2018/01/03のBlog
[ 08:28 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
チャオは
越谷市委託で
子育てサロンみんなのひろばフェリーチェを運営しています。
そのメニューのひとつとして、
ホームスタート・こしがや
をおこなっています。
今年度もすでに30件以上の訪問に伺いました。
埼玉県では11か所目として
入間 でもホームスタートがはじまります。
12月に西日本新聞WEBニュースでも紹介されたとのことです
⇒コチラ
フェリーチェは、5日から仕事始め。
チャオ事務局は9日から開始です。
ホームスタートのご利用については
いつでも受付しておりますので、
ご連絡くださいね。
070-4173-6527
(出ない場合もあります、留守電にいれてください)
子育ては、楽しい!
そんな思いを持てるように
チャオは今年も応援団として
さまざまな活動をしていきます!!
今年もよろしくお願いします!
チャオは
越谷市委託で
子育てサロンみんなのひろばフェリーチェを運営しています。
そのメニューのひとつとして、
ホームスタート・こしがや
をおこなっています。
今年度もすでに30件以上の訪問に伺いました。
埼玉県では11か所目として
入間 でもホームスタートがはじまります。
12月に西日本新聞WEBニュースでも紹介されたとのことです
⇒コチラ
フェリーチェは、5日から仕事始め。
チャオ事務局は9日から開始です。
ホームスタートのご利用については
いつでも受付しておりますので、
ご連絡くださいね。
070-4173-6527
(出ない場合もあります、留守電にいれてください)
子育ては、楽しい!
そんな思いを持てるように
チャオは今年も応援団として
さまざまな活動をしていきます!!
2017/12/12のBlog
[ 11:44 ]
[ イベント ]
12月9日に子育て応援フェスタが
中央市民会館にて開催されました!
チャオは、4階のチャオブースにて
牛乳パックを使ったヨーヨーつくりをしました!
初めて来てくれたおともだちはもちろん、
講座やフェリーチェに遊びに来てくれる
おともだちもたくさん参加してくれましたよ!
中央市民会館にて開催されました!
チャオは、4階のチャオブースにて
牛乳パックを使ったヨーヨーつくりをしました!
初めて来てくれたおともだちはもちろん、
講座やフェリーチェに遊びに来てくれる
おともだちもたくさん参加してくれましたよ!
2017/11/28のBlog
[ 10:08 ]
ちゃお通信12月号を発行しました。
1月に開催されるフェスタに協働フェスタに
ちゃおも参加ちゃいます♪
また、3月に開催のファミリーシップフェスタの記事も
のっています!
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信12月号はコチラ
1月に開催されるフェスタに協働フェスタに
ちゃおも参加ちゃいます♪
また、3月に開催のファミリーシップフェスタの記事も
のっています!
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信12月号はコチラ
2017/11/17のBlog
[ 05:15 ]
今年も、延べ110組以上の方たちが参加してくれました。
毎年参加している3歳のお子さん。
下の子が生まれて、2人のお子さんを連れてきてくれる方。
まだ首がすわらないけど、抱っこさせてくれる方。
ここが母校の方。
昨年来たかったのに、体調不良で来られなかった、今年はリベンジ!と
喜んでいる方
などなど・・・
それぞれいろんな思いをもちながら
参加してくださっています。
毎年参加している3歳のお子さん。
下の子が生まれて、2人のお子さんを連れてきてくれる方。
まだ首がすわらないけど、抱っこさせてくれる方。
ここが母校の方。
昨年来たかったのに、体調不良で来られなかった、今年はリベンジ!と
喜んでいる方
などなど・・・
それぞれいろんな思いをもちながら
参加してくださっています。
2017/10/27のBlog
[ 19:04 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信11月号を発行しました。
12月に開催される子育て応援フェスタに
ちゃおも参加ちゃいます♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信11月号はコチラ
12月に開催される子育て応援フェスタに
ちゃおも参加ちゃいます♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信11月号はコチラ
2017/10/19のBlog
[ 17:57 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
家庭訪問型支援ホームスタートの世界会議が東京で開催されます。
埼玉県内では、チャオをはじめ10か所でおこなわれている
ホームスタート。
ホームスタートは、国内だけではなく、
全世界でおこなわれています。
その世界会議が、なんと東京でおこなわれます!
