3連休が4週続きでいいのだろうか?

こんにちは。
渡辺@キッズドア@キープラネットです。

学齢期のお子様をお持ちの方ならおわかりかと思いますが

9月15,16,17(敬老の日)
9月22、23、24(秋分の日)
10月6,7,8(体育の日)

と秋は3連休が続きます。

その上、今年はカレンダーの巡りあわせで

東京都民の日が10月1日(月)

そう9月29、30、10月1日 も3連休

なんと東京都の公立小中学校(高校も?私立も?)に通っている
こどもは、3連休が4連続です。

こ、これはどうなんでしょう?

夏休みが終わって、勉強の調子も戻るか戻らないかのうちに
3連休続き。
これで学習のリズムなんてつくんでしょうか?

さらに2学期は運動会から学芸会やら行事もたくさんあります。

先生方の中にはは
「行事に始まり、行事に終わる2学期」
とおっしゃる方もいらっしゃるように
その準備も大変です。

さらに、さらに
研究授業

地区によって違うようですが
我が地区では研究授業があると
研究授業を行うクラス以外の全クラスが
給食食べて終わり
の早帰りになります。

なぜなら、学校中の先生が研究授業を参観するからです。
そのほかにも他の学校を見に行ったり、来たりというようなものもあって
なんだか、やたら早帰りが多かったり。

それで研究授業がどんなに素晴らしいかというと
保護者も参観してくださいというので
出かけていくと、正直
「これぐらいのことなら、全校生を早帰りさせてまでやらなくても」
というものがほとんど。(というか、今まで見たのは全部そうでした)

でも、噂によると、この研究授業のための準備は
先生方にとってはものすごく負担が大きいらしく
「そんなに大変なら、別にやらなくてもいいんじゃないでしょうか?」
と、私なんかは思ってしまいます。

なんだか、愚痴っぽくなりましたか、

日本はやたら祝日が多い上(確か世界一祝日が多いとか)に
行事や研究授業なども盛りだくさんで
こんな落ち着かない環境で
こどもの勉強は大丈夫なのだろうか?

と思うのです。

もうちょっとかっちりと学校で
「しっかり勉強する」習慣というのを身につけたほうが
良いんではないかなぁ〜

運動会だ、学芸会だ、音楽会だ、研究授業だ、
子ども縁日だ、授業参観だ、学校公開だ・・・

と、「開かれた学校」を目指して保護者にいろいろ
成果を見せてくれるのもいいのですが、
もうちょっと落ち着いて、勉強に向き合う時間を
とったほうがいいのでは・・・
と思います。

それでもって、「学力テスト」は
「指指し」「模擬テスト」のズルしっぱなしじゃ、
洒落にならないですよね。

実際、塾などはほとんどが祝日関係なしでやっています。
祝日のたびに休んでたら、カリキュラムがメチャメチャに
なっちゃいますもんね。

ハッピーマンデーというのも、
3連休になれば旅行にでも行けるということでしょうが
どこに行くにも車は渋滞、ホテルや旅館は激高の連休価格で
小旅行に行くのもつらいものがあります。

お金をかけずとも、楽しめることもたくさんありますが
それも4週連続となると
親のほうが息切れしてきちゃいます。

こんなんで、いいのかしら?

と子どもたちを見て思っております。