2018/05/25のBlog
[ 17:22 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
子どもを巻き込んだ事件が多いこの頃・・・
親としては心配ですね・・・
大きくなればなるほど、親が子どもを守るのがだんだん
難しくなってきますね。
現在、TVでも活躍されている犯罪心理学で有名な小宮信夫先生が監修し、
チャオが製作した『子ども安全カルタ』
子どもたちが自分自身で身の安全を守る方法を学べる
キーワードがいっぱいあります。
カルタは冊子式
300円です。
ご購入方法はコチラ
ぜひこの機会にお子さんと一緒にご家庭で
遊びながら学んでみませんか?
お問い合わせは
チャオ事務局まで
TEL 048-971-3808(火~金 13:30~16:00)
-------------------------------------------------------------
【子ども安全カルタ】
子どもたちの安全を守るために、自分自身で身を守る方法を
学べるような安全教育が必要です。けれども、「何をどう教えて
いいか分からない」「有効な方法が見つからない」「安全について
の学習の機会が少ない」などの声が多数寄せられました。そこで、
親子で、幼稚園や学校で、友達同士で、繰り返し遊びながら安全の
知識を身につけられるように、『子どもの安全カルタ』を製作いたし
ました。
この安全カルタは、「こんなことが危険だよ」「そんな時は、まずこう
しよう!」「こうすれば安全、安心」を耳で聞いて覚え、絵を見て
覚え、繰り返し遊んでもらえることのできる大変便利なツールです。
覚えようとしなくても、カルタで遊んでいるうちに自然にとっさの
行動や心得を思い出せるようになります。
普通のカルタとして楽しく遊びながら、札の言葉と絵から親子の話し
合いを発展させてもよいでしょう。また、その日あった事件のニュース
について、「こんなときはこうしたらどうだろう?」などと話し合う
のに使えます。
絵札を冷蔵庫やトイレの壁に貼り、今日はこの二つを覚えてね、
などと子どもに教えるのにも便利なように、少し大きめにして
言葉を入れるなどの工夫をしています。防犯・防災・事故予防を
一度に取り上げていますので、幅広いジャンルの安全対策入門
としてぜひ活用してください。
NPO法人子育てサポーター・チャオ
親としては心配ですね・・・
大きくなればなるほど、親が子どもを守るのがだんだん
難しくなってきますね。
現在、TVでも活躍されている犯罪心理学で有名な小宮信夫先生が監修し、
チャオが製作した『子ども安全カルタ』
子どもたちが自分自身で身の安全を守る方法を学べる
キーワードがいっぱいあります。
カルタは冊子式
300円です。
ご購入方法はコチラ
ぜひこの機会にお子さんと一緒にご家庭で
遊びながら学んでみませんか?
お問い合わせは
チャオ事務局まで
TEL 048-971-3808(火~金 13:30~16:00)
-------------------------------------------------------------
【子ども安全カルタ】
子どもたちの安全を守るために、自分自身で身を守る方法を
学べるような安全教育が必要です。けれども、「何をどう教えて
いいか分からない」「有効な方法が見つからない」「安全について
の学習の機会が少ない」などの声が多数寄せられました。そこで、
親子で、幼稚園や学校で、友達同士で、繰り返し遊びながら安全の
知識を身につけられるように、『子どもの安全カルタ』を製作いたし
ました。
この安全カルタは、「こんなことが危険だよ」「そんな時は、まずこう
しよう!」「こうすれば安全、安心」を耳で聞いて覚え、絵を見て
覚え、繰り返し遊んでもらえることのできる大変便利なツールです。
覚えようとしなくても、カルタで遊んでいるうちに自然にとっさの
行動や心得を思い出せるようになります。
普通のカルタとして楽しく遊びながら、札の言葉と絵から親子の話し
合いを発展させてもよいでしょう。また、その日あった事件のニュース
について、「こんなときはこうしたらどうだろう?」などと話し合う
のに使えます。
絵札を冷蔵庫やトイレの壁に貼り、今日はこの二つを覚えてね、
などと子どもに教えるのにも便利なように、少し大きめにして
言葉を入れるなどの工夫をしています。防犯・防災・事故予防を
一度に取り上げていますので、幅広いジャンルの安全対策入門
としてぜひ活用してください。
NPO法人子育てサポーター・チャオ
2018/05/18のBlog
[ 17:47 ]
[ イベント ]
毎年7月にほっと越谷で行われる七夕フェスタ。
今年度は越谷市制60周年記念イベントになりますよ♪
チャオも参加します!!
