2009/02/05のBlog
[ 21:28 ]
[ NPOとの協働 ]



委託を受けたもので、
近畿地域の自治体や事業者、
支援機関、金融機関、教育機関等と
広域的ネットワークを構築して、
地域における課題解決や
新たなSB(ソーシャルビジネス)、
CB(コミュニティビジネス)事業を創出する…





経済の活性化を図ることを
目的として設立されました。
始まったばかりの近畿SBNでは、
活発な活動を随時行っておられます。
今週金曜日から土曜日にかけて
開催されるのが
「分野別セミナー」
~「食」と「農」をテーマとした
ソーシャルビジネスの現場を視察~。



2009/02/03のBlog
[ 23:01 ]
[ 全労済関連 ]



わかやま市民生協と
全労済和歌山県本部が共催する
「保障の見直し個人相談会」。
県内にある
わかやま市民生協の各施設や
近畿ろうきんの会議室など
各5箇所で実施され、
紀南地域は新宮、田辺市、
そして和歌山市内、
紀北地域の岩出、橋本の
両市での開催となります。



2009/01/31のBlog
[ 00:45 ]
[ 全労済関連 ]



わかやま市民生協と
全労済和歌山県本部が
共催で実施される
「保障の見直し個人相談会と火災保障セミナー」。
知らないうちに
たくさんの保障に入っている…
掛け捨ての保障がいいのか、
満期金付きの
積立型の保障がいいのか…


2009/01/28のBlog
[ 23:07 ]
[ NPOとの協働 ]



和歌山市内にある
和歌山ビッグホエールで
「わかやま元気1万人フェスタ」
が開催されます。
バンド、よさこい、ダンス、
お城の動物園音楽隊等々のステージあり。
地域づくりの団体ブースも
80以上あり。
「元気」にちなんだ電化製品、
和歌山が誇る県産品など
「元気」な物品が当たる
大抽選会あり。






「それいけ!アンパンマン ショー」もあり、
撮影会も…
千人鍋や餅つきもあって、
至る所にわかやまの「元気」が
満ち溢れている
イベントとなっています。
また、NPO法施行
10周年記念事業として、
産・官・学・民・NPOが一体となって
「元気力」を発信するイベントです。



2009/01/26のBlog
[ 23:02 ]
[ 地域との協働 ]



軽妙でテンポのあるおしゃべりに、
参加された50名余りの方々は
とても満足だったに違いありません。
年金が一体
いくらもらえるのか…
退職して再就職したら
厚生年金に加入すべきなのか…
どうしたら
老後の生活が
安心して暮らせるのか…






聴いている人たちを退屈させずに
おもしろおかしく、
そしてためになる世界に
引き込まれる原先生の魔術。
年金受給がまもなくやってくる
世代の参加者にとっては、
たくさんのためになる項目が
目白押しでした。


