2020/02/26のBlog
[ 20:59 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
レイクタウンイオンで開催していた、
火曜日「お話会」
土曜日「赤ちゃん相談」は、
新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、
しばらくの間お休みすることになりました。
再会のめどが立ちましたら、またお知らせいたします。
火曜日「お話会」
土曜日「赤ちゃん相談」は、
新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、
しばらくの間お休みすることになりました。
再会のめどが立ちましたら、またお知らせいたします。
2020/02/04のBlog
[ 10:43 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信2月号を発行しました。
★北越谷公民館
★大袋公民館
★桜井公民館
★川柳公民館
のお知らせを載せています。
それぞれ申し込みが始まりますので
確認してくださいね。
定員になるまで、申し込み受付中です。
それぞれの公民館にご連絡くださいね。
ちゃお通信2月号
★北越谷公民館
★大袋公民館
★桜井公民館
★川柳公民館
のお知らせを載せています。
それぞれ申し込みが始まりますので
確認してくださいね。
定員になるまで、申し込み受付中です。
それぞれの公民館にご連絡くださいね。
ちゃお通信2月号
2020/01/20のBlog
[ 16:53 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
新方公民館の親子講座参加者募集中です!
1歳児コース
★2月5日、12日、19日 水曜日 全3回 10:00~11:45
参加費:無料
内 容:体を動かす遊び、親子コミュニケーションアップの遊び、情報交換サロンなど
2、3歳児コース
★2月26日、3月4日 水曜日 全2回 10:00~12:00
参加費 :1組(親一人、子一人)700円 保険料を含みます。
内 容 : 親子一緒に簡単調理
新方公民館 電話 048-971-0800 にお申込みください。
(越谷市大吉470-1)
1歳児コース
★2月5日、12日、19日 水曜日 全3回 10:00~11:45
参加費:無料
内 容:体を動かす遊び、親子コミュニケーションアップの遊び、情報交換サロンなど
2、3歳児コース
★2月26日、3月4日 水曜日 全2回 10:00~12:00
参加費 :1組(親一人、子一人)700円 保険料を含みます。
内 容 : 親子一緒に簡単調理
新方公民館 電話 048-971-0800 にお申込みください。
(越谷市大吉470-1)
2020/01/17のBlog
[ 20:30 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
チャオは越谷市の観光PR事業、越谷エモいマッププロジェクトに協力しています。
このたびエモいマップが完成し、いよいよ21日から配布されるそうです。
★越谷市 越谷エモいマップ★
そして、いつもフェリーチェにきている双子ママが映像出演してくれました。
フェリーチェでの撮影でした♪
YouTubeで本日から公開してます。
★こしがやエモいマップ動画編・サブいぼ編★
2/17から2/23は日比谷線の中トレインビジョンでも流れます!
ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
このたびエモいマップが完成し、いよいよ21日から配布されるそうです。
★越谷市 越谷エモいマップ★
そして、いつもフェリーチェにきている双子ママが映像出演してくれました。
フェリーチェでの撮影でした♪
YouTubeで本日から公開してます。
★こしがやエモいマップ動画編・サブいぼ編★
2/17から2/23は日比谷線の中トレインビジョンでも流れます!
ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
2020/01/06のBlog
[ 14:19 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信1月号発行しました。
公民館、図書館、児童館、市民活動支援センターなどに置いています。
2020年、本日のチャオミーティングから始動しました。
さまざまな場所で、たくさんの方々に会えますように!
今年も、どうぞよろしくお願いします。
ちゃお通信1月号
公民館、図書館、児童館、市民活動支援センターなどに置いています。
2020年、本日のチャオミーティングから始動しました。
さまざまな場所で、たくさんの方々に会えますように!
今年も、どうぞよろしくお願いします。
ちゃお通信1月号
2019/12/22のBlog
[ 16:21 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
チャオは越谷市のPR事業、越谷エモいマッププロジェクトの
協力をしています。
プロジェクトの一環として、公民館講座やフェリーチェでも
アンケートでたくさんの方々にご協力いただきありがとう
ございました!