「ママのメノポーズケア」
みんなのひろばふぇりーちぇでとても好評だった講座が
七夕フェスタに登場!!
子育て中は自分のからだのメンテナンスが後回しになりがちですね。
ぜひこの機会に、見直してみませんか?
更年期についての予防や改善のお話と簡単エクササイズを行います。
2018年7月5日(木) 10:00~11:30
場所 越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」セミナールーム
定員 15組(申し込み順)
対象 子育て中の方(大人のみでも)
*動きやすい服装でお越しください
講師 メノポーズケア認定インストラクター 渡部ひとみさん
参加費 無料(駐輪・駐車場は有料です)
申し込み・問い合わせ
〇チャオ事務局 TEL 048-971-3808 (火~金 13:30~16:00)
E-mail sapo@koko-chao.com
*メールでのお申し込みの方は氏名、連絡先を書いて
(件名 七夕フェスタ)でお申し込みください。
〇越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
TEL 048-970-7411(電話と来所で受付)
今年度は越谷市制60周年記念イベントになりますよ♪
チャオも参加します!!
「ママのメノポーズケア」
みんなのひろばふぇりーちぇでとても好評だった講座が
七夕フェスタに登場!!
子育て中は自分のからだのメンテナンスが後回しになりがちですね。
ぜひこの機会に、見直してみませんか?
更年期についての予防や改善のお話と簡単エクササイズを行います。
2018年7月5日(木) 10:00~11:30
場所 越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」セミナールーム
定員 15組(申し込み順)
対象 子育て中の方(大人のみでも)
*動きやすい服装でお越しください
講師 メノポーズケア認定インストラクター 渡部ひとみさん
参加費 無料(駐輪・駐車場は有料です)
申し込み・問い合わせ
〇チャオ事務局 TEL 048-971-3808 (火~金 13:30~16:00)
E-mail sapo@koko-chao.com
*メールでのお申し込みの方は氏名、連絡先を書いて
(件名 七夕フェスタ)でお申し込みください。
〇越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」
TEL 048-970-7411(電話と来所で受付)
2018/05/12のBlog
[ 07:32 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
[ 07:20 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
さまざまな公民館で春の講座が始まっています!
まだ空きのある講座もあります(^^)♪
【荻島公民館講座】
〇5/24(木)~全5回
内容:「魔法使いになって遊ぼう」「からだをつかってあそぼう」「学習講座:子どもが育つ親のかかわり方」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇材料費700円
〇申し込み開始日 5/10より 直接荻島公民館(越谷市南荻島190-1)へ
TEL 048-974-9555
【出羽公民館講座】
〇6/1(金)~全5回
内容:「パクパク人形であそぼう」「ママとリズム&運動あそび」「学習講座:聞いてみよう「こんな時どうしてる」」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇材料費600円
〇申し込み開始日 5/11より 直接出羽公民館(越谷市七左町4-248)へ
TEL 048-940-7521
まだ空きのある講座もあります(^^)♪
【荻島公民館講座】
〇5/24(木)~全5回
内容:「魔法使いになって遊ぼう」「からだをつかってあそぼう」「学習講座:子どもが育つ親のかかわり方」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇材料費700円
〇申し込み開始日 5/10より 直接荻島公民館(越谷市南荻島190-1)へ
TEL 048-974-9555
【出羽公民館講座】
〇6/1(金)~全5回
内容:「パクパク人形であそぼう」「ママとリズム&運動あそび」「学習講座:聞いてみよう「こんな時どうしてる」」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇材料費600円
〇申し込み開始日 5/11より 直接出羽公民館(越谷市七左町4-248)へ
TEL 048-940-7521
2018/04/30のBlog
[ 15:39 ]
[ 通信 ]
[ 07:34 ]
[ サークル・講座 ]
子育て家庭を訪問するボランティア
