ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
とがびアート・プロジェクト
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3809件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/09/08のBlog
櫻ケ岡中学校の中平です。3学年必修授業では、グラデーションマジックの最終題材「グラデーションマジック」が大詰めです。

パステルを使って、グラデーションを作り、自分の描きたいものを描く。それが条件です。

あと二時間で完成ということで、みんな何も話さず、静かな雰囲気で、ばりばり書き込んでいます。

3年生ともなると、ひとりひとりそれぞれの「こだわり」があり、表現に厚みがあります。
2011/09/07のBlog
昨年の「とがびの部屋」に続き、今年の山本耕一郎さんとのコラボは、「ど貴族ラジオ」???あのキャラが今年は・・・・?今日のミーティングを聞いているだけで、うふふふ・・・。
メガとがび2011で、「とがびの部屋」をコラボレーションした山本耕一郎さんが、戸上中にやってきました!1年ぶりの再会で、生徒たちもニコニコ顔。山本さんも「みんな大きくなったなー」と。「なんか、親戚のおじさんの会話だね。」と生徒たち。これもとがびの面白いところ。中学生の1年間の成長は、身も心も大きいのです。
櫻ヶ岡中学校の中平です。必修の美術の授業では、「Nスパイラル」という3年間115時間全ての題材カリキュラムを立て、実践しています。

2年生は、「伝えたいことを、色や形を工夫して伝える力を育てる」を目標に、「ズバリ言うわよ!」という大題材を行っています。大題材の中は3つの小題材に分かれており、今やっている内容は2時間でテーマを写真で表現する「ズバリ撮るわよ!」です。

先週、チームを作り、くじ引きでテーマを引きました。右写真のチームは、女子5名で、「不思議」がテーマです。


なんとも本当に不思議な作品になりました。動きを入れて動画にすると、さらにおもしろいですよ!!
2011/09/06のBlog
いろいろ考えていた1日でしたが、竹ノ谷さんにグラフィティーを教えていただいた生徒の一人が、放課後、ベニヤに下地塗りにきました。友達の美術部員Mがお手伝いです。6枚分のベニヤの下塗りが完成してました!!竹ノ谷さんと出会ったことで、アクセル踏み始めたんだと思います。グラフィティーすごい、すぐやりたいと思ったんだと思います!
久しぶりの3年生選択美術。いろいろな行事でながれる選択授業。
 今日は、内田聖良さん、中村隆行さん、竹ノ谷雅弘さんに来校していただきました。
グラフィティーアーティストの竹ノ谷雅弘さんは、男子4名とコラボレーションします。
 スプレーの使い方などを、教えていただきました。
今日の授業の様子をみていて、とても気になる1日でした。
 今年の3年生の特徴。自分で決められない。言えない。そんな生徒が多いのです。ブレーキがかかりすぎている。ある意味、落ち着いている。
 逆にそうではない生徒の発進力がすごい。
 そこを美術を通して、アクセルふんで、自分で操縦する楽しさを伝えたい。
2011/09/05のBlog
廊下あーとセンターに内田聖良さん、中村隆行さんがやってきました。そして、長野代表の中沢定幸さんも来校し、賑やかさが増しました。子どもたちと大人、大人同士の出会いと様々な出会いがありました。みなさん、ありがとうございます。