2009/02/12のBlog
[ 17:46 ]
[ 全労済関連 ]



豊かで安心できる社会が形成され
継続するために、
たすけあいの輪を広げ、
積極的に地域社会へ貢献されています。
その一環として
「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために」
をテーマとして、
地域の人々がたすけあって
環境を守る活動や
子どもの健やかな育ちを支える活動を
支援されています。



2009/02/10のBlog
[ 17:01 ]
[ NPOとの協働 ]



10周年記念の事業として
開催されるフェスタ。
県下の数多くのNPO等、
元気な団体が集まって
元気な力を発信してくれます。
たくさんの方々が来場することで
人と人が出会い、
たくさんの情報を共有し合い、
共感し合ってやがて
助け合いの輪へと
連鎖が起こっていけば、
何だかいい感じがしますよね。



2009/02/09のBlog
[ 22:37 ]
[ その他 ]



この日に産まれてきたことは
奇跡に近い出来事なのかもしれません。
今ある奇跡を真摯に受け止めて
後の時代にしっかりと
バトンタッチしていかないといけませんね。
子どもたちと触れ合い、
思い出を一つ一つ積み重ねていくことで
親と子の心と心の絆が深まり、
お互いを理解し合える…
とても大切なことですね。



2009/02/07のBlog
[ 01:12 ]
[ 全労済関連 ]



なかなか保障の相談に
わざわざ出向いて
行かないのかもしれませんが、
コープのお店に寄って
地産地消の食材を買ったついでに
保障の見直し相談に
乗ってもらえる…
そんな店舗での催しもあれば
いいなぁって思います。






保障というものは
複雑で難しいと
考えがちなのかもしれません。
そんな分かりにくい物事を
分かりやすいように説明してもらえる、
しかも無料で…
そんな機会がたくさんあれば、
ご家庭の奥様の皆さんは
いつでも気軽に
相談出来るのではないでしょうか。



2009/02/05のBlog
[ 21:28 ]
[ NPOとの協働 ]



委託を受けたもので、
近畿地域の自治体や事業者、
支援機関、金融機関、教育機関等と
広域的ネットワークを構築して、
地域における課題解決や
新たなSB(ソーシャルビジネス)、
CB(コミュニティビジネス)事業を創出する…





経済の活性化を図ることを
目的として設立されました。
始まったばかりの近畿SBNでは、
活発な活動を随時行っておられます。
今週金曜日から土曜日にかけて
開催されるのが
「分野別セミナー」
~「食」と「農」をテーマとした
ソーシャルビジネスの現場を視察~。