【ホームビジター養成講座】をおこないます。
ホームスタート・こしがやでは、
2018年4月現在24名の方が
認定登録されています
ホームビジターさんは、
初産妊婦さん及び6歳以下のお子さんのいるご家庭を
訪問して、一緒に過ごします。
お子さんだけを預かるベビーシッターや、
家事ヘルパーはおこないません。
お話をきいたり、離乳食を一緒につくったり、
予防接種のつきそいをしたり、お子さんと遊んだり…
利用者のおかあさんのニーズにあわせて
お母さんと一緒に過ごす活動です。
ホームスタート・こしがや は
越谷市の子育て支援事業として
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェ
の委託をうけている
NPO法人子育てサポーター・チャオ
がおこなっています。






【ホームビジター養成講座】
子育て経験者で、ホームビジターとして活動してくださる方を募集します。
会場:越谷市中央市民会館第8会議室
①5/28 9:30~15:15 オリエンテーション、ホームスタートの意義と役割
②6/4 9:30~15:45 家族とは何か、子どもの理解
③6/11 9:30~15:45 傾聴の意義と方法
④6/18 9:30~15:45 家庭で活動する上でのポイント、ホームビジターの実務
⑤6/25 9:30~15:15 問題や悩みのある家庭への理解、地域の子育て支援の実際
⑥7/2 9:30~12:45 活動演習
⑦7/9 9:30~15:30 修了式、登録、交流
⑧7/10 10:00~12:00 個別面談(個別に時間設定します。日程の相談可)
(昼食休憩あり。)
持ち物:筆記用具、昼食、コーヒーカップ
【お問い合わせ・お申し込み】
チャオ事務局 TEL 048-971-3808(火~金13:30~16:00) FAX 048-971-3808
または
ホームスタート・こしがや直通携帯 070-4173-6527
メール sapo@koko-chao.com (件名:ビジター養成講座)
お名前、住所、電話番号、メールアドレス をお書きください。


ホームスタートは、イギリス発祥で
全世界でおこなわれている活動です。
日本では、90ヶ所以上、埼玉県では11か所でおこなわれています。
ホームスタートについて
詳しくは
ホームスタート・ジャパン
ホームスタート・こしがや
【ホームビジター養成講座】をおこないます。
ホームスタート・こしがやでは、
2018年4月現在24名の方が
認定登録されています

ホームビジターさんは、
初産妊婦さん及び6歳以下のお子さんのいるご家庭を
訪問して、一緒に過ごします。
お子さんだけを預かるベビーシッターや、
家事ヘルパーはおこないません。
お話をきいたり、離乳食を一緒につくったり、
予防接種のつきそいをしたり、お子さんと遊んだり…
利用者のおかあさんのニーズにあわせて
お母さんと一緒に過ごす活動です。
ホームスタート・こしがや は
越谷市の子育て支援事業として
越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェ
の委託をうけている
NPO法人子育てサポーター・チャオ
がおこなっています。






【ホームビジター養成講座】
子育て経験者で、ホームビジターとして活動してくださる方を募集します。
会場:越谷市中央市民会館第8会議室
①5/28 9:30~15:15 オリエンテーション、ホームスタートの意義と役割
②6/4 9:30~15:45 家族とは何か、子どもの理解
③6/11 9:30~15:45 傾聴の意義と方法
④6/18 9:30~15:45 家庭で活動する上でのポイント、ホームビジターの実務
⑤6/25 9:30~15:15 問題や悩みのある家庭への理解、地域の子育て支援の実際
⑥7/2 9:30~12:45 活動演習
⑦7/9 9:30~15:30 修了式、登録、交流
⑧7/10 10:00~12:00 個別面談(個別に時間設定します。日程の相談可)
(昼食休憩あり。)
持ち物:筆記用具、昼食、コーヒーカップ
【お問い合わせ・お申し込み】
チャオ事務局 TEL 048-971-3808(火~金13:30~16:00) FAX 048-971-3808
または
ホームスタート・こしがや直通携帯 070-4173-6527
メール sapo@koko-chao.com (件名:ビジター養成講座)
お名前、住所、電話番号、メールアドレス をお書きください。



ホームスタートは、イギリス発祥で
全世界でおこなわれている活動です。
日本では、90ヶ所以上、埼玉県では11か所でおこなわれています。
ホームスタートについて
詳しくは
ホームスタート・ジャパン
ホームスタート・こしがや
2018/04/23のBlog
[ 13:27 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
この度、訪問回数100回を達成したビジターさんの感謝状贈呈式もおこないました。
