前のページ
|
次のページ
2009/12/23のBlog
[ 19:24 ]
[ くるくるイベント ]
門脇です。
塩竈市本町通りの有志がつくる「本町通りまちづくり研究会」主催による「くるくるクリスマス」で、プラダンの箱を使ったワークショップを行いました。
塩竈は奥州一ノ宮・塩竈神社があり、毎年7月に行われる「みなと祭り」では塩竈神社と志波彦神社のお神輿を乗せた「御座船」が百隻あまりの船を引き連れて松島湾を巡航します。
本町通りにあるかつてのスーパー跡地「くるくる広場」にはこの「御座船」のうち、塩竈神社の「鳳凰丸」をかたどった陸上御座船なるものがあって、常時展示されているので、志波彦神社の「龍鳳丸」をプラダンでつくることにしました。
これまで北海道・岩見沢や船橋、松本、そして宮城県内各所でつくってきたプラダンの箱とこの日、塩竈のみなさんにつくってもらった箱とで約1畳ほどの大きさの「御座船」ができあがりました。
画像はこちらにまとめました。
動画はこちらです。
塩竈市本町通りの有志がつくる「本町通りまちづくり研究会」主催による「くるくるクリスマス」で、プラダンの箱を使ったワークショップを行いました。
塩竈は奥州一ノ宮・塩竈神社があり、毎年7月に行われる「みなと祭り」では塩竈神社と志波彦神社のお神輿を乗せた「御座船」が百隻あまりの船を引き連れて松島湾を巡航します。
本町通りにあるかつてのスーパー跡地「くるくる広場」にはこの「御座船」のうち、塩竈神社の「鳳凰丸」をかたどった陸上御座船なるものがあって、常時展示されているので、志波彦神社の「龍鳳丸」をプラダンでつくることにしました。
これまで北海道・岩見沢や船橋、松本、そして宮城県内各所でつくってきたプラダンの箱とこの日、塩竈のみなさんにつくってもらった箱とで約1畳ほどの大きさの「御座船」ができあがりました。
画像はこちらにまとめました。
動画はこちらです。
2009/12/21のBlog
[ 23:24 ]
[ くるくるイベント ]
2009/09/08のBlog
[ 22:17 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
2007年に宮城県塩竈市本町通り商店街を舞台に行われたアート・プロジェクト「もとまちアート海廊」のドキュメンタリー「街にはアートがいっぱい」(川崎けい子監督)のイメージ映像がYouTubeでご覧になれます(こちら。このほか、川崎監督のアフガニスタンに取材したドキュメンタリーなども)。
(コメント:門脇篤)
(コメント:門脇篤)
2009/08/07のBlog
[ 22:29 ]
ビルド・フルーガスさんから以下、案内が届きました。
転載いたします。
*******************
写真家・平間至さんを中心に開催する「塩竈フォトフェスティバル2009」内で実施する
フリーマーケットのご案内です。
一般参加の出店者募集をしておりますので
ぜひぜひ、ご参加ください!
=======================================
塩竈フォトフェスティバル2009フリーマーケット 出店者募集!
写真家・平間至さんの故郷、塩釜市で行われる塩竈フォトフェス内で開催するフリーマーケット!
写真用品3点出品が条件。
もちろん一般家庭の不用品やオリジナルアートグッズ、写真作品の販売も可!
全国からカメラ好きの集まる注目のフリマです。
スペシャルゲストブースには、写真家や写真誌、
その他ミュージシャンブースもあり!!
<出店資格>
出店料 2000円
写真用品(フィルム、フォトアルバム、写真集等)を3点以上出品
一般家庭においての不用品やオリジナルアートグッズ、写真作品の販売
<出店条件>
一店あたりブース(幅1.2m/奥行1.8m)
展示台(幅1.2m/奥行0.6m/高さ0.6m)を使用
雨天決行
<お申込み>
出店応募用紙に必要事項を記入し、郵送、
またはファックスでフリーマーケット事務局にお申込みください。
(Eメールでの直接申込は受け付けておりません)
出店応募用紙は、仙台圏にて配布中です(チラシ裏面)
ビルドフルーガスサイトより印刷できます。
http://www.birdoflugas.com
フォトフェスフリマ事務局 022-366-5817(ビルドスペース内)
9月4日(金)締切(必着)
出店申込者には、後日詳細を事務局からご連絡致します。
転載いたします。
*******************
写真家・平間至さんを中心に開催する「塩竈フォトフェスティバル2009」内で実施する
フリーマーケットのご案内です。
一般参加の出店者募集をしておりますので
ぜひぜひ、ご参加ください!
