ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
子育てサポーター・チャオ!みんなでkoko-net
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:543件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2020/11/04のBlog
[ 20:48 ] [ 通信 ]
ちゃお通信の11月12月合併号ができあがりました。

公民館や児童館、図書館など公共施設で配布しています。

2020/09/30のBlog
[ 11:25 ] [ サークル・講座 ]
子育てサポーター・チャオが企画し、講師を担当する

公民館主催の親子講座が始まります

越谷市内在住の1歳半~3歳児とその保護者対象です。

それぞれの講座で10組募集です。遊びに来てくださいね!



出羽公民館(七左町4丁目248-1)

全3回水曜日 10:00~11:30

11/4 楽しく体を動かそう

11/11 新聞紙を使って遊ぼう

11/18 想像力がアップするリズム遊び

参加費無料

10/7(水)9時から公民館で受付開始します。電話(940-7521)でも受け付けます。



新方公民館(大吉470-1)

全4回金曜日 10:00~11:45

11/6 リズム&運動遊び

11/13 親講座「子どもの目線で考えてみよう」 子どもは保育です。

11/20 みんなで果物がり

11/27 音を楽しもう!表現あそび

参加費:150円

10/2(金)10:00~10:15 公民館で受付(参加費持参)、

 13:00 からは、電話(971-0800)でも受付します。



荻島公民館(南荻島190-1)

全4回 火曜日 10:00~11:30

11/10 お友達になろう 

11/17 楽器で遊ぼう

11/24 みんなでつくろう 秋の制作あそび

12/1 ママと一緒に運動遊び

参加費:200円

10/27(火)10:00~10:15に公民館で受付(参加費持参)

 13:00からは、電話(974-9555)でも受付します。



前回の参加者の声は、ちゃお通信10月号に載せてあります。

参考にしてくださいね。
2020/06/14のBlog
[ 17:48 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
家庭訪問型子育て支援 ホームスタートの説明会を開催します。

ホームスタートとは、妊婦さんや未就学児のお子様がいる家庭を訪問して
お話を伺ったり、育児や家事、外出等を一緒におこなって活動です。

活動していただくボランティア(ホームビジター)は、
年に1回(おこなわれる、(今年は9月28日から)養成講座に参加していただきます。

養成講座に先立ちまして、
ホームスタートの活動の詳細や、ホームビジターさんや、利用者の方の声をご紹介する説明会を企画いたしました。

ちょっと興味のある方、何かボランティアをやってみたいと考えている方、ぜひやりたいと思っている方…
どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしています。


子育て支援訪問ボランティア(ホームビジター)説明会
★日時:7月13日(月)10時~12時
★場所:越谷市中央市民会館 第15会議室
★参加費:無料
★対象:子育て経験のある方
☆申し込み・問い合わせ
 ホームスタート・こしがや ℡ 070-4173-6527
 メール homestart@koko-chao.com (件名ホームビジター説明会参加申し込み 
 ①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号をお書きください。
 
チラシはコチラからご覧ください。


2020/06/07のBlog
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェは
6月16日から再開いたします。

再開にあたっては、安全対策の徹底のために
みなさまにお願いすることも多くなりますが、
よろしくお願いします。

定員の50%以下で、お部屋を使用していきますので、
完全予約制になります。

詳しくは、ホームページでご確認ください。
https://www.hirobafelice.com
2020/04/14のBlog
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェは
5月31日までお休み期間延長となりました。

出張ひろばや、5月の講座もすべてお休みです。

ホームスタートとフェリーチェの電話はつながります!
2020/03/30のBlog
越谷市では、
子育てサロンをすべてお休みする方針となりました。

そのため
フェリーチェ、ほっと越谷の出張ひろば はお休みです。
4月いっぱいお休みの予定ですが、
状況によって変化することがあります。

ホームスタートについては、訪問がお休みとなりました。
新規受付やご相談は受け付けていますが、
しばらくの間、電話対応になります。
ホームスタート電話⇒070-4173-6527

フェリーチェでもご相談などの電話受付しています。
フェリーチェ電話⇒080-2244-9805
2020/03/01のBlog
コロナウィルス感染拡大対策のため、福祉村ときめき元気館は、お休みとなりました。
それに伴い、ベビールームもお休みです。
再開のめどが立ちましたら、ホームページやブログ、Facebookなどで、お知らせいたします。
2020/02/26のBlog
[ 20:59 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
レイクタウンイオンで開催していた、
火曜日「お話会」
土曜日「赤ちゃん相談」は、
新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、
しばらくの間お休みすることになりました。

再会のめどが立ちましたら、またお知らせいたします。
2020/02/04のBlog
[ 10:43 ] [ 通信 ]
ちゃお通信2月号を発行しました。

★北越谷公民館
★大袋公民館
★桜井公民館
★川柳公民館
のお知らせを載せています。

それぞれ申し込みが始まりますので
確認してくださいね。

定員になるまで、申し込み受付中です。
それぞれの公民館にご連絡くださいね。

ちゃお通信2月号
2020/01/20のBlog
[ 16:53 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
新方公民館の親子講座参加者募集中です!