ホームスタート・こしがや からも
オーガナイザーと、トラスティ(運営委員)、ビジターさんが
参加します。
*************************
途上国や福祉先進国など、多様な国々の多様な家庭への訪問支援の実態に
ついて知ることができる非常に稀な機会となっています。
母子保健・児童福祉・幼児教育・生活支援・地域づくり、様々なアングルで
国内外の皆さまと共に子育てや子育ち、社会の未来ついて学び合います。
日時:11月7日(火)午後1時~4時
場所:国連大学 3階ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)
参加費:4,000円(同時通訳・ティーパーティ付)※事前申し込み必須
☆チラシはこちらから
☆お申し込みはこちらから(10/31締切/定員になり次第締切)
埼玉県内では、チャオをはじめ10か所でおこなわれている
ホームスタート。
ホームスタートは、国内だけではなく、
全世界でおこなわれています。
その世界会議が、なんと東京でおこなわれます!
ホームスタート・こしがや からも
オーガナイザーと、トラスティ(運営委員)、ビジターさんが
参加します。
*************************
途上国や福祉先進国など、多様な国々の多様な家庭への訪問支援の実態に
ついて知ることができる非常に稀な機会となっています。
母子保健・児童福祉・幼児教育・生活支援・地域づくり、様々なアングルで
国内外の皆さまと共に子育てや子育ち、社会の未来ついて学び合います。
日時:11月7日(火)午後1時~4時
場所:国連大学 3階ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)
参加費:4,000円(同時通訳・ティーパーティ付)※事前申し込み必須
☆チラシはこちらから
☆お申し込みはこちらから(10/31締切/定員になり次第締切)
2017/10/01のBlog
[ 19:03 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信10月号を発行しました。
8,9月号に引き続き、秋の公民館の親子講座のお知らせが
載っています♪
親子のふれあい遊びやリトミック、工作、親子調理、親の学習などなど・・・
楽しい内容が盛りだくさんです!!
また、110月19日に行われる
児童館ヒマワリ子育てフェスタ2017にもちゃおが参加しますよ!!
ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信10月号はコチラ
8,9月号に引き続き、秋の公民館の親子講座のお知らせが
載っています♪
親子のふれあい遊びやリトミック、工作、親子調理、親の学習などなど・・・
楽しい内容が盛りだくさんです!!
また、110月19日に行われる
児童館ヒマワリ子育てフェスタ2017にもちゃおが参加しますよ!!
ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信10月号はコチラ
2017/09/28のBlog
[ 21:48 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
埼玉ホームスタート推進協議会のビジターデーを
越谷で開催しました。
数年前までは、全国のビジターさんが集まっていました。
でも、
国内にホームスタートをおこなっている団体がふえて、
関東エリアでの開催にかわり、
今年度からは、埼玉県内での開催になりました。
現在、埼玉県内では、10か所でホームスタートがおこなわれています。
越谷で開催しました。
数年前までは、全国のビジターさんが集まっていました。
でも、
国内にホームスタートをおこなっている団体がふえて、
関東エリアでの開催にかわり、
今年度からは、埼玉県内での開催になりました。
現在、埼玉県内では、10か所でホームスタートがおこなわれています。
ビジターさんとオーガナイザー63名で、
講師による勉強会、交流会、ワークをおこない
充実した一日でした!
ボランティアで動く笑顔のビジターさんたち
これからもよろしくお願いします!
★ホームスタート・こしがや
★埼玉ホームスタート推進協議会
★ホームスタート・ジャパン
講師による勉強会、交流会、ワークをおこない
充実した一日でした!
ボランティアで動く笑顔のビジターさんたち
これからもよろしくお願いします!