先日参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク」
大相模調節池に光の玉・いのり星に願いを込めて放つという
素敵なイベントに参加してきました。
みなさんの願いがこもったいのり星が調節池いっぱいに広がり、
とてもロマンチックなイベントとなりました。
みなさんのお願い事が叶うといいですね!
協力をしています。
プロジェクトの一環として、公民館講座やフェリーチェでも
アンケートでたくさんの方々にご協力いただきありがとう
ございました!
先日参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク」
大相模調節池に光の玉・いのり星に願いを込めて放つという
素敵なイベントに参加してきました。
みなさんの願いがこもったいのり星が調節池いっぱいに広がり、
とてもロマンチックなイベントとなりました。
みなさんのお願い事が叶うといいですね!
また、チャオでのアンケートにご協力いただいた中で、
双子ちゃんのご家族が映像出演が決まり、放流式では
映像のお披露目もされました。
笑顔がとても素敵で、思わずほっこりしてしまう映像でした♪
1月中旬ごろにYouTubeや日比谷線内で公開されます。
また公開されましたらブログなどでお知らせします。
どうぞおたのしみに♪
双子ちゃんのご家族が映像出演が決まり、放流式では
映像のお披露目もされました。
笑顔がとても素敵で、思わずほっこりしてしまう映像でした♪
1月中旬ごろにYouTubeや日比谷線内で公開されます。
また公開されましたらブログなどでお知らせします。
どうぞおたのしみに♪
2019/12/19のBlog
[ 22:39 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
ホームスタートジャパンのさくら前線HSストーリーに
メッセージを載せています。
みんなのひろばフェリーチェ出張ひろばで、双子サロンを開催したときに、
ホームスタートを利用していた双子ちゃんママが来てくれて、
久しぶりの再会をはたし、
ちょうどよいタイミングで映像をとることができました。
さくら前線HSストーリー こしがやからのメッセージはコチラ
ホームスタートこしがやのビジターさんたちは、
フェリーチェのスタッフをしている方もいるし、チャオの保育などをしている方もいるし、
チャオ以外で仕事をしている方もいます。
みなさん、ホームスタートはボランティアとして活動をしてくれています。



ホームスタートの利用を迷っている方はいませんか?
「勇気を出して連絡してみてよかった」「もっと早く利用すればよかった」
利用者さんのそんな声もたくさん届いています。
メッセージを載せています。
みんなのひろばフェリーチェ出張ひろばで、双子サロンを開催したときに、
ホームスタートを利用していた双子ちゃんママが来てくれて、
久しぶりの再会をはたし、
ちょうどよいタイミングで映像をとることができました。
さくら前線HSストーリー こしがやからのメッセージはコチラ
ホームスタートこしがやのビジターさんたちは、
フェリーチェのスタッフをしている方もいるし、チャオの保育などをしている方もいるし、
チャオ以外で仕事をしている方もいます。
みなさん、ホームスタートはボランティアとして活動をしてくれています。



ホームスタートの利用を迷っている方はいませんか?
