ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
ゆめのはこ KOBE
記事一覧イベント一覧広告一覧
[ 総Blog数:110件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2019/07/24のBlog
28日は音楽プログラムがいっぱい!!
聞くだけでなく、みんなも音を出して、歌って、踊って、体いっぱいで楽しめます。

元NHK歌のお兄さん新井宗平さん、元NHK歌のお姉さん山本かずみさんのステージは、やみつきになる楽しさと大評判です。

また、カナウのアトリエで、「サウンドガーデン はーとふるライブ」をプロデュースし、ご出演頂いていた、パペットセラピー夢のおもちゃ箱の末永久志さん。末永さんとかわいいパペットたちのステージはいつも笑顔にあふれ、ハッピーな空気に包まれます。

パペットセラピー夢のおもちゃ箱&君と幸せコンサートメイン出演者プロフィールをご紹介します。

○山本かずみ:ボーカル・鍵盤ハーモニカ・シンセサイザー
 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。第9回日本童謡祭り歌唱コンクールにおいて最優秀歌唱賞受賞。
 国連環境計画世界青少年フォーラムが主催する日本大会での「ラブフォーチャイルドコンサート」やニューヨーク国連本部で開かれた世界中の子どもたちのための「ヌーン」コンサートにゲスト出演するなど内外で高く評価されている。

○新井宗平:ボーカル・ピアノ・シンセサイザー
 元NHK教育テレビ「たのしいきょうしつ」の歌のお兄さん。全国各地で繰り広げる自身のファミリーコンサートは2000回を超える。その高い音楽性と心のメッセージはめちゃくちゃ楽しいエンターテインメントに裏付けされ、子どもたちだけではなく大人の心もとりこにする数少ないアーティストです。

○末永久志:パペットセラピー(腹話術)
 パペット&アーティストファミリー夢のおもちゃ箱代表。パペットセラピスト。夢のおもちゃ箱はエンターテインメントの活動だけではなく、教育分野、医療分野、社会福祉分野などで音楽とパペットセラピーを用い、人々が幸せであるための活動、支援をしている。
 最近は音楽家とのコラボレーションも多い。
ホームページhttp://toybox-dream.com/です。


〇アンサンブル ピアチェーレ
 障害のあるなし、年齢や立場に関わらず、音楽を楽しみ、音楽を通じて心を伝えることを目標にして、言葉で伝えきれない心を音に託して演奏するグループです。
http://www.pureheartmusic.net
2019/07/22のBlog
27日13時から、ミュージックベルを演奏してくださるのは、ポップンリンガーさんです。
アットホームで、優しい演奏をぜひお楽しみ下さい。

ポップンリンガーとは・・・
平成16年に結成。
宝塚社協ボランティア活動センターに登録し、市内を中心に活動している。障害のあるメンバー全員が成人したのを機に市外へ演奏活動の場を拡げている。
主にミュージックベルを使用した演奏活動、コンサートの企画運営をし、クリスマス市民コンサートなどで演奏活動を続けている。
平成29年8月には、熊本県山都町において、現地の障害者団体や地域の方とジョイントコンサートを開催。
音楽交流だけでなく、地域支援や地域交流にも、つながる活動となった。
「私たちも楽しみたいし、みなさんにも楽しんでほしい」をモットーに今後さらなる活動を展開する。
27日に、フルートとハープの演奏をしてくださるアンサンブル神戸のお二人をご紹介します。
コンサートのあとは、誰でも作れる、手作り楽器のワークショップもありますよ。
演奏は、11時からと14時からの2回。
間近で、フルートとハープの音にふれられるこのチャンスをおみのがしなく!!

フルート奏者 矢野 正浩 Tadahiro Yano

武蔵野音楽大学卒、ザルツブルグモーツァルテウム音楽大学
を経て、旧西ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院修了。

在学中よりフィルハーモニシェスオーケストラ・シュトゥットゥガルト
メンバーとしてドイツ各地で演奏、録音を行う。

1994年フィンランド、ヨエンスウ市立管弦楽団首席フルート奏者として入団。
1996年より自身の主宰する室内オーケストラ ”アンサンブル・神戸” の指揮者としても活躍している。

第2回松方ホール音楽賞、管楽器部門大賞受賞。平成20
年度、神戸文化奨励賞受賞。



ハープ奏者 佐々木 千恵 Chie Sasaki

8才よりアイリッシュハープ、13才よりグランドハープを摩寿意 英子氏に師事する。
神戸女学院大学卒業。

渡欧しE.フォンタン、M.ノルマン、D.ワトキンス、U.ホリガー 各氏のもとで研鑽を積む。

日本ハープコンクール プロフェッショナル部門入賞。同ヤング部門第2位。神戸文化振興財団賞受賞。

神戸女学院大学非常勤講師を経て、現在フリー奏者としてソロ、オーケストラ、新曲初演など幅広く活動している。
2019/07/19のBlog
共催しているスペシャルオリンピックス日本・兵庫様をご紹介します。
今回のイベントでは、陸上競技や野球、サッカーなど多くの競技で、アップやトレーニングに使用されているラダーの体験コーナーをしてくださいます。

NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫

1968 年 故ケネディ元大統領の妹ユニス・シュライバーは、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちに、スポーツを通じ彼らの社会参加を応援し、彼らに対する社会の否定的固定概念や差別的態度を変えるため「スペシャルオリンピックス」を設立、その生涯を捧げました。
社会を変える動きとして、世界に広がっています。日本では47都道府県にすべて広がり、NPO法人スペシャルオリンピックス日本・兵庫はスペシャルオリンピックスの使命に基づき、尼崎・神戸・西宮・姫路など11 ヶ所の各市域にて、ボウリング、競泳、卓球、陸上、テニスなどの 14 種目のプログラム活動を実施し、現在アスリート数約500名、ファミリー、コーチ等1500名以上の会員を擁しています。

みなさんをお待ちしております!
2019/07/12のBlog
[ 19:05 ] [ アートラボ ゆめのはこ 2019 ]
「第2回アートラボゆめのはこ~蔵のものがたり~」

今回のメイン展示は、書家南容明先生の監修で、障がい児者の書を、いろいろな展示方法で、見て頂くだけでなく、展示している書の言葉にお返事を頂き、作者と言葉のやり取りをする企画もあります。
南容明先生のご指導を受けて、5つのグループで大きな紙に書かれた、力強く心をこめた数々の書を、酒蔵のホールでご堪能下さい。

出品グループ

風遊 奈良
アートスタジオ夢 淡路島
わたむきの里 滋賀
ぐるーぷ寺古屋 奈良
一般財団法人カナウ 神戸
前のページ   |   次のページ