2017/04/30のBlog
[ 17:40 ]
[ サークル・講座 ]
家庭訪問型子育て支援者(ホームビジター)養成講座 受講者を募集しています。
家庭訪問型子育て支援【ホームスタート】は、全国90か所、埼玉県では10か所で行われています。
ホームスタートで利用者の家を訪問するのがホームビジターです。
妊婦及び6歳未満の家庭を訪問し、
お話をきいたり、利用者の方と一緒に活動(子育ての手伝いやお出かけなど)します。
ホームビジターは、親子の笑顔を支えるフレンドリーなボランティアです。
<日程>平成29年5月29日~7月10日の毎週月曜日 9:30~15:30
7月11日(火)個人面談あり(個人面談のご都合のつかない方はご相談ください)
<場所>越谷市中央市民会館
<対象>子育て経験があり、受講後にホームビジターとして活動してくださる方
<申込み等>
子育てサポーター・チャオ
sapo@koko-chao.com (件名:ビジター養成講座にしてください)
電話 048-971-3808(火~金13:30~16:00)
FAX 048-971-3808
◆ホームスタートこしがやについて詳しくはこちら
◆こちらもご覧ください⇒ホームスタート・ジャパン
家庭訪問型子育て支援【ホームスタート】は、全国90か所、埼玉県では10か所で行われています。
ホームスタートで利用者の家を訪問するのがホームビジターです。
妊婦及び6歳未満の家庭を訪問し、
お話をきいたり、利用者の方と一緒に活動(子育ての手伝いやお出かけなど)します。
ホームビジターは、親子の笑顔を支えるフレンドリーなボランティアです。
<日程>平成29年5月29日~7月10日の毎週月曜日 9:30~15:30
7月11日(火)個人面談あり(個人面談のご都合のつかない方はご相談ください)
<場所>越谷市中央市民会館
<対象>子育て経験があり、受講後にホームビジターとして活動してくださる方
<申込み等>
子育てサポーター・チャオ
sapo@koko-chao.com (件名:ビジター養成講座にしてください)
電話 048-971-3808(火~金13:30~16:00)
FAX 048-971-3808
◆ホームスタートこしがやについて詳しくはこちら
◆こちらもご覧ください⇒ホームスタート・ジャパン
2017/04/19のBlog
[ 10:23 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
0歳から6歳までのお子さんがいる家庭に訪問している
家庭訪問型子育て支援ホームスタート
昨年度モデル事業として、妊婦さんへの訪問をはじめ、
今年度から初産妊婦さん(もちろん経産婦も)への
訪問がはじまりました。
初産ならではの
不安解消のために、
4回、先輩ママが無料で訪問します。
先輩ママといっても、もちろん
研修をうけて認定された方々です。
ホームスタートのビジター経験をいかしつつ
さらにプレママ訪問用の研修をうけて
訪問します。
できることは、
傾聴(おはなしをきく)ことと協働(一緒に何かをする)ことです。
出産準備のお買い物や、検診の付き添いもできます。
詳しくはお問い合わせくださいね。
ホームスタートこしがやへの直通電話
070-4173-6527
(つながらない場合は留守電を残してくださいね。折り返しいたします。)
メール
homestart@koko-chao.com
家庭訪問型子育て支援ホームスタート
昨年度モデル事業として、妊婦さんへの訪問をはじめ、
今年度から初産妊婦さん(もちろん経産婦も)への
訪問がはじまりました。
初産ならではの
不安解消のために、
4回、先輩ママが無料で訪問します。
先輩ママといっても、もちろん
研修をうけて認定された方々です。
ホームスタートのビジター経験をいかしつつ
さらにプレママ訪問用の研修をうけて
訪問します。
できることは、
傾聴(おはなしをきく)ことと協働(一緒に何かをする)ことです。
出産準備のお買い物や、検診の付き添いもできます。
詳しくはお問い合わせくださいね。
ホームスタートこしがやへの直通電話
070-4173-6527
(つながらない場合は留守電を残してくださいね。折り返しいたします。)
メール
homestart@koko-chao.com
2017/04/04のBlog
[ 23:59 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
フェイスブックはじめました。
よちよち歩きではじまってますが・・・
見てね!
子育てサポーター・チャオで検索
または
@chao.sapo
を入れてくださいね。
よちよち歩きではじまってますが・・・
見てね!
子育てサポーター・チャオで検索
または
@chao.sapo
を入れてくださいね。
[ 23:32 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信4月号発行しました。
公民館講座(家庭教育学級)の募集について載っています!
親子で楽しく遊んだり・・・
クッキングがあったり・・・
親だけでワークショップしたり・・・
バラエティにとんだ講座です。
公民館講座(家庭教育学級)の募集について載っています!
親子で楽しく遊んだり・・・
クッキングがあったり・・・
親だけでワークショップしたり・・・
バラエティにとんだ講座です。
2017/02/25のBlog
[ 16:56 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
ファミリーシップフェスタで上映したDVDを見た方から、
「わかりやすかった」
「知ることができてよかった」
とご感想をいただきました。
今年のフェスタは、大賑わいで
「ゆっくり見ることができなかった」
というご感想も・・・
そこで
あらためて里親制度に関するDVDをみながらの
学習会を企画いたしました。
ゲストスピーカーとして
児童相談所に現在も関わっている
埼玉県社会福祉士会の鬼澤さんに来ていただき
いろいろ教えていただきます。
どなたでもご参加いただけます。