「勇気を出して連絡してみてよかった」「もっと早く利用すればよかった」
利用者さんのそんな声もたくさん届いています。
2019/12/13のBlog
[ 17:24 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
チャリティワークショップに参加したり、全国ご当地クイズ大会に参加したりして、楽しみました。
一緒に参加したビジターさんの感想です。(抜粋)
★HS10周年フォーラムでよかったところは、利用者さんの声です。10年前に利用してよかった、あの時にきてもらえなかったら、という声を生で聞くことができ、私もビジターでよかったと感じました。利用者さんの声がとても励みになりました。
★利用者の方々が
子育てでつらかった時のことを話してくださり、気持ちがよく伝わりました。
少しは力になっているのかなと、ビジターがんばろうという励みになりました。
★会場に集まったビジターさんや、リレー合唱に参加したビジターさんが多くいること実際にを目にして、ああこんなにたくさんの人のささやかな思いが大きな活動となっているんだな、と思いました。
★HSのイベントや研修などに参加するとパワーを感じます。もっともっと認知度が高くなり、すべての地域で利用できるように広がってくれたらなと思います。
★いつもは、オーガナイザーと一対一、利用者さんと一対一と、小規模オペレーションのように感じますが、ビジターのためのイベントに参加させていただく度に、スケールの大きさ、仲間の多さに驚かされます。グローバルレベルのチームの一員でいられることを誇りに思います。
★利用できない地域をなくし、沢山の関係団体と繋がり、益々発展してほしいと思います。
★HS10周年フォーラムでよかったところは、利用者さんの声です。10年前に利用してよかった、あの時にきてもらえなかったら、という声を生で聞くことができ、私もビジターでよかったと感じました。利用者さんの声がとても励みになりました。
★利用者の方々が
子育てでつらかった時のことを話してくださり、気持ちがよく伝わりました。
少しは力になっているのかなと、ビジターがんばろうという励みになりました。
★会場に集まったビジターさんや、リレー合唱に参加したビジターさんが多くいること実際にを目にして、ああこんなにたくさんの人のささやかな思いが大きな活動となっているんだな、と思いました。
★HSのイベントや研修などに参加するとパワーを感じます。もっともっと認知度が高くなり、すべての地域で利用できるように広がってくれたらなと思います。
★いつもは、オーガナイザーと一対一、利用者さんと一対一と、小規模オペレーションのように感じますが、ビジターのためのイベントに参加させていただく度に、スケールの大きさ、仲間の多さに驚かされます。グローバルレベルのチームの一員でいられることを誇りに思います。
★利用できない地域をなくし、沢山の関係団体と繋がり、益々発展してほしいと思います。
2019/11/30のBlog
[ 10:36 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信12月号を発行しました。
公民館、児童館等でも配布しています。
また、Facebookもありますので
子育てサポーター・チャオで検索してみてくださいね。
公民館、児童館等でも配布しています。
また、Facebookもありますので
子育てサポーター・チャオで検索してみてくださいね。
2019/11/09のBlog
[ 09:12 ]
ちゃお通信11月号発行しました。
公民館、図書館、児童館などにも置いています。
ちゃお通信11月号
公民館、図書館、児童館などにも置いています。
ちゃお通信11月号
2019/11/04のBlog
[ 17:38 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
小学4~6年生を対象におこなわれている
子ども大学こしがやまつぶし。
毎年、子ども大学の学園祭を【市民祭り】でおこなっています。
お天気が心配されましたが、終わってみれば、良いお天気で
ジュースやお茶は早々に完売しました。
わなげやくじびきコーナーも、
早々に終了。
子どもたちは声をからして呼び込みしたり、
小さいお子さんに、おまけをつけてあげたり、
それぞれ張り切ってお店のスタッフになりました。
他のお店手伝いに行った子たちも
張り切って仕事をしていました。
子ども大学もあと2回を残すのみになりました。
次回は埼玉県立大学です。
体調を整えて、元気に登校してくださいね!
子ども大学こしがやまつぶし。
毎年、子ども大学の学園祭を【市民祭り】でおこなっています。
お天気が心配されましたが、終わってみれば、良いお天気で

ジュースやお茶は早々に完売しました。
わなげやくじびきコーナーも、
早々に終了。
子どもたちは声をからして呼び込みしたり、
小さいお子さんに、おまけをつけてあげたり、
それぞれ張り切ってお店のスタッフになりました。
他のお店手伝いに行った子たちも
張り切って仕事をしていました。
子ども大学もあと2回を残すのみになりました。
次回は埼玉県立大学です。
体調を整えて、元気に登校してくださいね!