=======================================
塩竈フォトフェスティバル2009フリーマーケット 出店者募集!
写真家・平間至さんの故郷、塩釜市で行われる塩竈フォトフェス内で開催するフリーマーケット!
写真用品3点出品が条件。
もちろん一般家庭の不用品やオリジナルアートグッズ、写真作品の販売も可!
全国からカメラ好きの集まる注目のフリマです。
スペシャルゲストブースには、写真家や写真誌、
その他ミュージシャンブースもあり!!
<出店資格>
出店料 2000円
写真用品(フィルム、フォトアルバム、写真集等)を3点以上出品
一般家庭においての不用品やオリジナルアートグッズ、写真作品の販売
<出店条件>
一店あたりブース(幅1.2m/奥行1.8m)
展示台(幅1.2m/奥行0.6m/高さ0.6m)を使用
雨天決行
<お申込み>
出店応募用紙に必要事項を記入し、郵送、
またはファックスでフリーマーケット事務局にお申込みください。
(Eメールでの直接申込は受け付けておりません)
出店応募用紙は、仙台圏にて配布中です(チラシ裏面)
ビルドフルーガスサイトより印刷できます。
http://www.birdoflugas.com
フォトフェスフリマ事務局 022-366-5817(ビルドスペース内)
9月4日(金)締切(必着)
出店申込者には、後日詳細を事務局からご連絡致します。
2009/07/19のBlog
[ 22:47 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
2009/07/01のBlog
[ 14:00 ]
[ 塩竈情報 ]
2009/04/05のBlog
[ 22:03 ]
[ 塩竈情報 ]
2009/03/25のBlog
[ 02:06 ]
[ ネットワーク ]
2007年、塩竃市本町通り商店街でのアート・プロジェクト「もとまちアート海廊」に取材したドキュメンタリー「街にはアートがいっぱい」で知られる川崎けい子監督が、ネットでの誹謗中傷、著作権侵害、ネットストーカー行為などネットをとりまくさまざまな問題について考えるブログを立ち上げたそうです(こちら)。
ぜひアクセスしてみてください。
ネット問題を考える by 川崎けい子
http://netroom.blog.shinobi.jp/
ぜひアクセスしてみてください。
ネット問題を考える by 川崎けい子
http://netroom.blog.shinobi.jp/
2009/03/20のBlog
[ 02:06 ]
[ もとまちアート海廊(ウォーク) ]
よこはまアートコミュ実行委員会主催による講座「アートの現場」第6回「東北の現場から」の講師として、青森のアートNPOharappaの畠山さんとともに呼ばれ、塩竃で2007年に行ったアート・プロジェクト「もとまちアート海廊(ウォーク)」を含む東北のアートシーンや、門脇篤まちとアート研究所の事例を報告してきました(そのおりのようすはこちらに書いていく予定です)。
(コメント:門脇篤)
(コメント:門脇篤)
2009/03/11のBlog
[ 10:01 ]
[ くるくるイベント ]
本町通りまちづくり研究会から今年最初の塩竃市本町通りでのイベントの案内が届きました!
今年も塩竃で何かできるといいなぁと思います。
***********************
早いもので本町通りまちづくり研究会も間もなく6年目を迎えようとしております。
さて、下記により平成21年度最初のイベントを開催しますのでご連絡します。
■イベント名 「花まつり 第5回もとまち宵市」
■日時 4月26日(日) 14:00-20:00
■会場 くるくる広場
■その他 特別出演として「西馬音内盆踊り(北の盆)」が実施されます。
今年も塩竃で何かできるといいなぁと思います。
***********************
早いもので本町通りまちづくり研究会も間もなく6年目を迎えようとしております。
さて、下記により平成21年度最初のイベントを開催しますのでご連絡します。
■イベント名 「花まつり 第5回もとまち宵市」
■日時 4月26日(日) 14:00-20:00
■会場 くるくる広場
■その他 特別出演として「西馬音内盆踊り(北の盆)」が実施されます。
2009/01/24のBlog
[ 00:22 ]
[ アーティスト ]
2007年の「もとまちアート海廊(ウォーク)」では、おさんこ茶屋さんにアイロンビーズのおだんごを展示した仙台のアイロンビーズ・アーティスト・小野寺唯美さんが最近ブレイク中です!