★ホームスタート・こしがや
★埼玉ホームスタート推進協議会
★ホームスタート・ジャパン
2017/09/09のBlog
[ 17:35 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
2017/09/05のBlog
[ 20:09 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信9月号を発行しました。
8月号に引き続き、秋の公民館の親子講座のお知らせが
載っています♪
親子のふれあい遊びやリトミック、工作、親子調理、親の学習などなど・・・
楽しい内容が盛りだくさんです!!
また、子ども大学こしがや・まつぶしの学園祭を10月8日の越谷市民まつりの日に
行います。秋のお出かけに、ぜひ遊びに来てくださいね♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信9月号はコチラ
8月号に引き続き、秋の公民館の親子講座のお知らせが
載っています♪
親子のふれあい遊びやリトミック、工作、親子調理、親の学習などなど・・・
楽しい内容が盛りだくさんです!!
また、子ども大学こしがや・まつぶしの学園祭を10月8日の越谷市民まつりの日に
行います。秋のお出かけに、ぜひ遊びに来てくださいね♪
そのほかチャオの事業のご案内が載っています。
ちゃお通信は図書館、児童館、公民館、市民活動支援センター、ほっと越谷等にも
置いてあります。ぜひチェックしてみてくださいね!!
ちゃお通信9月号はコチラ
2017/08/17のBlog
[ 08:33 ]
[ サークル・講座 ]
ひきつづき、春の公民館講座の様子をご紹介します♪
★大袋公民館★
赤・青・黄色・・・
きれいな布を使って、パタパタしたり、
いないいないばぁ!をしてみたり・・・
みんなニコニコ^^
大袋公民館では和室のお部屋を使って、
お歌に合わせて体を動かしたり、
きれいな布を使ったり・・・
親子で楽しい時間を過ごしました(^^♪
★大袋公民館★
赤・青・黄色・・・
きれいな布を使って、パタパタしたり、
いないいないばぁ!をしてみたり・・・
みんなニコニコ^^
大袋公民館では和室のお部屋を使って、
お歌に合わせて体を動かしたり、
きれいな布を使ったり・・・
親子で楽しい時間を過ごしました(^^♪
★荻島公民館★
ママやおともだちと一緒にお料理♪
エプロンをして、三角巾をつけて・・・
美味しいご飯ができたかな?
荻島公民館の親子調理の様子です。
おうちでもできちゃうおいしいお料理を
親子で作りました!!
------------------------------------------------------
秋の公民館親子講座もあります!!
親子のふれあい遊びやリトミック、簡単工作、親子調理、
親の学習などなど・・・楽しい時間を親子で過ごしてみませんか?
詳しくはただいま配布中の ちゃお通信8月号 にて掲載中です!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
[ 08:06 ]
[ サークル・講座 ]
★増林公民館★
みんなで輪になって~!
ママのおひざの上におすわり♪
体を動かして楽しくふれあい遊びをしている様子です^^
------------------------------------------------------
秋の公民館親子講座もあります!!
親子のふれあい遊びやリトミック、簡単工作、親子調理、
親の学習などなど・・・楽しい時間を親子で過ごしてみませんか?
詳しくはただいま配布中の ちゃお通信8月号 にて掲載中です!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
みんなで輪になって~!
ママのおひざの上におすわり♪
体を動かして楽しくふれあい遊びをしている様子です^^
------------------------------------------------------
秋の公民館親子講座もあります!!
親子のふれあい遊びやリトミック、簡単工作、親子調理、
親の学習などなど・・・楽しい時間を親子で過ごしてみませんか?
詳しくはただいま配布中の ちゃお通信8月号 にて掲載中です!
ぜひチェックしてみてくださいね♪
2017/08/06のBlog
[ 21:04 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
ほっと越谷との協働事業
「職場復帰準備講座」
好評のため
年に2回 おこなわれることになりました。
今年度2回目の講座となります。


ほっと越谷のHPから申込みできます!
