年生から
中学校3年生までの子どもたち。

歌って、踊って、演技して。

楽しいひと時を過ごしてみるのも
いいかもしれませんね。

お問い合わせは
大阪市立こども文化センター
電話 06-6531-5975まで。
2014/07/03のBlog
夏の日の出来事は
いつのときも楽しいもの。

楽しさを夢見て走り回る海辺。
夏の暑さと時おり降り注ぐスコール。

高鳴る胸を躍らせながら
軽やかに刻む渚のステップ。

軽やかな足取りと
晴れ晴れした気持ち。

抜けるような青空の中
この一瞬の時間に身を任せる。

夏の季節、楽しい季節。
一人が二人、二人が三人。
三人が四人、四人が五人。

夏という季節に魅了されて
どこからともなく集まって

1日の始まりから1日の終わりまで
太陽の視線を全身に浴びて
心までも日焼けしていく。

夏を思いっきり楽しむ時間。
もうすぐそこまで。

額に汗する季節から
身体中がびっしょりと汗にまみれる
真夏の季節。
鳥たちも魚たちも動物たちも
みんな夏という季節を
体験しながらすごしていく。

止まっているかのような
写真のひとコマ。

ひとつずつ全身に受け止めて
夏を心に刻み込む。

この夏は去年の夏でもなく
来年の夏でもなく
今年のこの夏。

経験はやがて思い出に。
梅雨が終わり 夏が始まる
眩しすぎる夏。
さて、
来る7月6日(日)のお昼2時からの1時間

大阪市西区にある
大阪市立中央図書館 5階中会議室で
開催されるのが

「夏のおたのしみ会 どんぐりんのラブリーシアター」。

出演は、
おはなしサークル どんぐりんの皆さんです。

パネルシアター、エプロンシアター
ミニ人形劇など
たのしいプログラムがもりだくさん。
暑い夏は
もうすぐそこまで。

そんな暑い夏を乗り切るために
心の安らぎを求めに

図書館に行ってみるのも
いいかもしれませんね。

申し込みは不要です。

お問い合わせは
大阪市立中央図書館
電話 06-6539-3302まで。
2014/06/24のBlog
遠くから明かりが見えて
また遠くへと明かりが過ぎ去っていく。

来る明かり、行く明かり。
明かりの色は色々あれども

流れていく方向は
いつも同じなのかもしれません。

心地よい明るさの光の筋が
ひとつの方角へと流れていく。

光の道筋。

何万年も前の光が今届く夜空のように
今の光もまた何年後かには

どこか知らない場所へと
到達しているのかもしれません。
星の光、光と影。

流れるような音の洪水が
そのままの顔でそのままの姿で

そのままの音で
光の流れを後押しするかのように
流れていきます。

音と光。光と音。

調和するかのように
いや、時にはまったく相容れないかのように。

聴くものすべての受け取り方で
仲良しにも他人にもなりうる。
ぼんやりと見える明かりもあれば
鋭く突き刺さるかのような明かりもあり
見え方次第でいかようにも見える明かり。

見えるもの 聞こえるもの。

何もかもが今起こりうるもの。

その中でゆらりゆらめく人と人。

どこまでもいつまでも
同じ時代の繰り返し。

昨日の明かり、今日の明かり

明日の明かりを夢見て
今日の明かりに問いかける。
さて、
来る7月25日(金)の
朝11時からの1時間

大阪市平野区喜連西にある
クレオ大阪南で開催されるのが

「ママのためのお気軽クラシックvol.13」

子育て中などで
なかなかクラシックコンサートにいけない方を対象に

親子で楽しめる
本格的なコンサートが開催されます。
クラシックの音楽を聴いて
楽しい1日を過ごすことができたら
子育てもよりハッピーになるかもしれませんね。

ウキウキ ワクワク ドキドキのお昼

ぶらっと出かけてみるのも
いいかもしれませんね。

お問い合わせは
クレオ大阪南
電話 06-6705-1100まで。
2014/06/23のBlog
心の中に咲き始めた夏の花
赤い色の花があり、黄色い色の花がある。

咲き始めはひとつひとつを大切に思い
早く育つのを楽しみにしている。

暑く真っ赤な太陽の下
夏の日差しを浴びながら
すくすくと育っていく夏の花。

夏に咲いて秋と冬、
そして春を向かえ
やがてまた新しい夏を迎える。

去年とは違う新しい夏。
夏の心の中で、
来るべき季節に備える。

来るべき季節までの夏の花。
今年も去年とは違う新しい気持ちの夏の花。

咲きそうで咲かなかった夏に向かって
真夏を予感させるかのように
少しずつ恐る恐る咲く夏の花。

きれいさもかわいさも
苦しさも悲しさも

すべてを蓄えて
夏という季節を迎える。
さんご礁の中で、海の中で
空の中で、太陽の下で
育っていく夏の花。

ひとつ、ふたつ、みっつ。
時を数えて、風を感じる。

風鈴の音色と風の流れ。

夕立の音がそれをさえぎる。
蚊取り線香のかすかなにおい

時間が止まったように。
心の中に咲く 今年も夏の花。
さて、
来る6月28日(土)の
お昼12時15分からの45分間

大阪市北区梅田にある
大阪市立総合生涯学習センターで
開催されるのが

「総合生涯学習センター 
ランチタイムコンサート」。

小さな子どもたちのいるパパやママも
一緒に楽しめるコンサートです。

ランチタイムのひとときを
フルートとピアノのコンサートで楽しむのも
いいかもしれませんね。
赤ちゃん連れのご家族やお友達どうし
一人でも気軽に楽しめるコンサート。

出演は、
橋本 恵菜さん、川端 裕美さん、楊 美希さん。

【予定プログラム】は
ブラジレイラ(ミヨー)、愛の挨拶(エルガー)
タイスの瞑想曲(マスネ)、世界の約束(木村弓)

花のワルツ(ケイラー)、
ニューシネマパラダイスメドレー(モリコーネ)など。

お問い合わせは
大阪市立総合生涯学習センター
電話 06-6345-5000まで。