ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ボランティアいずみ
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1273件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2008/06/03のBlog
梅雨前のええ天気な日曜日や~。

家に居るのももったいないしということで
滋賀の方へドライブへ。

このごろの道の駅はユニークなところが多いので
道の駅ツアーをすることに。。。

それプラス、なんと言ってもドライブやから景色のええ所をね!
しかしながら、6月1日のガソリンは
前日から一気に20円以上の値上がりやん、びっくり・がっくり!

前日たまたま、ガソリンが半分ぐらいしかなかったので、
満タンにしようとスタンドに行ったのはよかったんやけど。

走っていて目につくスタンドのガソリンの値段、
175円ぐらいはしてるんやねぇ~。

これからは車を乗るのを控えようかなとも思いつつも
買い物の量や活動時の荷物のことを考えると、やっぱ車でないと
やってかれへんわぁ!!!
それにしても道の駅ではいろんな地域特産物を売っている。
買いたいなぁと横目で見てるんやけど、
まだいろいろと寄り道していくから、帰るまでもつやろか、
この暑さにとのことで目に焼きつけるのみにした。

最後に立ち寄ったところに花しょうぶ園があった。
まだ2分咲きということで入場券の再発行をもらいましてん。

6月の15日ごろがきれいに咲いてるからまた来てくださいと
受付の人は言いはったけど、ガソリン代のことを思うと行かれへんわ。

それでもきれいに咲いてましたで花しょうぶ!
満開の花しょうぶを愛でるのは近くのしょうぶ園で満足することにしますぅ。
2008/05/26のBlog
JR京都駅ビル内伊勢丹7階の美術館「えき」KYOTO

スイスの画家 アルべール・アンカー 日本初の回顧展

6月22日までは会期中無休

めっちゃよろしいでっせ。
絵画ってわかってるのに、まるで写真のようですねん。

スポットライトの当たり具合で髪の毛の1本1本が浮き出て、
キラキラと本物のように輝いて、ほんま美しいそのものですねん。

まつげもほんと1本1本丁寧に描いてますねんなぁ。

今にも動きそうな感じがしましてん。
展示のほとんどが人物で子どもがモデルですねん。

表情がこれまたかわゆい・かわゆい

写真右の女の子二人が遊んでいるのは、“あやとり”なんやで。

外国でも“あやとり”ってありますねんなぁ。
会場を何回も往復して納得するまで観ましてん。

ガードマンがウロウロしてたけど、長いことこっちも
ウロウロしてたから怪しまれたんやろか、そ~んなバカな。

観終わっても、もったいないから何回でも観ましてん。

記念に自分のためにカードミラーを買いましてん。
2008/05/14のBlog
先日、おいしいもんを食べに行きました。

人からうわさで聞いていたのです。

場所は今連れて行けと言われても行くことはできません。

ややこしくて憶えていないからです。
最初は写メ撮らなきゃって勢い込んでいたんです。
このお料理をみんなに見せて、また行きましょってお誘いするためにね。

でも、食べ始めると忘れてしまうんですね~。
夢中になって、珍しさもあって食べる方に集中してしまって。。。

あっと気がついたら、もう最後のご飯になっていました。
いっけねぇなぁ~、どうしようもないっすね。
もうこれで終わりだよって、コーヒーが出てきたんだけど
コーヒーカップはその人に合わせて器が違っているんです。

そこの主の粋な計らいに感激!

とてもゆっくりとした時間が流れました。

でも、お口はとっても激しく動きました。
2008/05/11のBlog
[ 21:36 ]
写真仲間と撮影会。
今月は川西市の飛び地の満願寺に行きましてん。

阪急電鉄の雲雀丘花屋敷駅に集合し、歩いていく予定だった。
が・が、結局はバスに乗っていったのが、大正解だった。

急な坂道をエンヤラ・サッサと歩いていくのは無理というものだった。
カメラや三脚・一脚を持ってのハイキングはできないものね。

バス移動も結構時間はかかったし。
満願寺の山門でぇ~す。
満願寺に着くや否や、みんなはカメラを取り出し
それぞれの被写体を探し出しますねん。

写真撮影会というと同じものを写すことってありますけど、
この倶楽部の者たちは、そういうこともあるけど、現場では
バラバラの行動をします。

昼食タイムの時だけ自然に集まってきます。
その間はどこへ行ったんやろか、何を写してるんやろかと
思いながらも、自分の被写体探しに必死だから構っていられへんねん。

他の者も「この倶楽部が一番ええわ、何の遠慮も気遣いも
せんでええから」と申し合わせたように言いますねん。
昼食タイムにヒョンなことから、男女共同参画の話に。

それぞれが家庭での役割やジェンダー問題などについて
するどい意見や「ウンウン、その通りや」という意見など
とても活発に出るわ・出るわ。。。

思いもかけない写真仲間たちとこんな話ができちゃった。
帰りもバスで駅近くまで行き、世界で二つしかないという
ナイチンゲール像を見学!