a
2019/10/17のBlog
[ 16:58 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
2019/10/11のBlog
[ 11:04 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
台風のため
12日(土)レイクタウンイオンの赤ちゃん相談はお休みです。
12日(土)レイクタウンイオンの赤ちゃん相談はお休みです。
2019/10/04のBlog
[ 20:45 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信10月号発行しました。
★出羽公民館と荻島公民館の1歳半から3歳児の親子講座のお知らせを載せています。
出羽公民館は、10月2日から受付中。
荻島公民館阿10月24日から申し込み開始です。
★児童館ヒマワリの子育てフェスタにチャオも参加します。
10月17日です。遊びに来てね。
★10月27日市民祭りの会場で、子ども大学こしがや・まつぶしの学園祭をします。
★出羽公民館と荻島公民館の1歳半から3歳児の親子講座のお知らせを載せています。
出羽公民館は、10月2日から受付中。
荻島公民館阿10月24日から申し込み開始です。
★児童館ヒマワリの子育てフェスタにチャオも参加します。
10月17日です。遊びに来てね。
★10月27日市民祭りの会場で、子ども大学こしがや・まつぶしの学園祭をします。
2019/09/13のBlog
[ 12:10 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
越谷市立栄進中学校3年生の授業
「赤ちゃん・幼児ふれあい体験」にボランティアとして参加してくださる
親子を募集いたします。
9月21日まで受付します。
お申込みお待ちしています。
赤ちゃんや幼児にほとんど関わることのない中学生のみなさんに
かわいいわが子を見せてあげてください!
授業の前半は、グループにわかれて、
自己紹介や質問に答えたりしていただきます。
授業後半は、遊ぶ姿をみせたり、一緒に関わりながら、赤ちゃんや子どもたちが仲良くなれるように補助をしていただきます。
毎年延べ100組以上の親子の方々にご協力をいただいています。
今年もご協力よろしくお願いします!
★募集対象
0歳から就園前のお子さんと保護者
★日時
9/30(月)、10/1(火)、10/2(水)
9:30開場
10:00から授業がはじまります。
11:30頃 解散予定です。
★場所
越谷市立栄進中学校体育館
(越谷市大沢659-1)北越谷駅から徒歩10分、保健センターから徒歩5分、みんなのひろばフェリーチェから徒歩10分
★お申込み
申し込みフォームアドレス
https://form.run/@hirobafelice
からお申込みください。
チラシのQRコードからも申し込みできます。
★問い合わせ
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェ
電話 080-2244-9805(火木土 10:00~15:30)
または
子育てサポーター・チャオメール sapo@koko-chao.com
へ(件名:ふれあい体験授業 としてください)
「赤ちゃん・幼児ふれあい体験」にボランティアとして参加してくださる
親子を募集いたします。
9月21日まで受付します。
お申込みお待ちしています。
赤ちゃんや幼児にほとんど関わることのない中学生のみなさんに
かわいいわが子を見せてあげてください!
授業の前半は、グループにわかれて、
自己紹介や質問に答えたりしていただきます。
授業後半は、遊ぶ姿をみせたり、一緒に関わりながら、赤ちゃんや子どもたちが仲良くなれるように補助をしていただきます。
毎年延べ100組以上の親子の方々にご協力をいただいています。
今年もご協力よろしくお願いします!
★募集対象
0歳から就園前のお子さんと保護者
★日時
9/30(月)、10/1(火)、10/2(水)
9:30開場
10:00から授業がはじまります。
11:30頃 解散予定です。
★場所
越谷市立栄進中学校体育館
(越谷市大沢659-1)北越谷駅から徒歩10分、保健センターから徒歩5分、みんなのひろばフェリーチェから徒歩10分
★お申込み
申し込みフォームアドレス
https://form.run/@hirobafelice
からお申込みください。
チラシのQRコードからも申し込みできます。
★問い合わせ
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェ
電話 080-2244-9805(火木土 10:00~15:30)
または
子育てサポーター・チャオメール sapo@koko-chao.com
へ(件名:ふれあい体験授業 としてください)