チラシより抜粋
さまざまな事情により、自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちがたくさんいます。
そのような子どもたちを家庭に迎え入れて養育するのが里親さんですが、私たちが里親制度について正しく理解する機会は、ほとんどありません。
子どもたちが安心して暮らせる地域社会づくりために、まずは里親制度について地域の中で正しく理解している人を増やしたいと考えています。
2017年3月6日(月)13時半~15時
中央市民会館第2会議室
お問い合わせ・お申込み
子育てサポーター・チャオ 048-971-3808(火~金13:30から16:00)
メール sapo@koko-chao.com




「わかりやすかった」
「知ることができてよかった」
とご感想をいただきました。
今年のフェスタは、大賑わいで
「ゆっくり見ることができなかった」
というご感想も・・・
そこで
あらためて里親制度に関するDVDをみながらの
学習会を企画いたしました。
ゲストスピーカーとして
児童相談所に現在も関わっている
埼玉県社会福祉士会の鬼澤さんに来ていただき
いろいろ教えていただきます。
どなたでもご参加いただけます。




チラシより抜粋
さまざまな事情により、自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちがたくさんいます。
そのような子どもたちを家庭に迎え入れて養育するのが里親さんですが、私たちが里親制度について正しく理解する機会は、ほとんどありません。
子どもたちが安心して暮らせる地域社会づくりために、まずは里親制度について地域の中で正しく理解している人を増やしたいと考えています。
2017年3月6日(月)13時半~15時
中央市民会館第2会議室
お問い合わせ・お申込み
子育てサポーター・チャオ 048-971-3808(火~金13:30から16:00)
メール sapo@koko-chao.com




[ 16:51 ]
[ 通信 ]
今年は風が強い日が多いように思います。
それでも、一歩ずつ春に近づいているのでしょうね。
気が付けば、日もだいぶ長くなってきましたね。
ちゃお通信3月号です。
・ファミリーシップフェスタ報告
・勉強会のお知らせ
・子ども教室
・越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェから
プレママよちよちベビーひろば変更のお知らせ
それでも、一歩ずつ春に近づいているのでしょうね。
気が付けば、日もだいぶ長くなってきましたね。
ちゃお通信3月号です。
・ファミリーシップフェスタ報告
・勉強会のお知らせ
・子ども教室
・越谷市子育てサロンみんなのひろばフェリーチェから
プレママよちよちベビーひろば変更のお知らせ
2017/01/29のBlog
[ 22:32 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信2月号発行しました!
チャオは、公民館でおこなわれる家庭教育学級の企画運営をたくさんおこなっています。
家庭教育学級 ・・・ とっても堅苦しい感じがしますが・・・
中身は、楽しい遊びや料理など。
親の学習講座・・・ときくと、なんだか難しそうに聞こえますが
おしゃべりしながら学べて楽しかった という感想がほとんどです。
公民館によって、対象年齢や内容が違いますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
ちゃお通信2月号
チャオは、公民館でおこなわれる家庭教育学級の企画運営をたくさんおこなっています。
家庭教育学級 ・・・ とっても堅苦しい感じがしますが・・・
中身は、楽しい遊びや料理など。
親の学習講座・・・ときくと、なんだか難しそうに聞こえますが
おしゃべりしながら学べて楽しかった という感想がほとんどです。
公民館によって、対象年齢や内容が違いますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
ちゃお通信2月号
2017/01/13のBlog
[ 09:03 ]
今年で3回目となる
ファミリーシップフェスタ
イオンレイクタウンkaze 3F イオンホール
で行います。
ファミリーシップフェスタは
埼玉県から委託をうけている
里親委託推進協働事業
です。
様々な事情で、親と暮らすことのできないおこさんを
温かい家庭で受け入れる 里親さん
その里親制度について
堅苦しくなく
楽しみながら♪
みなさんに知っていただくためにおこないます。