ホームスタートで、お母さんに感謝されたり、小さいお子さん達に好かれたりするので、
訪問が自分の癒しの時間にもなっていると、お話されていました。
ホームスタートで、お母さんに感謝されたり、小さいお子さん達に好かれたりするので、
訪問が自分の癒しの時間にもなっていると、お話されていました。
ビジター養成講座は、年1回おこなっています。
今年度は5月28日開始です。(5月1日越谷広報、シティメール配信予定)
ホームスタートでは、
ビジターさんが
初産妊婦さん~6歳のお子さんがいるご家庭に
4~6回程度 ボランティアで訪問し
お話をきいたり、一緒に子育てをしています。
ホームスタート・こしがや
詳細はこちら
お問い合わせは
チャオ事務局 048-971-3808(火~金13:30~16:00)
または
ホームスタート・こしがや直通電話 070-4173-6527
メール homestart@koko-chao.com
(件名:ホームスタートとお書きください)
今年度は5月28日開始です。(5月1日越谷広報、シティメール配信予定)
ホームスタートでは、
ビジターさんが
初産妊婦さん~6歳のお子さんがいるご家庭に
4~6回程度 ボランティアで訪問し
お話をきいたり、一緒に子育てをしています。
ホームスタート・こしがや
詳細はこちら
お問い合わせは
チャオ事務局 048-971-3808(火~金13:30~16:00)
または
ホームスタート・こしがや直通電話 070-4173-6527
メール homestart@koko-chao.com
(件名:ホームスタートとお書きください)
2018/04/07のBlog
[ 12:28 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
例年5月からさまざまな公民館で
春の講座がはじまりますが、
今年は4月開始!
まだ
空きがあります(*^_^*)
【新方公民館講座】
〇4/18(水)~ 全6回
内容:「絵本で遊ぼう」「親子でリズム&運動あそび」「学習講座:子どもの遊びと発達」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇申し込み開始日 3/28より 直接新方公民館(越谷市大吉270-1)へ
048-971-0800
春の講座がはじまりますが、
今年は4月開始!
まだ
空きがあります(*^_^*)
【新方公民館講座】
〇4/18(水)~ 全6回
内容:「絵本で遊ぼう」「親子でリズム&運動あそび」「学習講座:子どもの遊びと発達」「親子調理」他
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇申し込み開始日 3/28より 直接新方公民館(越谷市大吉270-1)へ
048-971-0800
[ 12:12 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
ウェスタ川越でファミリーシップフェスタを開催しました。
チャオは4年前実行委員として関わり、3年前から
里親委託推進協働事業として埼玉県から委託をうけています。
当日は雪が降っていましたが、約1000人の方が来てくれて
賑やかに開催できました。
チャオは4年前実行委員として関わり、3年前から
里親委託推進協働事業として埼玉県から委託をうけています。
当日は雪が降っていましたが、約1000人の方が来てくれて
賑やかに開催できました。
アンケートの抜粋です。
★まずは知ってもらうことが大切だと思いました。そのうえで、様々な話題についてみんなで考えていければと思います。
★たくさんの方に知ってもらいたい。子どもたちが幸せな家庭で育てますように。
★まだまだ里親について知らないことも多いので、勉強になりました。
実際に里親をされている方のお話を伺えてよかったです。ありがとうございました。
★今まで全くしらなかったことを知る機会になってよかったです。
★まずは知ってもらうことが大切だと思いました。そのうえで、様々な話題についてみんなで考えていければと思います。
★たくさんの方に知ってもらいたい。子どもたちが幸せな家庭で育てますように。
★まだまだ里親について知らないことも多いので、勉強になりました。
実際に里親をされている方のお話を伺えてよかったです。ありがとうございました。
★今まで全くしらなかったことを知る機会になってよかったです。
2018/04/03のBlog
[ 13:44 ]
[ 通信 ]
暖かくて気持ちの良い日々が続きますね♪
みなさんお花見は行かれましたか・・・?
今月のちゃお通信は
◎ファミリーシップフェスタのレポート
先月行われたファミリーシップフェスタ。お天気の悪い中、
たくさんの方々が遊びに来てくださいました!
フェスタの様子が掲載されています。
◎春の公民館講座のお知らせ
春です!公民館講座の季節です!!
楽しい講座満載です。ぜひチェックしてみてくださいね!
そのほかチャオの活動なども紹介しています!
