2011/09/13のBlog
[ 21:46 ]
[ とがびレポート ]
[ 21:38 ]
[ とがびレポート ]
新戸倉温泉にある観世温泉。イラストレーター児玉やすつぐさんとのコラボレーションで、地域の人たちの似顔絵を描こうと学校を出ました。時間ないから・・・・と断られないように、時間のありそうな人も多く、みんな笑顔になるであろう温泉に行ってみました。
[ 20:53 ]
[ カオス・ギャラリー ]
[ 19:39 ]
[ さくらびレポート ]
櫻ヶ岡中学校の中平です。今日の美術部は、一年生男子チームが、美術の神様の魔法の杖をカラースプレーで着色しました。
レインボーにしたい!という生徒の希望通り、レインボーのスプレーを徹底的に着色しました。
黄色で所々、点々に着色し、光っている感じを表現しています。
レインボーにしたい!という生徒の希望通り、レインボーのスプレーを徹底的に着色しました。
黄色で所々、点々に着色し、光っている感じを表現しています。
2011/09/12のBlog
[ 20:00 ]
[ カオス・ギャラリー ]
櫻ヶ岡中学校の中平です。今日、カオスギャラリーで展示している「文々。新聞・・・」
の展示に新たに加えられているオブジェを発見しました。
イラストボードをページ状につなぎあわせて「文々。新聞」が置かれていたのです。
以前、作者は「これからも作品を増やすつもり」と語っていました。展示から一週間たって、その言葉を実行したのです。
の展示に新たに加えられているオブジェを発見しました。
イラストボードをページ状につなぎあわせて「文々。新聞」が置かれていたのです。
以前、作者は「これからも作品を増やすつもり」と語っていました。展示から一週間たって、その言葉を実行したのです。
2011/09/11のBlog
[ 10:51 ]
[ カオス・ギャラリー ]
櫻ヶ岡中学校の中平です。カオス・ギャラリーの朝7時30分。私が行くと、もうすでにお客さんが一人います。
いつも、必ず毎朝、一番最初に、カオスギャラリーのイスに座り、興味津々に作品に見入っています。毎朝、必ずです。ちなみに、この生徒は美術部員ではありません。
その生徒が最近、私にこう言うようになりました。「廊下に、石膏で型どりした脚が飛び出ていたら面白いですよね。やりたいんですけど」
おお!!生徒から「こうしたい、こんなのやってみたい」という声が出現しました!!
こういう瞬間、こういうクリエイティブな生徒を待っていました。カオス・ギャラリーは、確実に、生徒たちの(まだ一部ですが)「面白いことをやってみたい」という美術スイッチを刺激していたのです。
いつも、必ず毎朝、一番最初に、カオスギャラリーのイスに座り、興味津々に作品に見入っています。毎朝、必ずです。ちなみに、この生徒は美術部員ではありません。
その生徒が最近、私にこう言うようになりました。「廊下に、石膏で型どりした脚が飛び出ていたら面白いですよね。やりたいんですけど」
おお!!生徒から「こうしたい、こんなのやってみたい」という声が出現しました!!
こういう瞬間、こういうクリエイティブな生徒を待っていました。カオス・ギャラリーは、確実に、生徒たちの(まだ一部ですが)「面白いことをやってみたい」という美術スイッチを刺激していたのです。
2011/09/10のBlog
[ 18:55 ]
[ さくらびレポート ]
櫻ヶ岡中学校の中平です。文化祭と、メガとがび2011に櫻ヶ岡中学校美術部として展示する今年のメイン作品「美術の神様VS悪魔(仮名)」。神様の大きな手と、魔法の杖を作っています。
段ボールや新聞紙、ロール紙の心材などを組み合わせて作っています。
段ボールや新聞紙、ロール紙の心材などを組み合わせて作っています。