その側にとてもおもしろい名の木が白いかわいい花を
咲かせていました。

なんという名前やと思いはりますか?

“なんじゃもんじゃの木”というそうですわ。
その由来は忘れてしもうたけど、おもろい名前やんか。
来月はあじさい寺の頼光寺を予定してますぅ~!
2008/05/08のBlog
連休の最後の日、今真っ盛りの“ふじ”を愛でに行った。

1年前に行ったのに、場所がわからない???

とにかく、篠山の方向やとおぼろげな記憶を頼りに
車を走らせる。

お寺の名前も思い出せない。。。
まっええかで車を走らせてると、見覚えのある道の駅をみっけ!

そやそや、ここの道の駅で休憩してから行ったんやと思い出した。

休憩しつつ、観光案内所に入るとあったよ、ふじのお寺のチラシが。

やったぁ~、これで行けるとホッとし、再び車に乗り、レッツら・ゴー!
目指す場所は市島町の白毫寺(びゃくごうじ)。

着くと駐車場は満杯でズラリと車が列を作っている。

が、ここまで来て帰られないから三分間ではないけど、
待つのだぞで待ったよ・待ったよ。

やっと、入れていざふじ棚へ。
見えたと思ったら、どこからとなくい~い香りが。。。

なんだ・なんだと鼻をクンクンさせると、
なんとこれがふじの匂いなんや~!
ほんま、ええ香りやでぇ~~~!!!

ここは九尺ふじと言ってとっても長~いふじの花が
みごとにぶら下がり咲いている。
1尺は約30cm強だそうだが、9尺となると2m70cmぐらいやけど
そんなにはなかったようやけど、とにかく長いんやからええやん。

ノレンかスダレか、いやいやシャワーのように上から落ちてくる。
風が吹くと一斉に花さきが揺れる。
揺れるとええ香りが当たり一面に漂うやな、これが。
とってもステキなリラックスタイムを“ま・ん・き・つ”
2008/05/07のBlog
連休中に初孫が久しぶりのお泊りと相成った。

いつも日帰りだから、布団などは冬支度のまんまに放っておいたので、
大慌てで布団の衣替えをした。

離乳食も始まっているので、ベビーフードを買ってきた。

万事整えて待つけど、中々来ない。
待ち遠しいじぃじとばぁばであった。
猪の首を長~くして、待って待って待ち続けた孫ちゃんのご登場に
じぃじとばぁばは細い目を一層細くしてお迎えです。

どこでもハイハイし、つかまり立ちをするので目が離せない。
掴んだものはポイポイ投げる、物を持ったら振り回す。

で、いよいよ、ばぁばの出番じゃと今まで作ってため込んでいた
布遊具を次から次へと出しては興味引くように見せてみる。

最初は物珍しさもあり、触ってみたりはするが、
適当に遊んではポイしてくれる。
まだ、遊び方がわかんないのは仕方ないかもね。

ちっちゃなおててでページをめくったり、くっつけたり、
はずしたりしてくれるのはいつかなぁ???

その日までに、たくさんの布絵本や布遊具を作ってあげるからね。
ばぁばと一緒に遊ぼうね。

と言いつつ、この二日間振り回されたじぃじとばぁばは、大変疲れたよ~
2008/05/02のBlog
いつもは、ささっと済ましてしまう風呂場の掃除。
じっくりと風呂桶やイスを見ると湯垢で汚れている。

よっしゃー、磨くかっ!というわけで使ってしまったカードで桶やイスをこする。
と、取れるわ、取れるわで細かいカンナ屑のようにハラハラ・ヒラヒラと落ちる。

時間経過がわからないほど集中・熱中し磨き上げたよ~!
おかげでピッカピカ。

洗面所もついでにぴかぴかに。
忙しさに言い訳をしながら掃除を怠けていたツケがこの日にやってきた。
でも、取り掛かると夢中になってしまった。

あ~ぁ、カイカ~ン!気持ちいいもんやねぇ!!

で、次はっと。

そやそや、ホワイトボードに書いてしまった油性マジックを消すことや。
これは偶然にもテレビを見て解決するのだが。
油性マジックの上にホワイトマーカーで塗りつぶしてふき取るとのこと。

よく間違えて油性マジックで書いてしまって、
結局ホワイトボードそのものが使えなくなるんですよね。

家のボードも何年か前の予定が書いたままになっていたのであ~る。

二度目のよっしゃ~! で、早速塗りつぶし開始や~!!
ほんまに消えるんやろかと不信感の中で、汚れをふき取ると
な・な・なんと取れてるやん!

こうなりゃ、楽しいなぁ!
ルンルン気分で塗りつぶしてはふき取る作業を繰り返す。

めっちゃ、きれいに取れましたよ~!
うれしいなぁ、また使えるやんかぁ~~~。。。

てなわけで、新しい予定を、今度は間違えずに
ホワイトボードマーカーで書きましたとさ。

みなさぁ~ん、ぜひぜひお試しあれ!!!