このたび、出版記念パーティが仙台で行われることになりました。以下転載します。
******************
「パーラービーズおしゃれアイデアブック」(宝島社1/20発売)展示&出版記念パー
ティー行います。
※当日は書籍販売、サイン会も随時開催。
※cafe timeとparty time、両方にお越しの方にyummy!からのプレゼントが当たる抽
選会を行います。
「yummy!パーラービーズ~spring 2009 LOVE galaxy」
2009.2.1(sun)
ギャラリーARATA
青葉区一番町4-3-3KIビル4階(FORUSの向いの通りの、サンクス隣で1階が「牛タン左
利」のビル)
TEL022-222-5719(当日限定)
*cafe time*
13:00~16:00
入場料500円
(中学生以下無料)
♪作品の展示の他、随時ワークショップを開催!
(ワークショップ参加費500円)
♪cafe SUNNYDROPS(喫茶)
♪wasanbon(おむすび)
*party time*
16:30~18:30
入場料500円
(中学生以下無料)
♪DJ
chiyo
Bossa★Da
mitsumi
marin
♪MOONDROPS(alcohol)
♪節分にちなんだ豆まきtimeあります♪
***
このたび、出版記念パーティが仙台で行われることになりました。以下転載します。
******************
「パーラービーズおしゃれアイデアブック」(宝島社1/20発売)展示&出版記念パー
ティー行います。
※当日は書籍販売、サイン会も随時開催。
※cafe timeとparty time、両方にお越しの方にyummy!からのプレゼントが当たる抽
選会を行います。
「yummy!パーラービーズ~spring 2009 LOVE galaxy」
2009.2.1(sun)
ギャラリーARATA
青葉区一番町4-3-3KIビル4階(FORUSの向いの通りの、サンクス隣で1階が「牛タン左
利」のビル)
TEL022-222-5719(当日限定)
*cafe time*
13:00~16:00
入場料500円
(中学生以下無料)
♪作品の展示の他、随時ワークショップを開催!
(ワークショップ参加費500円)
♪cafe SUNNYDROPS(喫茶)
♪wasanbon(おむすび)
*party time*
16:30~18:30
入場料500円
(中学生以下無料)
♪DJ
chiyo
Bossa★Da
mitsumi
marin
♪MOONDROPS(alcohol)
♪節分にちなんだ豆まきtimeあります♪
***
2009/01/23のBlog
[ 00:22 ]
[ アーティスト ]
2007年に塩竃本町通りで行われたアート・プロジェクト「もとまちアート海廊」に取材したドキュメンタリーを撮影した川崎けい子さんの講演会が行われます。
以下、転載。
***********************
今、地方の街があえいでいます。
そんな街のひとつ、塩竈市の本町を取材し、「街にはアートがいっぱい」という映画を作りました。取材を通して考えた日本の街の現在、そして、これからの街のありかたについて語りあいたいと思います。
-----------------------
平成20年度小平市市民学習奨励学級
シャッター通りに思うこと、できること
まち、町、街、マチ・・・について考えます。
講師 川崎けい子
【日時】2月14日(土) 13:30~15:30
【場所】小平市中央公民館視聴覚室
【定員】30名(先着順)
【参加費】無 料
【主催】小平市教育委員会
【申込み】下記へ(1月21日より)
【企画・運営、連絡先】
インドな人口問題を考える会
電話&FAX 042-308-0903 (笹尾)
以下、転載。
***********************
今、地方の街があえいでいます。
そんな街のひとつ、塩竈市の本町を取材し、「街にはアートがいっぱい」という映画を作りました。取材を通して考えた日本の街の現在、そして、これからの街のありかたについて語りあいたいと思います。
-----------------------
平成20年度小平市市民学習奨励学級
シャッター通りに思うこと、できること
まち、町、街、マチ・・・について考えます。
講師 川崎けい子
【日時】2月14日(土) 13:30~15:30
【場所】小平市中央公民館視聴覚室
【定員】30名(先着順)
【参加費】無 料
【主催】小平市教育委員会
【申込み】下記へ(1月21日より)
【企画・運営、連絡先】
インドな人口問題を考える会
電話&FAX 042-308-0903 (笹尾)
前のページ
|
次のページ