間を詰めること

稽古する上で
まず最初に身につけるべきことは
間を詰める(△)
こと

間を詰めるとは
相手との隙間を埋めておくこと

稽古の通過すべき段階として
隙がない状態を認知し
隙を埋めるようになる必要がある

隙のない状態は△である
隙がない状態で初めて気がつく
△のままで技を施すことには限界があることに

△のままでは
体力や力学的動作のみでしか相手を崩すことができない

その間の詰まった状態になって初めて
相手との隙間を変化させる必要性を自覚する

手段としては
△○□の変化が必要となる

隙は剛柔流で異なる

剛 空間(距離)
柔 空間(歪)
流 時間

逆に
隙間がすでにある(○)場合は呼吸力・合気(□)を使う必要はない
そのまま隙をつけばいい
もしくは
必要な場合のみ△をつくり隙間を埋める工程(○□)を1つ増やす

武道・武術の手始めが
合気道である場合
特に気をつける必要がある

型稽古から入るため
受けが隙を認知させない限り
捕りは隙間を認知習得しない

自由組み手なしで型稽古から入る場合
まず最初に
武道・武術において隙を埋める重要性を
受けが示す必要がある