2017年2月5日(日)
10:30~15:30
イオンレイクタウンkaze3階 イオンホール
★★内容は盛りだくさん★★


メインステージ 【ファミリーコンサート】
出演:西村直人
第1部 11:00~ 第2部 13:30~
西村直人さん: NPOえほんうた・あそびうた代表理事。音楽療法士。
「読み聞かせ」ではない絵本をメロディーにのせて歌う「絵本×音楽×カラダ遊び」の新スタイル「えほんうた・あそびうたライブ♪」でウクレレを片手に全国で活躍中!!
かつては…キーボーディストとして木山裕策、中西圭三、石川さゆり等と共演して いた方デス。

お楽しみコーナー

ハンドメイド&工作コーナー

里親制度紹介コーナー
・里親クイズ
・里親制度に関する相談
・DVD「この子に家庭の幸せを!-里親制度を考えるー」上映
全コーナー無料です!!
ファミリーシップフェスタ
イオンレイクタウンkaze 3F イオンホール
で行います。
ファミリーシップフェスタは
埼玉県から委託をうけている
里親委託推進協働事業
です。
様々な事情で、親と暮らすことのできないおこさんを
温かい家庭で受け入れる 里親さん
その里親制度について
堅苦しくなく
楽しみながら♪
みなさんに知っていただくためにおこないます。




2017年2月5日(日)
10:30~15:30
イオンレイクタウンkaze3階 イオンホール
★★内容は盛りだくさん★★


メインステージ 【ファミリーコンサート】
出演:西村直人
第1部 11:00~ 第2部 13:30~
西村直人さん: NPOえほんうた・あそびうた代表理事。音楽療法士。
「読み聞かせ」ではない絵本をメロディーにのせて歌う「絵本×音楽×カラダ遊び」の新スタイル「えほんうた・あそびうたライブ♪」でウクレレを片手に全国で活躍中!!
かつては…キーボーディストとして木山裕策、中西圭三、石川さゆり等と共演して いた方デス。






・里親クイズ
・里親制度に関する相談
・DVD「この子に家庭の幸せを!-里親制度を考えるー」上映
全コーナー無料です!!
2017/01/09のBlog
[ 22:27 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信1月号です。
冬の公民館講座がはじまります。
お申込みをお忘れなく。
ご参加お待ちしています。
1月28日協働フェスタに、チャオもコーナー参加します。
また2月5日は
イオンレイクタウンkaze3階 イオンホールで
里親委託推進協働事業ファミリーシップフェスタ
を開催します。
みなさん遊びに来てくださいね。
冬の公民館講座がはじまります。
お申込みをお忘れなく。
ご参加お待ちしています。
1月28日協働フェスタに、チャオもコーナー参加します。
また2月5日は
イオンレイクタウンkaze3階 イオンホールで
里親委託推進協働事業ファミリーシップフェスタ
を開催します。
みなさん遊びに来てくださいね。
2016/11/27のBlog
[ 13:33 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
ホームスタートの産前版のモデル事業が今年度おこなわれることになりました。
ホームスタート・こしがや
では、
まずホームスタート・ジャパンがおこなった、オーガナイザー講座に保健師さんとともに参加し、
10月と11月に産前ビジター養成講座を開催しました。
ホームスタートは、0歳から6歳までのお子さん(未就学児)のいるご家庭向けの支援ですが、このたびモデル事業に参加し、
産前向けも開始できることとなりました


ホームスタート・こしがや
では、
まずホームスタート・ジャパンがおこなった、オーガナイザー講座に保健師さんとともに参加し、
10月と11月に産前ビジター養成講座を開催しました。
ホームスタートは、0歳から6歳までのお子さん(未就学児)のいるご家庭向けの支援ですが、このたびモデル事業に参加し、
産前向けも開始できることとなりました



