2010/12/15のBlog
[ 22:12 ]
[ 地域との協働 ]
2010/12/14のBlog
[ 21:25 ]
[ 地域との協働 ]



醤油をつけたり
お汁粉にしたり、
はたまたそのままでパクパク…。
たくさんの子どもたちが参加しての
大餅つき大会。
ビルに囲まれた一角で行われた
小さな地域のイベントでしたが
子どもたちのパワーに
圧倒された時間でした。






来る来年1月15日(土)から
16日(日)にかけて
大阪市立扇町総合高等学校で開催されるのが
「市民フォーラムおおさか2010」。
地震発生から72時間の行動や
被災現場での他者とのコミュニケーションや
避難所コミュニティのあり方について考えて
体験するフォーラムです。



2010/12/13のBlog
[ 21:51 ]
[ 地域との協働 ]



それが基本なのかもしれません。
さて、冬のこの季節、
楽しい音楽でも
聞いてみるのはいかがですか。
年明けの1月9日(日)朝11時からと
お昼2時からの2回、
大阪市西区にある
大阪市立こども文化センターホールで開催されるのが
「新春ファミリーコンサート」。



2010/12/11のBlog
[ 14:52 ]
[ 地域との協働 ]



「第5回若者ダンスカーニバル」
応募締め切りは
12月19日(木)。
大阪府立中央図書館主催のイベントが
今年もやってきます。
踊るのが好きな
16歳から25歳までのチームは
今すぐ応募してみるのも
いいかもしれません。
来年2月13日(日)に発表会があり
上位3チームには賞状が贈られます。



2010/12/09のBlog
[ 21:21 ]
[ 地域との協働 ]



皆さん、ご存知ですか?
ストーリーテリング。
物語やおなはしを覚えて
語って聞かせることで、
「素話」や「語り」と言われています。
語り手が子どもたちの表情を見ながら話し、
子どもたちも語り手の方を見ることから、
子どもたちとお話をより深く
共有できるという喜びがあります。