1歳児コース
★2月5日、12日、19日 水曜日 全3回 10:00~11:45 
 参加費:無料
 内 容:体を動かす遊び、親子コミュニケーションアップの遊び、情報交換サロンなど
 

2、3歳児コース
★2月26日、3月4日 水曜日 全2回 10:00~12:00
 参加費 :1組(親一人、子一人)700円 保険料を含みます。
 内 容 : 親子一緒に簡単調理

新方公民館 電話 048-971-0800 にお申込みください。
(越谷市大吉470-1)

2020/01/17のBlog
[ 20:30 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
チャオは越谷市の観光PR事業、越谷エモいマッププロジェクトに協力しています。
このたびエモいマップが完成し、いよいよ21日から配布されるそうです。


★越谷市 越谷エモいマップ★

そして、いつもフェリーチェにきている双子ママが映像出演してくれました。
フェリーチェでの撮影でした♪
YouTubeで本日から公開してます。


★こしがやエモいマップ動画編・サブいぼ編★


2/17から2/23は日比谷線の中トレインビジョンでも流れます!

ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪

2020/01/06のBlog
[ 14:19 ] [ 通信 ]
ちゃお通信1月号発行しました。

公民館、図書館、児童館、市民活動支援センターなどに置いています。

2020年、本日のチャオミーティングから始動しました。
さまざまな場所で、たくさんの方々に会えますように!
今年も、どうぞよろしくお願いします。

ちゃお通信1月号
2019/12/22のBlog
[ 16:21 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
チャオは越谷市のPR事業、越谷エモいマッププロジェクトの
協力をしています。

プロジェクトの一環として、公民館講座やフェリーチェでも
アンケートでたくさんの方々にご協力いただきありがとう
ございました!


先日参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク」

大相模調節池に光の玉・いのり星に願いを込めて放つという
素敵なイベントに参加してきました。

みなさんの願いがこもったいのり星が調節池いっぱいに広がり、
とてもロマンチックなイベントとなりました。

みなさんのお願い事が叶うといいですね!
また、チャオでのアンケートにご協力いただいた中で、
双子ちゃんのご家族が映像出演が決まり、放流式では
映像のお披露目もされました。

笑顔がとても素敵で、思わずほっこりしてしまう映像でした♪


1月中旬ごろにYouTubeや日比谷線内で公開されます。
また公開されましたらブログなどでお知らせします。

どうぞおたのしみに♪
2019/12/19のBlog
[ 22:39 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
ホームスタートジャパンのさくら前線HSストーリーに
メッセージを載せています。

みんなのひろばフェリーチェ出張ひろばで、双子サロンを開催したときに、
ホームスタートを利用していた双子ちゃんママが来てくれて、
久しぶりの再会をはたし、
ちょうどよいタイミングで映像をとることができました。

さくら前線HSストーリー こしがやからのメッセージはコチラ

ホームスタートこしがやのビジターさんたちは、
フェリーチェのスタッフをしている方もいるし、チャオの保育などをしている方もいるし、
チャオ以外で仕事をしている方もいます。
みなさん、ホームスタートはボランティアとして活動をしてくれています。


ホームスタートの利用を迷っている方はいませんか?
「勇気を出して連絡してみてよかった」「もっと早く利用すればよかった」
利用者さんのそんな声もたくさん届いています。

2019/12/13のBlog
[ 17:24 ] [ お勧め・ご紹介・報告 ]
ホームスタートジャパンの10周年に参加してきました!

私たちが、ホームスタートに出会ってから10年。
ホームスタート・こしがやも 来年活動をはじめて10年になります。







チャリティワークショップに参加したり、全国ご当地クイズ大会に参加したりして、楽しみました。
一緒に参加したビジターさんの感想です。(抜粋)

★HS10周年フォーラムでよかったところは、利用者さんの声です。10年前に利用してよかった、あの時にきてもらえなかったら、という声を生で聞くことができ、私もビジターでよかったと感じました。利用者さんの声がとても励みになりました。

★利用者の方々が
子育てでつらかった時のことを話してくださり、気持ちがよく伝わりました。
少しは力になっているのかなと、ビジターがんばろうという励みになりました。

★会場に集まったビジターさんや、リレー合唱に参加したビジターさんが多くいること実際にを目にして、ああこんなにたくさんの人のささやかな思いが大きな活動となっているんだな、と思いました。

★HSのイベントや研修などに参加するとパワーを感じます。もっともっと認知度が高くなり、すべての地域で利用できるように広がってくれたらなと思います。

★いつもは、オーガナイザーと一対一、利用者さんと一対一と、小規模オペレーションのように感じますが、ビジターのためのイベントに参加させていただく度に、スケールの大きさ、仲間の多さに驚かされます。グローバルレベルのチームの一員でいられることを誇りに思います。

★利用できない地域をなくし、沢山の関係団体と繋がり、益々発展してほしいと思います。