●定員:市内在住の育児休業取得中の女性・妊娠中の有職女性 16人(申込み順)
●費用:保育料は、3ケ月~1歳未満 1回1人当たり 1,000円(要予約。全回、1歳未満の同席保育可。保育料は第1回に集金。保育者依頼のため、当日のキャンセルについては保育料の返金はできません)
●申込み:8月8日(火)9:00~ 受付開始
(電話、ファクス、来所、HPから申込みできます)
●全回、パートナーの参加も可
◆第1回 「市内の保育所情報を知ろう」
日時:2017年8月30日(水) 10:00~12:00
内容:越谷市子ども育成課による保育所情報提供
◆第2回 「パートナーとともに聞く仕事と育児 両立の極意」
日時:2017年9月2日(土) 10:00~12:00
講師:育休後コンサルタント 山口理栄さん
◆第3回 「パートナーとともに聞く先輩ママの体験談」
日時:2017年9月10日(日) 10:00~12:00
「職場復帰準備講座」
好評のため
年に2回 おこなわれることになりました。
今年度2回目の講座となります。



●定員:市内在住の育児休業取得中の女性・妊娠中の有職女性 16人(申込み順)
●費用:保育料は、3ケ月~1歳未満 1回1人当たり 1,000円(要予約。全回、1歳未満の同席保育可。保育料は第1回に集金。保育者依頼のため、当日のキャンセルについては保育料の返金はできません)
●申込み:8月8日(火)9:00~ 受付開始
(電話、ファクス、来所、HPから申込みできます)
●全回、パートナーの参加も可
◆第1回 「市内の保育所情報を知ろう」
日時:2017年8月30日(水) 10:00~12:00
内容:越谷市子ども育成課による保育所情報提供
◆第2回 「パートナーとともに聞く仕事と育児 両立の極意」
日時:2017年9月2日(土) 10:00~12:00
講師:育休後コンサルタント 山口理栄さん
◆第3回 「パートナーとともに聞く先輩ママの体験談」
日時:2017年9月10日(日) 10:00~12:00
2017/08/01のBlog
[ 07:38 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信8月号です。
秋の公民館講座のお知らせが載っています。
各公民館主催で、チャオが企画運営しています。
あたらしい発見や、知り合いがふえますよ。
無理せず参加できる、楽しい講座となっています。
チェックしてくださいね!
秋の公民館講座のお知らせが載っています。
各公民館主催で、チャオが企画運営しています。
あたらしい発見や、知り合いがふえますよ。
無理せず参加できる、楽しい講座となっています。
チェックしてくださいね!
2017/07/27のBlog
[ 07:54 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
栄進中学校の
赤ちゃん幼児ふれあい体験授業の開催日が決定しました。
今年度は、
10月3日(火)
10月4日(水)
10月6日(金)
です。
一昨年度の様子はコチラ
毎年たくさんの親子が、ボランティアとして参加してくれています。
今年も、登録募集がはじまりました!!
みなさんぜひ登録してくださいね♪
登録用紙に記入の上、
フェリーチェにお持ちくださるか、
FAX,メールで登録してください。
★メールの場合は、件名(ふれあい体験授業申込み)とし、
親子氏名、子ども生年月日、連絡先電話番号、住所、参加希望日、来校手段
をお書きください。
ご登録いただいた後、人数の調整をして
参加日を決めさせていただきます。
9月中旬に、参加日や持ち物等詳細をご連絡いたします。
登録用紙はコチラ
赤ちゃん幼児ふれあい体験授業の開催日が決定しました。
今年度は、
10月3日(火)
10月4日(水)
10月6日(金)
です。
一昨年度の様子はコチラ
毎年たくさんの親子が、ボランティアとして参加してくれています。
今年も、登録募集がはじまりました!!
みなさんぜひ登録してくださいね♪
登録用紙に記入の上、
フェリーチェにお持ちくださるか、
FAX,メールで登録してください。
★メールの場合は、件名(ふれあい体験授業申込み)とし、
親子氏名、子ども生年月日、連絡先電話番号、住所、参加希望日、来校手段
をお書きください。
ご登録いただいた後、人数の調整をして
参加日を決めさせていただきます。
9月中旬に、参加日や持ち物等詳細をご連絡いたします。
登録用紙はコチラ