私と一緒に活動してくれるメンバーも大歓迎です♪
みなさんお花見は行かれましたか・・・?
今月のちゃお通信は
◎ファミリーシップフェスタのレポート
先月行われたファミリーシップフェスタ。お天気の悪い中、
たくさんの方々が遊びに来てくださいました!
フェスタの様子が掲載されています。
◎春の公民館講座のお知らせ
春です!公民館講座の季節です!!
楽しい講座満載です。ぜひチェックしてみてくださいね!
そのほかチャオの活動なども紹介しています!
私と一緒に活動してくれるメンバーも大歓迎です♪
2018/03/15のBlog
[ 15:28 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
[ 15:26 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
桜の季節ももうすぐですね!
春の公民館講座もいよいよ始まります。
トップバッターは新方公民館です。
親子で楽しめる公民館講座、ぜひ参加おまちしてます!!
【新方公民館講座】
〇4/18(水)~ 全6回
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇申し込み開始日 3/28より 直接新方公民館へ
048-971-0800
春の公民館講座もいよいよ始まります。
トップバッターは新方公民館です。
親子で楽しめる公民館講座、ぜひ参加おまちしてます!!
【新方公民館講座】
〇4/18(水)~ 全6回
〇10:00~11:30
〇対象 2~3歳
〇申し込み開始日 3/28より 直接新方公民館へ
048-971-0800
2018/03/07のBlog
[ 08:13 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
3月21日のファミリーシップフェスタでは
工作のほか
おもちゃ交換ブースもあります。
卒業したおもちゃをもってきてください。
もってきたおもちゃに点数シールをはります。
⇒
同点数のカードをもらいます。
⇒
カードとおもちゃを交換します。
家族の人が里親クイズにこたえて正解すると
1ポイントのカードがもらえます。
コバトンやさいたまっち も遊びに来ますよ!
みなさんも遊びに来てくださいね!!
こちらからチラシご覧いただけます。
⇒コチラ
工作のほか
おもちゃ交換ブースもあります。
卒業したおもちゃをもってきてください。
もってきたおもちゃに点数シールをはります。
⇒
同点数のカードをもらいます。
⇒
カードとおもちゃを交換します。
家族の人が里親クイズにこたえて正解すると
1ポイントのカードがもらえます。
コバトンやさいたまっち も遊びに来ますよ!
みなさんも遊びに来てくださいね!!
こちらからチラシご覧いただけます。
⇒コチラ
2018/03/05のBlog
[ 18:40 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
今年も埼玉県から
里親委託推進協働事業
の委託を受けています。
ファミリーシップフェスタの開催は今年で4年目。
今回は、ウェスタ川越 多目的ホール
で 3月21日(水祝)
11時から15時半
に行います。
みなさんに、里親制度について知っていただくためにおこなうイベントです。
お子さんたちは、工作など楽しめるものがいっぱいあります。
チラシ表⇒
里親委託推進協働事業
の委託を受けています。
ファミリーシップフェスタの開催は今年で4年目。
今回は、ウェスタ川越 多目的ホール
で 3月21日(水祝)
11時から15時半
に行います。
みなさんに、里親制度について知っていただくためにおこなうイベントです。
お子さんたちは、工作など楽しめるものがいっぱいあります。
チラシ表⇒
2018/02/27のBlog
[ 10:38 ]
[ 通信 ]
だんだん春が近づいてきました。
梅やモモ、桜の花が待ち遠しいですね♪
今月のちゃお通信は
◎ホームスタート
◎放課後こども教室
そのほかチャオの活動なども紹介しています!
私と一緒に活動してくれるメンバーも大歓迎です♪
また、3月21日(祝)ウェスタ川越で開催する
ファミリーシップフェスタの紹介も載っています!
大人も子どもも楽しめる企画がいっぱいです!
ぜひチェックしてみてくださいね!
梅やモモ、桜の花が待ち遠しいですね♪
今月のちゃお通信は
◎ホームスタート
◎放課後こども教室
そのほかチャオの活動なども紹介しています!
私と一緒に活動してくれるメンバーも大歓迎です♪
また、3月21日(祝)ウェスタ川越で開催する
ファミリーシップフェスタの紹介も載っています!
大人も子どもも楽しめる企画がいっぱいです!
ぜひチェックしてみてくださいね!