妊婦さんの
お申込み受付中です。
オーガナイザー直通電話
070-4173-6527
チャオ事務局でも受け付けます
048-971-3808(火~金 13:30~16:00)
メール
homestart@koko-chao.com
ホームスタート プレママ版のチラシ
お申込み受付中です。
オーガナイザー直通電話
070-4173-6527
チャオ事務局でも受け付けます
048-971-3808(火~金 13:30~16:00)
メール
homestart@koko-chao.com
ホームスタート プレママ版のチラシ
[ 11:23 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
茨城大学でおこなわれた
関東近県生涯学習・社会教育実践研究交流会で発表をしてきました。
分科会は、
学校・家庭・地域の連携
家庭教育支援
地域課題の解決に向けた取組①
地域課題の解決に向けた取組②
青少年教育
にわかれていました。
関東近県生涯学習・社会教育実践研究交流会で発表をしてきました。
分科会は、





にわかれていました。
2016/11/22のBlog
[ 00:20 ]
[ 通信 ]
ちゃお通信11月号発行しました。
12月10日子育て応援フェスタ
2月5日ファミリーシップフェスタ
のお知らせを載せています。
遊びに来てね。
12月10日子育て応援フェスタ
2月5日ファミリーシップフェスタ
のお知らせを載せています。
遊びに来てね。
2016/10/01のBlog
[ 23:34 ]
[ 通信 ]
台風の多い年ですね。
またまた、台風が来ているみたいですが、
どこにも、被害がありませんように…。
ちゃお通信10月号を発行しました。
公民館講座、ヒマワリ児童館フェスタ、子ども大学学園祭 のお知らせが載っています



またまた、台風が来ているみたいですが、
どこにも、被害がありませんように…。
ちゃお通信10月号を発行しました。
公民館講座、ヒマワリ児童館フェスタ、子ども大学学園祭 のお知らせが載っています



2016/09/03のBlog
[ 10:33 ]
[ 通信 ]
夏休みがおわって、ほっと一息つかれているご家庭も多いかもしれませんね。
秋の公民館講座の募集が、はじまります。
9月号のちゃお通信にそれぞれ載っています。
毎年、もっと長くやってほしいというご希望がでますが・・・
5回程度の講座となっています


どの講座も、チャオのリーダー講師 および、アシスタントで
話し合いながら、楽しめるプログラムを考えています

お申込みくださいね。
秋の公民館講座の募集が、はじまります。
9月号のちゃお通信にそれぞれ載っています。
毎年、もっと長くやってほしいというご希望がでますが・・・
5回程度の講座となっています


どの講座も、チャオのリーダー講師 および、アシスタントで
話し合いながら、楽しめるプログラムを考えています


お申込みくださいね。
2016/08/29のBlog
[ 23:09 ]
[ お勧め・ご紹介・報告 ]
家庭訪問型子育て支援者(ホームビジター)養成講座の参加者を募集します
チャオでは、家庭訪問型子育て支援ホームスタートを行っています。
ホームスタートで、
6歳までのお子さんがいる家庭を訪問し、お話を聞いたり子育ての手伝い、付き添いなどをするのがホームビジターです。
ホームビジターは、親子の笑顔を支えるフレンドリーなボランティアです。
◆家庭訪問型子育て支援ホームスタートについて詳しくはこちら★
<日程>平成28年9月26日~11月21日の毎週月曜日(但し、10月10日を除く) 9:30~15:30
<場所>越谷市中央市民会館会議室
<対象>子育て経験があり、受講後にホームビジターとして活動してくださる方
<申込み・問い合わせ>
子育てサポーター・チャオ
sapo@koko-chao.com
048-971-3808(火~金13:30~16:00)
★募集チラシ

チャオでは、家庭訪問型子育て支援ホームスタートを行っています。
ホームスタートで、
6歳までのお子さんがいる家庭を訪問し、お話を聞いたり子育ての手伝い、付き添いなどをするのがホームビジターです。
ホームビジターは、親子の笑顔を支えるフレンドリーなボランティアです。
◆家庭訪問型子育て支援ホームスタートについて詳しくはこちら★
<日程>平成28年9月26日~11月21日の毎週月曜日(但し、10月10日を除く) 9:30~15:30
<場所>越谷市中央市民会館会議室
<対象>子育て経験があり、受講後にホームビジターとして活動してくださる方
<申込み・問い合わせ>
子育てサポーター・チャオ
sapo@koko-chao.com
048-971-3808(火~金13:30~16:00)
★募集チラシ